住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-04 19:40:30
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。

検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉

737: マンション住民さん 
[2018-05-28 12:37:07]
我が家は上階なのか斜め上からなのかわかりませんが、子どもの足音響きます。カーペット等防音対策していないのか、踵から思いっきりドタバタと走り回ったりジャンプする音が、リビング・洋室と響き渡っています。

「よく調べて買えばいい」とか「子供がいるんだから当たり前」「だったら最上階買えば?」という意見の多さに正直ガッカリしています。後から入居された方だったり、営業の方から教えてもらえなかったりした場合はこちらも対策の方法がありません。直接言うのも、経験上効果ないと思っています。

住友のマンションなら、価格的にそうそう変な方は少ない・マナーを守る方が多いだろうと思っての住み替えでした。お互い気持ちよく生活したい・気をつけなきゃいけないことは気を付けようと思っている方はどのくらいいらっしゃるんでしょう…。
738: 匿名さん 
[2018-05-28 13:12:39]
737>>

みなさんそういったリスクありますよね。
なげやりにならずこれから解決してゆけばいいとおもいますよ。
今がずっと続くわけでないですし。そう願いたいものです。
ガッカリと耳にしてしまうとガッカリです。なので住み良くしてゆきましょう〜
739: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-28 15:42:37]
こちらも上の階とお隣さんに小さい子どもがいますが、
ほぼ聞こえません。
玄関前の音も窓を開けていたらさすがに聞こえますが、気になりませんね。
740: 住人 
[2018-05-28 22:06:55]
>>737さん

お気持ちは察しますが、最初から諦めて『経験上効果がない』と決めつけるのはどうかと思いますよ。
まだ、住み始めたばかりですし行動を起こしていないのであればガッカリするのは早いかと思います。
今からでも上の方?へ入居の挨拶に行ってみたらどうでしょうか。
方便でも良いので子供がいなくても『我が家には小さい子供がいて走りまわったりして騒がしくしないか注意はしていますが心配です。』などまずは挨拶から始められてはどうでしょうか。
文面からまだ挨拶されていないように思えたので。
実際に話してみると印象が変わることもあるのではないでしょうか。
741: マンション住民さん 
[2018-05-29 09:17:56]
上階の方への挨拶は済ませました。かなりぶっきらぼうな対応されましたが。
ちなみに入居はこちらが一か月程早かったと思います。上階の方からは全然です。
742: 住民板ユーザーさん 
[2018-05-29 16:21:45]
>>741 マンション住民さん
入居早々、騒音のストレスは計り知れませんね。せっかくの新生活なのにお気の毒です。しかし上階のお子様も成長とともに落ち着くと思われます。少し長いスパンで待ってみませんか?あまりに耐えられないようならひとことお伝えしてもいいかもしれませんが…

743: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-30 01:43:56]
>>520 住民板ユーザーさん1さん

「オープンボタンだけ」「クローズボタンだけ」にできますよ。

リモコンで以下の操作により切り替えます。

STOPを5秒間押す(ブザー2回鳴る)
3秒以内に…
STOP離す(ブザー1回鳴る)
3秒以内に…
STOP1回押す(ブザー1回鳴る)
3秒以内に…
STOP1回押す(ブザー3回鳴る)
3秒以内に…
STOP3回押す(ブザー5回鳴る)

これでモードが切り替わります。
もう一度同じ操作をすると元のモードに戻ります。

・・・と、入居時に貰ったシャッターの取説の29ページに書いてありました。

744: 住民 
[2018-05-30 07:17:12]
皆様にお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。
浴槽のエプロンの中にある排水口のことです。
うちのこの排水口、とても排水に時間がかかります。
一度問い合わせたのですが、バリアフリー仕様のため時間がかかるのは仕方ないとのことでした。
それにしても本当に遅くて、もし汚れて掃除をしようものなら水が溢れて大変なことになりそうです。
皆様の排水口はどのような感じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
745: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-30 07:47:27]
風呂フタを立てて留める治具があるのだが
フタは一回90度反転して立てなければ治具でホールド出来ない。我が家だけの施工ミス?
746: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-30 08:22:07]
>>745 住民板ユーザーさん8さん
留める金具が回りますよ。
747: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-30 08:57:16]
回るのは知ってるんですが、蓋を立てる方向のことでして。蓋をいちいち90度反転して持ち上げないといけなく、金具がもう少し下に付いてれば持ち上げる必要がないということでして。
748: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 09:08:15]
>>747 住民板ユーザーさん2さん
うちも同じです。

今まで気にしてませんでしたが、確かに、もう少し低ければ90度回さなくて良いですね
749: 住民板ユーザーさん3 
[2018-05-30 09:09:48]
>>747 住民板ユーザーさん2さん

あ、なるほど。失礼しました。
確かに高過ぎますよね。
もう少し低ければ便利なのに・・・。
750: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 09:21:20]
想像ですが、頭ぶつけないようにとか、安全上の配慮ですかね…
751: 住民板ユーザーさん2 
[2018-05-30 09:28:03]
そうなんですか。ウチだけ取り付け位置が間違えてるのかと思いまして。子供には重くて
、そのままバタンバタンとたたむようにして
最後に立てて金具クルって回すものかと思っていたので。
752: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-30 16:27:11]
キッズルームに虫が多すぎる(°_°)
753: 住民 
[2018-05-30 18:35:11]
>>744 住民さん

たしかに、排水に時間がかかると思っていました。もう詰まってしまったのか、と…
754: マンション住民さん 
[2018-06-01 09:46:15]
確かに隣戸の足音って、角部屋だとよく聞こえますね。
お隣さん、下の部屋が未入居だからやってるのかわかりませんが、子どもさんの走る音すごいですよ!
755: 住民 
[2018-06-01 12:07:02]
>>753 住民さん

お返事ありがとうございます。
どこのお宅もそうなのでしょうか…
それにしてもほんとに詰まった感のある排水ですよね。
756: 住民板ユーザーさん7 
[2018-06-02 12:18:30]
効きが悪いと評判の駐車場ゲートのリモコンですが、リモコンの裏面(濃いグレー面)をゲート上の受信部に向けるとすごく効きが良くなるのです・・・これはウチだけの話でしょうか。
皆さんそんなことは無いですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる