シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
697:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 08:25:30]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
698:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 08:33:04]
少し厳しいかもしれませんが、住民以外の人を招いてキッズルームを利用する際には、小学生以下は保護者同伴のもと、利用する等ルールを定めてほしいです。子供だけで利用できるようにすると、現状のように住民以外の子供たちの溜まり場になり幼児や低学年の子達がキッズルームを怖くて利用できません。大人が見ていないと、子供たちはボールなどで激しく遊びまわります。今も左側面の動物の壁紙剥がれまくってます…
|
699:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-19 10:06:49]
住民であったとしても保護者同伴にしないと、結局荒れることには変わりないかと。
|
700:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-19 17:55:03]
親同士(?)はおしゃべり夢中で、子ども達はバタバタと部屋中走り回っているお部屋の方、ホント毎日うるさいよ!近所に住民いるんだから気をつけて。それこそキッズルームでやらせてよ!
|
701:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 20:29:02]
ほんとよく上からの走り回る音は響きますね。
|
702:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 22:05:17]
でも走り回る音はある程度仕方ないですよね。
集合住宅で、さらには子育て世帯の多いマンションですし。 もちろんお子さんのいる家は、走り回らないよう気を配らなくてはいけないとは思いますが…。 親御さんが注意しても、やっぱり子どもって走りたくなっちゃうのかなとも思います。 |
703:
住民板ユーザーさん
[2018-05-19 23:49:58]
それにしても限度があるよ…
勘弁してほしい これから梅雨になったら外にも出ないから更に酷いのかなと妻がかなり憂鬱そうです |
704:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 00:46:00]
|
705:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 00:59:56]
|
706:
通りすがりの家政婦
[2018-05-20 08:52:40]
|
|
707:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-20 09:08:36]
静かに歩けとは言わないから、せめて走るな。。。
|
708:
マンション住民さん
[2018-05-20 11:54:02]
本当都筑区はうるさいクソガキ多いですね。
|
709:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-20 12:58:35]
|
710:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-20 13:06:33]
違うと思います。基本、荒っぽい投稿は部外者であるかと…
気をつけたいですね。 |
711:
マンション住民さん
[2018-05-20 13:07:12]
|
712:
買わなかった人
[2018-05-20 13:29:48]
|
713:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-20 13:47:29]
騒音は気の毒ですが、こればっかりは入居してみないとわからないですからね。
しかしながら都筑区が子育て世帯が多い地域ということは事前に分かることだし、このマンションが子育て世帯が多くなるということは容易に想像つくのでは。 騒音の程度にもよりますが。 |
714:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 13:57:15]
足音が嫌なら、最上階にすれば良いのに…
|
715:
買っちゃった人
[2018-05-20 16:45:16]
|
716:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 17:38:16]
私は買ってよかったです。いい人たくさんいますし、子どものお友達もできて楽しく過ごせています。
|