シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
551:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-17 22:30:09]
シャッター近くに手動で操作できるボタンがあります。鍵でカバーを解錠して操作可能です。
|
552:
マンション住民さん
[2018-04-18 11:05:53]
リビング横の洋室にいると、浴室からの響音すごくうるさくないですか?
ドアを開閉音はもちろん、床に椅子を置いた音などかなり響いてきます。 古くて安い賃貸の方が静音性高かったです。 |
553:
通りがかりさん
[2018-04-18 12:40:10]
シャッターの話題で盛り上がっていますがそんなに感度悪いんですね…
まだ入居前で試していないのですがどなたか改善依頼ってしていますか?取り合ってくれるのでしょうかね… |
554:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-18 17:48:10]
来客用駐車場って機械式なんですね。鍵がないとシャッターも開けられないし駐車場も動かないし、なかなか不便だなと感じてしまいました。
|
555:
契約済みさん
[2018-04-18 22:02:23]
ちかよって、しっかりとまって、窓すこしあけて、でほぼあきますね...。ほぼですが。
|
556:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-19 00:54:06]
鍵の受取の際に渡された書類で、管理費などを引き落とす(銀行口座自動引落依頼書)がありましたが、これは各自で銀行窓口に持参し手続きするのでしょうか?
説明にあったかどうかもウロ憶えで… あの日の説明がすべて中途半端にしか理解できてません(^_^;) 管理費、修繕積立、駐車場などの銀行引落の手続き終わられた方、もしいらっしゃれば教えて頂きたいです。 |
557:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-19 00:57:00]
|
558:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-19 02:50:07]
シャッターの件、みなさん建物内外どちらからの操作でしょうか?
また、閉じた状態からの操作か、降下中の操作か、どのような状態でしょうか? 私は、外から入る際に、開けようと操作していて開かず、警備員さんから、シャッターが降下中は、一度閉まってからでないと開かない、と聞きました。確かに、その時は閉じてからは一発で空きました。 一方、建物内から出る際、降下中に、割と遠目の10m程度離れたところから、リモコン操作で開けられた事がありました。 その時は車外からの操作でした。 車種によっては、フロントガラスが赤外線を通し難い物もあると思います。 また、皆さんの操作状況が異なり、リモコンの個体差や、センサーの設定が悪い、ということはないのかな?と思いますが、どうですかね。 説明書に操作方法は書いてないのかな? (私も見てませんが...) |
559:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-19 07:50:08]
一つの例ですがあまりにシャッター開かないので一度車から降りて、シャッターの真下で操作してみましたがそれでも10回目くらいでようやく反応するといった状態でした。
リモコンもしっかりシャッターの上の方に着いてる受光部っぽいところに向けてたのですが・・・ そもそも受光部あそこでいいのかな? |
560:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-19 09:07:29]
>>556 住民板ユーザーさん4さん
入居説明会の際に配布されたものと同じ書類でしょうか。それでしたら、管理会社に郵送しました(^^) ただ、引落日も迫っているでしょうし、一度管理会社に確認するのが確実かと思います。 |
|
561:
住民板ユーザーさん
[2018-04-19 19:06:53]
|
562:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-19 23:50:02]
>>552 マンション住民さん
入り口近くの洋室にいても、同じように浴室の音は聞こえます。夜で周りが静かだから余計に気になるのかしら。 あと、リビングの床の一部が少しきしみます。これって直せるものなんでしょうか。 |
563:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 01:43:06]
やっと引越しも終わりましたが、まだまだ慌ただし毎日です。
荷物の整理に住民票の移動など。。。 ところで、カーテン横にある通風孔 排気口? 洋室にもありますが、24時間開口しておくものですか? 就寝中開けておくと寒いのですが。。。。 |
564:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-20 03:10:25]
>>563 住民板ユーザーさん1さん
吸気口ですね、古い法律の名残で付いているようです。 1日一回でも窓を開けて換気するなら、閉めてて問題ないと思います。 ただし、キッチンの換気扇みたいに強力な排気を行うときに締め切ってると、トイレ洗面などの換気扇から逆に引っ張って来てしまいます。 なので、よほど寒いとき以外はリビング側は開けといたほぅか健康的だと思われます。 |
565:
住民板ユーザーさん4
[2018-04-20 10:45:53]
|
566:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 15:36:21]
センター南に自転車(チャイルドシート付)を停める事を検討しています。
駐輪場は何ヶ所かあるようですが、一時利用の可否や、空き状況(何時に満車になるか)など、ご存知の方、教えて下さい。 |
567:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 15:51:23]
すでに入居された方々、内覧会以後フローリングやドアなど傷ありませんか?
我が家は内覧会のあとにオプションで、床のコーティングやエコカラットの取り付けなど行い入居したのですが、床や扉に、細かい傷があります。 内覧会時はなかったような。。。 対応してくれるかな? |
568:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 16:24:33]
>>567 住民板ユーザーさん1さん
壁に傷がありましたのでお客様サービスに連絡をして、対応してもらっているところです。こちらでつけた傷と疑われることなく、対応してもらえています。 高い買い物ですし、連絡した方がいいと思います。 |
569:
住民板ユーザーさん2
[2018-04-21 01:16:05]
シャッターの件、対応してもらえるようですね。
|
570:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-21 03:10:10]
|
571:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-21 03:15:03]
>>568さん
はい、高い買い物ですし、新築なので気になります ただ入居したので、こちらが付けたのではないか?と。。。 内覧会のチェックでは、気が付かなかったのか、そのあとオプションで いろいろ行ってその時についたのか、わかりませんが、あきらかに こちらが付けたものではないんですけどね。。。。一度相談してみます。 ありがとうございました。 |
572:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-21 11:54:06]
SUISUIポータルは稼働しないんですかね。掲示板の内容を掲載するという話でしたが、、、。
|
573:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-21 15:38:41]
エアコンの室外機までの化粧カバーって、強制ではないと思いますが
取り付けるように、お話ありませんでしたか? 付けられてないお宅もあるので、どうなのかな?と。。。。。 |
574:
住民版ユーザーさん18さん
[2018-04-22 09:44:27]
|
575:
住民板ユーザーさん88
[2018-04-23 13:12:32]
駐車場始めて止めましたが車幅も前のスペースも結構狭かったですね…平置きでもアルファードクラスや大き目のミニバンは結構キツそうですね…
|
576:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-23 20:16:34]
どなたかSUISUIのIP電話サービスに申し込んだ方いらっしゃいますか?
|
577:
住民板ユーザーさん6
[2018-04-23 22:59:04]
検討スレに書いてありましたが外廊下は共用部です。部屋の前だからといって、その部屋の住人のスペースではありません。
自転車や傘等の物を置くことはNGです。入居時の書類にも記載してあります。 しっかりルールを守りましょう。 |
578:
住民板ユーザーさん6
[2018-04-23 23:33:22]
住友不動産の来客用駐車場に、夜間も車が停まっているのですが、住人の方でしょうか?
|
579:
住民板ユーザーさん88
[2018-04-24 12:25:08]
>>577 住民板ユーザーさん6さん
予想通りというかやはりそうなりましたね… これだけの世帯いますから今後も増えそうですよね。 ここで言っても皆が見てるわけでは無いのでまずは直接言えない場合は管理人に相談ですかね…? |
580:
契約済みさん
[2018-04-24 13:48:39]
すごいみやすいところに自転車とまってますよね:)
かわいそうに:( |
581:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-25 10:32:09]
入居以来、子供の足音に悩んでいます。近所にお隣しか入居していないのでお隣からだと思いますが、朝から夜遅くまでズドズド走り回って凄いです。今もジャンプし続けている音が…。
ここまで部屋中響くとは思いませんでした。高い買い物だったのにガッカリ。 |
582:
入居待ち
[2018-04-25 11:10:54]
隣の音そんなに響くんですか?
他の方もそうでしょうか?? 上の階の音はまだしも隣からの音はあまり聞いたことがないので。。。 |
583:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-25 14:50:55]
|
584:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-25 22:18:25]
駐輪場ですが、2台以上の場合あやふやな対応されました。家族4人分だったら2台分は確保出来て、3台目は抽選ですが大丈夫ですよ、と言われていたのに実際は3台目は抽選すら未定。
通勤通学に必要なので仕方なくベランダに置いていますが、運ぶ際に床と壁に傷付けてしまいました。 駐輪場足りないと思いませんか?固定式でなく可動式にすればもう少し台数増やせたのではと思ってしまいます。 共用部分に置いている方も、同じように駐輪場に置きたくても置けない状態なのかもと思ってしまいました。 |
585:
住民板ユーザーさん
[2018-04-26 02:20:18]
>>584 さん
スミフ が未売住戸分を抽選で確保しているためかと思われます。 元々は各戸1台分は確保されていますで、、2台目以降は抽選だったかと思います。 現在は、スミフ確保分を除いた未契約となっている場所のみ契約可能のようですが、2台目以降の方は全て2段式の上の段となるようです。3台目となると全戸入居後の管理組合下になってからになるでしょうね。 |
586:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-26 09:07:20]
>>583 住民板ユーザーさん1さん
特定されても嫌なので、棟は伏せさせてください。 足音、今朝も6時台からずっと響いています。今も走り回ってはジャンプしています。踵で思い切り走り回っている、というのでしょうか。 |
587:
住民板ユーザーさん88
[2018-04-26 12:33:41]
|
588:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-26 14:32:07]
|
589:
契約済みさん
[2018-04-26 14:40:13]
真ん中の棟、自転車は廊下におかれなくなってました:)よかった。
共用部分に置くなんてありえませんね:( 3台目以降だろうがなんであろうが。 駐輪場契約しておくか、部屋にいれればよいだけ。 でも、今後3台目以降の抽選も開かれそうですよね。そちらに期待! ちなみにうち、1台しかないですが2台分契約しましたよ。近日かうので。 ジャンプの件は仕方なしですよね。。。ご購入される際に上下隣がどんな方が聞けばよかった。 うちは下に少しネガがあります。 文体雑ですみません。。。。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
590:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-26 16:31:01]
|
591:
入居待ち
[2018-04-26 19:35:33]
確かに特定できるような書き方はあまりよろしくないですね。
それから誰でも匿名で書き込める掲示板なので、 住人になりすましてあることないこと書きこみがありそうですね。。。 (他ではよくあると聞くので) それを見て検討者の方などが鵜呑みにしてしまったら残念です。。 住人としては変な評判立つのは嫌ですし |
592:
住民板ユーザーさん
[2018-04-27 01:50:24]
>>586 さん
直接言いに行くことは絶対に避けるべきです。 共同住宅では騒音問題を主とする住民トラブルは常ですので、当人同士の直接のやり取りはするべきではありません。 住民による管理組合、理事会等が発足しておりませんので、現状は管理人に伝え、管理会社から書面での注意喚起などからが良いと思います。 まずは管理人及び管理会社の建物サービスに連絡を入れてはどうでしょうか。 |
593:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-27 18:40:17]
|
594:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-27 20:00:11]
593さん
確かに価値観の問題かと思いますが 4部屋内外と化粧カバー付けると結構な金額でしたよ。 |
595:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-27 22:18:33]
|
596:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-27 23:04:24]
エアコンの化粧カバーは絶対なのですか?規約には書かれていなかったので、どうなのだろうと疑問に思いました。(見落としていたらごめんなさい。)
決して荒らしとかではなく、取付ける決まりがないのならば、各家庭の自由かなと思いました。 |
597:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-27 23:30:15]
|
598:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-28 00:07:50]
|
599:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-28 01:11:23]
立体駐車場のパレット?ですが、幅のサイズわかる方いませんか?
立体の駐車場が当選したのは、嬉しいですが、ミラーを畳んだ状態で 左右2cmあるかないかで余裕ありません。 毎回パレット?のわきにタイヤを擦ってます。慣れなのでしょうが、 あまりにも狭く入出庫が大変で、妻は運転してません。 月極駐車場を借りるかも検討してます。 車のサイズを考慮しての抽選会だったのかなぁ |
600:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-28 01:54:29]
駐車場に関しては、立体も平面も、あまりにギリギリに数を1区画でも多く作ったようですね。
慣れないと運転しなくなる気持ち、わかります。1センチでもズレると擦ってしまう緊張感が毎回たまらないです(-。-; |
601:
住民板ユーザーさん88
[2018-04-28 10:57:47]
今は止まってないからってはみ出しすぎて駐車してるのはいかがなものか…
いつ引っ越してくるかも分からないのにあれじゃぁ止められないでしょ… 狭いのは分かるけど自分本位な止め方は考えて欲しいですね…自分がやられたら流石に腹立つのでカキコミさせてもらいました… |
602:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-28 13:28:38]
そんな駐車の仕方をしている場所ありますか?
私の周りはキッチリ線の枠内にとめていますよ。 |
603:
住民板ユーザーさん88
[2018-04-28 14:49:41]
|
604:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-28 22:33:42]
|
605:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-28 22:44:49]
浴室のシャワーハンガーって、2個あった方が
便利ではないですか? その都度上げ下げしなくて済むように・・・・ 型番Z246UN01 取付可能かな? |
606:
住民板ユーザーさん6
[2018-04-29 11:40:17]
|
607:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-29 13:08:36]
>>606さん
上部の所、スライドすると簡単に外れるみたいですよ。 確認しました。(自己責任ですけどね) 別件ですが、お風呂カバー?お風呂のふた?止めるところありますよね。 あそこって回転するの皆さんご存知ですか?ふたをスライドして入れて ました。なんかやりづらいと思い取説見たら回転するみたいです。 取説が沢山ありすべて目を通すのは、大変ですよね。少しづつ慣れていくしか ありませんね。 |
608:
住民板ユーザーさん3
[2018-04-30 18:49:28]
登記簿っていつぐらいに司法書士の方から届くのでしたっけ?
|
609:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-30 20:04:23]
立体駐車場で、幅が広い車乗られてる方いますか?
駐車場のトレイ(パレット)は、1800mmですが、車本体は 1855mmです。 多少余裕があると言え、ミラーたたんでもギリギリで、タイヤを トレイ脇に擦りまくりです。 駐車場あたったのは、嬉しいのですが、あまりにも狭く駐車場 入れるのに一苦労です。 妻は、難しいので車に乗ることもやめてます。なんとかならないかな。。。 |
610:
住民板ユーザーさん
[2018-04-30 22:17:05]
奥様のお気持ちよくわかります
わたしも引っ越してきてからは怖くて運転していません 夫は上手い方なんでしょうけどゆっくりゆっくり慎重に出し入れしていますが… ほんと皆さんどうしてるんでしょうか |
611:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-01 01:20:41]
どなたか、メアド設定されたかたいますか?
ぷららですか?新規に入会するのでしょうか? |
612:
匿名さん
[2018-05-02 11:52:43]
SUISUIポータルサイトの案内ってもらっていましたっけ?
ご存知な方、ログインできた方いらっしゃいますか? |
613:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-02 14:09:43]
|
614:
匿名さん
[2018-05-04 22:36:50]
パレットの容量オーバーで故障したら自己責任ですよ。入るけど入れちゃダメな車入れているってヤバくないですか?
|
615:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-04 22:47:18]
そりゃだめですわ
でもホントギリギリに作ってる 運転怖い |
616:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-05 02:49:14]
重要事項説明や、抽選時の案内では、機械式の収容可能寸法は、車幅1850mmですよ。
パレット幅1800mmを超えるとNGって、何処かに記載ありますか? 平置き利用者ですが、来客用を使う可能性もあり気になります。 Lサイズミニバンなら、アルファード/ヴェルファイア、エルグランドはNG、エスティマ、オデッセイはOKと認識してますが…。 |
617:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 03:47:31]
>616
来客用は高さ1550なので全てNGです(昔の旧オデッセイはOK) |
618:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-05 06:01:27]
|
619:
匿名さん
[2018-05-05 09:53:26]
パレット容量は1850です。
よってあなたは違反ですよ。 営業さんに確認して見てください。 壊れたら大変です。迷惑です。 |
620:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 11:34:29]
|
621:
匿名さん
[2018-05-05 13:19:26]
パレットに入ればあり?
|
622:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 13:46:34]
お風呂の鏡って、どうされてます?
入浴後水滴をふき取ってるにもかかわらず、うろこ状の汚れが乾くと 見えます。 新品でもうろこ状の汚れがでるんですね。最初からクエン酸とか重曹を 使うのもどうかと思い質問させてください。 |
623:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-05 17:17:28]
手すりに布団はあり得ないですね。規約でも干してはいけないとあったはずです。下にでも落ちたら事故に繋がるので早急に辞めてもらうべきですね…
あと、上の階からバルコニーに水が大量に流れてきたりと…何も干してなかったから良かったですけど… 残なんながらちょっと常識を疑う人がいますね。 |
624:
通りがかりさん
[2018-05-05 17:22:49]
パレットのサイズがどうって話じゃなく、車と接触して故障したら、その場所を使用しているひとが負担して修理すればいいだけの話だと思いますよ。
|
625:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 18:55:01]
|
626:
契約済みさん
[2018-05-05 19:40:16]
|
627:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-05 19:57:31]
>>625 住民板ユーザーさん1さん
あまり大きな声で宣言されない方がよいかと…規約にもありますし… 干し方はご自分でお考え下さい。 我が家も工夫しております。 手すりや手すりより高い位置での物干しは禁止されているはずですよ! |
628:
住民板ユーザーさん6
[2018-05-05 20:08:29]
|
629:
匿名さん
[2018-05-05 20:22:21]
405世帯もあるとまとめるの大変と今更ながら痛感。布団手摺干しはマジ辞めてほしいし規格外の車入庫は迷惑です。
|
630:
匿名さん
[2018-05-05 20:31:25]
やばい方多い気がしてきてます。
失敗したかな。 とりあえず布団は手摺に干すのは規約でNGですし気に入って買った外観が台無しです。 あと、購入予定者?の案内がうざいんですが、こう言うのって普通なの? |
631:
住人予定
[2018-05-05 21:02:59]
|
632:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-05 21:15:04]
ダメだこりゃ。
集団生活できない人がいる。 |
633:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 21:41:25]
ここにコメントしてる人が全て住人(もしくは住人予定)とは限りません。証明するものは無いですから。当然私も含めて。
なので、部外者で荒らし好きの方が書き込んでるだけの可能性もありますよね…。まあ、そんな暇な人あんまりいないと思いますけど、そういう人が書き込んでると私は信じてます。 |
634:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 21:44:04]
|
635:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-05 21:50:18]
>>633 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。単なる荒らしである事を私も期待します。 ちょっと常識から外れたカキコミはツラれずに疑った方が良いですね… 危険な事はやめて頂ける良識ある方々がお住まいであると信じたいです。 |
636:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-05 21:53:54]
>>624 通りがかりさん
他人事ですが、修理となるとその間は該当者だけでなく、他の人も出し入れできなくなり困るのではないですか? この大問題をその程度にしか認識できないことや、堂々と布団は手摺に干します宣言する人、平気で枠外駐車する人、共用スペースに自転車を置いちゃう人、他もろもろ。マナーどころか規則すら守れない方が入居開始間もないにもかかわらず現時点でぞろぞろ!(このスレに登場するだけでも)。末恐ろしいですね。お願いですからNTの価値を下げるような問題を起こしたりしないでくださいね。 |
637:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-05 22:12:38]
布団はマジ辞めてね。
事実なのは入居者ならわかるはず。 |
638:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-05 22:24:51]
|
639:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-05 22:41:52]
荒らしの部外者の方がいるように私も思っています。
中には住人に成り済まして、強い口調でいかにもマンション住人の品位が低いようなそんな内容の投稿だったり。 本当の住人が投稿した内容を読んで、いかにも住人として知っているような素振りで投稿している人がいるように思えます。 少なくとも私がお会いする住人の方々は、とても良い方々ですし。 住人だけしか利用できないホームページのようなものが早く欲しいですね。 |
640:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-06 00:06:23]
625です。
皆様レスポンスありがとうございます。日中の天気が良かったから、つい干したくなりました。 規約を改めて読み直して気づきました!これからなんとか工夫してみます。 布団乾燥機を買うお金はうちにはないですが、、、 |
641:
通りがかりさん
[2018-05-06 00:10:30]
>>636 住民板ユーザーさん3さん
624です。 すみません、誤解を与えたかもしれません。 ルールを守れないような人は、自分の懐が痛まないと事の重大さを理解できないのでは、という意味で書きました。 もちろんそうなる前に本人に自覚して改善して貰うのがベストだと思います。 ただこの掲示板は見てないっていう前提で考えないといけないでしょうね。 管理人さんに伝えて芽を摘んでいくしかないんですかね。 |
642:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-06 00:48:51]
>>640 住民板ユーザーさん1さん
布団干しで検索すればAmazonなどで4,000円程度で売ってますよ。 掛け布団干す際は我が家もそれを使ってます。バルコニーから出ることもないので。天気の良いはやっぱり外に干したいですからね⁉︎ |
643:
住民板ユーザーさん23
[2018-05-06 11:03:57]
上段の自転車置場を借りていますが、下段の自転車が大きすぎて、降ろせないです。車と同様に、駐輪場に置くことのできる自転車の大きさの規格があったかと思います。
|
644:
通りがかりさん
[2018-05-06 11:19:35]
規格外なのであれば管理人さんに伝えましょう。
規格内なのであれば設計ミスなので、すみふに連絡ですね。 |
645:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-06 14:15:19]
>>641 通りがかりさん
624さんへ 636です。応答ありがとうございます。どこのコミュニティにも圧倒的多数の良識ある方々のなかに極めてまれですが常識の範囲外の方がいると思います。このような方への対応として禁止事項がさだめられているんでしょうね。わざわざこのような事項を定める必要のないコミュニティからなる物件が真のハイグレードなんですかねぇ。現実ありえませんが 笑 |
646:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-06 15:15:25]
犬をそのまま共用部歩かせないでほしい。
私は犬苦手です。 |
647:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-06 17:00:06]
|
648:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-07 08:19:39]
規約違反の人を擁護するわけではないですけど、この時期に入居してる人って、かなり初期に契約した人が比較的多くて、規約も忘れてしまっていたりするのかな、と。
一度、最低限の規約のおさらいの様なものを投函するとかが出来たらいいんですが。。。 |
649:
。
[2018-05-07 10:09:51]
気になることがあるなら、管理会社に伝えてみてください。騒音、布団の干し方、犬問題など…
きちんとした管理会社なら、貼紙、チラシの投函等で注意喚起してくれると思いますよ。 |
650:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-07 10:48:02]
|