住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-04 19:40:30
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。

検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉

516: 契約済みさん 
[2018-04-07 18:11:09]
>>513さん
無線と各部屋の有線間の通信はできませんよ?
すみません、内容が理解出来ないです。
終端から無線LANルータに接続は、ダメなのでしょうか?


SUISUIのHP登録された方いますか?
メルアドもHPから設定するのでしょうか?
そのあたりの資料って、頂いてますか?探してみましたが
無線LANやメールアドレスの件など、詳細の資料がないように
思えます。
517: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-07 18:33:56]
>>516 契約済みさん

各部屋の有線ポートからインターネット接続できますし、無線でもインターネットは接続できます。ただし、有線のネットワークの配下に、別の無線のネットワークができる形になるので、無線と有線との接続ができない、という意味です。HDDレコの動画をタブレットで視聴するなど、家庭内のネットワークを構築したい場合には、スイッチの空きポートに無線ルーターを繋げるのではなく、WAN側の線を抜いて無線ルーターにつなぎ、無線ルーターのLAN側とハブをつなぐと良いですよ。

M•Extraは、ぷららに電話すると申込用紙を送付してくれます。その中にセットアップようの接続情報などが記載されていますよ。
518: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-07 23:23:13]
シャッター色々と試してみました。笑
距離は結構近付かないと反応しないですね、、、
ボタンの押し方のコツはあまり早く押さない事だと思います。STOP→OPENを1秒間隔くらいで押せばストレス無くいけました!!

機械式駐車場がサイズ的にNGで平面にしたのですが、結構狭いですね。。乗り降り気をつけないと。
519: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-07 23:47:31]
>>517さん
M•Extra?ぷらら? スミフネットワークではないのでしょうか?
プロバイダ契約しないといけないのでしょうか?
スミフだけのもので使用出来るとお話しあったような気がしますが。。。
520: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-07 23:55:55]
>>518さん
リモコン操作は、オープンだけではダメなのでしょうか?
ストップ→オープンでないとダメなのでしょうか?入庫した場合もストップ→クローズ?
操作必要ですか?
出庫の際もストップ→オープン 出庫 ストップ→クローズなのでしょうか?
警備の方がいてオープンした状態だったので確認してません。

マンションにもよると思いますが、出庫時は自動でオープンクローズするものだと
思ってました。

我が家も立体がギリギリだったので、平面希望したのですが、立体でした。
ミラー閉じてもスレスレです、慣れるまで擦りそうです。
521: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-08 01:20:53]
>>520さん
OPEN/CLOSEともに、STOP押してからの2オペ仕様のようです。押し間違え対策ですかね。
通過後は自動で閉まります。

平面駐車場も恐らく一般的な駐車場より狭いです。左右もですが、前後もかなり窮屈です。
事前に数値は出ていましたが、ここまで狭いとは。。確認不足でした。
522: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-08 01:57:03]
>>521 住民板ユーザーさん7さん
本当に駐車場の横も前後もギリギリですね〜。まだ駐車している車が少ないから良いものの満車状態だと気を使いそうです。
523: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-08 02:37:51]
シャッターのリモコン本当に感度悪いですね。
こちらでの対策ではなく、メーカー側からの対策をしてほしいですね。
524: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-08 03:44:50]
>>519 住民板ユーザーさん1さん

suisuiのHPというのは、入居者向けのポータルのことですよね。

インターネットサービスはsuisui liteですが、こちらは何もせずに使えます。

運用しているプロバイダは委託先のぷららなので、無料のメールアドレスやIPフォンは、ぷららの入居者向けのサービス(M extra)が使えますが申込が必要です。
http://mansion.plala.or.jp/s_ct-y_nakamachidai2/

この辺りの説明は、かなり薄かったので、色々と調べてわかりました。
525: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-08 06:16:26]
>>524さん
ありがとうございます
そうですね、あまり説明がされてなかったように思えます。
詳細わかりました。ありがとうございます。
526: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-08 20:32:16]
本日鍵引き渡しより初めて行って来ました。
やはり駐車場ゲートの開きが悪いですね。リモコン反応しません
でした。。。。今後良くなるのかな?

