阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ福島野田 The Marks」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. 海老江
  7. ジオ福島野田 The Marks
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-12 20:24:47
 

公式URL:http://www.geohankyu.com/
売主:阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ福島野田 The Marks[全体概要]



物件公式サイト
http://www.geohankyu.com/fukushimanoda/



所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30の一部(地番)


交通
阪神電鉄本線「野田」駅 徒歩4分
大阪市営地下鉄千日前線「野田阪神」駅 徒歩3分
JR東西線「海老江」駅 徒歩4分

総戸数
566戸

構造・規模
鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上20階建

敷地面積
13,887.66m2
(開発敷地面積)
13,521.95㎡
(有効敷地面積)

建築面積
6,792.88m2


建築延床面積
52,198.82m2


用途地域
商業地域
準工業地域
準防火地域


都市計画
市街化区域
セットバック誘導型地区計画

地目
宅地

建ぺい率
50.24%(法定建ぺい率62.28%)※有効敷地面積に対する

容積率
311.41%(法定容積率311.42%)※有効敷地面積に対する

竣工時期
平成31年8月下旬(予定)

入居時期
平成31年9月下旬(予定)

分譲後の権利形態
土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権

売主
阪急不動産株式会社、阪神電気鉄道株式会社、住友商事株式会社

販売提携(代理)
阪急不動産株式会社、住商建物株式会社

管理会社
株式会社阪急ハウジングサポート

管理形態
区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託

建築確認番号
BCJ16大建確095(平成29年3月24日付)

施工会社
株式会社長谷工コーポレーション

設計・監理
株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

駐車場
292台(内来客用6台含む)
使用料:未定

自転車置場
1132台
使用料:未定

バイク置場
18台
使用料:未定

ミニバイク置場
57台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-03-29 14:08:53

現在の物件
ジオ福島野田 The Marks
ジオ福島野田
 
所在地:大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番30(地番)
交通:阪神本線 野田駅 徒歩4分
総戸数: 566戸

ジオ福島野田 The Marks

1001: 匿名さん 
[2017-11-08 21:06:46]
通りがかり同士の語り
1002: マンション検討中さん 
[2017-11-08 21:34:53]
スレの皆さんの意見を見る限りでは、暫くの間、様子見が正解でしょうか?
1003: マンション検討中さん 
[2017-11-08 22:26:44]
うちは一期は申込みしないで
人気があるのが確認できたら申込みするつもり

焦って申し込んだのに、
思ったほど人気が出なくて
完成在庫が多数出たり
D棟が安く売り出されたら嫌ですしね

じっくり待ってる間に
他に良いのが出てくるかもしれないですしね

1004: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-08 23:11:52]
愚者同士の告白
愚鈍の極みここにあり
1005: マンション検討中さん 
[2017-11-09 00:27:13]
リーマンショッククラスの世界恐慌レベルでなければまず価格が下がることはないかと。東向きが西向きより安くなるなんてことあるのでしょうか。
1006: 通りがかりさん 
[2017-11-09 00:45:45]
コーヨーとサンディが近くにあればひとまず安心ですね

1007: マンション検討中さん 
[2017-11-09 00:46:30]
私は東向きを希望するので何れにせよまだ動けません。買い物は梅田で済むので商業施設はなんでもいいです。大して美味しくもないフードコートや興味ない雑貨屋など専門店あっても利用価値ありませんし。
リバーみたく東向きから売り出すと思ってましたが誤算でした、売れ行き次第では後半値段が高くならなければいいですが。
1008: 匿名さん 
[2017-11-09 06:25:14]
みなさん商業施設がお好きなんですね。
大型商業施設なんて陳腐化してスラム化しやすいので、大規模修繕前に売らないと、15年後閉店してスラム化、トヨタは中古車センターに鞍替えして、地価が下がったところでドンキがオープンするパターンもありえます。
あっ、ドンキも商業施設ですから良かったですね。

天六のお墓前の物件や、リバーサイドがそこそこ人気なのは、将来も変わらない周囲環境にも一因があると思います。
1009: 匿名さん 
[2017-11-09 07:21:28]
朝っぱらから嫌味を投稿する人ってどんな生活をしている人なんだろ。
1010: 匿名さん 
[2017-11-09 08:33:58]
>>1008 匿名さん
天六のお墓前が人気って、そこは妥協点だけでしょ。
私には将来変わらなくお墓があるのは、眺望含めて、選択肢に入らなかったです。
便利ではありますが。
1011: マンション検討中さん 
[2017-11-09 10:01:52]
最近ホントに変な人がわいてますね

それはそうと、購入される方はローン何処で組みますか?
住信のMR.住宅ローンREALにしようと思いましたが
これだと提携融資は無理と言われました

じぶん銀行もやってみたいですが
こちらは全て自分で処理しなければならないので
気が重いです
そもそもじぶん銀行が使えるかも分からないですし…
1012: マンション検討中さん 
[2017-11-09 14:03:03]
将来ドンキに変わる流れは現実に起きてるし、津波のリスクも高い。
1013: マンション検討中さん 
[2017-11-09 15:19:07]
商業施設とマンションは繋がってないんでしょうか。駐車場辺りから直接行けると嬉しいですけど。
1014: マンション検討中さん 
[2017-11-09 15:27:41]
トヨタでガッカリして様子見する人が増えれば抽選回避できそうなので、うちとしては有難いです。
もともと福島で探していたのでリバーかジオかで、電車通勤なので近い方のジオにしました。
重複避けて要望書の出てない部屋に希望を出しましたが、中層階や低層階でも被っていたりするので、まだわからないですね。
1015: マンション比較中さん 
[2017-11-09 17:18:06]
>>1013 マンション検討中さん
マンションと商業施設が繋がっていないと、ぐるっと大回りしないと行けなくなり、不便です。
1016: マンション検討中さん 
[2017-11-09 18:04:54]
>>1015 マンション比較中さん
繋がっていないということでしょうか?
一体化の街ずくりということで期待しているのですが..。
1017: 匿名さん 
[2017-11-09 18:12:05]
>>1016 マンション検討中さん

トヨタにそんなに用ないでしょ?
1018: マンション購入予定 
[2017-11-09 22:13:09]
北側の商業施設が無くなってもジオには関係無いでしょう。リバーガーデンを買った方は影響あるかもしれませが。ジオの方がわざわざ北側に行かなくても、駅側に行けばいいので。価格が4600万から5000万が多いので買わないと言わず買えないと言って退場してね。それなりレベルの方が購入されるので良いと思います。
1019: 匿名さん 
[2017-11-09 22:28:53]
>>1016 マンション検討中さん
商業施設は東側ですから、トヨタ側から廻って行く必要があります。繋がっていないと大変不便です。
1020: 匿名さん 
[2017-11-09 22:46:14]
>>1018 マンション購入予定さん
北の商業施設が必要かどうかは人によるので、購入価格とは関係ないですけどね。
付加価値として、ジオの一体開発に興味をもっていましたが、一般受けしない開発に多くのかたが不満をもっているのでしょう。
1億のマンションならともかく、五千万円のマンションを差別かし過ぎですね。
1021: マンション検討中さん 
[2017-11-10 08:58:04]
大阪の再開発が野田にも届くかと期待しましたが、それは叶いませんでしたね。
大阪は北から南にかけてとその他ということなのかな。
住宅街としては静かで良いのでしょうけど。
1022: 匿名さん 
[2017-11-10 10:28:45]
津波の心配はありませんか?
1023: 匿名 
[2017-11-10 11:06:32]
>1022
心配というのは、何が起こることについてですか。
津波が起こる可能性は、国の情報をみてください。
津波がこのマンションに到達するかも同様です。
到達した際、上層ならつからないですが、生活はこの界隈、どこにいても不便になります。
気になるようであれば、北摂がお勧めです。
何れにせよ、ここが浸かるような津波が起こったときは、それ以上の被害がでているので、どこにいても不便にはなりますね。
1024: 匿名さん 
[2017-11-10 11:45:07]
>>1023 匿名さん

上町台地
1025: 匿名さん 
[2017-11-10 14:42:03]
>>1022 匿名さん

大阪市が浸水ハザードマップを公開しているから調べてみたら?
1026: マンコミュファンさん 
[2017-11-10 16:06:57]
>>1022 匿名さん
ここが浸水するときは梅田なども浸水しますので、大阪全ての資産価値無くなりそうですけどね。
北摂、上町台地だけ残っても働く場所、遊ぶ場所無くなったんじゃ意味がない。
1027: 匿名さん 
[2017-11-10 17:12:33]
>>1026 マンコミュファンさん

まずは住む場所では?
1028: マンション検討中さん 
[2017-11-10 17:23:18]
南海トラフは確かに心配です。
1029: 匿名さん 
[2017-11-10 17:55:33]
津波が心配なので候補から外そうかな。
安全圏は堺筋線より東側が一つの目安ですかね。
1030: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-10 18:14:43]
津波というと福島県を想像すると思いますが、大阪湾の手前には四国と淡路島があり、さらには津波ができるには大阪湾は浅すぎるそうです。
ハザードマップは淀川の堤防が決壊した場合を想定していますが、図を検索して頂ければすぐにお分かりになると思いますが、構造上スーパー堤防が決壊することはありえません。
東日本大震災のあとに東大発表の「首都直下地震4年以内に70%」っていってましたがあれと同じで責任逃れ用の文言ですよ。
スーパー堤防って名前は恥ずかしい。
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-10 18:15:28]
ただし液状化はします
1032: 匿名さん 
[2017-11-10 18:19:26]
>>1030 住民板ユーザーさん1さん

つまり大阪市が公表しているハザードマップが間違ってるってこと?
1033: 匿名さん 
[2017-11-10 19:49:20]
>>1029 匿名さん

いいえ、もっと東です。
1034: 評判気になるさん 
[2017-11-10 19:53:57]
>>1029 匿名さん

ハザードマップによると堺筋から東は大丈夫やね。
1035: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-10 21:09:19]
>>1032 匿名さん
日本の基準は過剰すぎて参考にならないってこと
1036: 匿名さん 
[2017-11-10 21:17:33]
>>1035 住民板ユーザーさん1さん

ほな耐震基準もそうなのか?
1037: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-10 23:38:24]
>>1035 住民板ユーザーさん1さん
君の発言を参考にすればよいの?
1038: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 00:03:36]
>>1037 検討板ユーザーさん
それ以前になにを参考にするかをを決めるのに私の発言を参考にするんですか?
1039: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 00:19:28]
>>1036 匿名さん
極端に決められた基準をクリアしてるなら安心ですね。しかし、耐震基準というのは建物そのものの強さだと思いますが、いくら建物が頑丈でも液状化すると地盤が緩み支柱が傾きますね。そこは耐震基準とは関係ありません。液状化の対策をしているかジオの担当者に聞いてみて下さい。
→念のためググったら2000年以降の耐震基準は地盤の強さも入ってるとのことでした。

極端に決められた基準をクリアしてるなら安...
1040: 住民板ユーザーさん5 
[2017-11-11 08:05:28]
1030さんの言うとおりだと思う。

スーパー堤防は土建屋の金儲け+行政の過剰安全な考えの産物だと思いますよ。

東京湾に津波は来ないと言われていて、東京は全く津波対策をしていませんからね。
(湾でうちけしあうらしい)
東京湾は津波が無いのに大阪だけ津波が来るというのはおかしいですからね。
大川を津波がさかのぼったtいう記録もありませんし…
港区に津波が来た記録はあるそうですが…
1041: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-11 09:04:28]
ベタですが近所の神社、仏閣、城を調べるにはいい手かと。
八坂神社は1000年ぐらい歴史があるみたいですよ。
1042: 匿名さん 
[2017-11-11 09:08:43]
津波の被害よりも大雨による淀川の氾濫の方がエグい。
東海豪雨クラスの降雨量を想定だから、ありえない話しではないけど。
実際には起こらない過剰な予想ってことは、スーパー堤防がそれだけの量の雨水を貯めとけるってことか
1043: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-11 10:57:41]
そんなん言い出したらなんも買えんわ!
1044: 匿名さん 
[2017-11-11 11:02:40]
>>1043 検討板ユーザーさん
その通り。別に賃貸だろうと、被害にあうときは、あうから、気にするだけ、無意味。
便利な場所に住めばいいじゃんね。
1045: マンション検討中さん 
[2017-11-11 11:22:11]
大きな買い物だから、出来るだけ納得して買いたいですよね。
1046: 匿名さん 
[2017-11-11 11:57:31]
>>1044 匿名さん

リスクが平等ならそういう考えも理解できるんやけど。
1047: 匿名さん 
[2017-11-11 14:44:49]
>>1046 匿名さん
人生でマンション買うつもりがあるなら、リスクはほぼ平等だろうけどね。
今買おうと、10年後に買おうと、地震が起きる確率はそんな変わらないからね。天変地異を気にするなら、津波がこない高台で、最高の地震耐性をもつ家に住むしかないね。
地震の基準は起こってみないとわからないから、耐えるのかもわからないけど。

ともあれ、気にする人は買わなきゃいいだけだね。そもそも、議論する必要もない。
誰もわからないこと聞くだけ無駄だと思うしね。
1048: 匿名さん 
[2017-11-11 15:31:10]
>>1047 匿名さん

ここのリスクは地震や津波ではない。
大雨による淀川の氾濫。2000年にあった東海豪雨のような大雨が降れば淀川が氾濫して浸水するらしい。しかも4〜5mも。
1049: 匿名さん 
[2017-11-11 16:19:15]
>>1048 匿名さん
そうでしょうね。
なんで何回も書いてるけど、天災が嫌なら、買わなきゃいいんだよね。議論の無駄って言うのはそういうこと。
大阪のど真ん中がいつまでと浸水するような街なら、それはそれで仕方ない。
それも含めて、覚悟すべきだし。
たられば言うのは自由だけど、無意味だと気づいて欲しいね(^-^)/
1050: 匿名さん 
[2017-11-11 16:28:23]
>>1049 匿名さん

そこまで腹くくらないとあかんのか。
1051: マンション検討中さん 
[2017-11-11 16:45:43]
とりあえず高層階買っとけば浸水する事はないってことでいいですか?
1052: 匿名さん 
[2017-11-11 16:47:56]
>>1051 マンション検討中さん

4、5mやから3階以上なら浸水は免れますね。
1053: 匿名さん 
[2017-11-11 17:03:25]
2階ならば浸かります。
1054: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-11 17:39:00]
>>1048 匿名さん
淀川が決壊する時はもっと上流が決壊します。
1055: 匿名さん 
[2017-11-11 21:30:51]
マンションでリスクを心配するなら、自然災害より上下左右で問題が起こるリスクが高い
1056: 匿名さん 
[2017-11-11 22:23:26]
>>1040さん
東京湾にも津波は来ますし、対策していますよ。
湾内で打ち消しあう可能性もありますが、逆に増幅する可能性もあります。


1057: 匿名さん 
[2017-11-11 23:05:34]
>>1050 匿名さん
考えないか、考えるなら覚悟するしかないでしょ。他に選択肢ないしね。天災はとめれないから
1058: マンション検討中さん 
[2017-11-11 23:35:32]
間取りによって人気がだいぶ偏ってるようですが、登録締切直前にみんな動くのかな?
1059: 匿名さん 
[2017-11-12 05:32:45]
モデルルームでは、Haタイプが人気って言ってましたねぇ。
あとは西向き。
安いから西向きを選ぶ方が多いと言われてたな~

ただ、やっぱり規模に対して申込みが少ない感じがしました。
なのでうちは一期は見送り。

人気が出て値段が上がったら上がったで別に構わないので
ほんとに人気があるのか確認してから考えたいと思います。

他にも気になってる物件があるので
そちらを購入するかもしれませんしね。

竣工まで二年もあるので
ゆっくり比較検討したいですね。
1060: マンション検討済みさん 
[2017-11-12 07:21:08]
>>1056 匿名さん
調査能力や判断力が低い人は災害時に淘汰される運命なんだからほっとけばいいの。
1061: マンション検討中さん 
[2017-11-12 08:44:45]
たしかに規模に対しての要望は少ないと思う。
でもかぶる部屋の列はかぶりまくってます。
変な感じ。
1062: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-12 08:58:09]
都構想で北区とくっついたら考えます。
1063: マンション検討中さん 
[2017-11-12 10:46:41]
商業施設の具体的内容が早く知りたいです。
飲食店に多く入って欲しいなぁ。
1064: マンション検討中さん 
[2017-11-12 20:24:00]
申し込みって多いんでしょうか?
抽選は申し込みの多い部屋で何倍くらいになると予想されてますか?
1065: マンション検討中さん 
[2017-11-13 12:19:57]
畳を潰してリビングにしたり、というような間取り変更はできるのでしょうか?
1066: マンション購入予定 
[2017-11-13 12:43:49]
haの倍率はどれ位になりますか?
1067: マンション検討中さん 
[2017-11-13 13:20:32]
>>1065 マンション検討中さん
確かできたと思いますよ。3ldk を2ldkに、という意味ですよね。


1068: マンション検討中さん 
[2017-11-13 13:53:32]
>>1067 マンション検討中さん

そうです!よかった、ありがとうございます(^^)
1069: マンション検討中さん 
[2017-11-13 15:05:26]
>>1068 マンション検討中さん
部屋にもよるかもしれませんのでMR行って確認しておいて下さいね。追加で貰った間取りには定番の変更プランが載っていました。
といっても、一期でかなりの部屋は埋まるようなので、余りの二期を狙うしかありませんが。
1070: 評判気になるさん 
[2017-11-15 10:03:49]
マンションのホームページはまだ商業施設予定地のままですね。
1071: マンション検討中さん 
[2017-11-15 11:53:26]
>>1070 評判気になるさん
商業施設の具体的内容をまだ記載していないようです。
購入検討者をバカにしてますね。
1072: マンション検討中さん 
[2017-11-15 12:25:56]
>>1071 マンション検討中さん
モデルルームではきちんと説明受けますよ。検討者なのにまだ何もアクションとって無いんですか?おもしろい。
1073: 匿名さん 
[2017-11-15 12:30:49]
>>1072 マンション検討中さん
なぜモデルルームだけなんでしょうね。
大々的にすればより多くのかたに興味もってもらえるのに。
やはり、公にしにくいのですかね。
1074: 通りがかりさん 
[2017-11-15 12:46:02]
>>1073 匿名さん
何か公に出来ない理由でもあるんでしょうか?
モデルルームで説明して、HPで説明出来ない理由がわかりませんね。
1075: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-15 14:44:47]
>>1074 通りがかりさん
イオンリテールの詳細がまだ決まっていないからでは?
1076: 評判気になるさん 
[2017-11-15 15:29:43]
イオンリテールと大阪トヨタに決まったということを、先ずジオのHPに公表すべきです。

マイナスの情報だからためらっているのでしょうか?
1077: マンション検討中さん 
[2017-11-15 15:57:57]
>>1076
そんなに気になるんだったら、こんな所でギャーギャー言ってないで直接MRに行って、説明受けて意見言ってきたらどうですか?頑張ってください。
1078: マンション検討中さん 
[2017-11-15 16:42:00]
会社のHP更新がどれだけ大変なことか分かってなさそうだな、、笑
興味を持った客にはF2Fで説明されている。買う気も買う金も無いのに掲示板で文句言うだけの人は少なくとも購入検討者では無いね。
HNは通りがかりか、口コミ知りたいさん、に変えた方がいいんじゃないですか?
1079: マンション検討中さん 
[2017-11-15 17:00:53]
野田ってそこまでよくないよね‼︎
まだ野江のほうがいい気がします(^ ^)
1080: 匿名さん 
[2017-11-15 17:25:13]
福島ではなく野田ですから。そりゃ違いますよ。
1081: 匿名さん 
[2017-11-15 18:19:45]
>>1078 マンション検討中さん

必死すぎる
1082: マンション検討中さん 
[2017-11-15 19:11:33]
>>1077 マンション検討中さん

ここは営業の対応が悪そうですので、契約後も心配ですね
1083: 匿名さん 
[2017-11-15 19:36:21]
>>1078 マンション検討中さん
痛いところ突かれたから、必死なんか?
1084: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-15 20:37:55]
ひまか おもんない投稿ばかり。 1077の言う通りモデルルームに文句言いに行ってリアルタイムで掲示板に内容をアップしてくれ
1085: 匿名さん 
[2017-11-15 21:26:26]
>>1084 検討板ユーザーさん
あんたが一番しょーもない。
1086: マンション検討中さん 
[2017-11-15 22:34:26]
皆さん要望書通りに申し込みされるんですか?
競合しているところは抽選ですね…!落ちても第二希望で落ち着くとよいですね(うちは幸いにも今のところ1倍)
1087: マンション検討中さん 
[2017-11-15 23:27:20]
>>1083 匿名さん
名前匿名さんに変えたんですねw
1081でも書いて、戻すの忘れてますよ、かわいい。
1088: マンション検討中さん 
[2017-11-15 23:36:11]
要望書、提出の段階で被ってるかどうか教えてくれますよね?

自分が欲しいと思った部屋が被ったら、
要望書の段階で本来の希望以外の部屋に変えて要望出されるものなんでしょうか?

先に要望出てても、抽選は平等だしなーと思って
うちは気にせず被りの部屋に要望書出しちゃったんですけど…
1089: 匿名さん 
[2017-11-15 23:55:03]
>>1080 匿名さん

福島が野田を嗤うなよ
1090: マンション検討中さん 
[2017-11-16 00:23:12]
>>1089 匿名さん
お主、さては福島区民ではないな
1091: 検討版ユーザーさん 
[2017-11-16 08:27:30]
>>1087 マンション検討中さん
営業さんですか?
休暇なのに張り付きご苦労さまです。
1092: マンション検討中さん 
[2017-11-16 11:18:45]
こちらの物件の購入を検討しています。
頭金、諸経費、入居費用などは支払い、借入額4000万程の部屋で検討中です。

35年変動0.6%であれば固定費込みで月々の支払いは約14万と頑張れば何とかなりそうな額ではあるのですが、完済が70歳を超えてきます。
10年繰り上げを考えると月々の支払いが約18万相当となり厳しい印象です。
変動金利もしばらくは上がらないと言われていますが、期間が長くなれば上がるリスクもあると考えています。

一方的なお願いとなり申し訳ございませんが、皆さん何歳までの完済で計画をされているのでしょうか。
参考までにお聞かせ願えると幸いです。

他の物件も見ていて、販売業者、FPなどは買えるという試算を出してくるのですが、売る側なのでかなり試算が甘い気がしています。
1093: マンション検討中さん 
[2017-11-16 13:19:07]
>>1092 マンション検討中さん

その状態では危険ですね
階数を下げるなどして、資金に余裕を持たせた方がいいと思いますよ
1094: マンション検討中さん 
[2017-11-16 17:18:00]
>>1092 マンション検討中さん

手続上借りれるというのと、
毎月の返済後の生活に余裕があるかは
全く別です。

不動産屋は売るのが仕事ですから、
無理でもローン通る銀行探してきますよ

今の時点懸念があるなら、
やめるべきです。価値相当とかでなく、単純な価格として、この物件は安くはありません。
1095: マンション検討中さん 
[2017-11-16 23:07:06]
>>1093
>>1094
ご意見ありがとうございます。
やはり厳しいですよね。
ローンの支払い額だけだと家賃よりもやや高い程度なので一見支払えそうに見えるのですが。管理費、修繕費、固定資産税などの固定費を含めると一気にかけ離れていきます。
魅力は落ちますがここより安い物件もあるので、60歳までに完済が見込めるプランからブレないように考えてみます。
1096: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-17 09:10:46]
今の家賃より高いならやめた方がいいかも。
でも、住宅ローンは死ねばチャラ。売っても大きなマイナスにはなりません。

慎重になりすぎるのも考えものだと思います。
年齢的にも最初のリミットなので、早くいい物件に出会えるといいですね。
1097: マンション検討中さん 
[2017-11-17 09:34:22]
>>1088 マンション検討中さん
担当営業さんに聞けば、検討している部屋に要望書が出ているかどうか教えてくれますよ。
被りがあれば階数をずらしたりする人もいるでしょうが、郵送やFAXで要望書出す人もいるみたいなので
希望を優先するか確率が高い部屋にするかは人それぞれじゃないでしょうか?
1098: 匿名さん 
[2017-11-17 15:52:25]
>>1092 マンション検討中さん
4200万、完済79の34年です。
考え方次第ですね。20年後までは支払い可能ですが、その先は無理だと思ってます。ただ、退職後、両親の家やその時の状況で自由になるので、20年後に販売や賃貸できる利便性のよい場所としてここを考えてます。
それであれば、可能かと。
状況はほんと人それぞれですね。
1099: 匿名さん 
[2017-11-17 17:43:03]
>>1098 匿名さん

そんな状況でローン組める会社あるんですか??
1100: 匿名さん 
[2017-11-17 18:03:45]
>>1099 匿名さん

わりとどこでも組めるよ。要は今の稼ぎじゃない?
1101: マンション検討中さん 
[2017-11-17 18:19:10]
>>1096
>>1098
今の家賃よりは35年の返済ですら支払いは多くなりますね。
うちの会社は65歳まで働ける環境ではないので60歳完済が一つの目処と考えています。
今がマンションバブル価格なので将来的に高く売るのは期待できませんし、叶う叶わないはありますが終の住まいと考えています。
なので利便性という欲目は出てしまうのです、、、
西向き低層階も含め検討してみます。
眺望は数日で飽きるのでどうでもいいのですが、陽当たりの面で南向きが望ましいのですが。
1102: 不動産仲介業経験者 
[2017-11-17 19:09:16]
野田ジオはすぐそばに同時期にリバーも建ちます

10年後、ジオの500世帯とリバーの880世帯で同時に
売りに出したり、貸しに出す人が出始めます
20年後にもなればそれはもっと顕著です
結果値下げを迫られるでしょう

例えば西北ですが、人気のあるエリアとはいえ
駅から徒歩7分程度の築25年前後のとあるマンションでは
住居の半分が賃貸に出され、借り手も買い手もついていません

確かに今野田の中古は高値で売買されてますが、
同時期に建った競合する物件が少ないからこそです

そういったこともよく考えて、
無理のない資金計画をたてて下さい

不動産屋は物件を売るのが仕事です
内心危険を感じてもローンを通し、
何とか売ろうとします
(売れないと社内で居辛くなります だから転職者も多いです)

ローンは60歳、どうしても欲しいのであれば65歳まで
で完済するプランをお薦めします

今の低金利は、何十年もは続きません
ローンが払えなくなって破産したり、
お金のゆとりがないせいで夫婦仲が悪くなるなど
幸せの為に家を買う筈が、逆になった方達を沢山見てきました

どうかそうならない為にも
一度有料のファイナンシャルプランナーに
キチンとお金を支払って
ライフプランについて相談されることを強くお薦めします
1103: 匿名さん 
[2017-11-17 20:00:20]
>>1102 不動産仲介業経験者さん

おすすめのファイナンシャルプランナーは?
1104: マンション検討中さん 
[2017-11-17 20:31:30]
マンション販売業者が紹介してきたフィナンシャルプランナーのライフプランを有料のフィナンシャルプランナーに見せたら甘過ぎると言われたというような話はネットでもよく見掛けますね。
1105: 不動産仲介業経験者 
[2017-11-17 20:36:23]
>>1103 匿名さん
申し訳ありません
個別にお伝えすると、業者のPRとも受け取られかねないので
回答は控えさせて頂きます

また、FPとの相性も有りますので
幾つかのFPのブログなどを読み
相性が合いそうだと思われた方とお会いしてみては如何でしょうか?

あと、いざとなれば売ればいいとよくいう方がおられますが、
例えば築30年程度のマンションなどは
余程好立地でもない限り、買い手は付きません

かつて私が担当した中古売り出しマンションがありました

築20年ちょっとのその物件は、
発売時は億ションと言われ
今では考えられないほど手間暇掛けて作られた物件で、エントランスなども立派です

しかし、一歩部屋に足を踏みいれると
部屋の至るところに段差があり
また、当時は珍しい床暖房も設置されていた為
フラットな床へとリフォームをかけるだけでも1000万以上掛かる物件でした

また、高級物件の為2戸に1基専用エレベーターがついており管理修繕費が月10万近く掛かるという状態でした

売り主は何とか売ってくれと言ってきましたが
これでは当然買い手は付きません

結局売るのは諦めて、退去なさって
管理修繕費だけ支払い続けているようです

野田ジオは自走式駐車場ですし
そこまで無駄な設備は無いですが
それでも年々管理修繕費は値上がりします
自分が手放したいと思っても
競合物件が多いと中々手放せないということがあることはよく知っておいて下さいね

長文失礼しました
1106: 匿名さん 
[2017-11-17 21:41:12]
>>1105 不動産仲介業経験者さん
言われていることは、最もだと思います。
一方でたくさんマンション戸数ができても、街中に人が集まる以上、20年くらいでは極端な低下は起こらないと思いますよ。
物価もあがりますしね。

1107: 匿名さん 
[2017-11-17 21:54:18]
>>1105 不動産仲介業経験者さん

なんやかや言うてはりますが、無理して買ったらあかんってことやね。
1108: マンション検討中さん 
[2017-11-17 22:17:29]
ここは駅近だし、20年たってもそれなりの価値はあると思うよ。
だから多少無理して購入しても後悔しないんじゃないかな。

第1期前に抽選倍率を下げようとネガキャンするポジに惑わされないようにね。

倍率の高そうな部屋はやっぱりAタイプ西北角最上階かな〜
少なくとも4つくらいシール付いてたわw
1109: 通りがかりさん 
[2017-11-17 23:11:23]
大型マンションが2つもできて野田阪神の人口・平均年収が大幅にUP。当然街の雰囲気も変わるでしょう。
1110: マンション検討中さん 
[2017-11-18 07:24:54]
>>1108 マンション検討中さん

シールって要望のことですよね?モデルルームで見せてもらえるのですか?
1111: マンション検討中さん 
[2017-11-18 09:08:24]
自分の資産、今後の収入、支出を考えて買うかどうかだけの話では?

fpといっても、結局他人なんで、あくまで一般論、参考意見かと。

この掲示板の参加者も年収500万の人もおれば1000を超える人もいますし、頭金も100や200という人とは別に半分出すとか、現金一括の人もいます。
身の丈にあった買い物かどうかでは?
みんなが買うといっても、そのみんなの情報は何もありません。
1112: マンション検討中さん 
[2017-11-19 03:20:51]
AタイプとDタイプの最上階は、それぞれ5.6個はついてました。
B棟最上階の広い部屋も4.5個ぐらい。
でもわりと高層階から埋まってたけど、抽選外れたらどこへ行くんだろう。
1113: 検討中 
[2017-11-19 07:54:22]
私も返済79歳までです。ここは、何と言っても都会直結の立地の良さですね。路線・買い物施設・病院・学校・文化施設・音楽ホール・公園等ステキですよね。
1114: マンション検討中さん 
[2017-11-19 09:15:31]
皆さん随分と無茶なローン組んでるんですね
金利が今後数十年も安いままだと思ってると危険ですよ

何十年もローンを組むつもりなら
固定金利にしておかないと
後で大変なことになるかもしれません

うちは南海トラフが来て、
こちらのマンションに住めなくなる日が来てもいいように
資金にかなり余裕を持たせておきました

資金繰りに困ったからといって
管理修繕費の滞納だけは止めて下さいね
1115: 匿名さん 
[2017-11-19 11:00:54]
>>1114 マンション検討中さん
ご心配なく。支払えないときは、管理費レベルの話じゃないから。

それと、金利の心配はみっともなだけど、倍もする固定金利だと三倍までは同期間で同じ額になるから、余程のことがない限りは大丈夫だと思うけど。
1116: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-19 13:37:32]
洗面所びっくりくらい狭い…
1117: マンション検討中さん 
[2017-11-19 15:12:13]
子供部屋も狭かったけど
モデルルームの洗面所は驚く狭さでしたよね!

あんなに狭かったら、洗面台で顔洗った時に
後ろのドアにぶつかるやろと思いました

他の間取りもイケてないし
期待してたのにガッカリです

価格上げてもいいから
もっと多彩な間取りにして欲しかった…
1118: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-19 18:07:33]
子供部屋はまだ許容できましたが洗面所は許容外でした。勿体ない。。
1119: マンション検討中さん 
[2017-11-19 18:44:14]
洗面所が狭いみたいですが、モデルルームはどのタイプでしょうか?
1120: マンション掲示板さん 
[2017-11-21 09:14:48]
>>1119 マンション検討中さん
とりあえずモデルルーム行ってみたら?w
1121: マンション比較中さん 
[2017-11-21 09:22:25]
>>1120 マンション掲示板さん
仕様がショボイみたいですし、商業施設が期待外れなので、やめときますw
1122: マンション検討中さん 
[2017-11-21 10:02:09]
先日こちらのモデルルームに行ってきました

皆さんがおっしゃっていた通り
仕様も間取りも悪く、商業施設も期待外れなので
我が家はこちらの物件はやめました
凄く期待していただけにガッカリです

近々箕面の新駅前に出来る野村物件を見に行きますが、
こちらを見られた皆さんは
他に何処を見に行かれてますか?
1123: マンション検討中さん 
[2017-11-21 14:03:09]
>>1122 マンション検討中さん
すいません。マンション初心者で仕様の判断基準がわからなくてどのような基準で仕様が低いと判断されたか教えて頂けませんか?
他は見に行ってはいませんがブランズ北堀江 プレイスが気になってます。
1124: マンション検討中さん 
[2017-11-21 14:23:51]
>>1123 マンション検討中さん

ブランズ〉プレサンス〉ジオ
1125: マンション検討中さん 
[2017-11-21 14:34:11]
>>1124 マンション検討中さん
ブランド名以外では、実際にモデルルームに足を運ばないとわからない仕様の判断基準って何ですか?

1126: マンション検討中さん 
[2017-11-21 16:10:49]
ブランド名だけで判断はしませんが
少なくともこの物件に関しては
モデルルームに入ってみて、安っぽい作りだなと見て感じ取れました
スパンが取れてないから、ベッドとのゆとりが無く
余計にそう感じるんだと思います

天六ジオの仕様がとても良かっただけに
こちらにも期待してしまいました

飲食店などが充実した商業施設が近くにある物件を探しているので
ご存知の方は教えて下さい
1127: 匿名さん 
[2017-11-21 18:29:42]
>>1126 マンション検討中さん

やよい軒ではダメですか?
1128: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-21 20:01:27]
ここを購入したいと希望された方は大阪市内で物件を探している方です。箕面を考えている方はいないでしょう。大阪市外に行けば、箕面以外に北摂・高槻・豊中など広い間取りが買えますよ。
1129: 匿名さん 
[2017-11-21 20:22:42]
>>1128 検討板ユーザーさん

市外に行かなくても天六とかここより安くて広いよ。
1130: マンション検討中さん 
[2017-11-21 20:45:51]
>>1129 匿名さん

天六は立地ネックあんで
1131: 匿名さん 
[2017-11-21 20:51:19]
>>1130 マンション検討中さん

立地のネックはあるけど、ここにはない飲食店、商店街、市場など満たされてるよ。
1132: 匿名さん 
[2017-11-21 21:42:25]
まず一回天六に行ったらどうでしょうか。イメージと全く違います。
1133: 匿名さん 
[2017-11-21 21:44:18]
>>1132 匿名さん

天六は野田より行ったことある人多いでしょうに。
1134: マンション検討中さん 
[2017-11-21 21:58:03]
天六も堀川、菅栄、豊崎で違うからね。

天六津波来なかったような
1135: 匿名さん 
[2017-11-21 22:03:52]
>>1134 マンション検討中さん

天六のエリアの差は納得。
津波被害より淀川決壊の方が心配。
1136: マンション検討中さん 
[2017-11-21 22:10:11]
>>1126 マンション検討中さん
仕様の良し悪しって数値とか素材とか客観性がある指標ってなかなかないんですかね?
1137: マンション検討中さん 
[2017-11-22 07:08:34]
>>1136 マンション検討中さん

マンションの部屋トータルに対しての
仕様評価指数は無いですね

ただ、床材(特に風呂場などは、素材によって乾燥が早いかとか影響が出ます)
食洗機やコンロなど
同じ様に備わっていると言っても
グレードの違いが顕著です

野田ジオは、土地代が高かったので
(確か94億でしたっけ?
入札で他社に負けじと高値で買いすぎですね)
その分建物のグレードに費用をかけられなかったんでしょう

エントランスは良いと思いますが
肝心の部屋が駄目ですね
こちらを買うなら立地を買ったと割り切らないとですね

1138: マンション検討中さん 
[2017-11-22 07:58:58]
>>1137 マンション検討中さん
詳細にありがとうございます。
仕様は気に入らなければ、リフォームであげられそうなことがわかってありがたいです。

1139: マンション検討中さん 
[2017-11-22 19:06:35]
イオン側もトヨタ側も、その後の情報はなしですか?
登録までには、何か情報出るのかな?
1140: マンション検討中さん 
[2017-11-22 19:58:15]
>>1139 マンション検討中さん
登録迄に情報が出るのは無理でしょう

イオンの中にどんな店舗が入るのかとかって、出来上がるせいぜい半年くらい前じゃ無いでしょうか

そもそもイオンはいつ建つんでしょうかねぇ…


1141: マンション検討中さん 
[2017-11-22 21:50:40]
>>1139 マンション検討中さん
トヨタは大阪トヨタの中からのラインナップになるから新車取扱店なのかU CARなのかレクサスのどれかになるだろう、という話だったよ。大した情報じゃないけど。
1142: マンション検討中さん 
[2017-11-22 21:54:47]
あのモデルルームの洗面所は一見の価値あり
1143: eマンションさん 
[2017-11-22 23:28:01]
>>1140 マンション検討中さん
ここの流れからいって、情報が出ない時は一番願って無い方向へ進む様に感じます。イオンだとマックスバリューのスーパーのみの可能性もありますね。スーパーと中古車ショップ私が描く最悪のシナリオにならないで欲しい。ジオは早く情報を出して欲しいです。複合型のイオンの店舗なる様、微かな望みを託していますが、、、。
1144: マンション検討中さん 
[2017-11-22 23:35:43]
>>1143 eマンションさん
ウイステで良いのでは?まだ建て替える話は何処からも出ていません。
1145: 通りがかりさん 
[2017-11-23 07:13:20]
ま、マンション売り時って言われてる時期に無理して手を出す物件ではないね。

竣工までには大幅に値段が下がるんじゃないかなぁ。
1146: マンション検討中さん 
[2017-11-23 08:07:23]
>>1143 eマンションさん

土地が狭いので、残念ながらスーパーのみになる可能性が高いと睨んでます

小さなスーパーなら、既に周辺に点在しているので出来ても余りメリットありませんよね…
1147: 匿名さん 
[2017-11-23 09:10:37]
>>1146 マンション検討中さん

選択肢が増えるのはメリットかな。
1148: マンション検討中さん 
[2017-11-23 09:18:11]
駅前再開発ではなくマンション建てただけになってしまいましたね。
これだけ広い土地を買ったのに勿体無い。

ここでの発言としては適切ではないと思いますが、再開発と同時期に800戸クラスのマンションが隣に建つのですから、こちらには大規模モールなどを誘致して、共同開発で大規模駅前再開発にすれば野田が発展したのではと思いますが、手を組むには会社の格の差があったのかな。
梅田のベッドタウンからは脱っせませんでしたね。
1149: 匿名さん 
[2017-11-23 10:11:37]
>>1148 マンション検討中さん

地味な野田、海老江のままだね。
1150: マンション検討中さん 
[2017-11-23 10:21:51]
千里中央や、枚方の駅周辺が発展したように
こちらも発展させてくれると期待してたんですが
野田の発展は見込めませんね…
結局マンションが立ち並ぶだけになってしまいました

阪神ではなく、阪急が土地を買っていたなら
もっと上手く発展させたでしょうに

近々阪急と阪神が合併して、
阪急阪神不動産が出来ますが
あと数年早く合併してくれてたらと思えてなりません
1151: マンション検討中さん 
[2017-11-23 10:25:21]
半分の敷地でも7,000㎡あれば、そこそこの商業施設が建つのではないでしょうか。
平屋ではなく、5~6階建にすれば店舗数も増えますし。
1152: マンション検討中さん 
[2017-11-23 11:13:51]
>>1150
阪急は再開発が上手な印象ありますよね。
阪急阪神ホールディングスといっても阪急と阪神は別物なのだと改めて知らされました。
野田は阪神のお膝元ということで社運をかけての再開発と期待したのですが、蓋を開けてみればマンション乱立で終わっただけでしたね。
二度と野田阪神駅前にこれだけの土地は手に入らないでしょうし、阪神はプロジェクトが完了した頃には忸怩たる思いに苛まれるのでしょうね。
1153: ご近所さん 
[2017-11-23 11:30:38]
今回の野田阪神駅前の再開発は、地元住民の期待も大きかっただけに残念です。
阪神ではなく、阪急に開発してほしかったです。
1154: 匿名さん 
[2017-11-23 11:51:44]
西北にガーデンズが出来たことで
それまで寂れていた西北が人気エリアになり
同時に関西一の人気住宅地に変わりました。

野田も多数の路線が使えて梅田にも出やすいことを考えれば
然るべき施設を誘致出来れば、かなりの集客が見込めるエリアになったんですけどねぇ。
あの場所にはそれだけのポテンシャルは十分にあったんですが。

マンションとスーパーしか出来ないのであれば
野田の乗降車数は増えた住人分だけしか増えませんね。

阪神はほんと商売ベタですね…
1155: 周辺住民さん 
[2017-11-23 11:54:58]
野田阪神駅前再開発っていう名前が、実態に合ってないですよね。
マンション作っただけ。
あれでは開発したって言えません!
1156: マンション検討中さん 
[2017-11-23 12:29:04]
せめて半分のスーパーを充実してほしいですね。
ささやかな希望ですが…。
1157: マンション検討中さん 
[2017-11-23 12:44:21]
>>1154
西北ほどの成功ではありませんがJR尼崎周辺は再開発でだいぶ垢抜けた感じになりましたが、阪神尼崎は近寄りたく無いままですよね。
阪神はそんなもんなのでしょう。
1158: マンション掲示板さん 
[2017-11-23 15:02:45]
>>1157 マンション検討中さん
尼崎の違い、すごくよくわかります!!
1159: マンション比較中さん 
[2017-11-23 15:18:52]
>>1157 マンション検討中さん
そのとおりです。
阪神に期待する方が間違っていました。
HPにある会長のインタビューは何だったんでしょうか?
1160: 匿名さん 
[2017-11-23 15:21:55]
>>1159 マンション比較中さん

あのインタビューは期待してしまうわ。本社がある野田ってことやし。
1161: マンション検討中さん 
[2017-11-23 15:54:21]
>>1160 匿名さん
何が「阪神が愛した野田」ですかね。
三流の漫才を観てるみたいで、お笑いです。
1162: マンション検討中さん 
[2017-11-23 20:11:07]
もうちょっと前向きな検討をしましょうよ。
プレサンスのMRが解体されましたが、あそこは何か建つのでしょうかね?
西向きの部屋の日照に影響なければ良いのですが。阪神ビル付近は昼以降は日陰になっちゃっています。それを考えると南向きは陽当たりが無くなる心配は無さそうですね。
1163: 匿名さん 
[2017-11-24 08:38:05]
>>1162 マンション検討中さん
南側は阪神ビル、イオンなどで日照が心配です。
眺望も高層からしか、抜けないのではないですか?
1164: マンション検討中さん 
[2017-11-24 10:01:09]
南も1,2階あたりは阪神ビルで一時的とはいえ
日陰になるみたいですね(グーグルマップで影になってた)

駅前イオンも、建て替えで高層になる可能性があるのと
移転してしまって、
あの場所にタワマンが建つ可能性もあるので
必ずしも南向きなら安全とは言えませんね

ただ流石に高層階となると大丈夫では無いでしょうか

1165: マンション検討中さん 
[2017-11-24 18:40:07]
>>1163 匿名さん
まだ西向きよりは距離が保てますから、そこまで圧迫感はしなさそうですね。
10階以上なら特に東よりは大丈夫そうです。
後半の販売を待つべきか…
1166: マンション検討中さん 
[2017-11-24 20:02:17]
D棟は今より価格が上がると言われてますが
ホントかどうか怪しいですよね

マンション価格は今がピークですし
二年後沢山在庫が出て投げ売りされたらと思うと
一次で申込みするのも躊躇われます

申込み期日が近づいてますが
皆さんどの位申込まれるんでしょうかねぇ
1167: マンション検討中さん 
[2017-11-24 20:53:11]
ここに住みたい
資金的にも余裕がある
という人が買うんじゃないですか。

マンションバブルの行方は
誰にも解りません

投資ならともかく
野田に住みたいと思ってる人は多少割高だとしても、
他と比べても仕方ないし、
最終的には買うんじゃないのかな。と思ってます。
1168: 匿名さん 
[2017-11-24 21:43:53]
>>1167 マンション検討中さん

野田に住みたい理由って何かな。
梅田に近いってこと?
1169: マンション比較中さん 
[2017-11-25 12:17:23]
このあたりは駅近だけに、少しごちゃごちゃしてませんか?
西側すぐにも24時間救急病院がありますし。
現地に行ってみると、リバーの鷺洲とは明らかに雰囲気が違いますよね。

駅近をとるか、住環境をとるか悩ましいです。
1170: マンション検討中さん 
[2017-11-25 13:58:37]
リバーは無いわ〜
ディベロッパーは大事!
1171: マンション検討中さん 
[2017-11-25 15:34:51]
ずっと野田に住んでますがめちゃくちゃ住みやすいのでここ以外の場所は考えてません。
梅田までは自転車だし、阪神JR千日前線と3駅使えるので神戸も西宮も難波も行きやすいです。
ウイステのイオンが夜24時までやってるので、それで十分ですけど隣にスーパーができるなら有難いですね。
1172: マンション検討中さん 
[2017-11-25 15:40:46]
リバーとジオの場所に明らかに違いがあるなんて思ったこともなかったです。大通りのすぐ向こうですよね?
雰囲気違いますか?慣れてるから解らないのかもしれません。
1173: マンション検討中さん 
[2017-11-25 15:51:32]
マンションの増加と商業施設でリバーとジオ横の商業施設の間の道の交通量とかどう予想されてますか?
1174: 匿名さん 
[2017-11-25 19:57:23]
1175: マンション検討中さん 
[2017-11-26 13:25:22]
申込み期限までに商業施設の概要は出てこないのでしょうか。
評判もイマイチですし、もう少し様子見して第2期まで待とうと思います。
1176: マンション検討中さん 
[2017-11-26 20:21:26]
昨日から申込み開始ですね

私が見た時には、希望住居の申込みの最高倍率は

最上階角部屋9990万
8階角部屋5580万

の2つで、どちらも7倍でした
(但し本申込みは始まったばかりの為最高でも二倍)
Haタイプの間取りも希望が多いですね

色々言われてますが
やっぱりよく売れてると思いますよ
1177: マンション検討中さん 
[2017-11-26 20:41:21]
1億近い部屋でも7倍にもなる部屋あるんですか!?
ジオは高い部屋の方が需要が高いのかな?
1178: マンション比較中さん 
[2017-11-26 20:41:35]
リバーとジオで迷っています。
マンション自体は、リバーが気に入っています。
ジオのほうか駅が近いですが、数分しか違わないので、どちらも、許容範囲です。
リバーの前の梅田に続く大通りの騒音と排ガスが気になって、ジオにしようと決めていたのですが、
ここ最近の投稿で、住環境は、リバーのほうがいいとのこと?なので、迷い始めました。
私が、ほぼ大阪に土地勘がないので、実際に、住んでする方のご意見をおききしたいとおもいます。
今は、京都に住んでいますが、以前、滋賀県で賃貸アパートにすんでいる時、金土の夜中になると、暴走族に悩まされてました。そのとき、いかに、警察があてにならないか、痛感しました。リバーの前の大通りに暴走族とか出没しないですか?やはり、どちらも、洗濯は、部屋干しが当たり前ですか?
また、ローレルタワー梅田ウエストも気になっています。
私の希望しては、大阪市内で、駅から、徒歩10分以内、近くに食料品のスーパーがあること。子供は成人しているので、教育環境は気にしないです。そして、なるべく、静かで、空気な綺麗なところです。そんなこと言ってたら、大阪市内に住めないよと言われてしまうかもしれませんが、多少の騒音・空気の汚れは、いいですが、少しでもましなところは、どこかなといろいろ検索をしてさがしています。そしたたどり着いたのが、ジオだったのです。実際にモデルルームも見に行った時、周辺環境を見てましたが、なかなか好印象でした。リバーのほうは、見に行きませんでした。数時間見てわかるものもでないし、実際にお住まいの方のご意見をお聞きしたくおもいました。独断でもかまいません。なにか、情報お願いたします。
1179: マンション検討中さん 
[2017-11-26 22:46:56]
>>1177 マンション検討中さん
最上階は、全て希望が入ってたように思います

最上階の希望が多かった為に、
特別にD棟も最上階のみ希望が出せるようになったそうです
9990万の部屋や、Lタイプ(1階5470万〜)の角部屋も、本申込みが既に沢山入ってました

でも安い西棟が一番人気でしたよ
西はほぼ全ての部屋に希望が入ってたので


1180: マンション検討中さん 
[2017-11-27 12:26:34]
>>1179 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
なんだかんだジオも完売しそうですね。リバーと併せて5000人近くが一気に移住してきてイオンモールもできるとなると否応が無しに活気づきそう…保育所が心配…
1181: マンション検討中さん 
[2017-11-27 13:20:56]
文句言う人多かったですけど
結局は立地が全て

サクッと売れるでしょうね
1182: 匿名さん 
[2017-11-27 14:33:11]
>>1180 マンション検討中さん

幼稚園にしましょう
1183: マンション検討中さん 
[2017-11-27 16:27:00]
>>1182 匿名さん

幼稚園も福島区、どこも厳しいですよ。
愛輝は近隣枠と兄弟枠で全て埋まるので一般はほぼ入れません。
その他の私立幼稚園も、規模や敷地も狭いので人数とってませんし、入る希望があるのは貫江田や西野田幼稚園の2年保育(4歳5歳)のみでしょう。幼稚園だからと言って、福島区は絶対の保障ないです。残念ながら
1184: マンション検討中さん 
[2017-11-27 16:29:36]
商業施設のイオンリテールの情報はなかなか出ないですね。
1185: 匿名さん 
[2017-11-27 16:54:14]
>>1183 マンション検討中さん
保育園よりまし
1186: 匿名さん 
[2017-11-27 17:18:38]
保育園は増えるでしょ
1187: マンション検討中さん 
[2017-11-27 19:17:02]
ここはどうなるかわかりませんが、福島区は小中学校も学区変更で一番近い学校に通えない場合もあると聞きますよ。
1188: 匿名さん 
[2017-11-27 20:56:38]
>>1187 マンション検討中さん

福島区は選択できないの?
1189: マンション検討中さん 
[2017-11-28 00:48:24]
>>1188 匿名さん
選択できます!
1190: マンション検討中さん 
[2017-11-28 01:00:20]
>>1189
情報ありがとうございます。
今は大阪市内の福島区ではない区に住んでいるのですが、最寄りの小学校へ学区外から入れるのは数名と聞いています。(我が家は入学前です)
福島区は人が増えて学区変更が度々行われているので心配していたのですが、逆に自由度が高いくらいなのですね。
1191: 住民板ユーザーさん1 
[2017-11-28 08:50:01]
>>1190 マンション検討中さん
11月30日に来年入学の学区選択状況が公表されます。
募集は若干名のところと、数十名のところがあります。
ここは海老江東小学校区ですが、
募集数十名なので学区変更の影響は受けないんじゃないかな。
http://www.city.osaka.lg.jp/fukushima/page/0000303145.html
1192: 周辺住民さん 
[2017-11-28 11:54:13]
>>1178さん
こんにちは、周辺住民です。
>>565に書いた排気ガスの汚れも近隣物件での話なので
空気という点では道路に面したお部屋はどこもそれなりの空気になってしまうと思います。
(わが家は道路に面していないので、窓は全開、洗濯物は外干しです)
リバーとジオの道路に面している側はバス道ですしね。
暴走族(というより大型バイクの走り屋?)は週末と水曜日あたりに尼崎方面から集団で走ってきます。
騒音が響き渡っているのでよく分からないけど、走っているのは阪神側の道路かな?と思っているのですが…
まぁ走り回っているわけでなく、通過しているので30分もすれば収まります。
でもめっちゃうるさいです。子供が起きて泣くことがあります…

仕様等分かりませんが、リバーのC棟でしたら道路から少し離れるので排気ガスの心配はなく、
騒音もマシにはなると思いますし。
ローレルタワーも少し中に入る立地なので、そこまで気にならないと思います。
ただ周りはオフィス、飲食店という感じなので、
こちらの掲示板では福島>野田と貶める発言をされる方がいらっしゃいますが
同棲や独り暮らしの若者でなければ、住環境は野田の方がいいと思っています。
実際、独り暮らしの時に福島に住んでいた友人達は結婚して野田に居を構えました。
お子様が成人されているとの事ですので、もし食事はほぼ外食とかにされるのなら
ローレルタワーを一番に推します。スーパーもすぐ隣ですし。
環状線福島駅のすぐにビッグビーンズというスーパーもあります。たまに行きますが結構好きです(笑)
住環境はリバーが一番良さそうな気がします。
ただ個人的にはあの道路を渡るのが不便で…普段あまり越えることがありません。
もし私がリバーに住んだら、バスで梅田に出る気がします。もしくは休日は車移動。
利便性で行くとジオが一番。東西線、阪神、千日前線、バスのターミナル。
しょぼいけど(笑)、ウィステ(イオン)、前の道路を渡ってアプロ。新しく出来るスーパー。

主観ですがこんな感じです。
こちらを読んでいても、利便性でジオにする、という方、仕様でリバーと思われる方、色々ですものね。
ジオしか見ておられないそうですが、一度、3物件のMRと周辺を回られた方がいいと思いますよ。
よい買い物になりますように。
1193: 匿名さん 
[2017-11-28 14:59:04]
こちらの物件の申込みしました

申込みされた方は、何処でローン組みましたか?
提携先とでしょうか?

我が家は提携してる住信SBIにしたんですが
ネット銀行の方がもっと安いから迷ってます
1194: マンション掲示板さん 
[2017-11-29 12:22:37]
ローンどこで組むとかこの物件云々の話じゃないでしょう
他でやってください。
1195: マンション検討中さん 
[2017-11-29 13:15:26]
>>1193 匿名さん
ローンを組むのが初めてなのでよく解ってませんが、うちもジオが提携している住信SBIです。提携が今のところ一番安くないですか?ネットは長期固定?変動?
1196: 匿名さん 
[2017-11-29 13:25:42]
提携ローンで、野田ジオに対しては利率幾ら優遇するとあるから
この物件買う際に、どれが一番お得にローン組めるかってのは
こちらの物件を本気で買う気なら
みんな知りたいと思うけど?
1197: マンション検討中さん 
[2017-11-29 16:49:35]
本申込しました。
商業施設の件で様子見する人が多いのかと思いましたがかなり埋まってますね。
A棟はほぼ全室、B棟も低層階以外ほぼ空いてなかったです。
うちは抽選確定してしまいましたが、抽選会のあと別の部屋を選ぶといってもほぼ埋まっているので選びようがないような……
1198: マンション検討中さん 
[2017-11-29 18:02:15]
>>1197 マンション検討中さん
要望書通りに申し込みされました?相手方も引かなかったということは、向こうも抽選覚悟だったのでしょうか…
1199: 匿名さん 
[2017-11-29 18:20:24]
要望書の段階で最高倍率7倍の部屋があるし
A棟は倍率二倍、三倍もちょこちょこあったから仕方ないですね

抽選無しなのは、低層階か、1LDKか、2LDKですね
この間取りは次期発売が沢山ありました

3LDKで抽選に漏れた方は、来春発売予定のD棟待ちするしか無いですね
1200: マンション検討中さん 
[2017-11-29 21:21:37]
現在妻が第二子妊娠中です。3ldk70へーべー台で4人家族が暮らすのは手狭でしょうか。保育園事情も気になるところですね。福島区は今ですら保育園が足りてない状況のなか、リバー、ジオがたつことで少し保育園の数増やしたとしても追いつくのかどうか。小学校や中学校の評判はいかがなのでしょうか。近隣の方、教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる