シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。
検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/
敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40
シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
21:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-23 16:36:55]
|
22:
契約済みさん
[2017-07-23 19:39:52]
レスされてる皆さん駐車場のご意見ありがとうございました。
確かに6割位とは、言ってましたがどうなるのやら?我が家も駐車場が当たるかどうか不安ですね。 ピクチャーレールも高くて自分で付けることにしました。 ホントオプション全体が高すぎますよ。全体の10%も引くと話ありましたが、それでも高いです。 フローリングのコーティングもした方が良いのでしょうが、フロアマニュキアナノでいいのか迷ってます。 |
23:
契約済みさん
[2017-07-23 21:00:15]
フロアコーティングは別業者に頼んだとすると、入居前に施工してもらうことは日程的に可能なのですかね?エコカラットやフロアコーティングや水回りコーティングなと別業者に頼んだ方が安いのでそうしたいんですが引越し前にやってもらえるんでしょうか。
|
24:
契約済みさん
[2017-07-24 00:14:14]
駐車場について、知る限り。
入居時に8割だった場合はその割合にあわせた駐車場数で抽選するようです。 282x0.8の225.6台分が抽選の対象(細かい計算は不明...)。 あと、〜3LDKが256台、4LDKが26台の割当と書いてあった気がします。 4LDKは駐車場確実に確保できるようですね...。 379戸に対して256なので、67.5%くらい。 営業さんの6割程度という話だとすると、 ちょっと近辺の月極駐車所の調査をしておいたほうがいいかなとも思っています。 オプション会もいってきました! 鏡とレンジフィルター?とバルコニータイル、 エコカラットあたりが検討に残っています。 |
25:
契約済みさん
[2017-07-24 00:40:05]
6割ですか、何とも言えないですね。
バルコニータイルも凄く高くないですか?検討してましたが見送りします。 他の業者の方が安いかも・・・ 皆さんオプションの返答はまだですか?オプション会当日即答求められましたよ。 それは何でも出来ず、3日後まで返事してくださいと。。。 |
26:
契約済みさん
[2017-07-24 00:53:58]
バルコニータイルは共有の場所なので、多少高くとも頼もうとしています。
サンプルの郵送や質問への回答をインテックさんにお願いしているので、 それが届き&連絡あり次第、最終的な判断をすることになっています。 サンプルは来たのですが、質問回答はまだですね。 注文は9月末あたりにする予定です。 はじめから当日即答は前提としてナシで話を進めたので、 そうなったのですが、明日こちらから催促の電話してみて しっかり会話しようとおもっています。 |
27:
契約済みさん
[2017-07-24 22:22:41]
|
28:
住民板ユーザーさん23
[2017-07-25 00:00:53]
|
29:
契約済みさん
[2017-07-25 00:38:11]
>>27 さん
28さんからも回答いただきましたが、 フードにピッタシサイズの枠とフィルター(ガラス繊維みたいなやつ)ですね。 フィルターは市販でもいいですが、枠のほうはピッタシサイズになっていたほうが◎とのことです(家内曰く)。 市販のをマグネットなどでつけるやつだと確かに隙間ができるので、 メンテナンスは楽そうですね。 |
30:
契約済みさん
[2017-07-25 11:58:13]
>>20 住民板ユーザーさん2さん
フロアコーティング、悩みますよね。 我が家も何社も見積をとり、検討しましたが、見積をとった業者さんにフローリング素材(我が家の場合:ダイハードアートE デビュー YJS145-1133EA)がコーティング施工前処理作業時(ワックスの剥離作業や、床の洗浄作業)に使用する水分で、床材表面が波打ってしまう現象の発生を避けられない為施工を断られてしまいました。中にはうちはできる!と仰ってくださった業者さんもいらっしゃったのですが、コーティングをする際は実際の床材をもらって、コーティングテストを何度もする必要があるのか・・・と勉強になりました。フロアコーティングをすればメンテナンスもとても楽になるのですが、難しいところですね。 |
|
31:
住民板ユーザーさん2
[2017-07-26 09:08:38]
>>30 契約済みさん
複数の業者さんに見積もりをとっての検討は、やはり必要なのですね。その上で、なかなか難しそうな印象、ますますどうしようか迷うところです。 水回りのコーティングは必要だと思われますか?日々のケアがラク多少ラクになるレベルならば、不要かなと思い始めています。 |
32:
住民板ユーザーさん5
[2017-07-29 21:30:02]
オプション会行きました。バルコニータイルは自分でと思ってましたが、隅々まできちんと合わせてもらえるとの事でオーダーしました。エアコンのドレンホースも見えないようにしてくれるみたいです。
ただ、大型修繕時には自分で外さなければならないみたいです。まあ、数年先ですけどね。 |
33:
契約済みさん
[2017-08-01 00:02:11]
3LDKを契約された皆さんは、LDと洋室を1つのお部屋としてレイアウト検討中でしょうか?
その場合は、TVとソファーはLDと洋室別々にお考えですか?我が家は、別々に考えてますが 55インチでも結構距離があって、小さく感じます、たぶん65インチでも端と端であれば、小さく 感じるかな? レイアウトは、皆さんお決まりですか?希望のソファーも位置的に置けず断念してます。 なかなか難しいですよね。。。。webにはレイアウトシュミレーションとかありますけど 実際に見ないとね。 早く内覧会も希望ですが、最近のお話で内覧会は年明けになるとか。。。。 |
34:
契約済みさん
[2017-08-01 13:53:30]
>>33 さん
LDと洋室は1つにして検討してます。 TVが洋室でソファがLDとして長い距離とっているのですが、 大きなテレビ必要そうですよね。。 60はほしいところですが、買い替えはBS8K/4K放送チューナー内蔵テレビが発売時期を待ってからにします。 レイアウトはwebのレイアウトシュミレーションは使いにくかったので パワポをつかって だいたい1/10サイズの図面にあれこれ配置してパズルしてます:) |
35:
住民板ユーザーさん
[2017-08-01 17:34:05]
|
36:
契約済みさん
[2017-08-01 19:52:58]
>>34さん
我が家でもTVが洋室でソファがLDで検討して55購入予定でしたが 小さく感じるかな?なんて再検討中です。 モデルルームではダイニングテーブル幅150でしたが、実際あれこれと 選んでると160なんですよね。。。まぁそれ以上もありますが、なかなか 150は、種類が豊富でもないですね。 レイアウト悩みますね。 |
37:
契約済みさん
[2017-08-01 19:55:39]
|
38:
住民板ユーザーさん8
[2017-08-02 10:01:25]
我が家もLDと洋室をひとつにして、として考えていましたが、子供が部屋として使いたいと。
そのため間仕切りは、ほぼ締め切りの状態になりそうです。広々使えるだけにもったいない気もします。 |
39:
契約済みさん
[2017-08-02 11:22:27]
>>36 契約済みさん
モデルルームのダイニングテーブルの幅、測ったんですか?皆さんの投稿見ていて、とても計画的だなぁとびっくりしました。 LDと洋室を分けて使用する場合、テレビはどこに置くのが使いやすいんですかねー。 |
40:
契約済みさん
[2017-08-03 14:36:36]
>>39 さん
LDと洋室は分けずに考えていますが、 将来分けるとして考えはしました。 やはり壁側のベランダ寄りにおくのがいいかなと (ベランダからの採光と眺望は維持したいので)。 斜めにおけばキッチン・ダイニングからもみれそうです。 その場合、55〜65inchだと多すぎに感じそうですね。 |
人それぞれですけど、我が家はフロアコーティングはするつもりです。実家のフローリングをワックスかけたりしてましたけど、家具を移動させたり大変でした。フロアコーティングは10〜20年ぐらいは保てるのでそこだけはケチらず優先順位をつけてやるつもりです。