阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

1201: 匿名さん 
[2017-11-29 21:24:06]
B棟低層階の日当たりはどうなんでしょうか?
1202: マンション検討中さん 
[2017-11-29 22:23:17]
>>1199 匿名さん
高層階や広い部屋から埋まるのがジオらしいんですかね。価格や後から変更できる仕様ではなく場所や階層、広さなど後から変更できない部分に重点を置いて検討されてる方が購入者には多くなりそうで嬉しいです!
1203: 住民板ユーザー5 
[2017-11-30 05:34:00]
耐震マンションの高層階に住む人って何考えてるかわからないわ。
自身があったらお陀仏ですよ。
1204: 住民板ユーザー5 
[2017-11-30 05:36:34]
ここの学区は良くも悪くもないと思います。
普通です。
小学校も中学校も住人が増えすぎてパンクしそうな状態になるでしょうね。
1205: 匿名さん 
[2017-11-30 06:19:09]
>>1200 マンション検討中さん

四人で70平米台はキツイかと

我が家は三人で80平米台ですが
それでも狭いねと話してます

これまで一戸建て暮らしだったから
マンションの収納の少なさにびっくりです

1206: 申込み済みさん 
[2017-11-30 08:29:46]
私達は2人で家族が増えないので、70平米台で
どうにか暮らせるかなと思っております。もう少し広いのが好ましいのですが、予算の都合がございまして。
1207: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 13:00:59]
>>1200 マンション検討中さん

70平米台で4人家族は私のまわりに沢山います。特に狭いとかは聞かないですよ。学校区は悪くないと思いますよ。
1208: 匿名 
[2017-11-30 13:41:41]
子供が小さいうちはよくても、中学生以上になると、4人で70平米は手狭に感じますよ。荷物も増えますしね。収納しきれないもので雑然とするのが嫌ですね。
まぁ、今住んでいるお家の大きさによっても70平米が広く感じるか狭く感じるかは異なるでしょうけどね。
1209: マンション検討中さん 
[2017-11-30 14:30:27]
その頃に引っ越せばいいんですよ。
1210: マンション検討中さん 
[2017-11-30 14:59:54]
子供が大きくなったら引っ越せばいい

とよく言うけれど
今後ますます家余りになってくる為
この割高な時期に買ったマンションでは
売却時にかなり損が大きくなります

最初から引っ越しを視野に入れているのであれば
中古物件を買った方がいいと思いますよ
1211: マンション検討中さん 
[2017-11-30 15:14:54]
>>1210 マンション検討中さん
今の時点で子の数が決まってるなら数年後も見込んだ部屋を探せば良いと思いますが、そうでない場合もあると思います。
大は小を兼ねないのが住環境の難しいところですね。
今、割高な時期に中古に手を出す方が勿体ない
1212: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:06:26]
経年劣化や設備の世代交代は確実にあるので実家がそうでしたがその時の生活スタイルに合わせて新築を買い換えるの快適でいいですよ!
1213: 匿名さん 
[2017-11-30 20:17:07]
>>1212 マンション検討中さん

ジプシーやな。
1214: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:21:37]
>>1213 匿名さん
近くでですよ。使ってない部屋も経年劣化や設備の型遅れは避けられないので大は小をかねるよりいざ使う時に引っ越したほうが結果的に無駄もなく快適だったと思います。
1215: 匿名さん 
[2017-11-30 20:28:30]
>>1214 マンション検討中さん

つまり賃貸生活向きの人ですね。
1216: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:40:41]
>>1215 匿名さん
実家は買ってて得してたみたいですよ!
ここら辺なら子供1人で小さいから眺望と広いリビング重視でシティータワー大阪福島の高層2LDKで約10年の間で1人目も大きくなって2人目も生まれて子供部屋重視でジオやリバーの4LDKとかしたら買ってた方が得してるかもしれませんよ
1217: 匿名さん 
[2017-11-30 20:55:06]
>>1216 マンション検討中さん

損得言い出すと、自分の住みたい所に住めなくなる。
1218: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:55:39]
そんな簡単に買い替え出来るほどの資産を持った人が
果たしてどれだけ居るのか…

過去ログ読んでたら
返済時70歳超えとかの方もチラホラいる感じですよね

角部屋や、最上階をキャッシュで買える様な方なら可能ですが
大半はそこまで資産を持ち合わせてなくて
必死でローン返す訳だから
そんな方に買い替えたらいいですよ!
なんてあっさり言われてもって感じ
1219: 匿名さん 
[2017-11-30 21:00:47]
>>1218 マンション検討中さん

買い替えさんの親の時代は、そこそこの値段で売れたってことじゃない?
1220: マンション検討中さん 
[2017-11-30 21:11:02]
すいません。
言葉足らずで考え方として遠い将来まで見越して大きな部屋を買う考え方もあれば近い将来を見て必要な部屋を買って合わなくなったら買い換えるもって考え方もあって、時代の流れによっては後者の方が快適に過ごせる場合もあるんじゃないですかって言いたかっただけです。
例にあげたシティータワー大阪福島のケース推測ですがローンで買ってても買い替えできるような値動きしてるんじゃないかと思ってます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる