阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

601: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-09 23:32:39]
>>599 匿名さん
コーヨー、ウエイスティあるから、オアシスですかね?
602: 匿名さん 
[2017-10-10 00:45:38]
商業施設はイオンのドミナント戦略によりイオン系のいずれかの形態での出店のようですよね。
近隣にウィステもありますし、イオンモールのような大型出店はないでしょう。
603: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-10 06:51:59]
70ヘーベーだとどの部屋割りが人気ですかね?
604: マンション検討中さん 
[2017-10-10 07:05:05]
モデルルームを見てきたんですが、内装のグレードが想像よりかなり低くてショックでした…

特に、70平米の方の、廊下から脱衣所に入るドアが小さく狭いです
これまで10箇所位モデルルーム見てきてますが、一番小さく感じました

土地代が高いから仕方ないのでしょうが、かつて見たジオ天六ツインタワーの仕様がめちゃくちゃ良かっただけにショックです

それでも立地等いいですから、とても人気があると思います
購入はしますが、モヤモヤした気持ちでいっぱいです…
605: 匿名さん 
[2017-10-10 08:28:15]
>>604 マンション検討中さん

確かに。
しかも引き戸やったらまだマシやのに脱衣所の方に開くドアやから余計に狭く感じますね。
606: 604 
[2017-10-10 13:04:21]
>>605

ですよね…
洗濯物を干しに行く時に、ドアノブにぶつかって通り抜けにくいと思います

広い部屋ならマシかと思って聞いてみましたが、広い部屋でもドアサイズは同じと言われ非常にショックです

大勢の方がモデルルームに来られていて人気はあるんでしょうが、部屋の中の移動も、エントランスからの導線も悪く、暮らしにくそうです
607: マンション検討中さん 
[2017-10-10 14:37:08]
モデルルーム見てきました。
間取りや価格は概ね許容範囲、または好印象でした。
ただ、管理人が24時間駐在じゃない、ゲストハウスたった1部屋、カーシェアがたった2台など、これだけの世帯の大規模マンションなのに、足りるの?って思う所もありました。
管理人やカーシェアは管理組合で変えれる事だと思うので、将来変わる事を期待ですね。
608: マンション検討中さん 
[2017-10-10 20:58:06]
http://www.city.osaka.lg.jp/templates/jorei_kohyo/cmsfiles/contents/00...
もし商業施設内に保育所ができるなら、
条例で検討されている優先入所も検討されるんでしょうかね。
早く詳細出て欲しいですね。
609: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-11 06:48:42]
ゲストルームとシェアについてしょぼくていいんで、管理費安くして欲しいな
610: 周辺住民さん 
[2017-10-11 16:18:09]
モデルルームできてるなぁ、と思ってたらもうOPENしてるんですね!!

隣の商業施設は枚方T-SITEみたいのが出来ればいいのに~。
数年前に阪神野田駅にあった小さいユニクロがなくなっちゃったんで、ユニクロかしまむらなんかもあるといいなぁと思ってます。

>>605さん
引き戸じゃない、という書き込みにビックリしています。
公式サイトのAとHaの間取り図では、引き戸に見えるのですが…
611: 名無しさん 
[2017-10-12 19:48:27]
施工が長谷工だからな
コストカットマンションになるのは当然
612: 匿名さん 
[2017-10-12 20:12:01]
かなり仕様が低いのと、あとインポールが酷いのが気になりました

C棟の東側の角部屋の値段が分かる方いたら教えて下さい
もともとは74平米の購入を考えていて、そちらは価格をメモしてきたんですが、帰宅後使いにくい間取りと考え直し今は角部屋が気になってます

でも角部屋は高いからうちには無理かなぁ
613: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-12 20:36:56]
5300万から
仕様がしょぼいよね
614: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-12 20:38:25]
長谷工って本間にだめよな
615: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-12 21:45:40]
>614

ダメなのは長谷工でなくってジオね。
ジオがこれくらいの金額でこんな仕様でって希望を出してそれに対応できる会社が長谷工だったってだけだから。
長谷工は郊外の格安物件からザ・キタハマまで金額に応じてどんな仕様でも作ってしまう日本で唯一のカメレオン会社です。
ここもそうだけどデベがコストカット仕様にすると手を上げられるのが長谷工だけになっちゃうって言うのは最近のマンション事情ですが。
616: 匿名さん 
[2017-10-12 21:46:35]
>>613 検討板ユーザーさん

ごめんなさい
勘違いしてました

B棟のLaタイプ、81.6平米のをご存知なら教えて下さい

でも高さの低いC棟のPタイプ70.2平米でも、角部屋だと5200万もするんですね
ならB棟角なんて全く手が出なさそう…

野田ジオは、殆どの間取りで柱のめり込みが酷いので、70平米台ではかなり家具の配置が大変そうです…
617: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-12 22:22:43]
>>616 匿名さん
大きな買い物ですから納得のいくものを買いましょう。
リバーガーデンもありますよ。
618: 匿名さん 
[2017-10-13 07:01:16]
>>617 検討板ユーザーさん
リバーは、南向きが大通りに面しているので対象外でした

百店満点の物は無いと分かってるんですが、高い買い物なだけに、色々と気になっちゃいますね

マンションを買うのはこれで3度目なんですが、過去2回に比べ、この時期に新築マンションを買うとかなり売却損が出そうです

今回は、初の中古購入に切り替えることにしました
619: 検討中 
[2017-10-13 08:41:50]
>>605 匿名さん

私もジオ天六ツインと悩んでいます。
周囲の環境等考えるとやっぱりジオ野田かなぁ〜。
620: 匿名さん 
[2017-10-13 11:24:27]
ジオ天六ツインもうすぐ完売。残り30戸ぐらい。
621: 匿名さん 
[2017-10-14 15:36:05]
モデルルーム行ってきたんですが、ジオってある程度の階ごとの眺望や、日照シミュレーションは見せてくれないんでしょうか?

ワコーレ?だったと思いますが、クレーン車から撮ったおおよその眺望予想、ワコーレじゃなかったかもしれませんが、日照シミュレーションを見せて貰ったことがあり、とても分かりやすく良かったです

中身の無いシアター見せるより、実際住んだらどんな感じになるのかを見せて欲しいんだけどなぁ
622: マンション検討中さん 
[2017-10-15 03:22:07]
>>621 匿名さん
日照シミュレーションはなかったですが、階ごとの眺望は見せてくれましたよ〜。
ほんとシアターは意味ないですね…
623: 匿名さん 
[2017-10-15 11:44:35]
>>622 マンション検討中さん

眺望見せて貰えるんですね
知らせてくれてありがとうございます
次回お願いしてきます

グーグルマップで見てみたら、マンション付近に阪神本社ビルの影が掛かっていたので、何階から日陰にならないのか知りたいです
南向きでも日陰じゃ意味ないですからねぇ
624: マンション検討中さん 
[2017-10-15 18:02:14]
>>623 匿名さん

全部の階ではなかったと思いますがぜひぜひ!!

え?!影かかちゃうんですか??
あのビルさえなければ見晴らしいいのに残念ですよね。
この前マンションギャラリーに行った時に、夕方だったんですがちょうど南西角にギャラリーの2階ぐらいまで影ができてました。
625: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 23:18:37]
少し前ののだからしたら物凄く高いけど、この物件はお買い得なの?
オリンピック終わるまで待つのが正解なのか、色々ごっちゃになってるわ
626: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-15 23:19:31]
>>618 匿名さん
中古も高いので変わらないのでは?
627: 通りすがり 
[2017-10-16 05:44:00]
>>626

中古も高いですが、新築に比べ売却時の損が小さく出来ます。
新築から20年目までで価値がかなり急激に落ち、その後下落率はゆるやかになっていくので。
628: マンション掲示板さん 
[2017-10-16 07:22:38]
都市部、駅近など一定の条件を満たしていれば、今は10年以内の築浅は価格そんなに落ちないでしょ
新築価格も今がピークとしても1割は落ちない
だったら10年住んでも築浅で売れる新築の方が良いというのが自分の考え

中古検討されてる方は20年以上前のお古物件検討してるのかね
売却や資産価値考えないならありかもしれないけど、築浅で良い物件を求めるなら新築も中古も変わんないよ
629: 118 
[2017-10-16 10:53:17]
>>628 マンション掲示板さん

買うのは、新築時より価格が上がっている物件です
こちらの新築が買えるような、又はそれ以上のお値段のやつですねぇ

中古を新築以上の値段で買うのは心理的抵抗を感じがちですが、結局売却損が少なく済むのはこちらです

不動産投資をされてる方の多くは、中古を買われてますしね

まぁ考えて方は人それぞれという事で



630: マンション検討中さん 
[2017-10-16 13:10:12]
こちらの物件、横長リビングばかりで縦長リビングの数が少なすぎます!

横長リビングの73平米は縦に3列あり、かつ同じく横長リビングの74平米の部屋もあるのだから、せめて73平米の部屋の一つは縦長リビングにして欲しかった…

70平米では狭すぎますし、どうしても縦長に拘る(今横長リビングで不便なので)我が家は、この物件諦めざるをえません

皆さんはそこまで縦横に拘りは無いのでしょうか?
631: 匿名さん 
[2017-10-16 13:21:26]
横長リビングの方が好き。
https://www.roomco.jp/know-hows/kaguhaichi-yokonaga.html
632: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-16 16:59:56]
>>630

どちらかと言うと窓を大きく取れることが出来て開放感の方大きい横長リビングの方が人気だと思いますが、横長リビングの何が不便なんでしょうか?
最近はワイドスパンを売りにしてる物件は多いですが、逆に縦長を強調している物件は少ないので、どちらでもどうぞと言われれば横長を取る人が多いと思いますが。
633: 匿名さん 
[2017-10-16 17:11:53]
>>630
分かります!
うちも横長リビングに住んだ事がありますが、とても不便でした。
横長リビングになるとキッチンの前(ダイニングの部分)がどうしても狭くなってしまい、ダイニングセット等を置くとかなりきつくなってしまいます。
結局その部分は何も置けず、無駄な空間になっていました。

今は縦長リビングに住んでいますが、縦長リビングの方が使い勝手が良いと思います。
634: 匿名さん 
[2017-10-16 17:58:27]
>>633 匿名さん

そうそう。
横長リビングはキッチン前にダイニングテーブルがうまく入るかがポイント。
4人用であれば何とか入ることが多いが、
それより大きいと入らないか、通るスペースがなくなってしまう。
635: 630 
[2017-10-16 19:20:06]
>>632 口コミ知りたいさん

横長リビングは明るいのはいいのですが、窓がない中部屋が出来てしまいます

我が家では、このいつも暗く、エアコンも設置出来ないこの部屋を持て余している状態です

その点縦長リビングなら、各部屋に窓とエアコンが置け、三人家族の我が家ではそれぞれ個室を持てるなぁと考えていました

残念ながらうちはこの物件とはご縁が無かったようです
皆さんは素敵なマンションライフを送って下さいね
636: マンション検討中さん 
[2017-10-17 02:57:24]
縦長に住まれている方はキッチンや廊下付近の採光如何ですか?特に暗さは感じませんか?
それが心配で横長かなぁと考えています。
子供が2人までなら何とか足りるかと安易に考えています
637: マンション検討中さん 
[2017-10-18 23:28:12]
私も形的には横長リビング派なのですが、窓なしの一部屋になってしまうのが、将来子供2人の4人家族の場合不安です。かといって角住居の各部屋に窓があるような間取りには到底手は出せず…。こちらの物件の横長リビングの窓なしの部屋に、エアコンを設置する術はないのでしょうか?!
638: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-19 02:05:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
639: マンション検討中さん 
[2017-10-20 07:22:51]
皆さんは、もう申し込みされましたか?
モデルルームでは第5希望位まで出した方がいいと言われました

余り沢山の希望を出すと、架空のライバルを作られて一番値段の高いやつを勧められそうで、3つ位までにしておこうかと迷ってます
640: 匿名さん 
[2017-10-20 08:47:28]
>>639 マンション検討中さん

価格も発表されてないのに真剣に検討できないよね
641: マンション検討中さん 
[2017-10-20 10:02:42]
>>640 匿名さん

設備仕様もよく分かって無いんですよね
設備について載ってるパンフレット貰えなかったし(うちだけだったりしますかね?)

価格も、例えば3階4700万、11階4800万みたいに凄くざっくりしか教えて貰っていないですし、この状態で第一希望11階、第二希望12階〜第五希望18階とかって伝えたら、あえて高額な部屋を割り当てられそうで困ります…
642: 匿名さん 
[2017-10-20 10:37:01]
モデルルームは確かに大盛況でしたが、行って初めて低層階でも4600万〜と知った方が多いと思います

諸費用も合わせると5000万近く、この価格では大衆向け板マンと思って見に行かれた方が、これは無理と思って申し込みしてこない気もします

申し込み期限は11月の連休だったと思うので、どこまで希望を出すか迷います
643: マンション検討中さん 
[2017-10-20 23:34:02]
前にもらったパンフレットの方が細かく書いてあったな、ゴミドラムとか、キッチン周りとか。
忙しいのは分かるがもう少し丁寧に対応して欲しかったな、次のよやくがあるから申し込みの話だけしてハイおしまい、みたいな感じだったよ。
644: マンション検討中さん 
[2017-10-21 13:38:54]
南側、高いビルで余程高層階じゃないと眺望が望めない。間取りも何故こうなったのか、、、。立地は良いのに、惜しいかな、、、。
645: 匿名さん 
[2017-10-21 14:03:54]
間取りはマイナス。変えてほしい。立地はもったいない
646: マンション比較中さん 
[2017-10-21 14:11:45]
モデルに行き、初めて共用部等の説明、価格帯(ざっくり)を拝見しました。
立地は良いのですが、エントランスが1か所(東面にはサブ的な出入りは設置)、ゴミ置き場は各階なし。ラウンジ、ゲストルームは1か所ずつ。

世帯数でのエントランス1か所はさすがにどうか、ゴミドラムも自走式駐車場付近。世帯数からラウンジ、ゲストルームは使用出来る可能性は低い、何より坪単価は当初の見立てより20万円程高いと思われる。タワーの建設が多い中、この手のマンションが減ってるのでかなり需要がある的な事を販売員の方が仰っていたが、タワーの方が価格帯を見ても共用施設を見てもマシ。

中のモデルルームも拝見したが、ジオ阪急なのに仕様は長谷工仕様。がっかりです。まぁ施工会社で見学に行くのも迷っていたのですが、予想通りでした。
647: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-21 14:38:21]
立地はいいので悩ましいよね!
ただ、建物もう少し阪急も考えるべきよな
値段安くないのに
648: 匿名さん 
[2017-10-21 15:03:21]
私も同じ思いです

ジオといえば高品質でお洒落なイメージがあったのに、いざモデルルームを見てみれば随分と安っぽい作り

でも一番駄目だと思ったのは間取りです
西側洋室は、いっそクローゼットを付けずに各自好きなタンスを好きに配置した方がまだマシだと思いました
買う気満々で行ったんですが止めました

他にどこかオススメあれば教えてください
649: 匿名さん 
[2017-10-21 16:07:40]
一番駄目だと思ったのは間取りです 。同感。ジオらしい間取りを変更できますか?
650: マンコミュファンさん 
[2017-10-21 17:15:27]
間取って全練の全パターン皆さんもう教えてもらえてるんですか???
651: 匿名さん 
[2017-10-21 17:28:47]
現在の間取りのままで内が見送しかない
652: 通りすがり 
[2017-10-21 17:31:23]
ABC棟はモデルルームに行けばパンフレットをもらえて見れます。
残りのDE棟はAB棟の反転した間取りになります。

あと、間取りの変更に関してですが
縦型リビングを希望していたので
73平米や74平米を縦型リビングに変更できないか聞いてみましたが
対応していないと言われました。

それ以外の間取り変更については知らないので、どなたかご存知の方がいれば
書き込みよろしくお願いします。
653: マンション検討中さん 
[2017-10-22 00:19:21]
この中で選ぶとしたらどの間取りが良いですか?
654: 匿名さん 
[2017-10-22 01:36:30]
5000万くらいの部屋の固定資産税ってどれくらいなんですか?
最初の5年は半額割引らしいけど6年目の税金知りたいです
655: 匿名さん 
[2017-10-22 07:54:20]
ファミリー、ディンクス、独身と幅広い層が住みそうで、住民の雰囲気や管理組合が楽しみですね
656: 匿名さん 
[2017-10-22 12:22:28]
この物件の間取りを、メジャーと定規と電卓片手に自宅で再現してみたんですが、うーん…
角部屋以外のB棟西側の部屋がどうしてもキツキツになりますね

皆さんはどんなふうにレイアウトなさるんでしょうか?
余りにも縦長の部屋過ぎて、ベッドを置くと他に何も置けない感じです

3種類もあるHタイプの間取りを一列無くして、代わりに各住居の横のスパンをもう少し作ってくれていたら、これ程までに間取りに不満を言う方はおられなかったのにと残念な気持ちでいっぱいです
657: 匿名さん 
[2017-10-22 12:28:47]
残りのDE棟は天六の間取りのように変えてほしい
658: 匿名さん 
[2017-10-22 12:35:55]
マンションが住む所ですが、ホテルではない。いくら駅近いでも、間取りが悪くなったら価値がない。
659: 匿名さん 
[2017-10-22 13:15:40]
こちらの物件は、投資ではなく実需で買う方が殆どです
それなのに、こんなに使いにくい間取りでは生活しにくい

モデルルームで見た70平米の子供部屋も、扉を開けてすぐ壁が迫ってきて、ベッドと小学校低学年向けとおぼしきかなり小さな勉強机だけでいっぱいいっぱいでした

実際に暮らす時にはモデルルームより遥かに物が増える訳で、それを思うと今から途方にくれてしまいます

間取りを変えて欲しいですが、DE投資も既に部材を発注済で変えれないんでしょうね

仮に変えれたとしても、大量の追加資金が掛って、低層階5300万〜位になりそう
5000万台の部屋を買える層は限られていますから、やはり現状維持でいくのでしょうね

他に目ぼしい処もなく、買う気満々だったのですが非常に悩んでいます
660: マンション検討中さん 
[2017-10-22 16:52:06]
そんなに間取りが悪いんですね‥‥
661: マンション検討中さん 
[2017-10-22 17:36:00]
どこも似た間取りのように思いますけど、そんなに悪いんですか?70平米はこれくらいの狭さでは、、?
662: マンション比較中さん 
[2017-10-22 18:01:48]
ジオ天六間取りはよかった。
663: 匿名さん 
[2017-10-22 18:14:21]
>>662 マンション比較中さん

天六は、間取りも価格も仕様も良かった
ただ周囲の環境が悪かった

室内で気持ちよく暮らせるのは天六
周辺環境がいいのが野田

室内、室外どちらの居心地を取るかですね
664: 匿名さん 
[2017-10-22 18:17:14]
間取り天六とそんな大差ないように思いますが。
私は横長リビングが配置しやすいので間取りに不満はあまりないかな。
665: 匿名 
[2017-10-22 18:18:00]
縦長リビングと横長リビングのどちらにもメリットデメリットはあるし、間取りなんて10世帯あれば10通りの理想の間取りがありますから。

家族構成もライフスタイルも知らない掲示板の数名の書き込みで、このマンションは間取りが悪いんだ。なんて思うのはやめた方がいいですよ。

MR見て資料もらって、上の書き込みの方みたいに、自分の住み方に合うか合わないかで考えないと。

666: 通りがかりさん 
[2017-10-22 19:48:48]
実際にMRが70平米でオプションもあまり付けていないみたいだったので、私には現実的で分かりやすかったです。入居後のがっかりもなさそうで。
ただ営業マンのやる気が今まで見た中で最も感じれないマンションでした。余裕なのか、よろしければどうぞーって感じ。
だからこのMRどうせ売れるから必要のないコストは使うなってゆう方針の表れかも。
667: マンション検討中さん 
[2017-10-23 15:47:35]
営業にやる気を感じないのは同感です。私の場合は次の案内が詰まってるから早くMR案内して回したいという印象を受けました。内覧や説明はざっくりで、抽選用紙渡されて終わりです。

天六も大きくて高い部屋は余っているので、ここも余裕とは言えないと思いますけど
668: マンション検討中さん 
[2017-10-24 23:36:12]
買うか本当に迷ってます・・・
後500万安かったら絶対買うんですがね

669: 匿名さん 
[2017-10-25 06:10:30]
>>668 マンション検討中さん
価格は納得してますが、横のスパンが余りにも狭いこの間取りに困ってて、購入迷ってます

流石に角部屋の6000万オーバーは出せないし

かといって、他にいいマンションも今の時期見当たらないんですよね
670: 近所の人 
[2017-10-25 13:22:45]
子供が大きいなら天六のジオが良いのでは?
俺ならあっちを買う。
でも小さな間取りは残っていないのかな?
ここは建物がしょぼそう。
671: マンション検討中さん 
[2017-10-25 14:14:40]
リバーと比較して検討している人も多いのではないですか。
向こうは価格も少し安いですし。
672: 匿名さん 
[2017-10-25 18:59:26]
>>670 近所の人さん

もともと天六ジオと迷っていて、野田ジオと見比べようと思って発売を待ってたんですよね

で、野田のショボさに嫌気がさして天六買おうと思ったら、既に割安な部屋は売り切れてて、今は5500万オーバーの部屋しか無いようです

諸費用合わせて5200万位迄が我が家の限界なので無理でした

野田ジオを検討対象から外した方は、他にどれを考えているのでしょうか?
リバーかなぁ
673: マンション検討中さん 
[2017-10-25 20:02:08]
モデルルーム見てきました。
交通アクセスもよく、環境も悪くはありません。
ただ、間取りでトイレや洗面所がとても狭く気になりました。営業マンは長居しない場所は狭くしてある、と言いましたが、決して安くはない買い物なので悩んでいます。
674: 匿名さん 
[2017-10-25 20:31:09]
悩んでる人多いみたいですね

既に申し込みされた方はどの位いるんでしょうか?
来月中旬が締め切りなので、それ迄に決めないと…

ただ、駅近で板状マンションはなかなか出ないので、タワマン嫌いの我が家は、妥協して申し込みするんだろうなぁと思います
675: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:36:16]
>>672 匿名さん
予算から足が出てるのとジオとの距離も許容範囲なのでリバーも検討してます
676: 匿名さん 
[2017-10-26 10:39:48]
リバーはないわ~
677: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:51:56]
商業施設発表されたようですね。
678: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-26 10:54:50]
ユニハイムもありますよ
679: 匿名さん 
[2017-10-26 11:40:46]
>>675 マンション検討中さん

そうですよね
リバー、だいぶ前にモデルルーム行きました

ジオ程横幅をキツキツにしてなくてゆとりがあったように思います

ジオはちょっと詰め込み過ぎですよね
こんなに横幅狭くするなら、C棟作らないか、低層階にせずもっと高さ作って、BCD棟同じサイズにしたらよかったのにと思います
680: 匿名さん 
[2017-10-26 12:55:43]
>>672
南森町にもできるからそちらにすれば?
681: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 12:58:16]
>>677 マンション検討中さん

なにができるのですか
682: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-26 13:02:17]
>>677 マンション検討中さん
新聞記事ですか?
どこでみれるか教えていただけないでしょうか。
683: 通りすがり 
[2017-10-26 13:18:42]
>>680 匿名さん
あっちはジオグランだから、坪300オーバーやで

庶民派の野田ジオとは客層が違い過ぎる
684: マンション検討中さん 
[2017-10-27 01:58:47]
このマンションにはジオ感があんまりないよね。
ツインタワーのほうがジオ感はある。
せっかくのマンションブランドなのに価値が下がるって意識しなかったのかね
685: 住民板ユーザーさん5 
[2017-10-27 06:22:40]
マンションの仕様は史上最低のジオかな?
千中のジオもあんまり良くないと思ったけど。
時代もあるししょうがないかな。
ドコモコストカット住宅ばかりやしね。
立地は最高にいいんですけどね。
686: 名無しさん 
[2017-10-27 07:04:48]
この物件、階数による値段差少ないけど、差を付けてその分仕様アップや、間取りが選べるようになってたらよかったのになぁ

立地がとてもいいので、モデルルームを見る前から買うと決めてたのに、いざモデルルーム見たら買う気が無くなりました
687: マンション検討中さん 
[2017-10-27 09:06:57]
量産型ジオだよ。新町もこんな感じじゃないかな?
688: 近所の人 
[2017-10-27 09:26:11]
686さん

それわかります。
689: マンション検討中さん 
[2017-10-27 19:35:20]
みなさん仕様がショボいと言われますが、具体的にどのような部分がショボいのか教えていただけますか?確かに洗面所の入口狭さはマイナス要素ですが他には特に分かりませんでした。
690: マンション検討中さん 
[2017-10-27 19:44:36]
私は間取りも建物も気に入ってます。
新町ジオのときは事情ありで購入に至らなかったので今回は購入予定です。
691: 近所の住民 
[2017-10-28 05:18:59]
ベランダの無い方角の部屋は柱が出ている。
(これだけ柱の出ている家は最近の物件では希少)

角部屋で壁の向こうに空があるのに窓のない部屋がある。
(私はこの部屋を見た瞬間に残念な物件だと思いました)

二つ目が大きいですね。

長谷工は別に構わなかったんですが。
692: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-28 12:19:25]
ここ高すぎわ
3L5000万73ヘーベーでやで
693: 名無しさん 
[2017-10-28 13:55:08]
>>692 検討板ユーザーさん

値段はこんなもんでしょ
梅田まで近くて、駅近なんだから

もっと価格上げていいから、間取りや仕様をもっとマトモなのにして欲しかった

694: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-28 14:47:50]
ではジオツインタワーの方が安くない?
695: マンション検討中さん 
[2017-10-28 16:40:59]
間取りは好みあると思うけど、仕様は普通でしょうに。
あちこちモデルルーム見たけどもっと仕様悪いとこ多かったですけども
696: マンション検討中さん 
[2017-10-28 23:01:08]
商業施設が決まったみたいですが、早く具体的な
内容を知りたいですね。
697: マンション検討中さん 
[2017-10-29 00:15:12]
2期販売まで待とうかな。
おそらくそんなに売れない気がしてるんだけど
698: 名無しさん 
[2017-10-29 06:01:20]
>>697 マンション検討中さん
同感

ジオだから、それなりに高級感やゆとりのある間取りでくるだろうと思ってたのにアレですからね…
がっかりした方多かったと思います

買うにしても、一期は見送って人気があるのか確認してから二期で申し込んだ方が安全だと思います

うちも一期の申し込みはせず、様子見する予定で、人気次第でこの物件の見送りも考えてます

699: マンション検討中さん 
[2017-10-29 06:24:06]
天井高も2450とツインタワーズよりも低いし、何より部屋の圧迫感がすごい気がするね」
700: マンション検討中さん 
[2017-10-29 06:52:24]
ジオ単体ならこんな風にならんかったんやろなぁ

阪神、住友との共同でやってるから、あんまジオは意見出せなかったんやろ
ジオと思って買ったらあかんわ

モデルルームの70平米の方の、子供部屋と洗面所入り口はびっくりする狭さやった
なんや、あの安っぽさ
せめて73平米で作ればよかったのに

まぁ73やとデッドスペースが大きく出るのがはっきりバレるからあかんのやろけど

貰った間取り図を測って、80倍したものを自宅リビングででも再現してみ
狭いのがつくづくわかるで
701: マンション検討中さん 
[2017-10-29 11:57:10]
なんで車のディーラーなんて入るんですかね
702: 匿名さん 
[2017-10-29 12:14:36]
>>701マンション検討中さん 

自動車販売のディーラーが入るのですか?
それって、明らかに商業施設じゃないですよ。
ジオのHPや看板にも、大きく商業施設予定地と出ていますし、誤った
広告に当たらないのですか。
購入予定者をバカにしています。
703: マンション検討中さん 
[2017-10-29 12:29:19]
商業施設が何になるか分かったって感じの書き込みが散見してるけど
元ネタ提示してない限り信用しない方がいいですよ
愉快犯が勝手なこと書いてる可能性あるから

とはいえ、阪神は元々商業施設として土地を購入してたのに
土地の半分はマンションにすると予定を変えたあたり
商業施設誘致が上手く進んでいないのでは?と勘ぐりたくなりますね

土地修得にかなりお金が掛っているので、
その元を取れるだけの箱モノ作りたいんでしょうが
ショッピングなどは梅田に行くし
そうなると出来るのは大型スーパー位なもんでしょう

でも大型スーパーでは土地投資に見合う売上が期待できないし…みたいになってるんじゃないですかね
704: マンション検討中さん 
[2017-10-29 12:50:18]
リバーはモデルルーム見に行ったのですが、ジオはまだ行ってません。かなりモデルルームの評判が悪いようですが、リバーと同じような感じですか?
705: マンション検討中さん 
[2017-10-29 17:15:24]
福島で単価230万のマンションですよ
何でみんなそんなに即決して買えるんですか?
そんなに内容もよくないのに
5年前だったらせいぜい190万ぐらいですよ
その理由を教えて欲しい
706: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-29 18:11:40]
ここのHPみてみいよ!
他のジオのマンションと違ってマンションの特徴全くのってないよ
つまりマンションの内容については全く訴求する点がないとさ
利便性だけを訴求してるしな
707: 通りがかりさん 
[2017-10-29 19:46:06]
まだ一般販売開始前だからじゃないの?
708: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:17:35]
5年前に同じ値段で売り出したなら高いですね。
不動産の価値は変わるものなので。
同じジオでは天六ツインも見に行きましたが周辺環境に納得ができなかったので、仕様云々はあるのでしょうが野田の購入を考えています。
100点の物件はそうそう無いので価格、場所、仕様など優先順位をつけて探すしかないのだと思います。
709: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:23:29]
5年前と比べて高いかもしれませんが、いま必要なので買います。
人口減少でむしろ都市部の価格は上がると考えているので、5年後に買うという選択もないですしね。
710: 匿名さん 
[2017-10-29 20:41:02]
福島区の住宅地の土地価格は上昇しています。
24区では人口も増えています。
711: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 21:49:31]
>>703 マンション検討中さん

今日、モデルルームに行って販売員の方に聞いた話では、商業施設となっている土地の半分はイオン系で、残り半分は確かトヨタだったかと…。
712: 匿名さん 
[2017-10-29 22:15:36]
>>711 口コミ知りたいさん
半分にトヨタは期待外れです。
なぜ、敷地全体を使って、イオン系の商業施設が出来なかったのでしょうか。
713: 匿名さん 
[2017-10-29 23:40:59]
新しく出来るイオンの入口は北側でジオの住民はぐるーと回らないと買い物に行けないそうですね。西半分に出来るトヨタの敷地を通らせてもらってイオンに入れる通路みたいなのを作ってもらうよう、交渉する予定だとか。逆にリバーの人は道路渡ればすぐイオンって感じになりますね。
714: マンション検討中さん 
[2017-10-30 00:02:12]
>>713 匿名さん

それでは一体型開発とか隣接の意味がないです。
マンションの売り主に敷地の所有者の阪神電鉄が入っているにも関わらず、全く意味不明です。

ジオよりもリバーの方が商業施設の恩恵を受けることになりますね。
715: マンション検討中さん 
[2017-10-30 00:13:00]
713がほんとならリバーの方が有難い話になりますわな
716: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 00:26:42]
>>713 匿名さん
東側にイオンの入口はないのですか?
717: 匿名さん 
[2017-10-30 00:39:52]
>>716 検討板ユーザーさん
713です。
ジオの担当者も東側には出来る予定は無いと、おっしゃってました。
出来たとしてもB棟購入希望の我が家は新イオンは近いとは言えません。
718: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 00:49:09]
>>717 匿名さん
私はイオンに阪神が土地を貸すということだけが決まったと聞きました。
どんなものかは一切わからず、阪神やイオンからの情報提供待ちだそうです。
719: 匿名さん 
[2017-10-30 00:59:01]
私は今あるイオンはリニューアルすると聞きました。
720: マンション検討中さん 
[2017-10-30 07:07:41]
トランクルームは付いている部屋、ついていない部屋とがあるということですよね?部屋の収納だけで足りるか心配です。
721: マンション掲示板さん 
[2017-10-30 07:15:13]
駅前イオンが移転してリニューアルするってことかな?

商業施設作って路線価上げるって話だったのに、
これじゃ全く出来てないですね
ららぽーととか、イオンモールとかあの手の施設が出来ると思ってたんですが

駅前イオン跡地に駅直結直結ジオタワー出来そうですねぇ
低層階6000万位〜で5年後位ですかね?

待てる人、予算に余裕のある方はそちら狙った方がよさそう
722: 契約済みさん 
[2017-10-30 11:24:43]
問い合わせで聞いてみましたが、TOYOTAとイオンでの契約は本当のようです。
何が出来るかは未定。

おそらくこういった感じの商業施設が出来たらいいな~

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/55/AEON_laketown_kaze.JPG
http://www.aeon-laketown.jp/mori/
http://toyota-mall.jp/

映画館希望。
723: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:25:42]
>>722 契約済みさん

どこにそんな敷地があるんでしょうか・・・w
724: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:26:00]
>>722 匿名さん

敷地面積的に挙げられてるような商業施設は厳しいんじゃないかな?
725: マンション比較中さん 
[2017-10-30 12:30:53]
敷地面積の事で言うと、こういう感じのが出来ると嬉しいですけどね~

http://shutten-watch.com/touhoku/718

敷地面積も近い感じだと思いますよ~
726: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:31:40]
おそらく中古車を並べる展示場なんかを無駄につくりそうですね
727: マンション検討中さん 
[2017-10-30 12:41:47]
>>725

確かジオの商業施設の土地って13000㎡くらいでしたよね、そのうちトヨタが半分。に対して、その仙台のショッピングモールは敷地面積19000㎡ってなってますから比較になりませんよ。
728: マンション検討中さん 
[2017-10-30 13:51:58]
なぜ13,000㎡全体を使って商業施設を作らないのですかね。
阪神電鉄の社長もHPで「期待していて下さい」と述べているんですが。

購入する気持ちでいましたが、中途半端な商業施設では見送りも検討します。
729: マンション掲示板さん 
[2017-10-30 15:00:03]
>>728 マンション検討中さん
土地取得額が高過ぎて、それに見合う賃料取ろうとしたけどそっぽ向かれたんでしょうよ

大きな商業施設作るつもりが、当初の四分の一スケールになっちゃうなんて、施設誘致は失敗したとしか思えない

阪神ではなく、ジオ単体かメジャー7の何処かがこのエリア抑えてマンション作って欲しかったなぁ
730: 名無しさん 
[2017-10-30 15:15:58]
トヨタはノーマークでした。
リバー購入者、ジオ検討者共にガッカリですね。
スーパー、ホームセンター、家電、カフェ、映画館等の複合施設の夢が壊れました。
731: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:38:25]
本当にがっかりです。
ジオは商業施設が側にあるから検討していましたので、トヨタがくるとなれば
残念ですが見送ります。
732: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:50:44]
あの場所にトヨタとは信じられないですがお問い合わせした方もいて本当みたいなのでショックですね。ファミリー層が多く市内で車に乗る家庭も少ない地域なのでトヨタはどう考えても的外れなような、、立地と商業施設に期待して購入を前向きに考えていましたが見送ります。
733: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:52:56]
トヨタが車を売ると本当に言ったのですね?
734: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:58:32]
大阪トヨタが商業施設を作るとはとても考えられませんが。
どう考えても、ディーラーですよね。

残念ですが、要望書を取り下げます。
735: 匿名さん 
[2017-10-30 16:10:49]
トレッサというトヨタの商業施設があるようですが、それの可能性はないんですかね?
車販売なら私も見送ります
736: 匿名さん 
[2017-10-30 16:18:20]
契約したのはトヨタではなく、大阪トヨタです。
トヨタならば商業施設の可能性もゼロではありませんが、大阪トヨタでは車販売しか考えられません。
非常に残念ですが、商業施設ではなく自動車販売でしょう。
737: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 17:28:30]
イオンもありますよ。
リバーもありますよ。
738: マンション掲示板さん 
[2017-10-30 18:11:34]
間取りや仕様で散々文句言われてたのに、商業施設誘致も失敗となれば、野田ジオ、かなり売れ行きに影響でそうですね

イートインスペースが充実した大型スーパーと飲食店が来ると期待してたんですが、これじゃダメだわ
第一期申込みの予約してましたが止めます

竣工前完売は難しいんじゃないかな?
739: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 18:51:46]
>>738 マンション掲示板さん

もう申込の予約できるのですか?
740: マンション検討中さん 
[2017-10-30 18:57:15]
>>739 検討板ユーザーさん

要望書の提出のことじゃないですか。
しかし、商業施設の内容がショボいと売れ行きに大きな影響が出ますね。

それにしても、阪神電鉄はどうしたんでしょうか。
魅力ある街造りと言っていただけに、落胆は大きいです。

741: マンション検討中さん 
[2017-10-30 19:01:10]
野田の再開発は失敗ということですね。
非常に残念な結末です。

発売前(契約前)に発表したのがせめてもの良心でしょうか。。。
742: 738 
[2017-10-30 19:17:34]
>>739 検討板ユーザーさん

ごめんなさい
要望書の提出のことです

初めてモデルルームに行った時に、人気があるから第五希望位まで書いて貰ったほうが安全ですよとかなんとか言われましたが、我が家は見送り決定です

新しく出来るイオンも、土地のサイズから言って駅前イオンと同等レベルなんでしょうね…

共働きだから、飲食店を充実して欲しかったんですがねぇ

743: マンション検討中さん 
[2017-10-30 19:38:25]
期待したけど、まぁ野田だし今のままでも十分だし、うるさくならずでちょうどいいかな〜
744: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 19:55:22]
>>742 738さん
ありがとうございます。まだ何が出来るか決まってはないということですが、ショボくないことを祈ります。
745: マンション検討中さん 
[2017-10-30 21:07:58]
敷地の半分について、大阪トヨタが本当で、商業施設を作らないのであれば、建設予定地の看板やHPの敷地全体の商業施設の記載は修正すべきです。

間違った情報のまま販売すれば、虚偽広告になります。
746: 買い替え検討中さん 
[2017-10-30 21:37:07]
10月28日にモデルルーム行ってきました。絶対買うつもりでいったのですかこちらから聞く前に、商業施設がやっと決まりましたといわれました。イオンリテールと関西トヨタの二つができることに決まったと。関西トヨタ???意外な施設の名にショックを受け、製薬会社の跡地の土壌汚染の地質調査をして安全だったのかどうかを聞くのを忘れてしまいました。誰か確認した人がいたら、教えてください。イオンリテールと関西トヨタに決まっただけで、どんな施設・テナントか入るかは、またまだ未定で、関西トヨタは車販売する施設なのかどうか聞いてもまだわからない。いろんなことを質問しても、まだ未定でわかりません。としか答えてもらえず、安くても5000万円もするものを、未定のまま申し込んで、期待倒れなものだったらと思うと、その気がなくなり、要望書も出さずに帰ってきました。私の担当販売者は、親切で、感じのいい人でしたが。今は、交通量が少なくていいけど、イオンができると、西側の道路の交通量が増えることは間違いないだろうし。正直どうするか悩んでます。一時申し込み締め切りは、12月始め頃だたので、ギリギリまで、情報を集めて、それから考えることにしました。
747: マンション検討中さん 
[2017-10-30 21:39:54]
駅前のイオンはかなり老朽化が進んでるからもうすぐ建て替え話はあるはず。北側にイオン作っておいて南側には新商業施設ってパターンも無くはないかと。
748: マンション検討中さん 
[2017-10-30 22:23:08]
トヨタって、、ものすごいガッカリ感。
購入を検討していましたが辞めます。
749: マンション検討中さん 
[2017-10-30 22:26:58]
阪神電鉄には失望ですね。
リバーの掲示板も荒れてますし。
阪神電鉄というグループが心底嫌いになりました。ほんと自分の首締めて何がしたいのやら。
750: マンション検討中さん 
[2017-10-30 22:46:44]
期待が大きかっただけに裏切られた感が半端ない。
自分も購入予定でしたが辞めました。
同じような方が多そうですね。。
751: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 22:47:36]
トヨタにはガッカリであります。
でも、商業施設の半分が車販売だとしても
梅田に近く、生活にも便利な立地であることは間違いないので、商業関係なく人気はありそうですが、
商業次第の方は辞めたほうがいいかもしれませんね。
752: マンション検討中さん 
[2017-10-30 22:48:13]
大阪トヨタは新車も中古車も扱ってるようですが、敷地にどちらが入るんでしょうか。
http://osaka-toyota.jp/sp/
753: マンション検討中さん 
[2017-10-30 22:57:29]
もしかしてショールームだけじゃなくてこの広さなら修理工場も兼ねて作るのでしょうか?
となると日中はかなりうるさくなるはず。。
754: マンション検討中さん 
[2017-10-30 23:00:51]
マンション販売の広告で商業施設が入ると言われてそれが自動車屋だったら、買う側からしたら詐欺行為にあったと思っうのではないでしょうか。売主側は、それも商業施設に入ると言うでしょうが、、、。
755: マンション検討中さん 
[2017-10-30 23:20:13]
大阪トヨタの本社、ショールーム近くにあるのにまたつくんの?へえー
756: マンション掲示板さん 
[2017-10-30 23:27:04]
仮にイオンリテールとトヨタとしてなにをやるかも発表されてないのによく騒げるな
757: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-30 23:44:26]
トヨタって商業施設なんかな。事前の説明とだいぶ解離ありますよね。持ち上げるだけ上げといてって感じです…。
758: 匿名さん 
[2017-10-31 07:03:21]
北側敷地に過度な期待は禁物です。
南側のイオンと三線三駅のみの評価で決めましょう。
759: マンション検討中さん 
[2017-10-31 07:06:34]
あれだけ商業施設が隣に出来ますと期待を煽っておきながら、大阪トヨタはないでしょ。
見送る人も多いと思います。
760: マンション検討中さん 
[2017-10-31 07:56:25]
阪神が100年共に歩んだ町と言って
このプロジェクトは結局
半分売って半分貸しただけ?

阪神の人もこの掲示板見てるはず
本当にそれでいいのか

今からできることでも
改善して欲しい。

沿線地元への裏切りにならないように。
761: マンション検討中さん 
[2017-10-31 08:05:37]
私はソコソコのイオンがあるなら後はなんでもいいですね。大きな箱があると変な人間も増えますし、モールの出入り口が北側だけなら尚賛成。西側の道路はキャパ低いので増えると困る
762: マンション検討中さん 
[2017-10-31 08:14:17]
あれだけの敷地を使うのだから修理工場だけではなく中古車の展示場も作ってくるはず、新車なんて売れないんですから・・。阪神阪急になって変わるかなと思ったけど、昔から阪神は街作りが下手ですね。
763: マンション検討中さん 
[2017-10-31 08:31:51]
>>「駅からつながる一体的な開発を視野に入れて、街の未来を描いていきたい」by 阪神電鉄社長
>>「阪神野田からはじまる、新しいまちづくり」by 阪神電鉄社長

大阪トヨタの自動車販売では、何かショートコントを見てるみたいで笑えます。
社長のコメントを是非聞きたいです。

期待をこめて検討していましたが、要望を取り下げます。
764: 匿名さん 
[2017-10-31 08:44:36]
阪神はやらかしたな。
商業施設を作ると偽って自動車販売。
それなら何ができるか未定と言っているほうがよかった。
ほんといい立地なだけに半分がディーラーはもったいない。
西宮みたいに再開発期待したのに失敗か。
765: マンション検討中さん 
[2017-10-31 09:25:10]
>>762 マンション検討中さん
住み良い街づくりより、入ってくるお金に動いたんでしょうね。
766: マンション検討中さん 
[2017-10-31 09:50:25]
>>761 マンション検討中さん

同意です!
騒がしくなりそうだなと思っていましたが、海老江ならこんなもんで十分ですよね〜
767: 契約済みさん 
[2017-10-31 10:04:25]
>>764
偽ってはないでしょう。
自動車販売も商業施設ですよ。
自分の希望と違ってただけでしょ。
傲慢な人が多すぎ。
768: 匿名さん 
[2017-10-31 10:10:43]
>>767 契約済みさん
そう言うあなたも契約済みと偽って投稿しないでください。
ここはまだ販売されていませんよ。
769: 匿名さん 
[2017-10-31 10:14:11]
開発主体の阪神が新しい街づくりといっているから、自動車販売はないですよね。
770: マンション検討中さん 
[2017-10-31 10:23:05]
たぶん多くの部屋が抽選になりそうだから、
それを阻止するための購入予定者によるネガキャンがわいてきてるなw
771: マンション検討中さん 
[2017-10-31 10:29:58]
グループとして、尼崎みたいに小さい阪神百貨店でもやればいいのに。

駅近で車がいらない利便性を全面に出したマンションやのに、車のディーラーって。

住む人関係ないです。
車で買いに来る住まない人のための商業施設。

せめてマンション部分の間取りだけでも、
ジオらしい変更を加えて欲しい。
772: 匿名さん 
[2017-10-31 10:46:49]
>>771 マンション検討中さん

商業施設はマンションの付属施設違うししょうがないよね。
773: マンション検討中さん 
[2017-10-31 10:48:28]
阪神・野田駅前 新都市開発プロジェクトと謳っていましたから、
大阪トヨタの自動車販売は完全に期待外れです。
ジオのHPも修正したらどうですか?
自動車販売は商業施設ではないですから。

せめて半分のイオンリテールで充実した商業施設を作って
ほしいです。
774: 匿名さん 
[2017-10-31 11:12:20]
買う前に分かってよかったのでは。
不満なら買わないって選択ができるしね。
買った後だったら悲劇。
775: マンション検討中さん 
[2017-10-31 11:13:30]
あれだけ大々的に、商業施設予定地と大きな敷地で示してるんだから、それなりの箱物が出来ると期待していた人が多かったはず

それを見越して購入検討してただけに、ガッカリ感半端無いです
うちはこの物件止めます
買いたい方はどうぞ頑張って下さい

竣工在庫が多数でて値引き販売されても後悔しないよう
購入時期はしっかり考えた方がいいですよ
776: マンション検討中さん 
[2017-10-31 11:29:17]
確かに買う前に分かって良かったと言えます
商業施設が隣接して便利なので、購入する気満々だったのですが、見送ります。
777: マンション検討中さん 
[2017-10-31 11:47:55]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
778: マンション検討中さん 
[2017-10-31 11:57:34]
あの〜
本当に買わない人は、こんなところでしつこくネガキャンせずに
サクッとよそにいくんだってばw
779: マンション検討中さん 
[2017-10-31 12:11:53]
その通り!

阪神と阪急と住友が
叡智を結集して
こんな終わり方はないでしょ

特に阪神
百億も突っ込んで、素人でもあかんと思うような
安易な妥協で終わらせたら、
会社揺らぎますよ

期待してます!!
阪神の本気を見せて下さい
780: マンション検討中さん 
[2017-10-31 12:28:14]
>>779

別に終わってはないですから・・
781: 評判気になるさん 
[2017-10-31 12:37:09]
>>780 マンション検討中さん 
大阪トヨタと契約した時点で、この商業施設の構想は完全に終わっています。
物件のホームページをよくみて下さい。
782: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 12:38:07]
>>780 マンション検討中さん
この内容がほんとなら、議論は終わってるでしょ。
あとは、自己判断で、マンション購入に影響する内容か考えるだけです。

まだ、正式には公になってないから、その点は期待持ってます。
783: 匿名さん 
[2017-10-31 12:58:20]
広告内容等からすれば、阪急不動産と阪神電鉄の信用はガタ落ちですよね。
これが阪神と阪急の街づくりですから。
784: マンション検討中さん 
[2017-10-31 13:12:03]
>>778 マンション検討中さん
買う気満々だったからこそ、この残念な結果に落胆して文句を言いたくなるんです

こちらにジオが建つと聞いて以来、ずっと買おうと思ってたのに、間取りも仕様も、最後の希望の光だった商業施設までもが、ことごとく期待外れでした

これが決定打で買うのを見送った方が多いんじゃ無いですか?
785: マンション検討中さん 
[2017-10-31 13:37:36]
>>784 マンション検討中さん 

そうですよね。
みんな期待が大きかっただけに落胆が大きいです。
仕様の低さから迷っていましたが、これで見送る決断ができました。

いい意味で背中を押していただいて感謝しています。
786: 匿名さん 
[2017-10-31 13:59:36]
>>781

君にとって終わってるだけだろ
787: 匿名さん 
[2017-10-31 14:22:11]
>>786
営業担当?
阪神にプレッシャーをかけるように!
788: 匿名さん 
[2017-10-31 15:45:06]
最初から買えない輩が、ここぞとばかりにギャーギャー騒いでるようにしか見えん。
789: 匿名さん 
[2017-10-31 15:54:09]
ジオ福島に期待してジオ天六、リバー福島、シティテラス京橋等の購入を保留していた人は多いと思いますよ。
まだ間に合いますが、どこも以前と同じ条件で買うことはできないですから。
背伸びをしてジオ福島にするつもりだったんですけどねぇ…
790: マンション検討中さん 
[2017-10-31 18:04:28]
契約相手だけでは何も分からないので、商業施設の具体的内容を早急に公表して欲しいです。

並行して、同じ売主がマンションを販売している訳ですから。
791: 匿名さん 
[2017-10-31 18:13:09]
>>788匿名さん

同感です。

何百億ってかかってる巨大プロジェクトに、こんな掲示板の意見がプレッシャーになんてなるわけねーだろw
792: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 18:42:07]
>>791 匿名さん
同感
だからこそ、地元の住民要望に即してない、だめ判断って、皆訴えてるんだよー。
まあ、正式発表を待って、またもりあがろー
793: 通りがかりさん 
[2017-10-31 18:46:42]
福島と天六のジオ購入検討者は、勝手に阪急に期待さたり背負ったりして語る人が多いね。独特の雰囲気があるね。
794: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-31 20:30:53]
イオンリテールできるだけでも大満足なんですが…どんだけ高望みw
795: マンション検討中さん 
[2017-10-31 20:41:00]
一番の関心事はイオンの規模なんじゃないの?
7,000㎡では大したものは出来ないから。
スーパーに毛が生えた程度でしょ。
796: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-31 20:47:31]
>>795 マンション検討中さん
充分です

797: 匿名さん 
[2017-10-31 20:52:14]
そもそもここに大規模なショッピングモールをつくっても、それに見合う集客力がなかったってことでしょうね。
798: 匿名さん 
[2017-10-31 21:19:35]
阪神は街づくり、再開発はヘタ。
集客力なんて、再開発の基本だよね。
もっと早く検討しておくべき。
799: 匿名 
[2017-10-31 21:28:46]
>>798 匿名さん
トヨタ様々だよね。
800: 通りがかりさん 
[2017-10-31 23:01:46]
ショッピングモールが出来ると期待を持たせて、ジオのマンションは販売されています。

期待を持つのは勝手と言われるかもしれませんが、あれだけ大きな看板に商業施設と書かれれば、全体を利用したショッピングモールを期待します。

それだけに、阪急の信用を落としたのは間違いないです。今後販売戦略に影響があるかどうかは分かりませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる