住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 03:25:13
 削除依頼 投稿する

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

2041: 通りすがり 
[2021-08-27 18:24:11]
>>2039 きなこもちさん
私はみずほのネットの住宅ローンで借りました。みずほのメリットが他にもあるのですが、記載されてないのは、ご存じないからでしょうか。みずほのウェブサイトで住宅ローンのトップページに載っているような内容です。(書くのが面倒だったので、直接見てください)
ちなみにお勤めの会社は、みずほと提携はないですか?プロムナード会員だと33,000円の手数料が0円になります。
2042: 匿名さん 
[2021-08-27 19:01:34]
>>2039 きなこもちさん
みすほの0.375%は手数料型なのでローン減税後に一括しても一銭も戻ってこないので注意です。
あと、頭金は夫負担でローンは妻負担なんですね。
妻名義の不動産となると、税制上は夫が妻に2700万贈与した(贈与税の対象)ことになります。
稀なケースですがこの点を税務署に指摘されることも有るそうなのでこれも注意です。
不動産売買時にお金の流れを見たりするそうです。
その2700万が夫から妻の口座に一括で振り込まれたとか、そのお金が夫側の遺産相続で得られたものとか、目立つ形で記録が残るケースで知られるようです。
一応念のため。
2043: きなこもち 
[2021-08-27 21:03:41]
>>2040 匿名さん
ありがとうございます!
全額繰上手数料は借り換え時のみなんですね!
みずほプロムナード会員について初めて聞きました。自分が該当するか調べてみます!

2044: きなこもち 
[2021-08-27 22:36:11]
>>2041 通りすがりさん
ありがとうございます。みずほのメリットは、ライフステージ応援プラン、子育て応援サービスとかでしょうか?残念ながら使う予定が無さそうです…。
会社のメインバンクはみずほなので、もしかしたら対応しているのかもしれません。詳しくは銀行の担当者に確認してみます!

2045: きなこもち 
[2021-08-27 22:42:30]
>>2042 匿名さん
ありがとうございます!手数料については、ローン減税もあるのでまぁしょうがないかと思っています。資金については仲介会社から決済前日までに夫の資金を妻の口座に移すよう指示があったので、大丈夫だと思います。
匿名さんなら、この3行だとどれを選ばれますでしょうか。ご参考に教えていただけたら助かります。
2046: 匿名さん 
[2021-08-28 00:00:36]
>>2045 きなこもちさん
2042です。
みずほの0.375%を適用してもらえるならみずほで良いと思いますが、要連帯保証人ってほんとですか? 最近珍しい・・
要ならみずほはやめて、既に口座のあるSMBCかな。
この金利差であれば、大きなデメリットがない所を選びたい。
2047: 匿名さん 
[2021-08-28 05:12:03]
>決済前日までに夫の資金を妻の口座に移すよう指示があったので、

贈与ですね
2048: 評判気になるさん 
[2021-08-28 07:10:24]
そのままやったらモロ贈与やから、登記の際に共同名義にするんじゃない?
2049: 名無しさん 
[2021-08-28 08:11:11]
注文住宅のために事前審査のWeb入力始めたところです。
その中の融資実行日はどのように指定すればいいのでしょうか?
工務店は決めましたがまだ契約前で詳細を相談中の段階です。
2050: 通りがかりさん 
[2021-08-28 11:02:44]
>>2048 評判気になるさん

やね
共同名義なら贈与にならんが
単独名義ならモロ贈与だな
2051: 通りがかりさん 
[2021-08-28 14:42:21]
>>2049 名無しさん
特に影響ないと思われるので、希望の完成日を書けば良いと思う。構造やハウスメーカーによるけど、契約から半年後くらいかな?
2052: マンション検討中さん 
[2021-08-28 15:37:15]
世帯年収からみる余裕のある借入額についてご意見を頂きたいです。

都内、台東区中央区で中古マンションを購入する際、世帯年収からみたらいくらくらいの借入額が余裕があると思いますか?
夫 40代後半 医師 年収1300
妻 30代半ば 事務正社員 年収450
頭金1000+諸経費300までと考えています。
55から70平米までを希望します。
車なし、子供なし、
子供ができたとしたら一人で万が一医学部に行きたいと言ったら公立一択です。
小中高は私立でも良いかなと思っています。
2053: 匿名さん 
[2021-08-28 16:04:33]
>>2048 評判気になるさん
共同名義にするなら決済前にわざわざ夫の資金を妻の口座に移す必要はない。
それぞれの名義で資金を負担すればいい。
2054: きなこもち 
[2021-08-28 16:19:36]
>>2047 匿名さん 2048さん 2050さん 2053さん
まとめての返信で失礼します。
持分は資金負担に合わせて、夫6、妻4の予定です。夫から妻の口座に必要金額を移動→数日以内に住宅資金として支払えば資金の流れはクリアなので問題ないと思います。
2053さんのおっしゃるように、わざわざ資金移動しなくても、別々に振り込むことが可能ならそうできた方がこちらとしても助かるのですが。。



2055: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 17:23:34]
>>2052 マンション検討中さん
お持ちの残資産、年間貯蓄額、開業医かどうかで全然違うと思います。
極端にいえば残資産ゼロのような暮らしで、勤務医なら3千万がいいとこじゃないですか。
2056: マンコミュファンさん 
[2021-08-28 17:48:26]
2055さん
僻みとしか思えないな。w
2057: 匿名さん 
[2021-08-28 17:50:59]
>>2052 マンション検討中さん
どうして年収が1300万なのか?お金が必要になったら高給な病院にうつる気があるのか?によると思います。

40代後半で1300万円ということは大学で助教のまま残っているか、公立もしくはそれに準じる病院で永遠の平医員をやっているのかのいずれかかと推測します。

ご本人がそれに一番のやりがいを感じておられてやっておられるパターンであれば、例えば子供が出来た際には旦那さんは高給な病院(=やりがいが乏しい)にうつる気があるのであれば1億ぐらいまでは平気じゃないでしょうか。

ポンコツすぎて干されており、他の病院では雇ってくれないのでそのポジションにいるしかないパターンならば5000-6000万ぐらいまでにしておいた方が良い気がします。
2058: eマンションさん 
[2021-08-28 18:59:49]
>>2057 匿名さん

いまは都内の割と大きな病院にいます。
前は築地のがんセンターでした。
おっしゃるように高給な病院はやはりやり甲斐やら色々乏しいようで、いまの勤務先は中々空きも出なく、10数年勤めています。
地方での開業のお話も頂いていますが、私は反対しているため、恐らくずっと都内かと思います。
アルバイトを時々して1400くらいです。
だとすると5000-6000の借入が現実的ですね、ありがとうございます。


2059: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 19:20:13]
>>2056 マンコミュファンさん
どうして?別に卑下はしてなくて、普通に貯蓄してるなら、その歳で一億は無理でも6千万ぐらいできると思うよ。もし消費が激しく現時点で貯蓄ゼロな人がこれから子供を小学校から私立に、なら三千万円。
その人の消費性向やいくつまで働けるか把握もなしに、年収だけで安全な借入を測るなんて、無理か根拠のない一般論になる、と言いたいだけ。
2060: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 19:30:56]
>>2058 eマンションさん
ああ奥さんの相談ですね。本気で良いアドバイスを受けたいなら、年収もあるのだからココじゃなくて専門家に相談した方が良いですよ。
ライフプラン、保有資産、どういう暮らしをしたいか、親の介護有無などなどで全然違うんだから、ある程度の情報を示さないと一般論以上の分析はできないし良いアドバイスも得られません。
2061: 匿名さん 
[2021-08-28 20:21:48]
>>2058 eマンションさん
2057です。
立ち入った事を申し上げますが、1度旦那さんと子供を作るのか、子供が出来たらどうするのかお話されることをお勧めします。

お子さんを小中高、私立、となると現在の貴女の家の家計では、今後大幅な改善が見込めない場合は、よほどの貯蓄がない限りはもうその時点で火の車です。一度東京都の私立小中高の学費など検索されてみるといいと思います。
お子さんが中学生になられる頃には旦那さんは定年間近ですからね。
総額で5000-6000万が限界ではないかと思います。
2062: 匿名さん 
[2021-08-28 20:25:45]
>>2060 検討板ユーザーさん
医師という仕事の特殊性があるのでFPさんには伝わりづらいかと思います。
相談者さんの旦那さんはその気があれば来年度から年収2000万以上にアップすることも可能ですし、定年後も健康に問題がなければ1000万以上稼ぐことも可能です。
それをやるのか?やらないのか?が予算を決めるうえで一番大事かと思います。
2063: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-28 20:46:32]
>>2062 匿名さん
そうですね、特殊な業界を理解できる必要があると思いますね。https://www.recruit-dc.co.jp/contents_feature/nomoneyplan/
↑決してリクルートをお勧めしてるのではありませんが、そういう高所得者向けのアドバイザーもいるかと。
いずれにしても、ライフプラン(今後の働き方)が重要という点同意します。
2064: 匿名さん 
[2021-08-29 10:11:59]
>>2052 マンション検討中さん

資産次第ですね。
資産が無ければ、6000万くらいでしょう。
仮に頭金以外に資産が1億あれば、1億くらいのローンを組んでも問題無いですね。
2065: 匿名さん 
[2021-08-29 11:25:26]
やっぱりお医者さんは普通のサラリーマンとは違うね。
2066: 通りがかりさん 
[2021-08-29 14:03:39]
>>2053 匿名さん

共同名義でも一旦ローン組む人の口座に合算する方が面倒が少ない
片方からの入金に時間がかかったりすると司法書士の後の動きにすぐ移れなかったりする
稀だろうけどな
2067: 匿名さん 
[2021-08-29 17:07:52]
>共同名義でも一旦ローン組む人の口座に合算する方が面倒が少ない

これは金融機関の都合でしかない
夫婦間でも高額な資金の移動が簡単にできると考えてはいけない
将来夫婦関係が破綻した場合にモメル原因にもなる
2068: 通りがかりさん 
[2021-08-30 12:28:42]
事前審査をやろうと思ったけど、その前にクレカを片っ端から解約している。
特典目当てに数十枚も作ったから、解約も面倒じゃ。
それが終わったらネットの事前審査にすすむ予定。
ローンの申し込みだけでもやることが多すぎる。
敷地の広さ?
そんなの知らんがな。
2069: 通りすがり 
[2021-08-30 12:37:02]
>>2068 通りがかりさん
クレカの解約が信用情報に反映されるの、
少し時間がかかったような。。。
そもそも、ネット銀行は事前審査で信用情報を見ていない銀行が多いと聞くのであまり関係ないかもしれんが。
2070: マンション検討中さん 
[2021-08-31 01:56:00]
無理を承知で…以下の条件で購入を検討しています。
難しいとは思いますが、ご意見を頂けますとありがたいです。
もう少し貯金をしておけば良かったと思っています…。

年齢:40歳
総額:4180万円(首都圏郊外)
頭金、初期費用:300万円+210万円
借入額:3880万円
返済年数:35年
金利:変動0.45を予定
返済月額:90800円(+管理費、修繕費/月3万)
ボーナス払い:5万/回
現在の貯蓄額:1000万(頭金、初期費用支払い後500万)

※結婚予定なし、子供なし、車なし(今後も予定なし)
※毎月の手取りで試算すると、貯金が4?5万できる程度のライフスタイルです。ボーナスのほとんどは貯金に回す予定です。
2071: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-31 07:13:29]
>>2070 マンション検討中さん
基本の年収がわからないと。。。まぁローン返済して無理なく毎月&ボーナス貯金できる、ということならおそらく大丈夫とは思います。
2072: 名無しさん 
[2021-08-31 08:03:20]
>>2069 通りすがりさん
さすがに信用情報は見てるんじゃ?駄目な人に事前OK出して本審査でNGなんて非効率だし
2073: マンション検討中さん 
[2021-08-31 10:11:57]
>>2071 検討板ユーザーさん
2070です。年収を書き忘れてました…。こちらが、年収も含めた情報になります。借入額が年収×5倍を超えているので、そこをかなり懸念しています。

年齢:40歳
年収:600万
総額:4180万円(首都圏郊外)
頭金、初期費用:300万円+210万円
借入額:3880万円
返済年数:35年
金利:変動0.45を予定
返済月額:90800円(+管理費、修繕費/月3万)
ボーナス払い:5万/回
現在の貯蓄額:1000万(頭金、初期費用支払い後500万)

※結婚予定なし、子供なし、車なし(今後も予定なし)
※毎月の手取りで試算すると、貯金が4?5万できる程度のライフスタイルです。ボーナスのほとんどは貯金に回す予定です。
2074: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-31 11:57:36]
>>2073 マンション検討中さん

なるほど、問題ないと思います。
年間150万ぐらい貯金できる、ということですよね。やや質素な暮らしになりますが子なし車なしなら十分可能で、13年ローン控除を受けたあとに1000万でも繰上げ返済すれば、退職金には手をつけずに、退職時に完済できるのではないかと。
借入金の倍率は目安ですしそのくらいならローンも通るのでは。
2075: 通りがかりさん 
[2021-08-31 20:43:35]
>>2073 マンション検討中さん

俺なら賃貸
2076: マンション検討中さん 
[2021-08-31 21:43:21]
>>2074
コメントを頂きありがとうございます。使いたいものにお金をかけにくくなりますが、まぁ難しいけど買えないことはないかな、というところで自分もモヤモヤしているところです…。結局は、何を取るかですよね。

>>2075
この程度の年収なら、確かに完済までに少し不安はあります…。でも、できれば新築を購入したいなという贅沢な欲もあります…。
2077: マンション検討中さん 
[2021-08-31 22:15:37]
>>2075 通りがかりさん

独身で子供に財産を残す必要がないなら、自分も賃貸選ぶかな。でも高齢になると借りれないて言うから悩ましいね。
2078: 匿名さん 
[2021-09-01 08:48:33]
>>2077 マンション検討中さん
定年前ぐらいに築浅の賃貸借りちゃえば大丈夫です。
高齢になったからといって追い出されることはないです。

思ったより長生きして貯金が尽きた時も賃貸の方が生活保護への移行もスムーズです。持ち家だと生活保護も受けられない、売れないで詰む可能性もあります。
2079: 戸建て検討中さん 
[2021-09-04 21:32:35]
ネットの事前審査はどこまで調べているのでしょうか?
在職確認や土地の所有者の確認もしてるのでしょうか?
2営業日で結果が出るから、申告内容が全て正しいと仮定して判断しているだけでしょうか?
信用調査くらいはやってますよね?
延滞とかはないけど大量にクレカ持っててあわてて解約したけど間に合わないかな?
2080: 匿名さん 
[2021-09-05 00:26:50]
>>2077
高齢になった後の賃貸問題は難しいですね。
貸してくれる年齢のうちに借りても、借り換えが出来なくなくなって引っ越しが出来ないなら賃貸のメリットの一つが潰れるわけですから。
ずっとそこに住む前提ならそれこそ買ってしまった方がいいかなぁ

高齢で借りるなら市役所で団地なんかを紹介しているので、そこで相談すれば老後のあれこれに関してもまとめて相談出来るので利用しようかな
2081: 匿名さん 
[2021-09-05 07:05:29]
そう。
つまり結論としては、家は中高年になってから建てなさいが正解。
若いうちは何があるかわからない。
転勤、転職、子供が増える、子供の学校などなど。
だから若いうちは転居が楽な賃貸にする。
中高年になって、先が見えたら、終の住処としての家を建てる。
自分の好きな家を建てる。
2082: マンション検討中さん 
[2021-09-05 07:34:01]
>>2081 匿名さん
いや、団信入れない可能性高まるんじゃ、、。
しかも、子育てしながら住宅資金を貯めていくのはなかなか大変ですよ。借入年数も短くなるから月々の返済額高くなるし、現実的じゃないです。若いうちに、リセールが効くエリアと立地でマンションを購入する事で、選択肢が広がると思います。ついの住処にするか、売って戸建てを建てるか、子育て終わったら適度な大きさのマンションに買い替えるか、リセールが効くエリアのマンションを若いうちに買うが正解でしょう。
2083: マンション検討中さん 
[2021-09-05 07:41:12]
>>2082 マンション検討中さん

しかも、家賃払いながらですからね。子育てしながら、家賃払いながらどれだけ中高年までにお金貯められるんですかね。まさか、退職金を注ぎ込むとか?歳取れば取るほど、銀行は金貸してくれないですよ。頭金をかなり積まないと返済出来ないしね。
2084: 匿名さん 
[2021-09-05 09:10:23]
言い出したらキリがないですけど。
若いうちにリセールがきく狭めの物件を買って、子供が大きくなったら買い替えようとしたら丁度暴落のタイミングで残債割れ、という可能性もありますけどね。
勿論、暴落のタイミングでも残債割れしない、しても微か、ぐらい資産価値が高いマンション買えれば問題ないですけど。
2085: マンション検討中さん 
[2021-09-05 14:17:57]
>>2084 匿名さん

暴落なんてそんな事気にしてたらいつまでたっても家なんか買えない。そういう方は一生賃貸で良いんじゃないでしょうか?
2086: 通りがかりさん 
[2021-09-05 14:30:58]
>>2076 マンション検討中さん

ちなみに、4180万円(首都圏郊外)って間取り矢広さは?
田舎地方都市だと3LDK70平米ーですが、そちらだと1LDK50平米程度でしょうか?
2087: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 14:48:00]
>>2085 マンション検討中さん
横からですが結論が飛躍してますよ。元々は、老後に賃貸は難しい点は共通見解のもと、2081は中高年時に家を買う派、2082は若い時から家を買う派、という議論だったのでは?
終の住処として家を買うことは前提の議論に(終の住処なら暴落は気にしなくて良い)、その返答はちょっと感情的過ぎ。
若いときの転居リスクに対し、賃貸でカバーするか、資産性を考えた購入でカバーするか、という話でしょ。
2088: 匿名さん 
[2021-09-05 16:12:05]
>>2087 検討板ユーザーさん
7-8年に一回は下落は起こるのがこれまでのパターンですので備えておくべきリスクかと。
若いうちからマンションを買って、ライフスタイルの変化は買い替えで対応すればよい、という考え方であれば
・一時的な残債割れに耐えられる程度の経済的な余裕
・全体が大きく下がってもそのマンションはそこまで下がらないというほどの資産性があるマンションを買う

のどちらか、出来れば両方があると安心かなと思います。
2089: 匿名さん 
[2021-09-05 16:15:53]
連投すいません。2088は2085さんへのレスです。
2090: マンション検討中さん 
[2021-09-05 16:40:56]
>>2087 検討板ユーザーさん

若い時に買うのと、中高年で買うのとどっちがリスキーかって話だったのが、暴落する可能性があるなんて話が出て来たから、それを気にしてたらいつまでも買えないよねって事でしょ。いつだって下落する可能性あるし、しないかもしれないんだから。しかもそれはエリアによるし。家選びは当然そういう部分も考慮してエリアを選ぶもんだよ。地方と都市圏で考え方は違うかもだけど。
2091: 匿名さん 
[2021-09-05 17:13:15]
>>2090 マンション検討中さん
若い時に買ってライフスタイルの変化には買い替えで対応する
→ミドルリスクハイリターン
ライフスタイルが落ち着く年齢になって購入する
→ローリスクローリターン

買い替え派の方が期待値は高いけど分散も大きくなる。
人生の経済的なリスクをどれぐらいとれるかで決めればいいと思う。

ただ、上昇局面が続いてリスクがあることを忘れていそうな書き込みが増えてるな、とは思うかな。
2092: マンコミュファンさん 
[2021-09-05 17:41:38]
>>2081 匿名さん

中高年て何歳ぐらいを想定してるの?あとその時点でどれぐらいの住宅資金が手元にある想定?
2093: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 19:16:30]
>>2090 マンション検討中さん
私は途中まで賃貸派でも何でもないが、ライフプランがある程度固まり、転居リスクが減ってから買えば、下落しても売らなきゃいいんだから、いつまでたっても買えないという指摘は的外れ。少なくとも一生賃貸でいいんじゃないですか、という結論には結びつかないよ。
地方と都市部、勤め先等などによって考え方というか適切な選択肢が異なるのはその通り。だから、xxが正解なんて安易に言わない方が良い。そんな簡単な話なら賃貸と持ち家論争は遥か昔に決着がついてる。
2094: 匿名さん 
[2021-09-05 20:22:26]
>>2092 マンコミュファンさん
2081さんとは別人です。
同じ匿名さんなので紛らわしくて申し訳ないです。

ライフスタイルにあわせて買い替える派の前提は
25歳独身、家賃がもったいないので1LDKマンションを購入。
30歳前後で結婚、出産。子供もまだ小さいので2LDK50㎡台に買い替え。
30代後半、子供も大きくなり、もうライフスタイルの大きな変化なし、70~80㎡の3LDKに買い替え。

という前提でそれはそれでリスクはあるよ?という前提でお話させて頂きました。

2081さんの前提は違うかも知れませんし、あなたの前提とも違うかも知れません。
おっしゃる通り、地方と都市圏でも違いますね。
そもそも地方だと値上がりという前提がありませんもんね。
私は都心に住んでいるので値上がり前提が危険だな、と思っているだけです。
2095: 検討版ユーザーさん 
[2021-09-05 21:30:06]
>>2094 匿名さん

なるほど。私は2094さんの言う、30代後半が1回目の購入想定でした。20代から将来結婚予定あるのに1LDKの家を買うという想定はしてませんし、子供が小さいから2LDKに買い替えるという想定も無いです。結婚して子供も予定してるので20代後半から30代のうちに1回目を買う想定です。その後は子供が巣立てば買い替えるなどのイメージで、3回も4回も買い替える想定ではないです。私の中高年のイメージは40代後半から50代前後のイメージでした。
2096: 検討版ユーザーさん 
[2021-09-05 21:43:55]
>>2093 検討板ユーザーさん

ライフプランがある程度固まるまで、家賃を払いながら頭金を貯めるのは相当難しいと思います。転居リスクっていつ減るんですかね。一般的に住宅ローンは定年前までに完済が前提ですが、40代50代でローンを組むと言う事は、10年20年で返さなければならない為、頭金を入れないと月々の返済額すごい額になりますよ。家賃を払いながら、日々の生活をしながら、さらに、頭金も貯める事が出来るなら話は別ですが、それだったら早いうちに購入しちゃった方が絶対楽だと思いますがね。
2097: 匿名さん 
[2021-09-06 05:16:53]
質問させて下さい。
住宅ローン本審査の際に、通帳残高が分かるようにコピーして来てくださいと言われたのでコピーしてきたのですが、最終記帳日が先月8/13になっています。再度記帳し直して、最新の状態のものをコピーしないといけないでしょうか?
又、住宅ローンを組む銀行はそのコピーを確認して、実際に他の銀行にコピー通りの通帳残高があるか確認したりできるのでしょうか?
2098: 匿名さん 
[2021-09-06 07:19:32]
>>2097 匿名さん
なにを心配してるかよくわからないですが
虚偽の申告でもするのですか?

バレたら終わりですよ
2099: 匿名さん 
[2021-09-06 07:25:52]
>>2098 匿名さん
返信ありがとうございます。
いえ、銀行の仕組みとして他の銀行の通帳の中を見れたりするのかなと気になったので質問させて頂きました。
2100: 匿名さん 
[2021-09-06 07:29:35]
>>2098 匿名さん
の言う通り、確認出来なきゃ虚偽の申告が出来てしまうよなと思ったのです。そこでどういう仕組みなのかなと思い質問させて頂きました。
2101: 匿名さん 
[2021-09-06 07:53:55]
>>2100 匿名さん
仮に見れたとしても見えるとは言わないでしょうね
普通に考えて
2102: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 08:40:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2103: マンション検討中さん 
[2021-09-06 08:44:19]
>>2097 匿名さん

要するに、いまは当時より少ないのですがバレますか?て事ですよね。バレるかどうかは分かりませんが、最新のものを出すのが普通だし、最新のものを出せと言われるでしょうね。バレたらやばいと思う事はしないのが大人です。
2104: 匿名さん 
[2021-09-06 08:54:18]
>>2103 マンション検討中さん
実は、住宅ローンの仮審査前に不動産屋の方から、本審査で通帳残高が分かるコピーが必要になってくるので、事前にいくらぐらいあるか申告して欲しいと言われたので、大体200万くらいと申告したのですが、 本審査前に通帳を記帳しに行ったら、引き落としなどがあり、180万程しかありませんでした。この場合、虚偽の申告とみなされたりして本審査に影響しますでしょうか?
因みに、頭金なしなので支払いに影響などはありません。

2105: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 09:05:17]
>>2096 検討版ユーザーさん
ケースとしては35-45歳、子供の人数が固まり転職も落ち着き、貯金もしやすい時期。というか、住宅を買うボリュームゾーンがここじゃないかな。 
他のケースで、転職転勤が頻繁な人や、賃貸に住宅手当がつく人は、働いている間は賃貸でライフステージに合わせて家を選び、老後にキャッシュで小さめの家を買うことも考えられる。
順調にいけば買った方が楽だろうし、この高騰機に買って順調にいかないリスクを避けるために賃貸でしばらく過ごす選択肢もある。
貴方の中の条件なら絶対かもしれないが、それは一つの可能性に過ぎないよ。
2106: 2102 
[2021-09-06 09:06:49]
2102は打ち損じです、すいません。
2107: マンション検討中さん 
[2021-09-06 09:22:34]
>>2104 匿名さん

そのレベルなら全く問題無いと思います。不動産屋に実際見たらこんだけでしたーて正直に言っとけば全く問題無いと思いますよ!0が一つ違うとかはやばいと思いますが、180万は大体200万て言って良いと思います。
2108: 匿名さん 
[2021-09-06 09:32:54]
>>2107 マンション検討中さん
その言葉を聞いてホッとしました。
ありがとうございました。
2109: 検討版ユーザーさん 
[2021-09-06 11:51:41]
>>2105 検討板ユーザーさん

うす
2110: 戸建て検討中さん 
[2021-09-06 11:57:20]
初めまして。
現在、新築注文住宅でローン3000万をどこで組むか迷ってます。
エリアによって違うと思うんですが、地銀・JA・ろうきんだと変動でやる場合今はどこがオススメとかありますか?
2111: 匿名さん 
[2021-09-06 12:26:56]
現在、ローンの承認が下り、注文住宅を建築中ですが、外構工事について、承認時の見積もりは住宅を依頼した業者に積算してもらった見積となっています。
この部分は、承認後価格調整を含め工事と同時並行で進めましょうと言われましたが、なかなか価格と内容が折り合わず、外構のみ別業者に依頼することも視野に入れています。(施工業者も外構切り離しは問題ないとのことです。)
外構費用に変更はなく(増額変更などは無し)、施工内容もローン承認時の内容以下になるという事はないのですが、業者を変更した場合、改めて再審査などの手続きが出てくるの、それとも、変更届的なものを出し特段審査などは無いのか、経験者がいましたら教えて下さい。
2112: 匿名さん 
[2021-09-06 13:45:21]
>>2111 匿名さん

私の場合は全国保証使っていて、全国保証の方から当初の金額を満たす額面の外構の契約書を見せて欲しいと言われて提示しました。借りる額があとで減るのは困るようでした。特に業者とか内容での審査は無かったです。
2113: 通りがかりさん 
[2021-09-06 13:55:55]
>>2111 匿名さん
外構工事の業者変更自体はさほど問題にならないと思いますが、
外構工事の費用も含めて、ハウスメーカーに工事代金を支払う場合は住宅ローンOKだけど、外構業者と直接契約してハウスメーカーを経由しない場合は住宅ローン対象外になることもあります。
2114: 匿名さん 
[2021-09-06 15:06:17]
>>2112
減額の予定はありません。
>>2113
そこらへんは融資先に要確認ですね。

施工業者は外構切り離しについて、当てががあればいいですよみたいな感じで、本当に分けるとまでは想定していないように感じています。
融資先に、業者変更を確認しつつ、(外構の図面は渡せませんが、実施したい内容ははっきりしていますので)外構業者から別途見積取ってみたいと思います。
土間コン駐車場2台分で60万吹っ掛けてくるなど、住宅部分は真摯ですが外構になると途端にぼったくり?価格を吹っ掛けてくるので、変更を視野に入れ動きたいと思います。
ありがとうございました。

2115: eマンションさん 
[2021-09-06 22:12:49]
地銀がん団信100%付きで変動0.53なんですが、もっと条件の良いところありますでしょうか?
2116: マンション検討中さん 
[2021-09-07 14:13:30]
>>2115 eマンションさん

ネット銀行ならいくらでもいいのあるよ。がん100ならPayPay銀行が0.39じゃなかった?じぶん銀行も優遇割使えれば0.33でいける。審査厳しいけど通るならネット銀行一択。
2117: 戸建て検討中さん 
[2021-09-13 06:44:38]
既に亡くなっている親の土地に建てる場合、
名義変更をしないと担保にはならないでしょうか?
兄弟なしで、自分が相続するのは確定済み。
2118: 通りがかり 
[2021-09-13 08:06:39]
>>2117 戸建て検討中さん
所有者を確定しないと住宅ローンは無理。
もしも他人が相続したら処分できないし、担保としては無価値に等しい。
2119: 評判気になるさん 
[2021-09-16 09:42:00]
住宅購入を検討しておりますが私にはいつくか不安要素があります。
信用情報を踏まえ、今後住宅ローンが組めるか否かのご相談になります。

<属性>
30代前半、会社員(非上場)、年収450万円、頭金200~300万円を予定

<不安要素>
・過去に多重債務(6社350万円)の経験があります。
→2020年11月頃に完済済み。(銀行系カードローン2社以外は解約済み/枠は2社で200万円上限)
・信用情報(CIC)に「異動」の記載があります。
→保有期間が2022年2月末。※多重債務になる前の出来事です。

「異動」情報は記載の期日で5年経つため、そこは大きな問題がないと考えていますが
気になるのは消費者金融4社と契約があったことです。
現在は完済・解約済みとはいえ、直近まで契約があったことは5年程残るかと思います。

自分で色々と調べていると、金融機関によって多少の見解や基準の違いはあれど、
過去に消費者金融と契約があればマイナス査定になり、印象は良くないという話を多数目にしました。

このような状態でも住宅ローンを組むことは可能でしょうか?
2120: マンション検討中さん 
[2021-09-16 14:18:28]
審査中に追加資料で戸籍の附票を求められた人いる?
どんな理由で提出になるのか分かりますかね...
2121: 通りがかりさん 
[2021-09-16 19:13:32]
>>2117 戸建て検討中さん

出来ないね
相続税は払ったの?
ほっとくと固定資産税の払い忘れって事もあるぞ
2122: マンション検討中さん 
[2021-09-16 21:05:04]
三井住友信託銀行とりそな銀行で住宅ローン組むならどちらが良いですか?
両方とも仮審査は通過しております。
2123: 名無しさん 
[2021-09-21 03:04:09]
はじめまして。

やっと借金を完済したので、住宅ローンを組みたいのですが、通るか不安です。

不安要素は借入先が、大手消費者金融ではないところです。

15年前に多重に借入をしており任意整理。
完済済み。
そのあと、フ●ホー、エ●ワ、ス●ース、3社で借り入れをし、先月完済しました。

信用情報に事故はなし。

42歳
10年勤務
年収530万

です。

住宅ローン望みはあるでしょうか?
2124: 通りがかり 
[2021-09-21 12:26:30]
>>2123 名無しさん
どうせまた借金して首が回らなくなるのがオチだから辞めときな
不安要素は借入先じゃなくて借金癖だよ
2125: 匿名さん 
[2021-09-21 18:58:06]
うかがいたいです。

変動0.375より交渉で下がったかたいますか?
2126: 匿名さん 
[2021-09-24 04:00:03]
アドバイスよろしくお願いします。

がん団信100(診断のみでローンゼロになること)がついてること
住宅ローンの5年ルールの適用があること

上記2点を重視して変動金利で借り入れ予定です。
がん団信100を条件にした上で、地銀で0.525、じぶん銀行で0.527で仮審査通ってるのですが、他におすすめありますでしょうか。
ペイペイは5年ルールがなかった認識で外してます。
他にはみずほ、三菱、三井住友も通ってますが、そちらだとがん団信いれて0.6超えてくるのでやや高いかなと思ってます。
金利の安さよりメガバンクの安心感などを取ったほうがいいでしょうか?

何卒よろしくお願いします。
2127: 検討者さん 
[2021-09-24 06:40:04]
>>2126

5年ルールを重視する理由がわからない。

上昇した金利分を後に払うか、先に払うかの違いだけでしょう。
2128: 通りがかり 
[2021-09-24 08:22:31]
>>2127 検討者さん
5年ルールは表面的な安心感だけですね。単純に考えれば、金利上昇分を残り30年で割るのか25年で割るのか程度の違いしかない。
金利上昇に耐えられる借入金額に抑える・配偶者がパートに出たら収入増加が見込める等、返済負担増加に耐えられるようにすべき。
2129: 匿名さん 
[2021-09-24 10:03:36]
>>2127 検討者さん
>>2128 通りがかりさん
ご返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、5年ルールは安心感のためのものです。
少しでも急激な上がり幅に対応できるものがあればと思いました。
実際に金利が多少あがっても支払いに問題はありません。
上がりつづける傾向が見えたら固定に切り替え考えようと思ってます。

上記の状況ですが、おすすめ銀行ありますか?
2130: 検討者さん 
[2021-09-24 12:26:56]
5年ルールなんてどうでも良いって思うので
金利重視と、がん団信100にこだわるのなら

1.paypay銀行
2.じぶん銀行
3.ソニー銀行

の順番

借入額によっては楽天銀行も良いかも。

あとはお好みで
2131: 通りがかりさん 
[2021-09-25 00:20:24]
>>2129 匿名さん
上がり続ける傾向が見えるぐらいだと固定もかなり
高そうだけどね

そういえば5年ルールが適用されてる間に固定への変更ってどうなるんだ?
変更時に差額分の金利は一旦精算?それとも単純にローンの残高に加わるだけ?
自分は変動だけど5年ルール適用されないので勉強してなかった
2132: 戸建て検討中さん 
[2021-09-25 08:12:57]
5年ルール、125%に関しては
youtube FP関根さんの動画がすごくわかりやすい

過剰に心配しなくて良いと思います。

2133: 匿名さん 
[2021-09-25 10:50:13]
>>2130 検討者さん
>>2132 通りすがりさん
>>2132 戸建て検討中さん

ご返信ありがとうございます!
教えていただいた関根さんの動画見たりして5年ルール勉強した上でペイペイとじぶん銀行と地銀でみてみたいと思います!
もうそろそろ本決めしなければならないところだったので、とても助かりました。

ありがとうございました。
2134: e戸建てファンさん 
[2021-09-26 11:28:13]
注文住宅の13年ローン控除は、10月以降の契約では、どうなるのでしょうか?
もう決まっているのでしょうか?
あと数日で9月も終わりです。
2135: 通りがかりさん 
[2021-09-26 13:44:59]
>>2134 e戸建てファンさん

単純に元の10年になるだけだろ
2136: 通りがかり 
[2021-09-26 14:01:20]
控除期間延長は契約前後で消費税が変わる対策みたいなものだったしね。
2137: 通りがかりさん 
[2021-09-26 17:22:22]
>>2136 通りがかりさん
消費税上げるのに批判を下げるための小細工
コロナで延長されただけの話
問題はこれからだろ
一律1%が見直される可能性もあるみたいやし
2138: 戸建て検討中さん 
[2021-09-26 17:36:06]
住宅ローン返済中にリフォームが必要となった場合、
リフォーム代金はどのように支払いますか?
方法としては以下の方法があろうかと思います。

●現金一括
●リフォームローンを組む
●リフォーム一体型住宅ローンに借り換え

我が家は築10年が経過し外壁塗装と内装と外構に手を加える必要となり、総額300万ほどが必要となりましたが、現金一括で払える余裕がないのと、現在の支払い金利が1.5%で、借り換えメリットが大きいので、paypay銀行の変動0.38%でリフォーム一体型住宅ローンに借り換えを検討しています。

しかし、今後もリフォーム毎に借り換えすることは、借り換え手数料等を考えるとメリットがないと思うのですが、皆さんは実際のところ、どのようにされているか、質問させていただきました。
2139: e戸建てファンさん 
[2021-09-26 18:18:13]
つまり、何も決まってないということですね。
注文住宅は、年末までは空白期間になりますね。
2140: 通りがかりさん 
[2021-09-26 23:40:52]
>>2138 戸建て検討中さん

悪いけどリフォーム毎に乗換えるって発想が出る時点でチョット馬鹿だろ

まあ今は1.5%の金利から1%は下がりそうなんでメリットあるが、次が10年後としても乗換にメリットなんかない
そもそも今のリフォームの金が用意出来てなくて、次のリフォームもローンとか考えてる時点で計画性なさ過ぎ

とりあえず月1.5万ぐらい修繕用に積立たら?
新築で買った時から10年やってれば単純に180万貯まってんで?
加えてボーナス年10万貯めておけば280万貯まってたはずだけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる