住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
81:
マンション検討中さん
[2017-09-17 20:31:37]
|
82:
匿名さん
[2017-09-17 22:29:45]
住まない家に住宅ローンは無理ですよ。
短期間でも親か家族に住んでいただいて、家族でも住宅ローンが大丈夫な銀行に申し込むしかないです。 しかし、住宅ローン控除を税務署に申請した時点で、住んでいない事、そこで家賃収入を得ていることはバレてて、そんな勇気あります? |
83:
匿名さん
[2017-09-17 23:18:00]
ググった内容だと、同時の2件目の住宅ローンは可能(フラット35とかはセカンドハウスOK)だが、住んでいない方は住宅ローン控除は無理。なお、2件目じゃなくても賃貸物件は住宅ローン控除は無理。何らかの手法でやったら脱税。
|
84:
マンション検討中さん
[2017-09-17 23:30:23]
教えてください
イオンからゴールド切り替えのインビテーションがあったのですが、本審査前に切り替えると影響がありますか? |
85:
匿名さん
[2017-09-20 16:30:24]
16から20年で返済予定です。
フラット35で借りますが35年フルで借りて 繰り上げ返済するか、最初から20年で借りるか 迷ってます。 35年で借りて流動資産を作っておきたい気もしますが、利息が20年は1.02 35年は1.08です。 皆様ご意見伺えますでしょうか? |
86:
匿名さん
[2017-09-20 18:56:22]
|
87:
85
[2017-09-20 19:43:59]
団信未加入で35年はないですか。
|
88:
匿名さん
[2017-09-20 19:51:01]
自分がポックリ逝った時、家を家族に残せないね。加入済みの生保と自助で家を残し、家族が路頭に迷わない生活費が有れば35年も有り。
|
89:
85
[2017-09-20 19:59:44]
リセールバリューよさげな物件で
頭金それなりに入れるので ポックリ逝ったら売却すれば 残債が残ることは100パーないです。 ちなみに私は生涯独身予定ですw |
90:
匿名さん
[2017-09-20 22:49:07]
なら、担保取られても良い状況だね。
|
|
91:
匿名さん
[2017-09-21 14:43:11]
注文住宅におすすめの住宅ローンありませんか?
当初じぶん銀行で本審査まで行なったのですが、建売住宅やマンション等がメインの顧客層らしく ・建築確認済書が必要な点(建築確認申請は済) ・外構費、追加工事費等全てが決定&契約書が必要 主に上記2点により急遽他行へ借り入れを行う事となりました。 イオン銀行&地銀へは仮審査まで終了していますが、やはりネット銀行特有の金利の安さ、団信の手厚さからネット銀行メインにて考えています。 地銀の様に注文住宅に対して臨機応変に対応して頂ける住宅ローンはありませんか? |
92:
匿名さん
[2017-09-21 15:03:24]
どこも引き渡しされるまで融資実行され無いのでは?その間の必要な支払いはプロパーローンでは?
|
93:
匿名さん
[2017-09-21 16:24:56]
>>92 匿名さん
91です。 言葉足らずで申し訳ありません。 融資の決済自体はつなぎ融資を利用する為、引き渡し時で構わないのですが、じぶん銀行は本審査完了までに建築確認済証、追加工事の契約等が必要との事でした。 ですので、仮審査は希望額にて合格した状態ですが本審査結果が出るまで ・つなぎ融資が利用出来ない ・着工が始まる段階にならないと審査結果が出ない という注文住宅には向かない部分が多々見られた為です。 |
94:
匿名さん
[2017-09-21 16:53:42]
自分も注文住宅でしたが、ネットではない他行で先に仮は通っていたので結果的に融資を受けました。
建築確認申請書、確認済み書、請負契約、重要事項説明書などは必要でしたし、本審査に回した時点では打ち合わせがどんどん進んで融資契約の時は工事が始まってました。注文住宅の時はそんなものではないですか? 最悪はキャッシュでと覚悟していたせいもあり繋ぎは、別な契約や書類が煩雑で、また金利が高目だったので借りず結果論で頭金3割五分ぐらい入れたことと同じ感じになりましたけどね。 |
95:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 10:47:16]
2,500万の住宅ローンで保存登記費が35万って普通ですか?保証料は60万なのでその2つだけで100万近くなります。
他の細かな費用入れると170万円になります。 新築マンションです。無知故に情報が足りなかったらすみません。 |
96:
匿名さん
[2017-12-06 19:22:44]
相場通り。提携以外の司法書士に頼んだとしてもそんぐらいは取られる。
|
97:
匿名さん
[2017-12-06 21:26:12]
所有権保存登記とか表題登記 自分でできるんだけどね。
ローンの抵当権設定があるので銀行にお願いすることに なるんだろうけど。 登記は、司法書士でなければできないと思ってる人多いけど 個人でできるよ。 所有権保存登記、相続登記、抵当権抹消登記は自分でやった。 次は建物滅失登記をやる予定。 費用的には、法務局で印紙を貼るんだが、例えば相続登記だと 評価額を市役所で証明書(700円位)手に入れ、評価額の0.4% の印紙を貼って必要書類添えて法務局へ提出でお終い。 抹消登記だと建物と土地の2筆なら2千円の印紙しかかからない。 司法書士にお願いすると相続登記は相続人の人数で手数料増える。 相続人が1人だと7万円ぐらいかな?。抹消登記は4万円~5万円。 |
98:
匿名さん
[2017-12-06 21:33:44]
はいはい。えらいえらい。
質問者の意図ぐらい汲んで回答してあげような。 |
99:
匿名さん
[2017-12-06 21:59:57]
表題登記は位置指定1/250と床面積1/500の図面があれば(販売業者に資料ある筈)
(ネットで具体的にやりかた書いてある)自分でできるか判断して、できそうなら やってみる。その分資金浮くよ。 所有権保存登記はもっと楽だがローンで抵当権設定するので銀行はいやがるだろう。 表題登記自分でやるだけでも節約できる。 あと法務局で相談を受け付けているので、予約して不明点は聞くとよい。 |
100:
契約済みさん
[2017-12-06 22:07:29]
2,500万の住宅ローンで保存登記費が35万って普通ですか?保証料は60万なのでその2つだけで100万近くなります。
他の細かな費用入れると170万円になります。 新築マンションです。無知故に情報が足りなかったらすみません。 そうですね。 ちょっとした自動車分のキャッシュが必要になります。 司法書士 体たらくな仕事しかせんのに 費用とりますな〜 マンションの売主の提携先司法書士 決まっているので こんなものです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
竣工はまだまだ先ですが、2件目は賃貸に出しますが、住宅ローンを使ってローン控除も使いたいと思ってます。住処は今の家のままのよていです。
どうしたらいいですかね。