住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-04 19:40:30
 削除依頼 投稿する

シティテラス横濱仲町台弐番館の住民スレです。
契約・入居者用専用です。情報交換しませんか。

検討:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559217/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nakamachidai2/

敷地の地名地番:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目1番、2番
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅から徒歩11分
横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩15分
名称:シティテラス横濱仲町台弐番館[旧:(仮称)仲町台計画]
着工予定:平成27年11月末
竣工予定:平成29年12月中旬
売主:住友不動産
施工:長谷工コーポレーション
敷地面積:18,430m2
戸数:405戸
階数:地上7階 地下1階
駐車台数:291台
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-03-30 12:40:40

現在の物件
シティテラス横濱仲町台弐番館
シティテラス横濱仲町台弐番館
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南一丁目1番(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩11分
総戸数: 405戸

シティテラス横濱仲町台弐番館〈契約・入居者用〉

367: 契約済みさん 
[2018-02-04 00:08:00]
駐車場料金の控えって、ありましたっけ?
希望を提出した用紙にしか、料金は出てませんでしたか?
どなたか、わかりますか?
368: 契約者 
[2018-02-04 00:58:52]
>>367 契約済みさん

そういうのはこの掲示板で聞くよりも、直接担当営業に聞かれた方がいいと思いますよ
369: 契約者 
[2018-02-04 10:53:54]
結局、平置きより機械式の方が人気があったのでしょうか?我が家も選定順位が後ろの方だったのにほぼ希望通りでびっくりしました。
370: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 12:12:35]
うちも、駐車場の通知届きました。
駐車場が無いとマンションを売るのが難しいと不動産屋さんに言われてたので安心しました。
駅前でない限り、駐車場付きでないのは、買う人居ませんよね。、
371: マンション住民さん 
[2018-02-04 12:17:53]
>>370
当たらなかったら契約解除するつもりだったということでしょうか?
372: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 16:14:36]
>>371 マンション住民さん
はい。手付金が返らないのは悔しいですが…。
373: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 17:27:57]
マンション売却時は駐車場の権利は手放すことになるのではないでしょうか?
共用管理物の一部という認識です。
374: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-04 21:43:51]
その認識であってるかと。
賃貸に出す時は、駐車場付きとして貸せますが、売却時は駐車場付きとしては売れないはず。
まぁ当選したみたいなので結果オーライですね。
375: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-05 00:00:49]
>>365 住民板ユーザーさん
上段と下段がかぶる形で設置されているものでしたよ。
内覧会時のメーカーの説明では、チャイルドシートを付けていると止められないと言っていましたね。
スミフ の営業さんも止められるのはラック式の方だけと説明してたように記憶してます。
ただ、上段が使用されていなければ下段側を少し斜めにズラせば止められると思います。左右への稼働可能なものだったのを確認しました。
マンションの規定として定められていたら止めたらダメなんでしょうけど…。
376: 契約済みさん 
[2018-02-05 01:04:20]
>>369さん
機会式希望でしたか?我が家は、車幅が大きいので平置き希望でしたが、機械式になりました。
当たっただけでも良かったです。
後は慣れですね。。。。あまりパーキングでも機械式止めないので
377: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-05 11:47:05]
売却時に、駐車場返却なんですね。
確認してみます。
うちは10年後には売却するつもりでいたので、契約解除も考えてみます。
378: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-05 12:40:13]
>>377 住民板ユーザーさん1さん

借りてるものを勝手に売れるわけはないですね。次はもっと理解してから契約することをオススメします。
379: 契約者 
[2018-02-05 14:14:06]
>>376 契約済みさん
そうですね、当たっただけでもありがたいです。私も機械式はあまり経験がありませんが、慣れていくしかなさそうです。確か平置きより機械式の方が料金も安かったですし、結果的に良かったかもしれません。
380: 契約済みさん 
[2018-02-06 09:17:26]
今更ですが、リビングの窓に、UVフィルム施工された方いますか?
料金は、20万くらいかな?
381: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-06 18:55:56]
>>380 契約済みさん
うちは検討しましたけど、エコカラットやフロアコーティングにお金をかけたくてやめましたよ。
あとガラスフィルムは作業も簡単な方ですし、住んでみてからゆっくりでも問題ないと思いますよ。
382: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-07 22:37:37]
>>381 住民板ユーザーさん2さん

それはあなたの勝手な価値観でしょう。

380さん、長谷工インテックの見積りで、3LDKのLDと洋室3に施工するのに約10万円でした。遮熱なしです。他の業者の見積りでもあまり変わりませんでした。
383: 契約者 
[2018-02-08 01:15:46]
食器棚について、ご意見聞かせてください。

廊下側の壁(奥行)が48cmだったのてすが、検討中の食器棚の奥行が45cmと50cmどちらにするかで悩んでいます。
カウンター天板でツライチにするか、天板は少し出っ張るけど、下台でツライチにするか…。
手持ちのオーブンはどちらでも置けるサイズなのですが、なかなか結論が出せずにいます…

食器棚を新調された方、奥行はどうされましたか?
384: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-08 08:22:12]
380さん
うちはUVフィルムは見送りました。
理由は381さんと同じですね。

そもそもUVの影響が深刻なら、竣工から半年くらいは既にダメージ受けちゃってるわけで。
385: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-08 13:19:19]
UVも大事ですが飛散防止をメインに考えていたのでつけました。大震災が起きるとガラスの修理はだいぶ時間がかかると思うので。。

食器棚迷いますね。オプションを選択しましたが、もし既成棚を買うとしたら長めを選びます。キッチンもそんなに狭くないし、大は小を兼ねるということで。自論ですが。
386: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-08 19:03:54]
>>383 契約者さん
うちも食器棚を買う予定です。奥行き関してですが、後ろのコンセント事との幅木のことを考えると50cmにすると予想より前に出ますよ。
あと、食器棚の引き出しがどれだけ出るのかによりますが結構狭くなると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる