阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

1181: マンション検討中さん 
[2017-11-27 13:20:56]
文句言う人多かったですけど
結局は立地が全て

サクッと売れるでしょうね
1182: 匿名さん 
[2017-11-27 14:33:11]
>>1180 マンション検討中さん

幼稚園にしましょう
1183: マンション検討中さん 
[2017-11-27 16:27:00]
>>1182 匿名さん

幼稚園も福島区、どこも厳しいですよ。
愛輝は近隣枠と兄弟枠で全て埋まるので一般はほぼ入れません。
その他の私立幼稚園も、規模や敷地も狭いので人数とってませんし、入る希望があるのは貫江田や西野田幼稚園の2年保育(4歳5歳)のみでしょう。幼稚園だからと言って、福島区は絶対の保障ないです。残念ながら
1184: マンション検討中さん 
[2017-11-27 16:29:36]
商業施設のイオンリテールの情報はなかなか出ないですね。
1185: 匿名さん 
[2017-11-27 16:54:14]
>>1183 マンション検討中さん
保育園よりまし
1186: 匿名さん 
[2017-11-27 17:18:38]
保育園は増えるでしょ
1187: マンション検討中さん 
[2017-11-27 19:17:02]
ここはどうなるかわかりませんが、福島区は小中学校も学区変更で一番近い学校に通えない場合もあると聞きますよ。
1188: 匿名さん 
[2017-11-27 20:56:38]
>>1187 マンション検討中さん

福島区は選択できないの?
1189: マンション検討中さん 
[2017-11-28 00:48:24]
>>1188 匿名さん
選択できます!
1190: マンション検討中さん 
[2017-11-28 01:00:20]
>>1189
情報ありがとうございます。
今は大阪市内の福島区ではない区に住んでいるのですが、最寄りの小学校へ学区外から入れるのは数名と聞いています。(我が家は入学前です)
福島区は人が増えて学区変更が度々行われているので心配していたのですが、逆に自由度が高いくらいなのですね。
1191: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 08:50:01]
>>1190 マンション検討中さん
11月30日に来年入学の学区選択状況が公表されます。
募集は若干名のところと、数十名のところがあります。
ここは海老江東小学校区ですが、
募集数十名なので学区変更の影響は受けないんじゃないかな。
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushima/page/0000303145.html
1192: 周辺住民さん 
[2017-11-28 11:54:13]
>>1178さん
こんにちは、周辺住民です。
>>565に書いた排気ガスの汚れも近隣物件での話なので
空気という点では道路に面したお部屋はどこもそれなりの空気になってしまうと思います。
(わが家は道路に面していないので、窓は全開、洗濯物は外干しです)
リバーとジオの道路に面している側はバス道ですしね。
暴走族(というより大型バイクの走り屋?)は週末と水曜日あたりに尼崎方面から集団で走ってきます。
騒音が響き渡っているのでよく分からないけど、走っているのは阪神側の道路かな?と思っているのですが…
まぁ走り回っているわけでなく、通過しているので30分もすれば収まります。
でもめっちゃうるさいです。子供が起きて泣くことがあります…

仕様等分かりませんが、リバーのC棟でしたら道路から少し離れるので排気ガスの心配はなく、
騒音もマシにはなると思いますし。
ローレルタワーも少し中に入る立地なので、そこまで気にならないと思います。
ただ周りはオフィス、飲食店という感じなので、
こちらの掲示板では福島>野田と貶める発言をされる方がいらっしゃいますが
同棲や独り暮らしの若者でなければ、住環境は野田の方がいいと思っています。
実際、独り暮らしの時に福島に住んでいた友人達は結婚して野田に居を構えました。
お子様が成人されているとの事ですので、もし食事はほぼ外食とかにされるのなら
ローレルタワーを一番に推します。スーパーもすぐ隣ですし。
環状線福島駅のすぐにビッグビーンズというスーパーもあります。たまに行きますが結構好きです(笑)
住環境はリバーが一番良さそうな気がします。
ただ個人的にはあの道路を渡るのが不便で…普段あまり越えることがありません。
もし私がリバーに住んだら、バスで梅田に出る気がします。もしくは休日は車移動。
利便性で行くとジオが一番。東西線、阪神、千日前線、バスのターミナル。
しょぼいけど(笑)、ウィステ(イオン)、前の道路を渡ってアプロ。新しく出来るスーパー。

主観ですがこんな感じです。
こちらを読んでいても、利便性でジオにする、という方、仕様でリバーと思われる方、色々ですものね。
ジオしか見ておられないそうですが、一度、3物件のMRと周辺を回られた方がいいと思いますよ。
よい買い物になりますように。
1193: 匿名さん 
[2017-11-28 14:59:04]
こちらの物件の申込みしました

申込みされた方は、何処でローン組みましたか?
提携先とでしょうか?

我が家は提携してる住信SBIにしたんですが
ネット銀行の方がもっと安いから迷ってます
1194: マンション掲示板さん 
[2017-11-29 12:22:37]
ローンどこで組むとかこの物件云々の話じゃないでしょう
他でやってください。
1195: マンション検討中さん 
[2017-11-29 13:15:26]
>>1193 匿名さん
ローンを組むのが初めてなのでよく解ってませんが、うちもジオが提携している住信SBIです。提携が今のところ一番安くないですか?ネットは長期固定?変動?
1196: 匿名さん 
[2017-11-29 13:25:42]
提携ローンで、野田ジオに対しては利率幾ら優遇するとあるから
この物件買う際に、どれが一番お得にローン組めるかってのは
こちらの物件を本気で買う気なら
みんな知りたいと思うけど?
1197: マンション検討中さん 
[2017-11-29 16:49:35]
本申込しました。
商業施設の件で様子見する人が多いのかと思いましたがかなり埋まってますね。
A棟はほぼ全室、B棟も低層階以外ほぼ空いてなかったです。
うちは抽選確定してしまいましたが、抽選会のあと別の部屋を選ぶといってもほぼ埋まっているので選びようがないような……
1198: マンション検討中さん 
[2017-11-29 18:02:15]
>>1197 マンション検討中さん
要望書通りに申し込みされました?相手方も引かなかったということは、向こうも抽選覚悟だったのでしょうか…
1199: 匿名さん 
[2017-11-29 18:20:24]
要望書の段階で最高倍率7倍の部屋があるし
A棟は倍率二倍、三倍もちょこちょこあったから仕方ないですね

抽選無しなのは、低層階か、1LDKか、2LDKですね
この間取りは次期発売が沢山ありました

3LDKで抽選に漏れた方は、来春発売予定のD棟待ちするしか無いですね
1200: マンション検討中さん 
[2017-11-29 21:21:37]
現在妻が第二子妊娠中です。3ldk70へーべー台で4人家族が暮らすのは手狭でしょうか。保育園事情も気になるところですね。福島区は今ですら保育園が足りてない状況のなか、リバー、ジオがたつことで少し保育園の数増やしたとしても追いつくのかどうか。小学校や中学校の評判はいかがなのでしょうか。近隣の方、教えてください。
1201: 匿名さん 
[2017-11-29 21:24:06]
B棟低層階の日当たりはどうなんでしょうか?
1202: マンション検討中さん 
[2017-11-29 22:23:17]
>>1199 匿名さん
高層階や広い部屋から埋まるのがジオらしいんですかね。価格や後から変更できる仕様ではなく場所や階層、広さなど後から変更できない部分に重点を置いて検討されてる方が購入者には多くなりそうで嬉しいです!
1203: 住民板ユーザー5 
[2017-11-30 05:34:00]
耐震マンションの高層階に住む人って何考えてるかわからないわ。
自身があったらお陀仏ですよ。
1204: 住民板ユーザー5 
[2017-11-30 05:36:34]
ここの学区は良くも悪くもないと思います。
普通です。
小学校も中学校も住人が増えすぎてパンクしそうな状態になるでしょうね。
1205: 匿名さん 
[2017-11-30 06:19:09]
>>1200 マンション検討中さん

四人で70平米台はキツイかと

我が家は三人で80平米台ですが
それでも狭いねと話してます

これまで一戸建て暮らしだったから
マンションの収納の少なさにびっくりです

1206: 申込み済みさん 
[2017-11-30 08:29:46]
私達は2人で家族が増えないので、70平米台で
どうにか暮らせるかなと思っております。もう少し広いのが好ましいのですが、予算の都合がございまして。
1207: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 13:00:59]
>>1200 マンション検討中さん

70平米台で4人家族は私のまわりに沢山います。特に狭いとかは聞かないですよ。学校区は悪くないと思いますよ。
1208: 匿名 
[2017-11-30 13:41:41]
子供が小さいうちはよくても、中学生以上になると、4人で70平米は手狭に感じますよ。荷物も増えますしね。収納しきれないもので雑然とするのが嫌ですね。
まぁ、今住んでいるお家の大きさによっても70平米が広く感じるか狭く感じるかは異なるでしょうけどね。
1209: マンション検討中さん 
[2017-11-30 14:30:27]
その頃に引っ越せばいいんですよ。
1210: マンション検討中さん 
[2017-11-30 14:59:54]
子供が大きくなったら引っ越せばいい

とよく言うけれど
今後ますます家余りになってくる為
この割高な時期に買ったマンションでは
売却時にかなり損が大きくなります

最初から引っ越しを視野に入れているのであれば
中古物件を買った方がいいと思いますよ
1211: マンション検討中さん 
[2017-11-30 15:14:54]
>>1210 マンション検討中さん
今の時点で子の数が決まってるなら数年後も見込んだ部屋を探せば良いと思いますが、そうでない場合もあると思います。
大は小を兼ねないのが住環境の難しいところですね。
今、割高な時期に中古に手を出す方が勿体ない
1212: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:06:26]
経年劣化や設備の世代交代は確実にあるので実家がそうでしたがその時の生活スタイルに合わせて新築を買い換えるの快適でいいですよ!
1213: 匿名さん 
[2017-11-30 20:17:07]
>>1212 マンション検討中さん

ジプシーやな。
1214: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:21:37]
>>1213 匿名さん
近くでですよ。使ってない部屋も経年劣化や設備の型遅れは避けられないので大は小をかねるよりいざ使う時に引っ越したほうが結果的に無駄もなく快適だったと思います。
1215: 匿名さん 
[2017-11-30 20:28:30]
>>1214 マンション検討中さん

つまり賃貸生活向きの人ですね。
1216: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:40:41]
>>1215 匿名さん
実家は買ってて得してたみたいですよ!
ここら辺なら子供1人で小さいから眺望と広いリビング重視でシティータワー大阪福島の高層2LDKで約10年の間で1人目も大きくなって2人目も生まれて子供部屋重視でジオやリバーの4LDKとかしたら買ってた方が得してるかもしれませんよ
1217: 匿名さん 
[2017-11-30 20:55:06]
>>1216 マンション検討中さん

損得言い出すと、自分の住みたい所に住めなくなる。
1218: マンション検討中さん 
[2017-11-30 20:55:39]
そんな簡単に買い替え出来るほどの資産を持った人が
果たしてどれだけ居るのか…

過去ログ読んでたら
返済時70歳超えとかの方もチラホラいる感じですよね

角部屋や、最上階をキャッシュで買える様な方なら可能ですが
大半はそこまで資産を持ち合わせてなくて
必死でローン返す訳だから
そんな方に買い替えたらいいですよ!
なんてあっさり言われてもって感じ
1219: 匿名さん 
[2017-11-30 21:00:47]
>>1218 マンション検討中さん

買い替えさんの親の時代は、そこそこの値段で売れたってことじゃない?
1220: マンション検討中さん 
[2017-11-30 21:11:02]
すいません。
言葉足らずで考え方として遠い将来まで見越して大きな部屋を買う考え方もあれば近い将来を見て必要な部屋を買って合わなくなったら買い換えるもって考え方もあって、時代の流れによっては後者の方が快適に過ごせる場合もあるんじゃないですかって言いたかっただけです。
例にあげたシティータワー大阪福島のケース推測ですがローンで買ってても買い替えできるような値動きしてるんじゃないかと思ってます!
1221: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-30 21:46:06]
価値観なんて人それぞれ。どこぞやにいる民泊厨やブランド厨や土地柄厨みたいに決めつけたり押し付けなければ発言は自由です。
1222: 匿名さん 
[2017-11-30 21:47:41]
>>1221 検討板ユーザーさん

自由の範疇を決めてる時点で自由じゃない。
1223: マンション検討中さん 
[2017-11-30 22:05:20]
1200で質問したものです。ご意見ありがとうございます。70へーべーで4人家族は将来的には手狭になる可能性高いということですね。。80へーべーあっても、3ldkで子供それぞれに個室をやれるのか…色々心配はつきないですね。
1224: 匿名さん 
[2017-11-30 22:08:02]
B棟の4階以下だと前の建物にかぶってくると思うのですが、やはり圧迫感はあるのでしょうか。前の建物とどれくらい距離が離れているかわからないので。
1225: マンション検討中さん 
[2017-11-30 22:31:36]
>>1224 匿名さん
老人ホームと距離はあると思いますよ、現地で見てイメージして下さい。キワキワまで建てるわけではないので
1226: マンション掲示板さん 
[2017-12-02 21:53:55]
新聞などで急に広告開催したりしていますが、ここはあまり売れてないんでしょうかね?
1227: マンション掲示板さん 
[2017-12-02 21:55:16]
>>1226 マンション掲示板さん
すいません、掲載の間違いです。
1228: マンション検討中さん 
[2017-12-02 22:50:23]
こちら売れてるなら現時点では値引きはありませんよね?
1229: マンション検討中さん 
[2017-12-03 00:02:41]
>>1226 マンション掲示板さん
1期の登録が始まったから広告増やしているのだと思います。
先の方も書き込んでくれてましたが、西向きはほぼ空きなし、南も低層階以外は抽選になっている部屋もありました。
1230: 匿名さん 
[2017-12-03 00:23:57]
大半の部屋は事前申し込みで売れる見込みの部屋を販売するんだろうけど
1期でこんだけ大量に販売するってすごいな

12月中旬には1期完売って発表されそうだね


http://www.geohankyu.com/outline/fukushimanoda.html
第1期 / 販売概要
登録・抽選日時
登録受付期間 / 平成29年11月25日(土)~平成29年12月8日(金)
登録受付時間 / 10:00~18:00(最終日のみ15:00まで)
登録受付場所 / 「ジオ福島野田 The Marks」マンションサロン
抽選日時 / 平成29年12月9日(土) 10:00~
抽選場所 / 「ジオ福島野田 The Marks」マンションサロン ※登録申込の際には下記申込時の持ち物の他、車検証の写し(敷地内駐車場をご希望の方のみ)が必要となります。 ※本物件の購入にあたり融資をご利用される場合には、融資の借入れ資格および条件を満たすことが必要になります。また、提携住宅ローンをご利用される方は、登録申込までに事前審査を行っていただき、審査承認が必要です。
販売戸数 242戸
価格 3,270万円~9,990万円
最多価格帯 4,500万円台(22戸)
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 50.06m2~119.98m2
バルコニー面積 7.27m2~23.91m2
サービススペース面積 3.5m2~8.88m2
アルコーブ面積 0.9m2~8.47m2
ポーチ面積 5.55m2~12.75m2
テラス面積 9.76m2~11.96m2
専用庭面積 10.79m2~29.58m2
管理費(月額) 5,220円~12,490円
修繕積立金(月額) 4,510円~10,800円
管理一時金(一括払い) 15,000円
修繕積立基金(一括払い) 251,000円~600,000円
インターネット使用料(月額) 1,430円
防犯センサー維持費(月額) 200円
専用庭使用料(月額) 220円~590円
専用自転車置場使用料(月額) 1,200円
●申込時にご持参いただくもの
・印鑑(認印)
・本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
・直近2年分の源泉徴収票または確定申告書の写し等の収入証明書が必要となる場合があります。(詳しくは係員にお問い合わせください)

情報登録日等
情報登録日 平成29年11月27日(月)
次回登録予定日 平成29年12月4日(月)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる