住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-04 19:40:30
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。

検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉

777: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-09 11:38:01]
774ですが、調べるとムカデじゃなくて、ヤスデという虫でした。
778: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-09 14:09:28]
>>777 住民板ユーザーさん1さん

うちも数日前にベランダに現れました。。。
気持ち悪くて洗濯物も外に干せず…。
雨の次の日に出て来るのかな
779: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-09 23:03:28]
>>774 住民板ユーザーさん1さん
何棟ですか?
ムカデ、ヤスデにはムシコナーズちたいなものは効きませんよね?
780: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 03:45:10]
>>774 住民板ユーザーさん1さん

何階ですか??
低層、中層、高層という表現でも構いません!
781: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 08:36:48]
中層~高層ですね。
こんなとこまで登ってくるのも凄いなぁと…。
782: センター南住民 
[2018-06-10 09:26:46]
騒がないでください。セン南、駅近、緑道近く、築浅物件住民ですが、時には小さいですがヘビを見かけることもありますよ。緑の多いこの環境が購入を決めた大きな理由のひとつだったのでは?購入検討段階から十分に想像できたはず。それとも知っていたはずの営業担当者が虫についての情報を共有してくれなかったとか、パンフに記載してなかったとか、重要事項の説明会で説明事項になかったとか?笑えます。
783: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 10:03:42]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

784: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 13:04:42]
ブルーのアコードさん
駐車場の順番は守りましょうね!
785: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 13:06:47]
>>782 センター南住民さん

ベランダに出た虫について情報共有してなにか問題が?害虫であれば対策ができるかもしれないですし、洗濯物にも気を遣えます。
住民でもない方にごちゃごちゃ言われる筋合いは全くないです。
786: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 13:12:20]
>>782 センター南住民さん

774ですが、おっしゃる通りこういう環境ですから、虫は出てきて当然ですよね。個人的には虫が嫌なら駆除するだけですが、今回はただただ住民の皆様と情報共有したかっただけです。

ちなみに、こういう場で喧嘩を売ったり買ったりするのはとても嫌いなので、丁寧にお伝えさせていただきますが…

この掲示板は住民、契約者専用のはずです。外部の方が、ご覧になり嘲笑するのはご自由ですが、わざわざご意見、アドバイスを頂くには及びません。
どうぞお引き取り願います。
(本当に喧嘩を売っている訳ではございません。その点、ご理解願います)
787: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 19:01:42]
>>781 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですね。。。
バルコニータイルとかやめたほうがよさそうですね。
ありがとうございました!
788: 住民 
[2018-06-11 09:32:08]
>>782
パンフに『虫出ます』って書いてるマンションってあるんですかww

『セン南、駅近、緑道近く、築浅物件住民ですが』だからどうしたんですか??
自慢ですか??なにかいちいち鼻につく表現をされてますが何か勘違いされてませんか。。
検討版では物足りず住民版にまで嫌味を言いに来なくて結構ですので。。不愉快です。
789: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-11 12:48:08]
こういう書き込みを見ると、すみふ購入層のブランド信仰って根強いんだなっておもう。
センター南北ブランドへの嫉妬心というか。本当はお金あったら、仲町台住みたくなかったって感じ。
仲町台もいいとこよ。センター南はうるさいだけ。
790: 住民 
[2018-06-11 13:15:58]
ずっと仲町台に住んでいて仲町台好きだからこそ
わざわざ協調されて煽ってくるのが嫌いなだけです。嫉妬心なんてないですよ。
センター南、北がどうのなんて関係ないです。車があれば簡単に出れます。
自分が好きで住んでるところを侮辱されたらいい気になりませんよね?ただそれだけですよ。

791: 住民板ユーザーさん8 
[2018-06-11 14:22:52]
>>790 住民さん
セン南住民さんは、特に自慢も侮辱もしていないんじゃないかなぁ、と思いますよ。
同じ都筑区だし。

自然環境豊かな場所で生活するということは、木々や虫たちは勿論、そこに先に住んでいる小動物たちとも共存していくことだと思っています。

危害を加える害虫には気を付けなければなりませんが、そうでなければこちらが知恵を使って、自然の中で一緒に住まわせてもらうくらいの気持ちでいた方が自分も楽しいと思っています。
792: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-11 15:47:33]
>>791 住民板ユーザーさん8さん

>>791 住民板ユーザーさん8さん
人の捉え方はそれぞれですからね。
私にも最後の文などちょっとひっかかるしそう捉えられてもおかしくないと感じます。
ただの虫の話題ですみふ購入者云々など関係のない事ですし。
まぁ外野の声に惑わされれないのが1番ですけどね…駅近やセン南、北が勝ち組みたいによく比較されてるので神経質になる気持ちも分からなくもないですよ…
793: 住民板ユーザーさん5 
[2018-06-11 18:39:18]
5000万のマンション買えてるだけで、十分勝ち組だと思うけどなー。
794: 住民板ユーザーさん 
[2018-06-11 21:52:44]
>>790 住民さん
車があれば~の下りで思わず笑った。

795: マンション住民さん 
[2018-06-11 22:38:59]
管理費初めて引き落とされました。
ビックリするほど高いんですけど、、、初回だけでしょうか?
管理費・修繕積立金・駐車場代・駐輪場代を全部足しても、引き落とされた額の1/3ぐらい。
色んな書類を引っ張り出してきたけど、解明出来ずです。。。
この謎が解ける方、どうかご教示くださいませ!
796: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-11 22:53:13]
>>795 マンション住民さん
4月〜6月分の引落しだと思います。
先月末に管理会社から「初回請求のお知らせ」という書類が届きました。
次回からは毎月引落しなので、そこまで高くならないはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる