住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-04 19:40:30
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。

検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉

387: 匿名さん 
[2018-02-09 08:18:21]
キッチンの背面のコンセントって、地面からどれぐらいの高さだったか、測った方いらっしゃいますか?
間取りによって違うかもしれませんが、参考までに。。。
388: 入居予定さん 
[2018-02-09 09:53:06]
我が家は駐車場外れました。
280番台でミニバンですから仕方ないと思いましたが・・・

車を手放す方向で考えています。

住友不動産もカーシェアーなどおいて貰えるような事はしてくれないのでしょうかね。

389: 住民予定 
[2018-02-09 16:24:33]
>>388 入居予定さん
我が家も外れました。覚悟の上でしたので、近隣駐車場を契約しておいて正解でした。

カーシェアリングには賛成です。ニーズはありそうですね。
390: 住民板ユーザーさん7 
[2018-02-10 11:10:32]
>>388 入居予定さん
住民間のカーシェアリングとかって
どうなんですかね?
391: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-10 19:29:04]
>>390 住民板ユーザーさん7さん
何か問題ありますか?
392: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-10 20:08:08]
センター南や北にいけばたくさんありそうですけどね
393: 通りがかりさん 
[2018-02-10 23:27:32]
既に駐車場を借りている人、そもそも車に乗らない人にとっては、カーシェアによる維持費は賛同を得にくいと思いますよ。
場所の確保も必要ですし、その工事費は?
っていう部分をクリアにしないと。
394: 通りがかりさん 
[2018-02-10 23:29:38]
393です。
ネガティブな事を書きましたけど、個人的にはカーシェアあったらいいなぁとは思います。
395: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-13 22:51:28]
すぐそばのENEOSにはオリックスレンタカーがあるようですね。
あとタイムズ勝田南というところにシェアリングカーが1台あるようです。
現実的にはこちらか、センター南・仲町台あたりにあるものを利用した方が良さそうですかね。
396: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-13 23:55:26]
駐車場当たった方は良いでしょうけど、元々車を持たれていない方や、(ウチもそうですが)今回の抽選で外れて車を手放すことも検討している場合は、カーシェアリングがあればと思うのは自然なことだと思います。マンション組合で検討してほしいです。
397: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-14 07:59:56]
敷地内にあれば便利でしょうが、希望日も集中してなかなか思うように借りられないような気がしてなりません。これも大規模マンションのデメリットですね。。
398: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-14 08:01:23]
ところで、引越しの日程確定の封書は来ましたか??9日頃発送となっていますが…
399: 契約済みさん 
[2018-02-14 13:48:05]
外れてから云々いうのはみっともない。
外れる可能性のあるものに申し込んだということはリスク容認しているものかと。
果たしてカーシェアリングはどの程度利用するのか、
まずは生活してみてカーシェアつかってみて、その頻度を複数頻度で集計した上で、
採算が合う計画をだせさえすれば検討してくれるでしょうね。
なにも動かずに検討してくださいとかは少し無理があるかと...。
週末どこかで近くの駐車場にくわえてカーシェア探ししてみますね...涙

引越しは見積り訪問の際に確定した日程きけました:)

住民間のカーシェアって住居者の車を別の住居者がつかうといった意味ですかね...。
住民だけがつかえるカーシェアって意味ですかね...。
400: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-14 14:29:22]
>>399 契約済みさん

私も全く同じ考えです。今までも気になる投稿はありましたけど、まぁこれから一緒のマンションに住むわけですし、穏便にやっていきましょう。
意見交換って程度で。
個人的には契約済みさんのような方と一緒に管理運営をしていきたいですけど、400を超える世帯が入るマンションなので色んな考えの方もいらっしゃるので言いたくなるのはとても共感しますが、大人の対応しましょう。
401: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-14 16:50:51]
引越し日の決定通知が来ましたね。
我が家は週末を避けたので希望通りでしたが、やはり週末に集中したのでしょうか…
402: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-14 18:51:24]
>>399 契約済みさん

外れたことには納得はしてるでしょう。
掲示板でちょっと思ったこと書いたくらいでねぇ。。。
403: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-14 21:21:07]
>>401 住民板ユーザーさん6さん

うちは日曜日でしたが第一希望でした、
土曜日の方が多いでしょうね。

翌日仕事なのでバタバタです。
404: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-14 23:16:12]
>>403 住民板ユーザーさん3さん

翌日仕事とならないように、土曜日希望という方が多いでしょうね。ウチは第一希望の金曜日、第二希望の木曜日で外れたので、木金あたりで引っ越しして土日片付けという方も多いのかもしれません。
405: 住民板ユーザーさん6 
[2018-02-15 01:36:08]
うちも引越し日決定通知書が来ました。やはり皆さん鍵の引き渡しからすぐの日程でしょうか。
GW頃までは、休日は引越し多いでしょうね。
406: マンション検討中さん 
[2018-02-17 21:52:09]
駐車場の事で不満があるのは理解出来ます。
契約前には、7割ほど駐車場ありますと説明されました。うちはsuv だと話していたのにです。
実際には、高さの関係で3割も無かったです。

契約書に書いてあると言え、説明が間違ってます。今は、立体駐車場でも、ミニバンやsuv が対応しているものがあります。
抽選で、立体駐車場の2階3階は余ってるそうです。

ミニバンやsuv が人気の今、駐車場が対応していないなんて住友の読みの甘さを感じます。
407: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 23:53:52]
電気、ガス、水道は、前もって連絡をするのでしょうか?
説明会では、なんか当日でも大丈夫のようなお話だったと思いますが・・・・・

あと電気会社は、どちらを選択されますか?最近は、いろいろありすぎてわかりづらいですね。
408: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-18 07:55:12]
>>406 マンション検討中さん

たしかに説明では駐車場の件はサラリと説明されただけでしたね。事前に高さ等の用紙も何度も記入した意味がよくわかりません。。
はじめてのマンション購入なのでちゃんと確認しなかったこちらが悪いのでしょうが…なんだかなぁ。

けど立駐でも地上1.4階は高さ2010まで可能ですから大抵の車は大丈夫ではないかなという印象を受けたのですが3割って平置きだけしかって事ですか?
409: 契約済みさん 
[2018-02-18 09:56:03]
>>406
駐車場の件、残念でしたね。。。
ですけど、外れた途端に「説明が足りない」とか「読みが甘い」と文句ばかりを書くのはどうなんでしょう。
「向こうもビジネスだから、悪いことは言わないだろう。」という読みが、我々購入者には必要なんだと思います。

>>407
水道はメーターボックス内のコックを回せば良い、という説明を内覧会の際にされた記憶があります。
ガスは開通(開栓?)をしてもらう必要があったはず。
電気はどうだったか忘れました。笑
410: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-18 20:51:36]
>>409 契約済みさん
電気は自分で契約するはずです。
うちはとりあえず、ガス電気共に東京ガスにします。
411: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-19 13:04:18]
>>406 マンション検討中さん
お気持ちは察しますが、409さんの言う通りだと思います。
本当にプライオリティ高ければ契約時にこちらからもっと突っ込んで確認しなければ後の祭りです…
非情ですが契約とはそんなものだと思います…
それから駐車場に対しての文句の話題はここであれこれ言っても何もならないのでやめませんか…すみふに直接交渉するなりして進展あれば共有するのは良いですが…
外れた方は勿論、当選した人もあまりよく思わないしギクシャクするのは嫌でなので…
412: 契約済みさん 
[2018-02-20 00:11:47]
鍵の引き渡しから引越し日までの間に、フロアコーティング等の業者を入れる方いますか?もう引き渡しの時点から自由に家の中に入って良いんですよね?
413: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-20 02:26:23]
>>412 契約済みさん

出入りは自由です。自分で荷運びするなら住みはじめてもいいでしょう。

うちは、引き渡しから引っ越しの間に、
家具の搬入や設置入れてます。
414: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-20 02:30:03]
>>412さん
我が家も引き渡しから引っ越しまで、エアコンの取り付け、カーテン取付などなど予定してます。
415: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-21 11:19:00]
フローリングの床材のメーカーや品番など仕様一覧みたいなものって配布されましたっけ?
住友に確認しようとしたんですけど、休みでどなたかわかる方いたら教えてください。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-21 13:33:05]
どなたかエアコンの移設を考えている方、いらっしゃいますか? 引っ越し業者に頼むべきか、家電量販店に頼むべきか迷っています。アドバイスよろしくお願いします。
417: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-21 14:19:54]
>>416 住民板ユーザーさん1さん
うちは引越し業者に任せましたよ。
実際施工する業者はアートではないですけど基本が15000円でやってもらえるって話でしたし。
418: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-23 13:39:01]
私もエアコンの移設は引越し業者に頼むつもりです。
ただ、エアコンの配管カバーの指定があったかどうか記憶にないのですが、説明会等で話があったか記憶されている方いますか?
外観保護で付けなければならないとかであれば予算に入れなければと思い…
419: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-24 01:35:35]
>>418さん
エアコン設置要領書と言うものがあり、そこには内外部共に露出配管部分には化粧ダクトの使用をお勧めします。と記載ありますね。
したがって、内外部共化粧カバーを付けるようにとの事ですよ。
4台エアコンを付けられる方は、エアコン本体価格よりさらに予算が掛かりますね。
420: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-25 00:00:54]
>>419さん
要領書なるものがあったことに全く気がついておりませんでした。
しかし「お勧めします」とは微妙な言い回しですね。
色の指定も無いのでは外観はバラバラになりそうですね。
このマンションの場合は白ベージュ系か黒茶系はどちらが良いですかね。

421: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-25 13:21:04]
>>420 住民板ユーザーさん

うちはホワイトにします、
ベージュではなくホワイト。

ちなみに、バルコニー側はつけません。
422: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-26 08:55:21]
皆さんはフロアコーティングはしますか?色々業者を調べていますが中々決めきれず…安かろう悪かろうも嫌ですし高すぎるのも…
423: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-26 12:46:32]
>>420 住民板ユーザーさん
基本的にはカバーするしないは自由ですよ。
色は壁の色に合わせるのが無難ですね。
取り付け業者は複数色を部材として持っていない可能性が高いので、色を決めていたら事前に言っておいた方が良いです。
424: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-26 17:56:41]
>>422 住民板ユーザーさん11さん
うちは逆にコーティングを勧められなかったのでしません。この床材はコーティングに向かない?しない方が良い?と聞きました。

425: 契約者 
[2018-02-26 20:41:57]
>>424
我が家もコーティングはしなくても、、と言われましたが、よくよく聞くと水分にはあまり強くないようなことも言われました。迷った末コーティングはすることにしました。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-26 23:01:44]
入居前ですが、どなたかわかりますか?
インターネットについてですが、無線LANを使用したいのですが、納戸などにHUBがあったと思いますが、そちらに無線ルーターを
接続するのではなく、各部屋に有線LAN端子がありますが、そちらから、無線ルーターを接続するのでしょうか?
HUBの入力を無線ルーターの入力を繋ぐとダメなのでしょうか?
説明会の時資料を頂いただけで、よくわからなくて・・・・入居して直ぐに使用したいので、わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
427: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-26 23:31:12]
>>424 住民板ユーザーさん
>>425さん
ご回答ありがとうございます。
コーティングしないでも良いと言われたんですね…実際フローリング見たらボロボロになりそうな気がしてあった方が良いのかと悩んでました…
428: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-27 00:34:12]
内覧会の時に、ドコモの電波がキッズルームやエントランスで0本だったのですが、対策されるような事を住友さんが仰っていましたが、実際には管理組合で何かしないといけないんでしょうか?
429: 住民板ユーザーさん11 
[2018-02-27 00:57:26]
>>428 住民板ユーザーさん1さん

管理会社のたてサがドコモに申し入れするのが流れだと思いますよ。
心配であればもう一度確認してみると良いと思います。
430: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-27 02:07:00]
>>426 住民板ユーザーさん1さん
納戸にHUBが設置されてたと思います。無線ルーターを設置するのであれば、HUBから直接無線ルーターに接続するか各部屋のLANポートから繋げば使えます。特別な設定等はなく繋げばインターネットが使えるはずです。
納戸は屋内の中心部なので場所は良いのですが壁に囲まれてる為に無線の強度が弱くなりそうですね。
電波の特性上、家の中心部かつ天井もしくは高い場所が良いかと思いますが、設置場所は悩みどころです。
431: 匿名 
[2018-02-27 22:21:57]
HUBに刺さっているLANケーブルのうち、
外部とつながっているLANケーブルを1本抜いたら、それをルーターのWANポートと呼ばれるところに差します。
その状態で、ルーターのLANポートと呼ばれる所とHUBの間を別に用意したLANケーブルでつなげば、各部屋にあるLANポートからも全てルーター経由で外部とつながるようになるで問題なく使えます。

無線LANの到達範囲ですが、普通は住戸内にコンクリの壁はないので全く気にしなくても大丈夫ですよ。
むしろ住戸の中心に位置する場所がベスポジなので納戸にしまうべきかと。
432: マンション検討中さん 
[2018-02-28 20:35:04]
>>429 住民板ユーザーさん11さん

ありがとうございます。
433: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-28 21:16:33]
皆さん火災保険は、提携会社で契約しましたか?
早くしないとと思いながらまだ決めていないので、教えてください
434: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-01 00:25:26]
>>433 住民板ユーザーさん
うちも、まだ決めてないですが住友提携でも、銀行提携でも、三井住友海上の保険で金額は全く一緒でした。
金額が一緒ならあとは何を
元に決定すればいいのでしょうかね?
435: 契約済みさん 
[2018-03-02 14:51:26]
>422さん

うちは東京のケーマックという会社でフロアコーティンお願いしたのですが、
3LDKで147,000円でした。これが高いのか安いのか分からないのではありますが。
まあ他にもエコカラットとか玄関の鏡とかもお願いしたのですが総額を考えれば
予算内だったかなと。あとはコーティングとかってどれから効果があるかですね。
436: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 17:50:26]
>>435 契約済みさん

色んなコーティング会社がありますからね。コーティングもしないよりする方が長持ちするという気持ちでやった方がいいのかなとは思います。環境によって左右されますからね!!

ちなみに我が家は、フロアーコーティングと壁紙コーティングと玄関コーティングでセット頼んで、そちらに2万ぐらい足した金額でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる