シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
1:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-11 11:35:58]
|
2:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-06 15:04:09]
私も契約しました。来年入居までまだ期間がありますが、こちらの掲示板、大変参考になります。
|
3:
住民板ユーザーさん7
[2017-05-09 06:34:17]
>>2 住民板ユーザーさん2さん
ご契約おめでとうございます。これから同じマンションに住む住人同士よろしくお願いしますね。 昨日、チラッと見に行きましたがだいぶ工事が進んでおり、一部の棟は見ることができました。 モデルルームの模型そのままでした(笑) |
4:
契約済みさん
[2017-05-20 19:07:05]
|
5:
契約済みさん
[2017-07-09 22:55:48]
オプション会参加にしてきました。何かとお金がかかりますね。必要なものとそうでないものとの判断が難しいですね。オーダーカーテン、ハウスコーティング、ガラスフィルム、オーダーミラーなど。
参加した方、いっらしゃいますか? |
6:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-16 11:57:04]
>>5 契約済みさん
私も行ってきましたよ。うちは「エコカラット」「ガラスフィルム」が特に気になりましたけど、値段の高さにビビりました(笑) 予算があるならエコカラットしたいですね。 カーテンは普通にインテリアショップとかで買ったほうが断然オシャレですし安いって結論になりました。 あとは「風呂場のコーティング」はしてもいいかなって思いました。 |
7:
住民板ユーザーさん2
[2017-07-16 23:13:58]
うちも行って来ました。エコカラット、エアコン、照明、カーテン、棚など。費用はかなり…ですが、引越までに取り付けてあるのは魅力です。
|
8:
住民板ユーザーさん3
[2017-07-17 12:12:39]
>>7 住民板ユーザーさん2さん
高すぎますよね。うちはカーテン、照明、エアコン、だけですが、同じ商品をネットや量販店で相見積とったら半額くらいになったので、自分で手配することにしました。高割引率だと押してきますが、確実に高いです。 エコカラットは自分で貼ろうと思ってます。 |
9:
住民板ユーザーさん2
[2017-07-17 20:49:15]
>>8 住民板ユーザーさん3さん
やはり高いですよね〜( ; ; )エコカラットも自分で貼れるのですね! 高いとわかっていましたが、エアコンの取り付けで業者により失敗が多い我が家。 安心を買う意味でこちらに依頼しました。 |
10:
住民板ユーザーさん8
[2017-07-17 20:53:34]
オプション会、行ってきました。
うちはリビングのエアコン、照明、玄関ミラーをお願いしました。他に水周りコーティングなども気になりましたが、今回は保留。入居時に完了しているのは本当に魅力ですが、やっぱり価格は高めですよね。 あと、オプションの説明は、こちらが気になるものを重点的に聞けば良かったなと思います。いろいろ聞いたらかなりの長時間になり、少し疲れました。 |
|
11:
契約済みさん
[2017-07-22 00:22:32]
オプション会行ってきました。
高いですね~と言うか、リフォーム会社や量販店に比べて倍近くの価格ですね。 カーテンも高いし、エコカラットもエアコンも全てにおいて高いですね。それを出来れば即答頂きたいなんて、可笑しくないですか? そんな簡単に決めれないですよね。即答出来ないのあれば3日後にと・・・・ やはり高額なマンションに住む方にとっては、気にならないのかな? いろいろ他と比較すると、ホント倍近く高いですよ!!購入された方、比較されてますか? オプションは、確かにいいのですが、あの金額であれば躊躇しますね。 ホント高割引ではないですね!! |
12:
住民板ユーザーさん23
[2017-07-22 01:15:43]
いろいろ見たり聞いたりしましたが、表札とレンジフードのフィルターのみにしました。高いし施工会社の長谷工とあまり連携が取れてなさそうだったので、
|
13:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-22 21:45:48]
やっぱりオプションは高いんですね。うちは自分がケチで納得してからじゃないとダメだったんだ契約は1つもしませんでした。
でも、高い買い物だけあって新居のことであれこれ考えるのは大変ですけど楽しいですね。 あとは駐車場が当たるか不安ですね(笑) |
14:
契約済みさん
[2017-07-22 22:57:25]
本当オプション高いですね。
フロアマニキュア・ナノも気になりましたが、いかがなものでしょうか? いろいろHPで検索してみましたが、何とも言えないですね。 我が家も駐車場が当たるかどうか?不安です。 若い世代が車に乗る方が少ないとは言え、こちらに住む方はいかがですか? レスされてる方、駐車場は、ご希望ですか? |
15:
住民板ユーザーさん3
[2017-07-23 00:34:48]
|
16:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-23 00:52:00]
>>14 契約済みさん
うちは20代後半ですけど駐車場は希望してます。スミフの営業さんは希望者は契約の6割くらいって言ってましたね(今年の4月頃です)。 フロアマニュキュア・ナノではないですけどフローリングのコーティングはやるつもりです。 それも今、業者と種類を模索してるとこです。 |
17:
契約済み
[2017-07-23 01:36:45]
洗濯機上の吊り戸棚やピクチャーレールなど気になりますが、皆さんどうしてますか?
|
18:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-23 12:38:30]
|
19:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-23 12:47:07]
|
20:
住民板ユーザーさん2
[2017-07-23 13:02:49]
うちも駐車場希望です。ここはファミリー層中心で駅至近じゃないので、車必須な気がしますが、案外申し込まない方もいらっしゃるのですね。
フロアコーティングは、やはり必要でしょうか。 水回りはするつもりでしたが、悩んでいます。 |
21:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-23 16:36:55]
>>20 住民板ユーザーさん2さん
人それぞれですけど、我が家はフロアコーティングはするつもりです。実家のフローリングをワックスかけたりしてましたけど、家具を移動させたり大変でした。フロアコーティングは10〜20年ぐらいは保てるのでそこだけはケチらず優先順位をつけてやるつもりです。 |
22:
契約済みさん
[2017-07-23 19:39:52]
レスされてる皆さん駐車場のご意見ありがとうございました。
確かに6割位とは、言ってましたがどうなるのやら?我が家も駐車場が当たるかどうか不安ですね。 ピクチャーレールも高くて自分で付けることにしました。 ホントオプション全体が高すぎますよ。全体の10%も引くと話ありましたが、それでも高いです。 フローリングのコーティングもした方が良いのでしょうが、フロアマニュキアナノでいいのか迷ってます。 |
23:
契約済みさん
[2017-07-23 21:00:15]
フロアコーティングは別業者に頼んだとすると、入居前に施工してもらうことは日程的に可能なのですかね?エコカラットやフロアコーティングや水回りコーティングなと別業者に頼んだ方が安いのでそうしたいんですが引越し前にやってもらえるんでしょうか。
|
24:
契約済みさん
[2017-07-24 00:14:14]
駐車場について、知る限り。
入居時に8割だった場合はその割合にあわせた駐車場数で抽選するようです。 282x0.8の225.6台分が抽選の対象(細かい計算は不明...)。 あと、〜3LDKが256台、4LDKが26台の割当と書いてあった気がします。 4LDKは駐車場確実に確保できるようですね...。 379戸に対して256なので、67.5%くらい。 営業さんの6割程度という話だとすると、 ちょっと近辺の月極駐車所の調査をしておいたほうがいいかなとも思っています。 オプション会もいってきました! 鏡とレンジフィルター?とバルコニータイル、 エコカラットあたりが検討に残っています。 |
25:
契約済みさん
[2017-07-24 00:40:05]
6割ですか、何とも言えないですね。
バルコニータイルも凄く高くないですか?検討してましたが見送りします。 他の業者の方が安いかも・・・ 皆さんオプションの返答はまだですか?オプション会当日即答求められましたよ。 それは何でも出来ず、3日後まで返事してくださいと。。。 |
26:
契約済みさん
[2017-07-24 00:53:58]
バルコニータイルは共有の場所なので、多少高くとも頼もうとしています。
サンプルの郵送や質問への回答をインテックさんにお願いしているので、 それが届き&連絡あり次第、最終的な判断をすることになっています。 サンプルは来たのですが、質問回答はまだですね。 注文は9月末あたりにする予定です。 はじめから当日即答は前提としてナシで話を進めたので、 そうなったのですが、明日こちらから催促の電話してみて しっかり会話しようとおもっています。 |
27:
契約済みさん
[2017-07-24 22:22:41]
|
28:
住民板ユーザーさん23
[2017-07-25 00:00:53]
|
29:
契約済みさん
[2017-07-25 00:38:11]
>>27 さん
28さんからも回答いただきましたが、 フードにピッタシサイズの枠とフィルター(ガラス繊維みたいなやつ)ですね。 フィルターは市販でもいいですが、枠のほうはピッタシサイズになっていたほうが◎とのことです(家内曰く)。 市販のをマグネットなどでつけるやつだと確かに隙間ができるので、 メンテナンスは楽そうですね。 |
30:
契約済みさん
[2017-07-25 11:58:13]
>>20 住民板ユーザーさん2さん
フロアコーティング、悩みますよね。 我が家も何社も見積をとり、検討しましたが、見積をとった業者さんにフローリング素材(我が家の場合:ダイハードアートE デビュー YJS145-1133EA)がコーティング施工前処理作業時(ワックスの剥離作業や、床の洗浄作業)に使用する水分で、床材表面が波打ってしまう現象の発生を避けられない為施工を断られてしまいました。中にはうちはできる!と仰ってくださった業者さんもいらっしゃったのですが、コーティングをする際は実際の床材をもらって、コーティングテストを何度もする必要があるのか・・・と勉強になりました。フロアコーティングをすればメンテナンスもとても楽になるのですが、難しいところですね。 |
31:
住民板ユーザーさん2
[2017-07-26 09:08:38]
>>30 契約済みさん
複数の業者さんに見積もりをとっての検討は、やはり必要なのですね。その上で、なかなか難しそうな印象、ますますどうしようか迷うところです。 水回りのコーティングは必要だと思われますか?日々のケアがラク多少ラクになるレベルならば、不要かなと思い始めています。 |
32:
住民板ユーザーさん5
[2017-07-29 21:30:02]
オプション会行きました。バルコニータイルは自分でと思ってましたが、隅々まできちんと合わせてもらえるとの事でオーダーしました。エアコンのドレンホースも見えないようにしてくれるみたいです。
ただ、大型修繕時には自分で外さなければならないみたいです。まあ、数年先ですけどね。 |
33:
契約済みさん
[2017-08-01 00:02:11]
3LDKを契約された皆さんは、LDと洋室を1つのお部屋としてレイアウト検討中でしょうか?
その場合は、TVとソファーはLDと洋室別々にお考えですか?我が家は、別々に考えてますが 55インチでも結構距離があって、小さく感じます、たぶん65インチでも端と端であれば、小さく 感じるかな? レイアウトは、皆さんお決まりですか?希望のソファーも位置的に置けず断念してます。 なかなか難しいですよね。。。。webにはレイアウトシュミレーションとかありますけど 実際に見ないとね。 早く内覧会も希望ですが、最近のお話で内覧会は年明けになるとか。。。。 |
34:
契約済みさん
[2017-08-01 13:53:30]
>>33 さん
LDと洋室は1つにして検討してます。 TVが洋室でソファがLDとして長い距離とっているのですが、 大きなテレビ必要そうですよね。。 60はほしいところですが、買い替えはBS8K/4K放送チューナー内蔵テレビが発売時期を待ってからにします。 レイアウトはwebのレイアウトシュミレーションは使いにくかったので パワポをつかって だいたい1/10サイズの図面にあれこれ配置してパズルしてます:) |
35:
住民板ユーザーさん
[2017-08-01 17:34:05]
|
36:
契約済みさん
[2017-08-01 19:52:58]
>>34さん
我が家でもTVが洋室でソファがLDで検討して55購入予定でしたが 小さく感じるかな?なんて再検討中です。 モデルルームではダイニングテーブル幅150でしたが、実際あれこれと 選んでると160なんですよね。。。まぁそれ以上もありますが、なかなか 150は、種類が豊富でもないですね。 レイアウト悩みますね。 |
37:
契約済みさん
[2017-08-01 19:55:39]
|
38:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-02 10:01:25]
我が家もLDと洋室をひとつにして、として考えていましたが、子供が部屋として使いたいと。
そのため間仕切りは、ほぼ締め切りの状態になりそうです。広々使えるだけにもったいない気もします。 |
39:
契約済みさん
[2017-08-02 11:22:27]
>>36 契約済みさん
モデルルームのダイニングテーブルの幅、測ったんですか?皆さんの投稿見ていて、とても計画的だなぁとびっくりしました。 LDと洋室を分けて使用する場合、テレビはどこに置くのが使いやすいんですかねー。 |
40:
契約済みさん
[2017-08-03 14:36:36]
>>39 さん
LDと洋室は分けずに考えていますが、 将来分けるとして考えはしました。 やはり壁側のベランダ寄りにおくのがいいかなと (ベランダからの採光と眺望は維持したいので)。 斜めにおけばキッチン・ダイニングからもみれそうです。 その場合、55〜65inchだと多すぎに感じそうですね。 |
41:
契約済みさん
[2017-08-04 22:47:38]
D-80Cタイプ 4LDK(80.37㎡) 予定販売価格5,998万円と現在販売されてますが、75㎡でも同額で販売されてるお部屋もありますね。
㎡数や棟、日当たりによって異なると思いますが、同じ販売価格で3LDKと4LDKがあれば普通は、4LDKを選ぶのでは? 日当たりが悪いと言えば、それまでですが・・・・・ まだ、どれくらいの空きがあるのかわかりませんが、同じ75㎡で最初に契約された方と後から契約された方との価格差はあるのでしょうか? 後から契約された方の方がお安く購入されたとか・・・・ まぁ、後から購入された方は、棟や階数などなど選択肢が少なくなるとは思いますが、1000万位違うとやはり、気になりますね。 既に契約された方々は、その辺りは、あまり気にされませんか? |
42:
契約済みさん
[2017-08-05 15:02:01]
4LDKですとリビングが気持ちせまくなるので3LDKのほうが使い勝手がよいと思っています。
反面、前の方にあったように駐車場が確約されるのはメリットですね。抽選まで気が落ち着きません。 同じ平米でも1つ上の階になるごとにプラス100万、棟(方角)によってプラス100万、のような気がします。 最下階やエントランス脇などの気にされる方がいらっしゃいそうなところはだいぶ安いようですね。 売れ残りで値引くのはすみふさんだとあまりないとした話が多そうです(裏ではありえる?)。 A-75E'6が6098万円ですが、これが4Fなので D-80Cの5998万円がは2Fあたりなのではないでしょうか。 ベランダはA棟は緑地にD棟は敷地内に向いているのでここでも差がありますし、 メインエントランスへの距離はA-75E'6のほうが断然近いですね。 1000万違ったとしても条件での違いもあるので、 契約した時期での差がといった話はあまり詮索しないほうが良いように思えます。 |
43:
住民板ユーザーさん7
[2017-08-06 07:28:56]
|
44:
42
[2017-08-06 13:52:39]
>>43 住民板ユーザーさん7さん
42です。41さんは文面みたところ契約しているか定かでないので、 あくまで契約済みだろうと思って返信しました。 頭ごなしに 検討の人だろうと決めつけて「勝手にやってください」というのもどうかと。 少なくとも同じマンションに住まわれる可能性がある方だろうので。 私も契約済みながら、41さんのような不安はあります。 でも、確かにこのサイトは荒れやすいですよね。 なるべくトゲのないよう心がけています。 |
45:
契約済みさん
[2017-08-06 17:14:10]
>>43 住民板ユーザーさん7さん
既に契約済ですが、なにか? |
46:
住民板ユーザーさん7
[2017-08-06 18:22:57]
>>45 契約済みさん
契約済みでしたか。内容があまりにも契約した方とは思えなかったので勘違いしてしましました。私の早とちりで大変失礼しました。 安く契約してるのかとか住民になる方の発言とは思えかなったので。普通に「契約」とういことがわかっている方でしたら、あんな内容の質問はしないと思うと思って。 あまりみなさんの気分を害したくないので私はここで失礼します。 また入居後はよろしくお願いしますね。 |
47:
42
[2017-08-06 19:31:07]
穏便に:)
|
48:
住民板ユーザーさん7
[2017-08-06 20:13:04]
|
49:
契約済みさん
[2017-08-21 00:07:34]
オプション会に参加された方に質問です。
カーテンの寸法や床材の色など具体的に教えてくれるのでしょうか?(見積もりだけしてもらって、他の業者やお店で買う場合の参考にしたいのですが) 検討スレの594番さんのように、皆さんモデルルームに何回も足を運んでいるのでしょうか?私が契約したお部屋はモデルルームとは床材など色が違うとのことなので、家具の色などどうしようかと、いまいちピンときていません。 |
50:
契約済みさん
[2017-08-21 13:14:18]
検討スレの594です。
カーテンの寸法はおおまかな寸法で見積りしてくれました(見積書に記載あります)。 床材はオプション会会場に現物があるので、それを見ながらあれこれ検討。 メーカー品番も問い合わせたら教えてくれました(すみふ営業さん通してでしたが)。 MRも現地も気軽にいけるところに住んでいるので、ふと思ったら足運んでいます。 |
51:
契約済みさん
[2017-08-21 13:28:14]
連投すみません。検討スレの594です。
C棟の内装はかなり進んでいるようなので、ベランダ側からちょいちょい覗けますよ。 あとは他のすみふさんのMRで内装色が同じものがあれば、参考までにみてみるのもいいと思います。 わたしも半分以上冷やかしになってしまったのですが参考までに他のすみふ物件もみてみました。 |
52:
契約済みさん
[2017-08-21 20:49:46]
>>50 契約済みさん
何度もMR見学出来るのでしょうか?予約は? こちらも気になることが沢山あり、MRに行きたいのですが 実際に契約した部屋とMRとは、異なる部分が多々あり オプションの相談時もMRの様には、ならないとか。。。。 少々ガッカリしてます。 |
53:
契約済みさん
[2017-08-21 23:22:13]
>>52 さん
50です。 MRは都度連絡を入れてから伺ってますよー。 書類や相談で伺う際もついでにMRは必ず覗いてます。 都合4回くらいは行っている気がします。 現地は周りを散歩する程度ですが10回はいってます。 わたしもMRとは異なる部分が多いのですが、 ひとつひとつ質問するようにしています。 オプション会についてはもとよりあまり期待していなかったのでガッカリはしてません。 なるべく自己責任でしらべて納得してと心がけています。 MRで一番ガッカリというよりウッカリしたのはリビング掃き出しのカーテンです。 おなじものにしようと思ったのですが、MRに見栄えのために幅長さがえらく足りない(短い)んですよね。 オプション会でも自己手配でも良い担当者さんが見つかるといいですね。 いろいろ検討することがたくさんあって時たま疲労困憊になったりですが、 納得いくよう互いにがんばっていきましょう:) |
54:
契約済みさん
[2017-08-23 00:13:16]
|
55:
匿名さん
[2017-08-23 07:41:13]
50さんではありませんが、回答します。
MRのカーテンは閉めても、掃き出し窓の縦半分しかカバーできてないんです。 きっとタッセルでまとめている時の見た目を重視したのでしょう。 なので、実際はカーテンを全開にした時に、タッセル部分のボリュームがMRよりもボリューミーになるので、留意しておく必要があります。 シェードはMRのものも全閉できていたので、あのままのイメージで大丈夫かと。 |
56:
契約済
[2017-08-23 10:59:06]
住宅ローンは決まりましたか?そろそろ動かないと、と思いながら、どこから話を伺ったらよいか…
|
57:
契約済みさん
[2017-08-23 14:19:55]
ふとした疑問なのですが、
みなさんローンの事前審査はされずに 契約申し込んでますでしょうか? 私は事前審査が通ったので申し込めたのですが、 前後するパターンってあるのでしょうか? もしくは複数で事前審査を通していてどちらにしようかとか 固定か変動かミックスかといった検討でしょうか? |
58:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-23 15:30:41]
事前審査は通っているでしょうから、あとは何処で、という話ではないでしょうか?
|
59:
57
[2017-08-23 19:12:43]
ですよね!
ありがとうございました。 素人ですみません。 |
60:
契約済みさん
[2017-08-23 19:37:58]
|
61:
契約済みさん
[2017-08-24 01:18:03]
カーテンの件ですが、皆さんシェードにされますか?ダブルシェードですか?
やはりMRを見てしまうと、シェードが気になりますね。よろしければ参考まで教えて下さい。 別件ですが、コンセント増設って出来ないのでしょうか? 少なすぎませんか?あとウォークインクローゼットにもコンセントが欲しいですが、ありませんよね? 納戸には、あるみたいですが・・・・・・壁紙を貼って完成してしまうと後から増設って難しいですよね。 でしたら、オプションでも良いから対応して欲しいものですね。 |
62:
契約済
[2017-08-24 08:24:06]
コンセントの増設は難しいでしょうね。
各部屋に2つずつありますので、特別不足している印象は受けませんでしたが。 |
63:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-24 09:54:31]
コンセントの増設は、オプションでありましたよ!高かった気がしますが…
|
64:
契約済みさん
[2017-08-24 10:40:26]
>>63さん
そうなんですか?お話がなかったような気がしました。 契約するのが遅かったから?初期段階で、フローリングの床とか扉など 選択出来たみたいですが、私が契約したときは、既に決まってて変更は出来ないと お話ありました。 その時に、コンセント増設も出来たのかな? |
65:
住民板ユーザーさん2
[2017-08-24 13:13:15]
|
66:
契約済みさん
[2017-08-24 13:19:01]
|
67:
契約済みさん
[2017-08-24 20:24:21]
|
68:
契約済み
[2017-08-25 08:14:11]
>>67 契約済みさん
12月までは増設できたんですね。ウチも今年に入ってからの契約なので、説明はありませんでした。増設したい箇所があるので残念です。 カーテンはシェードも考えましたが、やはり面倒に感じたのでやめました。 |
69:
契約者です。
[2017-08-26 04:46:11]
初めまして。
来月オプション説明会に参加するので、ぜひ参考に教えて下さい! 納戸の棚もオプションでしたよね? 皆さん購入はどうされましたか?? 確認不足ですが、後から自分で取り付けは可能な物でしょうか? |
70:
契約済みさん
[2017-08-26 07:02:36]
|
71:
契約者です。
[2017-08-26 07:19:42]
|
72:
契約済み
[2017-08-26 09:23:19]
>>71 契約者です。さん
納戸の棚は初めから付けておいて欲しかったですよね。 早めの契約であれば、MRと同じ棚にできたと聞いた気がします。 オプションは高いので、とりあえず今使ってるラックを入れて対応するつもりです。 オプションは、ほとんどが後で自分で(あるいは他の業者に依頼して)付けられるし、その方が安いです。 オプション会の前に気になるものは下調べしてから行けば良かったと後で思いました。 |
73:
契約者です。
[2017-08-26 11:44:17]
|
74:
匿名
[2017-08-26 14:08:42]
オプションで棚、高い割に普通だったので、自分で見つけて取り付ける事にしました。
|
75:
匿名
[2017-08-27 19:08:05]
初めまして。契約無事済み、これからみなさまよろしくお願いします。
もしわかる方であれば教えて欲しいのですが、「suisui」は利用しない場合、ネット回線は確かフレッツ光が入っていたのでしたっけ⁇ 担当者が微妙な方で回答が不明だったのでもしも知っている方いたらご教示よろしくお願いします。 |
76:
契約済みさん
[2017-08-31 23:39:25]
>>75さん
どなたも回答がないようなので。。。 答えれる範囲内ですが、HP上には、さらに高速回線利用されたい方は、NTT東日本のインターネットサービスを 利用できます。と記載ありますね。 すいすいライトプラスは、管理費込みの値段なので、割安だと思いますけど。。。。 |
77:
契約済みさん
[2017-08-31 23:54:06]
契約時の担当者と、契約後に連絡とか取られてますか?
我が家の契約した時の担当者は、人事異動で他に転勤されたみたいですが、引継ぎとか されてないんですかね? 問い合わせなど毎回担当者名聞かれますし、対応が、雑な感じするのは、私だけでしょうか? この掲示板は、スミフの方々も見られてるのかな? そんな事はないと思いますが、担当者が曖昧なので駐車場の抽選も外れそうな感じですねぇ。。。。 出来れば入居するまで、人事異動させないとか、引継ぎはきちんと行うとか考えて頂かないと不安です。 契約しましたが、取り消そうかなとも検討してます。 すでにオプションも予定しましたが。。。。。少し対応についてガッカリしてます。 |
78:
契約済みさん
[2017-09-01 16:51:07]
納戸の棚は購入を考えましたが、意外と高く諦めて、自分で取り付ける事にしました。
オプション説明会での話の中で自分でも出来ると言っていたのでそうしました。 |
79:
契約済み
[2017-09-02 13:32:37]
>>77 さん
契約後の解約、手付け戻ってこないですよね? 余計な心配だとおもいますよ。 高い買い物ではありますが、その分根気強く連絡とっていけばいいのかと。 話変わりますが、棚はオプションってありましたよね。 みなさん結構MRの確認でうっかりありますね。。 私もうかうかできないな。。 ガッカリしていても仕方ないですし。 |
80:
匿名
[2017-09-02 16:13:22]
|
81:
契約者
[2017-09-02 18:08:35]
MRの営業マンは、よく異動があるようです。
こちらから連絡とる事があまりないですが、後任がいない、となると不安になりますよね。 でも、 担当営業マンは今後あまり関係ない気もしますが いつ連絡してもわかる形にはしておいてもらいたいですね。 |
82:
契約済みさん
[2017-09-02 20:31:10]
私の場合、異動されてますが、引き続き担当してくださるとのことで、
連絡とりあってますよ。 |
83:
契約済みさん
[2017-09-03 01:34:12]
>>79さん
はい、手付けは、戻りませんね。 問い合わせする度に担当者は?と聞かれます。。。人事異動になった方ですと 毎回説明。。。。。いろいろ不安ですね。 契約者にとっては高い買い物でも営業マンにとっては、どんな思いなのかと。。。。 我が家も棚のオプションを希望してましたが、MRとは異なるようでガッカリし他で 考えるようにしました。 >>80さん そうなんですか?光回線との事だったので、不安定は困りますね。 はい、同じ担当者だったのかな?いろいろ問い合わせしても雑に扱われてる気がしますね。 入居まで長いので、いろいろ考えますね・・・・ ホント不安ですよね。 >>81さん はい、毎回毎回担当者が移動なったことから説明しないと話が進みません。 確かに入居してしまえば関係ないのですが、それまでは責任持って欲しいです。 >>82さん それはいい事ですね。移動なった営業マンは、それっきりです。 長津田も検討し仲町台に決めたのに、ガッカリです。 契約済ですが、他のエリアも考えたりしてます。 |
84:
契約済みさん
[2017-09-03 02:59:45]
本音、ガッカリと書き込み見るとガッカリするです。。
せっかくの機会なので、みなさんもっと楽しみましょうよ〜 とはいえ期待のしすぎは禁物かもですね。 困っていることはしっかりと回答もらったほうがよさそうですね。 私も根気強く連絡してますよー。 |
85:
匿名
[2017-09-03 11:06:02]
>>84 契約済みさん
確かにその通りですね。何か契約とったらもう終わりなのかなって寂しい気持ちがモヤモヤしてまして これから住む大切な我が家ですし、同じ住民ですので楽しみにしたいですね。 みなさん管理組合でバシバシ話し合っていいマンションにしていきましょう。 |
86:
契約済み
[2017-09-03 12:50:20]
84です。
たしかに営業さんは契約獲得がメインな印象ありますよね。 私の捉え方なのですが、すみふさんは営業一人の方が対応するのではなく、 個よりフォーメーションを重視し、すみふとして対応するイメージをもっています。 これから先で多くの方が関わってこられるでしょう(と願いたいです)。 管理組合については、実は少し心配しています。 不満をもつ少数のために規約が変わるようにはならないでほしいなと。 駐車場駐輪場、ペット、共用部分。なんだかんだ騒がれる方いそうですよね。 抽選結果を受け止められない方、規約外のペットを飼われてしまう方、玄関前の通路にモノをずっと置いてしまう方やベランダの避難路を塞ぐ方。 自分が神経質過ぎるかもしれませんが、そういった方は必ずや出てしまうんだろうなぁと覚悟はしています。 常識ある管理組合になることを願うばかりです。 |
87:
匿名
[2017-09-03 19:45:35]
|
88:
契約済みさん
[2017-09-05 22:25:50]
このページ、関係者様も見ていると信じて一つ要望です。マンションのホームページのブログで、仲町台やセンター南のお店やイベントを載せるのも良いんですが、工事の進捗状況や現在の状態など写真を載せていただけると有難いなぁと。
現地を見に行こうと思えば見て行けるのですが、ただ外から見るだけになってしまうし、しょっちゅう行けないので。 |
89:
契約済みさん
[2017-09-06 15:19:13]
>>89 さん
植栽とエントランス以外はほぼほぼできあがってましたよー。 ↓の記事より少しすすんでいます。 http://tsuzukilife.blogspot.jp/2017/08/sumihu-aug.html まだすみふも中には入れないみたいですね。 隣の公開空地からはB棟の内装状況も見えていて、 半分は概ね仕上がっていたかんじです。フローリングもされています。 今は緑道側も青々としていますが、秋以降は葉が落ちてまた雰囲気かわるかなと。 今のうちに葉の生い茂る風合いを直にチェックしておいたほうがいいかもしれません。 内覧の時期は緑道スッカスカの可能性もあるので。 写真共有できればいいんですが、なかなかですね。できたとしても写真だので。 ちなみにblogはハナから期待しないようしています。 |
90:
契約済みさん
[2017-09-11 17:45:14]
オプションが高かったので、我が家はセンター南にショールームがある業者にフロアコーティングをお願いしました。エコカラットとミラーも内覧会に来てもらい採寸してもらう予定です。
|
91:
住民板ユーザーさん7
[2017-09-13 14:08:27]
|
92:
住民板ユーザーさん7
[2017-09-14 12:19:51]
|
93:
住民板ユーザーさん7
[2017-09-15 08:52:28]
|
95:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-20 20:59:53]
カーテンについて質問です。
リビング・ダイニングと、その隣の5畳の部屋のカーテンをドレープカーテンにしようと色々お店をみていました。初めはカーテンレールは2部屋繋がってるのかと思ってましたが、モデルルームの画像を見るとレールは分かれてますよね?5畳の部屋の窓が非常に幅が狭く、どんなカーテンをつけるんだろうと疑問に感じました。 オプション会でカーテンを検討した方、ご自分で探している方など皆さんのご意見を聞きたいです。 |
96:
契約済みさん
[2017-09-20 23:45:41]
|
97:
匿名
[2017-09-23 20:31:00]
オプションは中間マージンが大きいからカーテンなんかは他で買った方がいいですよね。
他で同じ物を見積もってもらったら2割は安くなりましたね。 家具屋さんの方が安いです。 |
98:
匿名
[2017-09-23 20:40:51]
オプション会でバルコニータイルの金額にびっくりしました。
敷いた人に大規模修繕の時には自己負担で撤去と再設置すると何万もかかると聞きました。 剥がしたらゴミや虫の死骸があったので、再設置は辞めたそうです。 素敵ですけどやめました。 |
100:
契約済みさん
[2017-09-24 22:35:44]
>>99 住民板ユーザーさん1さん
私もそちらの業者に話を聞きに行きたいなと思ってました。ここは、ホームページを見ると、フロアコーティング以外にも水回りコーティングやエコカラットもやっているようですが、そちらの話は聞かれましたか?? |
入居を決定いたしました。過去の投稿拝見しましたが色々な意見があって参考になりました。
今までこんないい環境の住まいに住んだことないのでこれから楽しみにしてます。