内覧会後初めての入室なのですが、内覧会で見た場所と異なる場所に
傷や汚れが目立ちました。内覧会の後にオプションで、
フローリングコートとエコカラット入ってます。
今更修繕してくれるのかな?

オプションでナノコーティングされた方いますか?綺麗になってますか?
あまり変わり映えしないような気がします。
527: 契約済みさん 
[2018-04-08 21:51:39]
>>526 住民板ユーザーさん1さん
うちも内覧会後の確認会のたびに新たに傷が付いていました。
入居後3ヶ月後点検の際に傷などは無料で修復しますと長谷工の人に説明されました。それ以降は生活している中でこっちが傷付けた可能性が高くなるので修復は有料になる可能性が高くなるそうです。

今のうちに再確認しておかないとダメですね!
528: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-09 17:49:48]
駐車場のシャッター、我が家も何度か試しましたがけっこう近くまで寄って操作すると反応するように感じました。今は警備の方がいますが、いつまでもいませんよね。
529: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-09 21:04:54]
シャッターゲート、stopを押してリモコンの赤いランプがついてるうちにopenを押すとすんなり上がりますよ!
530: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-09 21:40:40]
>>529 住民板ユーザーさん1さん

私も警備員さんにそう教えて頂き、すんなりと開きました。
ストップが施錠の変わりになっているので、2段階の操作が必要との事です。

よく見るとリモコンにも2段階操作と書いてますけどね
531: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-10 08:12:46]
二段階操作は皆さんわかっていたんですよね、
押す位置、シャッターからの距離、が問題だったとわかってきました。以前住んでいたマンションでは、走行しながら離れた位置でも開いていたので、シャッター間近で停止し押さないと開かない事に戸惑いました(^_^;)

それだけ遠隔操作できないような?厳重なシステムなんでしょうね?
532: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-10 18:23:04]
本日もなかなか開かなくて苦戦しました。
ダメですね。。。。
コツが今ひとつわからなくて・・・・普通なら
走行しながら離れた位置でも利くと思うのですが。。。
こんなものなんですかね?
533: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-10 19:24:53]
キッチンの混合栓だけ、お湯がでないのですが、原因わかる方
若しくは同様の方いませんか?
洗面台、シャワーなどは、お湯は出ます。
キッチンのみです。
534: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-10 20:39:18]
>>533 住民板ユーザーさん1さん
恐らくシンクの下に冷水用と温水用の2つのバルブがあると思います。温水用が閉じたままではないですか?確認してみてください‼

535: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-10 21:07:23]
>>534さん
早速ありがとうございます。
すみません書き忘れです、バルブは確認済です。
536: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-10 21:45:55]
>>534 住民板ユーザーさん3さん
ガス開通の時に各場所の温水作動の確認はなかったですか??そこだけ出ないのも困りますよね。。

537: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-10 22:31:44]
>>536さん
確認しましたよ。これは、ガスの問題ではないので
スミフに相談くださいと。。。。。(既に相談はしてます)
同様の方とか改善方法がわかる方が、いらしたらと思い質問させて
頂きました。引っ越しは、もう直ぐなので、間に合えばいいかな?と
538: 住民板ユーザーさん2 
[2018-04-12 11:15:28]
>>537 住民板ユーザーさん1さん

その後解決しましたか?うちもお湯が出ませんでした。引越しはまだ少し先なのですが、色々すんなりいかないですね〜(-。-;
539: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 00:34:57]
>>538さん
まだ引っ越しが終わってないので、時間が取れず解決してません。
538さんは、どこが悪かったのでしょう?
キッチンだけないですよね、家は。。。。
洗面所もお風呂も床暖も異状はないんですけどね。
540: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 03:55:43]
>>539 住民板ユーザーさん1さん

ちなみに何棟ですか?
541: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-13 11:09:32]
>>509 住民板ユーザーさん1さん

とりあえず無線LAN設定できました。納戸にあるハブの空きを使用しています。
各部屋に届いているので心配なさそうです。
542: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 19:23:10]
何度か話題になってますが駐車場のシャッターが開かず毎回四苦八苦してます。
今日も何度もstop→開を試していたところ警備員さん登場。
「人によってスルッと開く人とそうでない人がいる。リモコンで感度の個体差があるっぽい」
との情報が。
実際警備員さんのリモコンでは一発・・・

取り急ぎお困り相談に話をしてみたところ
「メーカーに確認してみます」
とのこと。
なにか対応してもらえるかなぁ・・・
543: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-14 20:03:21]
>>542 住民板ユーザーさん1さん

シャッターとの距離で感度は違いますよ!極力近づかないと感知しないです。警備員さんも一発で開くのはゲートから近いからですよ!!
近づきながらでもシャッターあけばいいですよね( ´∀`)

544: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-14 21:20:57]
我が家も引っ越し前で出入りしてますが、毎回毎回、四苦八苦してます。
今日はギリギリに止めましたが利かず、警備員の方に開けてもらいました。
今は、引っ越しなどで警備員がいますが、全世帯引っ越しが終わったら
どうなるんでしょうね?
他のマンションでもシャッター経験ありますが、こんなにも反応が悪いのは
初めてですよ、
改善して頂きたいですね。ねぇ~住友さん!
545: 住民板ユーザーさん7 
[2018-04-15 09:02:34]
我が家も同感です。同じように近づいても開く時と開かない時があります。警備員さんのお陰で通過できても意味ないですよね(-。-;
これから時間のロスや渋滞がありそうで、本当に改善して頂きたいです。
現マンションのシャッターは、走行しながら開いて停止する事なく通過できます。
546: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-15 15:18:49]
今日は警備員さんが常にシャッター操作してくれていますね。ずっと続けるわけにもいかないでしょうし、何か対応してくれているんですかね!
547: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 01:15:49]
>>545さん
シャッターは、走行しながら開いて停止する事なく通過出来る、それが普通ですよね。
本日も家具の納品などあり立ち寄りましたが、開きませんでした。
本当にイライラします。

鍵の引き渡しから何度か部屋に入りましたが、内覧会時には、なかった傷や
汚れなど多々ありました。
オプションの取り付けやフローリングのコーティング時に付いたものでしょうか?
確かに内覧会にはなかったような傷などが。。。。。
皆さんのお宅は、いかがですか?あまり気にされませんか?
重い冷蔵庫やカップボードベッドなどなど搬入時に、床にマットを引き、ひきずりますよね。
メーカーさんは傷はつかないと言いますが、実際には傷ついてますよね。
皆さんは、妥協されますか?
548: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-16 09:01:44]
>>547 住民板ユーザーさん1さん

うちの例ですが、鍵の引き渡し後、洗面所の開き戸のところに大きな破損(傷)を発見しました。
内覧会のチェックときは、指摘していませんでした。たまたま、内覧会の時にその部分の写真を撮っていたので以前からあるとの証明となり、住友不動産建物サービスに連絡してその後アフターサービスが補修してくれました。まずは、住友不動産建物サービスにご連絡して相談するのがいいのかと思います。
549: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 15:29:48]
来客用駐車場を利用する場合、どのようにシャッターを開ければいいのでしょうか。ご存知の方いますか?
550: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 22:16:50]
>>549さん
一般的には管理人にその都度申告して、管理人に開けてもらう様になると思いますが。。。。
551: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-17 22:30:09]
シャッター近くに手動で操作できるボタンがあります。鍵でカバーを解錠して操作可能です。
552: マンション住民さん 
[2018-04-18 11:05:53]
リビング横の洋室にいると、浴室からの響音すごくうるさくないですか?
ドアを開閉音はもちろん、床に椅子を置いた音などかなり響いてきます。
古くて安い賃貸の方が静音性高かったです。
553: 通りがかりさん 
[2018-04-18 12:40:10]
シャッターの話題で盛り上がっていますがそんなに感度悪いんですね…
まだ入居前で試していないのですがどなたか改善依頼ってしていますか?取り合ってくれるのでしょうかね…
554: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-18 17:48:10]
来客用駐車場って機械式なんですね。鍵がないとシャッターも開けられないし駐車場も動かないし、なかなか不便だなと感じてしまいました。
555: 契約済みさん 
[2018-04-18 22:02:23]
ちかよって、しっかりとまって、窓すこしあけて、でほぼあきますね...。ほぼですが。
556: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-19 00:54:06]
鍵の受取の際に渡された書類で、管理費などを引き落とす(銀行口座自動引落依頼書)がありましたが、これは各自で銀行窓口に持参し手続きするのでしょうか?
説明にあったかどうかもウロ憶えで…
あの日の説明がすべて中途半端にしか理解できてません(^_^;)
管理費、修繕積立、駐車場などの銀行引落の手続き終わられた方、もしいらっしゃれば教えて頂きたいです。
557: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-19 00:57:00]
>>555 契約済みさん
窓を開けないといけないんですか!コツはそこにありそう??
にしても、ちょっと感度が悪いと伝えた方が良さそうですかね〜
うちも3回に1回くらいの成功率です。
558: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 02:50:07]
シャッターの件、みなさん建物内外どちらからの操作でしょうか?
また、閉じた状態からの操作か、降下中の操作か、どのような状態でしょうか?

私は、外から入る際に、開けようと操作していて開かず、警備員さんから、シャッターが降下中は、一度閉まってからでないと開かない、と聞きました。確かに、その時は閉じてからは一発で空きました。

一方、建物内から出る際、降下中に、割と遠目の10m程度離れたところから、リモコン操作で開けられた事がありました。
その時は車外からの操作でした。

車種によっては、フロントガラスが赤外線を通し難い物もあると思います。
また、皆さんの操作状況が異なり、リモコンの個体差や、センサーの設定が悪い、ということはないのかな?と思いますが、どうですかね。

説明書に操作方法は書いてないのかな?
(私も見てませんが...)
559: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 07:50:08]
一つの例ですがあまりにシャッター開かないので一度車から降りて、シャッターの真下で操作してみましたがそれでも10回目くらいでようやく反応するといった状態でした。
リモコンもしっかりシャッターの上の方に着いてる受光部っぽいところに向けてたのですが・・・
そもそも受光部あそこでいいのかな?
560: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 09:07:29]
>>556 住民板ユーザーさん4さん
入居説明会の際に配布されたものと同じ書類でしょうか。それでしたら、管理会社に郵送しました(^^)
ただ、引落日も迫っているでしょうし、一度管理会社に確認するのが確実かと思います。
561: 住民板ユーザーさん 
[2018-04-19 19:06:53]
>>549 住民板ユーザーさん1さん

借りた住民が開けると管理人さんが言ってました!予備キーもないし、管理人も対応しないそうです。

562: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-19 23:50:02]
>>552 マンション住民さん

入り口近くの洋室にいても、同じように浴室の音は聞こえます。夜で周りが静かだから余計に気になるのかしら。

あと、リビングの床の一部が少しきしみます。これって直せるものなんでしょうか。
563: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-20 01:43:06]
やっと引越しも終わりましたが、まだまだ慌ただし毎日です。
荷物の整理に住民票の移動など。。。

ところで、カーテン横にある通風孔 排気口?
洋室にもありますが、24時間開口しておくものですか?
就寝中開けておくと寒いのですが。。。。
564: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-20 03:10:25]
>>563 住民板ユーザーさん1さん

吸気口ですね、古い法律の名残で付いているようです。
1日一回でも窓を開けて換気するなら、閉めてて問題ないと思います。

ただし、キッチンの換気扇みたいに強力な排気を行うときに締め切ってると、トイレ洗面などの換気扇から逆に引っ張って来てしまいます。

なので、よほど寒いとき以外はリビング側は開けといたほぅか健康的だと思われます。
565: 住民板ユーザーさん4 
[2018-04-20 10:45:53]
>>560 住民板ユーザーさん1さん
ご回答有難うございました。
各自で銀行に行くのではなく、振替依頼書を記入して管理会社に郵送するのですね!
ご回答頂き有難うございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる