阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

1761: マンション検討中さん 
[2018-03-29 17:29:38]
>>1755 匿名さん
梅田水没はないんやない?根拠ないけど。
誰も納得できないんじゃないかな。不確定要素が大きいし。
1762: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 19:01:16]
>>1760 匿名さん
ありがとうございます。
何百年に一度の降雨量をも上回る
異常な雨ということですね。
1763: 匿名さん 
[2018-03-29 20:01:34]
>>1762 検討板ユーザーさん

温暖化のせいかどうか分かりませんが、局地的な集中豪雨被害が多発しているので、明日は我が身です。
1764: 匿名さん 
[2018-03-29 20:04:36]
保険掛けて、3階以上買って、3日しのげる避難セット備えればいいだけ。
1765: 匿名さん 
[2018-03-29 20:08:11]
>>1764 匿名さん

水没後も3階以上ならマンションの資産価値は維持できますか?
1766: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 20:13:29]
資産価値とは?
1767: 匿名さん 
[2018-03-29 20:23:27]
>>1766 検討板ユーザーさん

例えばリセール価格。水没してもさがらないの?
1768: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 20:49:10]
>>1767 匿名さん
水没…
3階以上でもマンション全体、淀川周辺の地域に大きな影響がでるレベルでしょうから、かなりの広範囲の資産価値に影響あるかもですね。
ただ、一旦は下がるかもしれませんが数年後に回復することも考えられると思います。
1769: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 20:55:09]
>>1767 匿名さん
参考にどうぞ
http://fudosankaitori.com/blog/archives/1681
1770: 匿名さん 
[2018-03-29 21:02:13]
>>1769 検討板ユーザーさん

ん?ハザードマップに想定されても地価への影響がないってだけで、実際に水没したらどうなるかの記載はないんだが。
1771: 匿名さん 
[2018-03-29 21:07:39]
>>1768 検討板ユーザーさん

そりゃ復興はするでしょうね。
1772: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 21:11:07]
>>1770 匿名さん
それも一旦は下がるかもしれませんね。
もともとが安かったらいいんでしょうけどね。
1773: 匿名さん 
[2018-03-29 21:20:05]
液状化被害の浦安とかがモデルプランになるのかな。
1774: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 21:26:24]
>>1770 匿名さん
参考にどうぞ
https://myhomeurukothu.net/洪水で浸水してしまった我が家!リフォームした/
1775: マンション検討中さん 
[2018-03-29 21:28:52]
>>1763 匿名さん

生きている間に起こるかどうか解らない大災害が心配な方は不動産は持たず賃貸で良いのでは。それで解決しますよ。ここのスレに何にしに来てるの??
1776: 匿名さん 
[2018-03-29 21:30:32]
>>1774 検討板ユーザーさん

わりと大惨事やね。
1777: 匿名さん 
[2018-03-29 21:32:31]
>>1775 マンション検討中さん

大災害でひとくくりにしてるが、地震と洪水は別だと思う。
1778: マンション検討中さん 
[2018-03-29 21:44:53]
批判ばかりする人達は、ここを買いたくても買えないか、別の所を買ってしまって自分のとこの方が優位的と主張したいんだろうな。

ジオ福島野田、口コミサイトではかなり評判良さそうだけどね。
1779: 匿名さん 
[2018-03-29 21:53:06]
水没しても3日ほどしのげばいいって意見あったけど、実際問題水没したら避難するんじゃないの?
1780: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-29 21:59:58]
>>1776 匿名さん
そりゃ大惨事ですが、
満足にリセールできたよって参考です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる