シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
126:
住民板ユーザーさん2
[2017-09-28 18:56:53]
現在住んでいる場所(センター北)から、エアコンの移設をしたいのですが、安心してお願いできるところを知っている方いらっしゃいますか?
|
127:
住民板ユーザーさん8
[2017-09-28 23:12:48]
シスコンって何だろうと思いました。住民じゃない方の書き込みだったのでしょうか…。だとしたら残念です。
|
128:
住民板ユーザーさん7
[2017-09-29 22:24:25]
最初にシスコンと仰っていた方がフロアコーティング不要との書き込みだったので別の業者さんな印象を受けました。住民の方でしたら申し訳ないですが…。
何回か、マイナスに取れる情報も出ているところを見ると売り込みではなく別業者のマイナスアピールにも見えてしまいます。きっとコーティング業界では有名な業者さんなんでしょうね。 そんな我が家は興味本位でサンプルの請求をしてみました(笑) >>126 住民板ユーザーさん2さん うちも買い換えたばかりのエアコンが1台あるので良いところをご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいです。 |
129:
住民板ユーザーさん11
[2017-09-29 23:01:31]
少し前にコンセント増設が話題になりましたが、改めて部屋の配置を考えてみたら増設したい箇所があったので調べてみました。
ネットで調べれば増設してくれるところはいくらでもありますが、できれば安心できるところに頼みたいので、施工会社の長谷工関係で問合せてみたところ、長谷工リフォームさんでコンセント増設は対応してくれるそうです。増設する場合は、内覧会で現場を確認し、引き渡し後に工事してくれるそうです。 あと、管理会社の住友不動産建物サービスさんでは、駆けつけサポートというサービスがあるようです。コンセントの移設・増設も対応してくれるようで、ネットでは8000円となっていました。 |
130:
契約済みさん
[2017-09-30 21:46:04]
|
131:
住民板ユーザーさん11
[2017-09-30 22:58:54]
|
132:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-01 00:10:52]
|
133:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-01 00:51:56]
オプション相談会のエアコン説明は酷かった。
エアカッターはバルコニー側だけサービスです。 サービスバルコニー側は取り付けてもメンテ出来ないので。(キリッ) じゃポコポコ音は我慢するしかないの? メンテできないとゴミが詰まって故障の原因になるので(キリッ) 配線は2mm経で太い配線を使用します。(キリッ) メーカーの性能保証は2mmなの?標準仕様じゃ能力保証できないの?先行配管で室内機と室外機の距離があって電気抵抗が増える部屋だけ2mmならわかるんだけど? いや(キリッ) それに配線代1台2万追加?標準距離の部屋も? はい(キリッ) バルコニータイル貼るんだけど室外機からのドレン排水菅は? 配管が通る所はタイルを切断します(キリッ) 切っちゃうの?タイルの下に通るんじゃないの? はい(キリッ) 真空ポンプは手引き?電動? わかりません(キリッ) 見積もりは100万になります。(キリッ) 買った人いるのかなぁ? |
134:
匿名さん
[2017-10-01 07:41:58]
エアコン説明ひどかったですよね。
・何を言ってるのかわからない。 ・言っていることがコロコロ変わる。 ・質問に対する回答が支離滅裂。 不信感しかありませんでした。 |
135:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-01 08:53:19]
>>134 匿名さん
エアコン専門担当を連れて来ると言われたが 知識がまるで無い。おそらく工事を立ち会ったことも無い。あれで納得して買う人は凄い。 しかも市場価格の1.5倍以上出して。 総価契約で工事業者に発注し、マージンをインテックが?アフターケアはしっかりしていると言ったが量販店の有料延長保証のほうが安くて期間が長い。あれじゃ故障してもエアコンメーカーと施工業者の責任のなすりつけになりかねない。終いにはお客さんの使い方が悪いので ハイ基盤交換5万円なんて言われかねない(^。^) エアコンは取り付けの際、立ち会ったほうが絶対にいい。会話してお茶のひとつでも出してご苦労様!これだけで雑な工事にはならない。 置いてコンセントをさす家電と違い工事が キモです、エアコンは。 |
|
137:
契約済みさん
[2017-10-05 23:25:11]
[No.94~本レスまで、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
138:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-10 16:29:04]
とうとう内覧会のお知らせが来て、いよいよって感じですね。
今日はマンションギャラリーが休みで確認出来なかったのですが、フロアコーティングやカーテンの業者さんは一緒に参加することは可能なのでしょうか⁇ 知っている方いたら教えてください。 |
139:
住民板ユーザーさん11
[2017-10-10 19:41:48]
|
140:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-10 21:08:25]
|
141:
契約済みさん
[2017-10-10 21:26:09]
我が家も内覧会の案内が来てました。
採寸して頂くのに、業者に来ていただく様言われてましたね。 ただ、二時間余りしか時間ないのに、可能かな?カーテン、大型冷蔵庫の搬入可否、カップボードの採寸など オプションで決めなかったので、いろいろあるんですが。。。。。。 あと内覧会時には、駐車場決まるのでしょうか? ご存知の方がいれば教えて下さい。 内覧会が終わっても入居日まで入ることは、出来ないんですよね?やはりこの日しかないかな。。。。 |
142:
住民板ユーザーさん11
[2017-10-10 22:29:45]
>>141 契約済みさん
確かに2時間で全てこなせるのか、ちょっと心配ですよね。 駐車場についてですが、先日すみふの担当の方に聞いた時には年明けになるとのことでしたので、多分内覧会では決まらないと思います。 内覧会のあと、部屋に入ることができるのは引き渡し以降です。これもすみふの担当の方に聞きましたが、引き渡しは4月に入ってから、引っ越しは4月末から順次ということになりそうとのことです。(確定情報ではありませんよ。) 引っ越しの日程も調整が入るので、引き渡しから入居までに少し余裕があります。急ぎでなければ、引き渡し後に準備することも可能なので、採寸等に気を取られ過ぎないように、補修の確認をしっかり行った方が良いように思います。補修箇所の指摘は内覧会でしかできませんから。 |
143:
契約済みさん
[2017-10-10 22:33:37]
内覧会について。。。。。
皆さんは、マンション内覧会同行サービスというものを利用されますか?建築士の方になどに 依頼し内覧会に同行して確認して頂くサービスです。 床の傾きなど、項目がたくさんあります。 普通は、そこまでしないかな?あとあとトラブルを避けたいので迷ってます。 皆さんのご意見聞かせて下さい。 |
144:
住民板ユーザーさん8
[2017-10-10 23:36:26]
|
145:
契約済みさん
[2017-10-11 00:22:46]
うちにも内覧会のお知らせ届きました。
以外にも早くてびっくりしました。皆さん仕事休んで来るのでしょうか?もう少し日程の選択肢があればありがたいのに、なるべくこの日で!となっていて困っています。 |
146:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-14 16:53:12]
リビングの1面にエコカラットを検討中です。
みなさんオプションで長谷工に依頼されますか? LIXILに直接依頼されますか? 最近契約したものなので9月のインテリア説明会にも参加できず、情報不足です。。。 |
147:
住民板ユーザーさん6
[2017-10-14 20:11:28]
|
148:
契約済みさん
[2017-10-15 11:01:53]
LIXILのHPにもありますが、12,900円/㎡ 前後じゃないですか?
エコカラットの種類にもよりますが。。。。あくまで、目安で。。。 |
149:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-21 14:19:39]
駐車場について
平置きと立体がありますが、立体の場合は車高によって選べる場所が決まってくるんですかね? この辺りに住んでいる方は、車高が高い車が多いような気がします。そうすると平置きは激戦となりそうですね‼ |
150:
契約済みさん
[2017-10-22 12:44:09]
高さ制限、2.1mなら大概のミニバンは入庫できますね。
アルファード、ヴェルファイアなどは、入庫出来ますね。 |
151:
契約済みさん
[2017-10-22 12:58:28]
立体は最上階以外は、高さ制限1.5mのはずです。
|
152:
契約済み
[2017-10-22 18:05:24]
営業さんは、たいていのミニバンは平置きしか置けないような事を話していたと思います。
そうなると、競争率も激しそうですね。 |
153:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-23 19:18:26]
>>151 契約済みさん
1.5mですと、車種が限定されますね‼ |
154:
契約済み
[2017-11-02 12:19:25]
入居者説明会がありますが、駐車場抽選や引越日の抽選なども行われるのでしょうか。
|
155:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-02 13:18:14]
>>154 契約済みさん
その日は抽選自体はしないでしょう。と営業さん言ってました。 抽選方法や申込の案内はあるかもとも。 資料見て、どこがよいかの検討は前もってしておいたほうがいいかもしれませんね。 |
156:
契約済み
[2017-11-02 21:03:29]
|
157:
契約済みさん
[2017-11-06 21:08:08]
本日、説明会に行って来ました。
駐車場の抽選会は、12月だそうです。 サポート10という住宅設備に対しての保険があるそうですが、皆さんは 入りますか? 火災保険にも家財についての保険があるそうですが、どちらがいいのか? 新聞もオートロックの為玄関先までは難しいようですし。。。。 決めごとが沢山ありますね。 |
158:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-06 21:35:23]
サポート10、我が家も悩んでいます。もちろんトラブルがあった時には安心ですが、2年保証は付いているわけで。2年間何もなく、その後も普通に使用していれば10年で壊れるようなことはないと思うのですが、、どうなんでしょうか。これから何かと出費があるので、迷います。
|
159:
契約済みさん
[2017-11-06 22:18:24]
>住民板ユーザーさん8さん
そうなんですよね、火災保険で家財も契約すると給湯器や床暖とかいろいろ 対象みたいですよ。重複してるところが多々あるので、悩みますね。 サポート10は、8年間の料金ですよね?年間に考えるとあってもいいのかな? なんて・・・・ホント悩みますね。 |
160:
匿名
[2017-11-07 00:37:56]
サポート10、なかなかずるい商品ですね〜笑
たいていのものは10年ほどするとガタがきます。サポート終了してから故障することもあるわけです。しかも10年じゃなく実質8年。そこに回数制限ときました。 ディスポーザーが壊れた(物を詰まらせた)知人は修理に4万弱、給湯器交換でも10万はしない、と聞きました。10年で1回あるかどうかだそうです。このための保険?に30万以上かけるのは我が家は無しかな。 |
161:
住民予定
[2017-11-07 00:43:49]
駐車場抽選はまだ先なのですね!設備の保険も気になりますが、やはり高いのでしょうか。引越も抽選になるようですし、これから決める事がたてこんできますね。
新聞も玄関まで届けてもらえないなら、契約しないかも。 |
162:
契約済みさん
[2017-11-12 09:28:19]
皆さん説明会は、終りましたか?
大型マンションの為まだまだ時間かかるのかな? 引っ越し無料サービスですが、数日の中から希望日を 連絡することになりましたが、仏滅が多くて決めれません。 皆さんは大安とか気にされますか? 引っ越しサービスなので、なかなか希望日は難しいかと思いますが 選択日に仏滅が2日も入ってたので、どうなのかな?と思いました。 |
163:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-12 09:50:37]
|
164:
契約済みさん
[2017-11-12 13:24:15]
駐車場の案内が来ました。機械式は、地上4段地下2段で
地上1段目と4段目が高さ2100mm他は、1550mmですね。 ただ幅が、1850mmなんですよ。 家は平置きしか無理ですね・・・・・・ あぁ~駐車場探さなきゃ・・・・・ |
165:
住民板ユーザーさん25
[2017-11-12 19:36:47]
うちも案内きましたよー。
抽選会行こうかなって思っているのですが、いかれる方っているのでしょうか?笑 |
166:
契約済みさん
[2017-11-12 20:15:15]
4時間位かかるそうですよ。^^
参加してもしなくても同様ならね。。。。 当たるといいですよね。^^ 希望される方って 何%かな?近隣も確認してますが、いずれも難しいですね。 駐輪場ですが、棟内の場合、入口はどこ? スポーツサイクルなのですが、EVで部屋に運ぶってのは 禁止なのかな? |
167:
匿名
[2017-11-12 21:11:29]
抽選会は出席しても、当選などの発表は年明けになるから意味ない気がします。
駐輪場までの入り口は駐車場入り口と一緒なのかな、違ったらすみません。 |
168:
契約済みさん
[2017-11-12 22:28:53]
え?じゃ11日の抽選会は何なんですかね?とりあえず駐車場当たりましたとかは
ないんですかね?どこの場所か決まらないまでも・・・・ やはり駐輪場入口は、そちらですかね?棟内の駐輪場だと遠くなりますね。 |
169:
住民板ユーザーさん11
[2017-11-12 23:35:41]
>>168 契約済みさん
棟内の駐輪場は、メインエントランスの左側にあるスロープから入れます。 スポーツサイクルなどはEVで部屋に運ぶ方が良さそうですね。子供用の自転車は棟内に持ち込むことになるようで、バルコニーに置くしかないようです。 |
170:
契約済みさん
[2017-11-12 23:54:04]
>>169さん
え?子供用は駐輪場止めれないんですか? はいEVで運べるならそれでいいのですが、最初にそれも駄目かもと聞いたような。。。 棟内駐輪場はメインエントランス横からと聞いてましたが、駐輪場の案内には記載なかったので わかる方がいらしたらと。。。 |
171:
住民板ユーザーさん11
[2017-11-13 00:51:19]
棟内の駐輪場の入口は、現地で担当者に確認したので、メインエントランス横で間違いないと思います。
子供用というか、幼児用の自転車のことですね。幼児用はバルコニーに置くことになるようなことを言われた記憶があります。 |
172:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-13 07:27:23]
|
173:
契約済みさん
[2017-11-13 21:11:29]
立体駐車場をご希望の方は、どの位置を選ばれるのかな?
直ぐに出し入れ出来る地上1階?それとも金額ですか? 地上4階を選ぶ方地下を選ぶ方様々だと思いますが、 皆さんは、何を重視されるのかな? |
174:
住民板ユーザーさん25
[2017-11-13 22:05:56]
|
175:
住民板ユーザーさん26
[2017-11-13 23:52:30]
>>174 住民板ユーザーさん25さん
我が家も選択肢が少ないのですが、車は必要なので、乗換え(新規購入)予定での申請も検討中です。サイズも考慮して、割当たるようになっていれば良いですけどね |
176:
契約済みさん
[2017-11-14 00:07:05]
チャイルドシート付きの自転車は、棟内の自転車置場ではないといけないのですか?(月400円の)
今はチャイルドシートは不要だけど、数年後には付けるかもという場合はどうすれば良いのでしょう。のちに空きがあれば場所の変更してくれるのでしょうか? |
177:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-14 10:45:58]
|
178:
住民板ユーザーさん11
[2017-11-14 16:30:24]
>>176 契約済みさん
棟内の月額400円区画なら問題なし、その他の区画はサイズを確認というような記載がありましたね。 うちはチャイルドシート付いているので棟内を希望しようと思いますが、数年で使わなくなるので、そうなったら安い区画に移動したいと思っています。 みなさん状況は変わるでしょうから、区画の変更にも対応してくれるんじゃないでしょうか。おそらく管理組合で決めていくことになるんだと思います。 |
179:
契約済みさん
[2017-11-14 20:07:34]
>>178 住民板ユーザーさん11さん
確かに今チャイルドシートついてる方も数年したら必要なくなったり、逆に今なくてもいつかは必要になる人もいる。 いつか付けるかもと思って、初めから400円の方を払い続けるのもなと疑問に感じていました。 場所の変更等の説明を聞いた覚えがなかったので、ありがとうございます。 |
180:
契約済みさん
[2017-11-14 20:59:42]
駐輪場のブロックA 棟内 ラック式と ブロックB 棟内 ラック式の違いって
何ですかね? ブロックÇ 棟内は2段式とのことですが。。。。。 |
181:
契約済みさん
[2017-11-14 21:39:57]
駐輪場の見取り図は、初めにもらった共用図面集を見た方が見やすかったです。
この前送られてきた添付資料の駐輪場の図面は、文字も読み取れず、よくこれで送ってきたな・・・というひどい感じでしたね。 |
182:
契約済みさん
[2017-11-16 23:07:35]
駐輪場の訂正、書類届きましたね。
ブロックAとブロックBの違いがわかりませんけど。。。。。 オプション追加案内の連絡も来ました。 キッチンカウンターの端にミラー付けられた方(モデルルームのように) いませんか? お幾らくらいかな? オプションは、割引対応されてるとの事ですが、いろいろ高いですね。 |
183:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-17 08:46:19]
内覧会行ってきました。
隅々まで、チェックすると気になるところ沢山ありました。 汚れ、傷、壁紙の剥がれなど。 |
184:
住民板ユーザーさん4
[2017-11-17 10:54:43]
|
185:
住民板ユーザーさん25
[2017-11-17 12:33:22]
|
186:
匿名
[2017-11-17 18:07:06]
内覧会、行くと結構ありますね。クロス浮きや汚れ、床の傷、亀裂。接着剤汚れ。時間かかったのでへとへとでした。
|
187:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-20 13:42:16]
うちも今週内覧会ですが、
キズや汚れ以外には何か 見たほうが良い所はあるのでしょうか? 配管や通電の確認ができるかわかりませんが、 間違いがあったら当然保証してもらえるとしても、 入居後に手直しに来られるのは面倒ですよね? |
188:
住民板ユーザーさん
[2017-11-20 17:18:31]
>>187 住民板ユーザーさん3さん
私の経験からですが、 床・壁・扉などのキズ、主に内装屋さんが作業した時に工具を落としたりぶつけてしまったりでできた凹みなど細かいですがよく見た方が気持ちよく入居できるかと思います。 また、部屋の隅などの壁紙の隙間やズレ、貼り直し等で凸凹していたりするところは指摘して良いかと思います。ただこれはアフターでもやって貰えるのと、時間が経ってからの方が伸び縮みが出るのでわかりやすいかもしれません。 食洗機や換気扇の電源が繋がっていなかったりなんかもあるようです。 それから扉の建付をしっかり見た方が良いかと思います。観音開きで左右の高さや扉の隙間が真っ直ぐでなかったりなどがあります。 今回は施工会社の長谷工の立会いがあると思いますが、「そんな所まで…。」と言うくらい細かく言って良いと思いますよ。 気持ちよく新居に入りたいですからね。 |
189:
入居予定
[2017-11-20 19:48:51]
内覧会で初めて見た部屋、とても狭く感じてしまいました。そんなものでしょうか…
|
190:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-20 21:54:28]
|
191:
契約済みさん
[2017-11-20 23:43:06]
|
192:
入居予定
[2017-11-21 18:36:09]
>>191 契約済みさん
186です。内覧会では、仮の電球が各部屋に 吊るされていました。水道も出ましたが軽く水を出してみた程度で、シャワーや排水などを確認することまではできませんでした。 専門の人に来てもらうのでなければ、複数人で行かれる事をオススメします。1人ではとても見きれません。ベランダ見るのもお忘れなく…サッシや手すりなどキズ多数です。 |
193:
匿名
[2017-11-21 18:44:39]
家具が何もない状態の部屋は、案外狭く感じるものだそうです。確かにモデルルームは家具が小さめだったり鏡があったり、壁のデザインなど、最大限に広く見えましたね。モデルルームを想像して行くとがっかりします(笑)
|
194:
契約済みさん
[2017-11-21 23:54:09]
|
195:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-22 22:11:02]
>>194 契約済みさん
サッシは、結構傷がありました。手すりまでは確認していません出したがクローゼットのハンガーかけは、傷が汚れがありました。 うちは、夫婦二人で0才の子供を抱っこして行きました。 3~4時間かけてチェックしましたよ。ただ、今回、床のコーティング会社の方が同行してくれてその方が傷や汚れのチェックもしてくれたので助かりました。 |
196:
契約済みさん
[2017-11-23 00:59:09]
来週内覧会予定の者です。
やはり、夫婦二人だけでは隅々まで確認は難しいかな? 専門知識もないですし。。。。。 同行サービスお願いしょうかな |
197:
住民板ユーザーさん3
[2017-11-24 23:26:53]
>>196 契約済みさん
私も内覧業者はデべの営業の方への遠慮など迷いましたが、結果依頼して正解でした。内覧会当日、施工業者に言いにくいこともすんなりと伝えてもらえたりと本来の狙いに十二分に応えて下さったこともありますが、何よりも心強かったのはむしろ入居後でした。案外入居後に気づくこともあり、その対応策について相談に乗って頂いたり。予算が許すのであれば私はお薦めします。ただ、貴方の部屋です。貴方自身が内覧時のポイントなど予めしっかり把握していなければ誰を連れて行っても失敗します。 |
198:
なみなみ
[2017-11-26 19:48:22]
駐車場ですが、外れた場合、近くに駐車場借りますか?結構遠くなりますか?
|
199:
匿名
[2017-11-27 20:55:56]
|
200:
契約済みさん
[2017-11-27 21:40:24]
本日内覧会に行きました。
やはり、ドアとサッシには、傷がありましたね。 採寸など業者を依頼してて、バタバタしておりお部屋の案内の方に いろいろお聞きしたかったのですが、流されあっという間に終了でした。 どなたか表札の位置や寸法わかる方いませんか? オプションも既に完了済かと思いましたが、まだまだなようです。 内覧会から出てきたら、長谷工以外の業者さんに声掛けされました。 うちでフローリングコートなどしませんか?と。。。。他にもオプションキャンセルして うちで行うことになった方もいると。。。。 |
201:
契約済みさん
[2017-11-27 21:46:48]
200: 契約済です
あと、お風呂のドアって、凄く安っぽく見えませんか? オプションのガラスドアも検討してましたが、遅かったみたいで。。。。。 あそこまでは、行かなくてもなんか貧祖でしたね。 |
202:
匿名さん
[2017-11-28 07:38:38]
透明の部分が曇りガラスになるだけじゃないんですか?
|
203:
匿名
[2017-11-28 12:40:24]
南側のマンションの駐車場は、時間貸しがありそうでした。月極めがないか、確認してみてはいかがでしょうか?
|
204:
匿名
[2017-11-28 19:26:38]
|
205:
契約済みさん
[2017-11-28 20:34:27]
|
206:
匿名
[2017-11-28 22:26:41]
|
207:
住民板ユーザーさん25
[2017-11-29 18:13:41]
コンセントの増設を検討している方いらっしゃいますか?
最近、妻と話しててリビングのキッチン側にコンセントがないのは不便ではないかと考えています。何社か問い合わせてみたのですが、2万ぐらいが相場だそうで、オプションでやりましたとか情報ありましたらよろしくおねがいします。 |
208:
契約済みさん
[2017-11-29 21:43:56]
>207さん
キッチン側ですか?お部屋にもよると思いますが、カウンタの下と横にありますが、その他 って事でしょうか? 増設と言っても単に分配するだけなので、意味はないかと思います。 分電盤からの配線ではないですね。 我が家もクローゼットに増設したいと思い相談しましたが、分電盤からの増設は既に困難との事で あきらめました。 |
209:
住民板ユーザーさん25
[2017-11-30 06:56:23]
|
210:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-01 12:44:11]
駐車場の使用場所選定ですが、第1グループは選定順まで優先されるのでしょうか。割当数確保はわかりますが。お聞きされてる方いましたら教えて下さい。
|
211:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-03 18:00:29]
お風呂のドアはひどいですね。モデルルームからは想像できませんでしたし、なんとか直して欲しいと思います。
|
212:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-03 18:37:24]
まだみてないんで分からないですが、そんなにお風呂のドアひどいんですか?
そしてもう一つ疑問なんですが、ガラスにしたら中丸見えになりませんか? 帰宅して手を洗いたくても異性の家族が入ってたら出てくるの待たないといけなくなりそうじゃないですか? まぁガラスって言っても色々ありそうですけど… |
213:
住民板ユーザーさん6
[2017-12-03 20:24:30]
お風呂のドア、普通だと思いますよ。
我が家も中が丸見えになってしまうので、ガラスドアにはしませんでした。モデルルームとは違いましたが、あまり記憶に残らないくらい違和感なく普通だったんじゃないかと思います。印象は人それぞれなので。 |
214:
契約済みさん
[2017-12-03 20:42:48]
お風呂ドアの件ですが、モデルルームでは、オプションのガラスに
なっていたので、それなりに見えましたが、先日内覧会で見たのは 樹脂パネルの軽量の物で、安っぽく見えました。 確かにガラスだと丸見えになりますが、内覧会では、がっかりしましたよ。 本当変えて欲しいくらいです(たぶん無理だと思いますけど) 皆さんは、どうされますか?リフォーム?そのままご使用? ちょっと普通とは、思えなかったなぁ。。。。 |
215:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-03 21:50:26]
|
216:
住民予定
[2017-12-03 22:17:36]
お風呂のドア、基準があの樹脂ドアだとわかっていたら…
もう少しマシだと、期待し過ぎましたね。 リフォームなどで取り替えだと負担も大きそうです…うちは慣れるしかなさそうです。 |
217:
住民板ユーザーさん
[2017-12-04 19:05:54]
ユニットバスはLIXILのものでしたかね?
LIXILもTOTOもセンター北周辺にショールームが有りますから、話聞きに行ってみてはどうですかね。 現物があるかわかりませんが、どのユニットバスも標準はあんなもんだと思います。 有事の際内側から外して外に出れるような仕組みになっていますし、ガラスなどに変更すると少し重くなるのでその辺も考慮した方が良いかもしれませんね。 |
218:
契約済みさん
[2017-12-04 21:33:41]
ユニットバスですが、確かパナソニックと型番が貼ってありましたが
標準ですか、そうですか現在住んでる所よりユニットバスのドアより 貧相でしたので気になりました。 こちらを決める際他のマンションも見学しましたが、ユニットバスのドアについては それほど、気になる場所ではなかったのですが、今回は凄く気になりました。 決してお安い物件ではないので、どうなのかな?と |
219:
住民板ユーザーさん25
[2017-12-08 07:42:19]
ユニットバスのドアはうちは一応どんなもんかリフォーム業者に調べてもらって金額を見積もって見てるとこです。
我が家はこのマンションが高い買い物でオプションは1つもつけてないので、やるかどうかは別ですけどね(笑) エコカラットと床のガラスコーティングはやる方向です。 |
220:
契約済みさん
[2017-12-08 21:58:28]
|
221:
住民板ユーザーさん25
[2017-12-09 04:12:02]
>>220 契約済みさん
オプションは高すぎるので業者にお願いしましたよ。 何社かサンプルとか見積もり出してもらって自分の納得出来るとこ見つけました。 あとはカーテンとリビングのクーラーを買えば最低限のものは揃うかなってとこです。 |
222:
契約済みさん
[2017-12-11 18:52:17]
みなさん、抽選いかがでした?
|
223:
住民予定
[2017-12-11 20:31:52]
|
224:
住民板ユーザーさん3
[2017-12-11 23:35:49]
|
225:
契約済みさん
[2017-12-12 02:47:21]
はい、私も11日の抽選は、その場ではわからないし、4,5時間かかるとの事で
参加してないです。早く決まって欲しいですね。 |