公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]
物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/
所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)
交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分
総戸数
566戸
構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建
敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)
建築面積
6,792.88m2
建築延床面積
52,198.82m2
用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域
都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画
地目
宅地
建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する
容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する
竣工時期
平成31年8月下旬(予定)
入居時期
平成31年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)
施工会社
株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定
自転車置場
1132台
使用料:未定
バイク置場
18台
使用料:未定
ミニバイク置場
57台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53
ジオ福島野田 The Marks
No.1981 |
by マンション検討中さん 2018-04-28 20:30:14
削除依頼
30階建てとかのタワーマンションだったら、落下物怖いですね。
|
|
---|---|---|
No.1983 |
by マンション検討中さん 2018-04-30 21:47:13
[NO.1982と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.1984 |
by 匿名さん 2018-05-02 06:48:28
昨日、チラシが入ってました。
Rタイプでいくらくらいからでしょうか? |
|
No.1985 |
by 匿名さん 2018-05-02 08:02:09
6980万
|
|
No.1986 |
by マンション検討中さん 2018-05-02 08:19:29
|
|
No.1987 |
by マンション検討中さん 2018-05-04 23:11:09
こことユニハイムで迷ってます
どっちにもいいところと悪いところがあるので余計に迷います ただここの営業の方にユニハイムの悪口を散々聞かされて、それはげんなりしましたけど あんまり営業マンの人柄を判断の基準にしない方がいいでしょうか? |
|
No.1988 |
by マンション検討中さん 2018-05-04 23:58:03
|
|
No.1989 |
by マンション検討中さん 2018-05-05 11:55:30
商業施設に映画館が出来ますでしょうか?
|
|
No.1990 |
by マンション検討中さん 2018-05-05 13:43:15
日常の買い物はウィステで足りるしその他のものは梅田で全て揃う。となるとヨガとか大型のスポーツジムが来てくれれば完璧なんだけどね。スーパーはウィステのイオンで十分かな。
|
|
No.1991 |
by 住民板ユーザーさん2 2018-05-05 15:37:47
|
|
No.1992 |
by 住民板ユーザーさん2 2018-05-05 15:41:02
昨日モデルルーム見学に行って来ましたが、北側の商業施設はトヨタとイオンでしょう?と言ってました。
|
|
No.1993 |
by マンション検討中さん 2018-05-06 13:47:45
いいですね〜
スポーツジムとスーパー銭湯。 世帯数も一挙に増えるし進出して来ませんかね。 因みに560戸に対してゲストルーム1部屋は少なく感じますがどうでしょう? |
|
No.1994 |
by マンション検討中さん 2018-05-06 14:09:25
南海トラフ巨大地震の浸水は心配・・・
|
|
No.1995 |
by マンション検討中さん 2018-05-06 14:37:26
淀川決壊で4〜5m
南海トラフで2〜3mくらいですね。 戸建じゃないのでむしろ安心できます。 浸水はダメージありますが命の危険が及ばなければ良いかと割り切っています。 リフォームするにしてもお金は腐る程持ってますし。 |
|
No.1996 |
by 検討板ユーザーさん 2018-05-06 14:39:53
北側の商業施設には、フードコートが出来て欲しい。
ウィステはあまりにもショボいから…。 |
|
No.1997 |
by 匿名さん 2018-05-06 15:17:25
|
|
No.1998 |
by マンション検討中さん 2018-05-06 15:44:07
|
|
No.1999 |
by 匿名さん 2018-05-06 16:40:38
|
|
No.2000 |
by マンション検討中さん 2018-05-06 16:55:03
大災害が心配な方は不動産は持たず賃貸で良いのでは?
↑ これか? 確かに野田のような特段値上がりが期待できないエリアだったら賃貸でいいのかも |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |