公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]
物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/
所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)
交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分
総戸数
566戸
構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建
敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)
建築面積
6,792.88m2
建築延床面積
52,198.82m2
用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域
都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画
地目
宅地
建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する
容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する
竣工時期
平成31年8月下旬(予定)
入居時期
平成31年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社
管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)
施工会社
株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定
自転車置場
1132台
使用料:未定
バイク置場
18台
使用料:未定
ミニバイク置場
57台
使用料:未定
[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53
ジオ福島野田 The Marks
1361:
マンション検討中さん
[2017-12-16 18:33:21]
|
||
1362:
マンション検討中さん
[2017-12-16 18:38:28]
Laタイプの一番上が競争率高かったような…
一番数の多いHタイプだったらまだ空いてるところあるのかな |
||
1363:
マンション検討中さん
[2017-12-16 18:40:06]
|
||
1364:
マンション検討中さん
[2017-12-16 18:50:12]
HA、HB、HC、Laタイプは残ってる部屋ありましたか?中層〜低層階3階くらいで。D棟だと中〜低層階だと日当たり厳しいですか?
|
||
1365:
マンション検討中さん
[2017-12-16 21:09:00]
スーモを見るとHaタイプは残ってそうですよね
価格帯も低層階だと思いますが |
||
1366:
匿名
[2017-12-16 23:00:44]
>>1354 匿名さん
今日はこの話も出ていて、駐車場全体の85パーセントが収益予想と言っていました。それより満たない場合は駐車場契約の有無に関わらず負担増となる可能性があるというお話です。 |
||
1367:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-16 23:12:58]
住民566戸に駐車場292台(85%なら248台)。
駅近で44%〜52%の住民が駐車場使いますかね? 修繕積立金が少ないので負担増もマシとは思いますが。 |
||
1368:
匿名さん
[2017-12-18 06:27:48]
間取り見ました。
AタイプとEタイプです。どちらも80㎡台。人気間取りと現在の売り上げ状況が気になります。どのくらい残っているでしょう。 駅から近くても駐車場は多いと助かると思います。高齢者世帯じゃないと、習い事のお迎えなど車があると便利ですよ。週末のおでかけも車があると遠方まで行けます。 そこまで管理費負担が大きくなければいいかと思っています。 |
||
1369:
マンション検討中さん
[2017-12-18 08:01:51]
|
||
1370:
マンション検討中さん
[2017-12-18 10:07:33]
1369です。
すみません。>>1368さんへの返信でした。 |
||
|
||
1371:
匿名さん
[2017-12-18 23:51:47]
契約会でオプションカタログを貰いました。
バルコニーの床パネルやカーテンなど無かったんですが、まだこれから選択できるオプションは増えるのでしょうか? |
||
1372:
マンション検討中さん
[2017-12-19 20:52:24]
|
||
1373:
匿名さん
[2017-12-19 21:36:05]
インテリアオプションについては、引き渡し後に取り付け工事を行うみたいで、詳細は後日ご案内しますと、グレードアップオプションの冊子に書いてあります。
|
||
1374:
匿名さん
[2017-12-20 07:36:43]
先日、カタログもらいました。
思っていたより高くないですか? お家もそこそこなのに、もしグレーアップにしたら普通に100万超えですよね。 今から貯金しようかな。こんなもんなんですかね。 購入された方…。どう思われますか? 単なる私が貧乏なのかもしれませんが(笑) |
||
1375:
匿名さん
[2017-12-20 08:17:21]
>>1374 匿名さん
これでマンション買うのは三回目ですが 何処もオプションはこんなもんです 自分で手配したらもっと安く出来ますが、 安心出来る業者を探すのが大変ですので 我が家はおまかせします 予算に応じて決められたら良いと思いますよ |
||
1376:
匿名さん
[2017-12-20 09:24:42]
>>1375 匿名さん
ありがとうございます。そうですよね。なかなか業者さん探すの難しいですね。参考になりました! |
||
1377:
匿名さん
[2017-12-20 09:28:15]
いろんな家具やさんに見に行きましたが、サイズとか難しいですね。
大阪にあるルクア?Bなんとか?って店。いいのありますよ! 家購入に入っている業者さんはサイズも合うしいいけど、やっぱり高いです。 わたしもここのマンション購入しましたが、やっぱりギリギリで購入したから家具にそんなに出せません。わたしも貧乏ですかねー。(笑) |
||
1378:
契約済みさん
[2017-12-20 13:17:36]
契約者スレが無かったので建てました。
関連付けもしておきました。明日以降に反映されると思います。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628715/ オプションの話、建築状況、その他もろもろ。 宜しくお願い致します。 |
||
1379:
匿名さん
[2017-12-20 14:11:20]
オプションを利用する利点は、①入居までに施工・設置が完了すること ②施工技術が一定以上の業者のみで当たり外れがないこと ③契約もアフターメンテナンスも、施工不良等のクレームも、窓口がひとつで、直接やりとりしなくても済むこと でしょうか。
欠点は、①高いこと(でも、ものによっては配送や設置等の別途費用を合算すると、むしろ安いものがある) ②支払いが現金一括のみであること ですかね。 おそらくオプションは二段階に分けて案内されます。一回目は建築段階で天井や壁に埋め込む必要のあるものや、標準備品のグレードアップ系。工事を伴わないカーテンや家具、バルコニータイルはもっと後、二回目のオプションフェアで案内されるはずです。 |
||
1380:
マンション検討中さん
[2017-12-22 00:11:56]
どうしてもキッチンが気に入らない場合はオプションで変更できるのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
4LDKは最上階以外、Eタイプしかないですもんね。。