阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

1101: マンション検討中さん 
[2017-11-17 18:19:10]
>>1096
>>1098
今の家賃よりは35年の返済ですら支払いは多くなりますね。
うちの会社は65歳まで働ける環境ではないので60歳完済が一つの目処と考えています。
今がマンションバブル価格なので将来的に高く売るのは期待できませんし、叶う叶わないはありますが終の住まいと考えています。
なので利便性という欲目は出てしまうのです、、、
西向き低層階も含め検討してみます。
眺望は数日で飽きるのでどうでもいいのですが、陽当たりの面で南向きが望ましいのですが。
1102: 不動産仲介業経験者 
[2017-11-17 19:09:16]
野田ジオはすぐそばに同時期にリバーも建ちます

10年後、ジオの500世帯とリバーの880世帯で同時に
売りに出したり、貸しに出す人が出始めます
20年後にもなればそれはもっと顕著です
結果値下げを迫られるでしょう

例えば西北ですが、人気のあるエリアとはいえ
駅から徒歩7分程度の築25年前後のとあるマンションでは
住居の半分が賃貸に出され、借り手も買い手もついていません

確かに今野田の中古は高値で売買されてますが、
同時期に建った競合する物件が少ないからこそです

そういったこともよく考えて、
無理のない資金計画をたてて下さい

不動産屋は物件を売るのが仕事です
内心危険を感じてもローンを通し、
何とか売ろうとします
(売れないと社内で居辛くなります だから転職者も多いです)

ローンは60歳、どうしても欲しいのであれば65歳まで
で完済するプランをお薦めします

今の低金利は、何十年もは続きません
ローンが払えなくなって破産したり、
お金のゆとりがないせいで夫婦仲が悪くなるなど
幸せの為に家を買う筈が、逆になった方達を沢山見てきました

どうかそうならない為にも
一度有料のファイナンシャルプランナーに
キチンとお金を支払って
ライフプランについて相談されることを強くお薦めします
1103: 匿名さん 
[2017-11-17 20:00:20]
>>1102 不動産仲介業経験者さん

おすすめのファイナンシャルプランナーは?
1104: マンション検討中さん 
[2017-11-17 20:31:30]
マンション販売業者が紹介してきたフィナンシャルプランナーのライフプランを有料のフィナンシャルプランナーに見せたら甘過ぎると言われたというような話はネットでもよく見掛けますね。
1105: 不動産仲介業経験者 
[2017-11-17 20:36:23]
>>1103 匿名さん
申し訳ありません
個別にお伝えすると、業者のPRとも受け取られかねないので
回答は控えさせて頂きます

また、FPとの相性も有りますので
幾つかのFPのブログなどを読み
相性が合いそうだと思われた方とお会いしてみては如何でしょうか?

あと、いざとなれば売ればいいとよくいう方がおられますが、
例えば築30年程度のマンションなどは
余程好立地でもない限り、買い手は付きません

かつて私が担当した中古売り出しマンションがありました

築20年ちょっとのその物件は、
発売時は億ションと言われ
今では考えられないほど手間暇掛けて作られた物件で、エントランスなども立派です

しかし、一歩部屋に足を踏みいれると
部屋の至るところに段差があり
また、当時は珍しい床暖房も設置されていた為
フラットな床へとリフォームをかけるだけでも1000万以上掛かる物件でした

また、高級物件の為2戸に1基専用エレベーターがついており管理修繕費が月10万近く掛かるという状態でした

売り主は何とか売ってくれと言ってきましたが
これでは当然買い手は付きません

結局売るのは諦めて、退去なさって
管理修繕費だけ支払い続けているようです

野田ジオは自走式駐車場ですし
そこまで無駄な設備は無いですが
それでも年々管理修繕費は値上がりします
自分が手放したいと思っても
競合物件が多いと中々手放せないということがあることはよく知っておいて下さいね

長文失礼しました
1106: 匿名さん 
[2017-11-17 21:41:12]
>>1105 不動産仲介業経験者さん
言われていることは、最もだと思います。
一方でたくさんマンション戸数ができても、街中に人が集まる以上、20年くらいでは極端な低下は起こらないと思いますよ。
物価もあがりますしね。

1107: 匿名さん 
[2017-11-17 21:54:18]
>>1105 不動産仲介業経験者さん

なんやかや言うてはりますが、無理して買ったらあかんってことやね。
1108: マンション検討中さん 
[2017-11-17 22:17:29]
ここは駅近だし、20年たってもそれなりの価値はあると思うよ。
だから多少無理して購入しても後悔しないんじゃないかな。

第1期前に抽選倍率を下げようとネガキャンするポジに惑わされないようにね。

倍率の高そうな部屋はやっぱりAタイプ西北角最上階かな〜
少なくとも4つくらいシール付いてたわw
1109: 通りがかりさん 
[2017-11-17 23:11:23]
大型マンションが2つもできて野田阪神の人口・平均年収が大幅にUP。当然街の雰囲気も変わるでしょう。
1110: マンション検討中さん 
[2017-11-18 07:24:54]
>>1108 マンション検討中さん

シールって要望のことですよね?モデルルームで見せてもらえるのですか?
1111: マンション検討中さん 
[2017-11-18 09:08:24]
自分の資産、今後の収入、支出を考えて買うかどうかだけの話では?

fpといっても、結局他人なんで、あくまで一般論、参考意見かと。

この掲示板の参加者も年収500万の人もおれば1000を超える人もいますし、頭金も100や200という人とは別に半分出すとか、現金一括の人もいます。
身の丈にあった買い物かどうかでは?
みんなが買うといっても、そのみんなの情報は何もありません。
1112: マンション検討中さん 
[2017-11-19 03:20:51]
AタイプとDタイプの最上階は、それぞれ5.6個はついてました。
B棟最上階の広い部屋も4.5個ぐらい。
でもわりと高層階から埋まってたけど、抽選外れたらどこへ行くんだろう。
1113: 検討中 
[2017-11-19 07:54:22]
私も返済79歳までです。ここは、何と言っても都会直結の立地の良さですね。路線・買い物施設・病院・学校・文化施設・音楽ホール・公園等ステキですよね。
1114: マンション検討中さん 
[2017-11-19 09:15:31]
皆さん随分と無茶なローン組んでるんですね
金利が今後数十年も安いままだと思ってると危険ですよ

何十年もローンを組むつもりなら
固定金利にしておかないと
後で大変なことになるかもしれません

うちは南海トラフが来て、
こちらのマンションに住めなくなる日が来てもいいように
資金にかなり余裕を持たせておきました

資金繰りに困ったからといって
管理修繕費の滞納だけは止めて下さいね
1115: 匿名さん 
[2017-11-19 11:00:54]
>>1114 マンション検討中さん
ご心配なく。支払えないときは、管理費レベルの話じゃないから。

それと、金利の心配はみっともなだけど、倍もする固定金利だと三倍までは同期間で同じ額になるから、余程のことがない限りは大丈夫だと思うけど。
1116: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-19 13:37:32]
洗面所びっくりくらい狭い…
1117: マンション検討中さん 
[2017-11-19 15:12:13]
子供部屋も狭かったけど
モデルルームの洗面所は驚く狭さでしたよね!

あんなに狭かったら、洗面台で顔洗った時に
後ろのドアにぶつかるやろと思いました

他の間取りもイケてないし
期待してたのにガッカリです

価格上げてもいいから
もっと多彩な間取りにして欲しかった…
1118: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-19 18:07:33]
子供部屋はまだ許容できましたが洗面所は許容外でした。勿体ない。。
1119: マンション検討中さん 
[2017-11-19 18:44:14]
洗面所が狭いみたいですが、モデルルームはどのタイプでしょうか?
1120: マンション掲示板さん 
[2017-11-21 09:14:48]
>>1119 マンション検討中さん
とりあえずモデルルーム行ってみたら?w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる