住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-17 06:53:28
 削除依頼 投稿する

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

 
最近見た物件
ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町2番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

384: マンション検討中さん 
[2019-09-06 16:31:12]
>>381 戸建て検討中さん

千日太郎さんのブログ知りませんでした。先ほど拝見しましたが、とても分かりやすくてためになるブログですね。
情報ありがとうございます!
385: マンション検討中さん 
[2019-09-06 16:50:00]
>>382 ご近所さん
そう言う意味だったのですね。
うちはがん家系なので、がん診断100%はどうしても付けたいです。

今まで家を買う事をまるで考えていなかったので、年齢やお金のことに無頓着でした。住宅ローンって本当に悩ましいですね。
386: 戸建て検討中さん 
[2019-09-06 17:19:24]
ご意見お聞かせください。
■世帯年収
 本人  700万円 勤続10年 
 配偶者 0万円

■家族構成
 本人 41歳
 配偶者 39歳
 子供  3人

■希望物件
  中古物件 3500万程度を目安

■住宅ローン
 ・頭金 200万円
 ・借入 3300万円

■相談したい事
 ・大学教員をしております。今回、移動が決まり、地方から比較的都市部に移ることになります。小学生の子供をいることから住宅購入を考えていますが、大学は国公立→私立となることから転職にあたると考えており、移動前のタイミングでローンが組めるか心配しております。年収自体は700→900-1000となり、キャリアアップとなります。皆さんのご意見お聞かせいただければ幸いです。
387: 匿名さん 
[2019-09-06 17:23:42]
ガン団信は40代までですよね
ローン自体は50代でも大丈夫じゃないですかね?
でもずっと今の年収が続くとは思えないでしょうし、属性を見るのでしょうか?
388: マンション検討中さん 
[2019-09-06 18:01:17]
>>386 戸建て検討中さん
国公立→私立とは言え移動が決まりとの文面からして何かしらの繋がりがあるのでしょうか?
うちの場合は、子会社から親会社に転籍したので保険証の日にちは1年半くらいですが、転籍したんですって説明して取り敢えず仮審査は通りました。
389: マンション掲示板さん 
[2019-09-06 18:35:06]
>>380 マンション掲示板さん
379です。返信ありがとうございます。
軽く調べましたがおっしゃる通りありませんでした。
やはり団信の方が格安なんですね。

私は現在給与振込口座にしている銀行ATMが新居予定地の生活動線に無いので三井住友信託銀行に給与振込口座も切り替えて、セブン銀行で気軽にATM利用できるようにして、自分の家計のメインバンクを乗り換えるのも良いかなと傾いています。
NISAなども少しだけ新しく始めて金利を微妙低減させたりしていこうかなんて考えていますが、
変動金利なのにトータルで0.8%は割高に感じ決めきれませんね。。
出産予定なのでベビサポも一年とはいえ魅力的ですが。。
390: マンション検討中さん 
[2019-09-07 06:20:28]
>>389 マンション掲示板さん
セブン銀行は土曜日も手数料無料の時間帯があって便利ですよね。

わが家は提携があるので+0.2すると0.5台です。でも、マンションなので管理費等がかさみます…。
391: マンション掲示板さん 
[2019-09-07 09:07:24]
>>390 マンション検討中さん
0.5%代は素晴らしいですね。一戸建てしか検討してないので無知ですが、マンションと提携という事でしょうか。
私は窓口に個人で訪れ、勤務先優遇?で変動0.495%と回答されました。
+0.2%だと約0.7%ですね。入るなら+0.3%のマックスかなと考えていたので約0.8%と記載しました。

もっと補償が手厚いりそな次第ですが、0.5%代はかなり羨ましいです。私なら即決してしまいますね。
392: 戸建て検討中さん 
[2019-09-07 09:27:29]
>>388
返信ありがとうございます。386です。
移動と書きましたが、公立校と私学ですから、別物になってしまいます。少し特殊な仕事かと思いますので、そのあたりをどう評価されるかでしょうか。
393: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-07 14:25:43]
>>392 戸建て検討中さん

勤続年数の条件がない住宅ローンも結構あります。また、転職前に融資実行されていればその後すぐ転職しても問題はないそうですよ。↓
https://ieeei.biz/archives/6526
394: 匿名さん 
[2019-09-07 16:50:22]
夫が組合員のため、ろうきんで住宅ローン仮審査中です。ご意見お聞かせください。
付き合いで作ったカードの存在を忘れたまま引越し、口座変更をしてしまい、そのカードの年会費未払いが1年以上続き、その回収事務手数料432円が払えておらずcic異動ありです。
その旨をろうきん担当者に伝え、432円を完済した証明も渡しました。
担当者の話だと、異動がなければ支店のみでの審査となるが、異動があるため本部に掛けあわないといけなく、融資してもらうために努力している姿を見せて欲しいということです。
組合員なのでぜひ融資はさせて頂きたいとのことですが、やはり厳しいでしょうか?
395: 匿名さん 
[2019-09-07 18:26:08]
労金は保証会社どうなってますか?保証会社付けての融資実行なら労金の担当者意見とか関係なしで保証会社判断。
396: 匿名さん 
[2019-09-07 19:59:24]
>>395 匿名さん
ありがとうございます。
労金指定の保証会社があるとのことです。
それだと厳しいですよね。

397: 匿名さん 
[2019-09-08 09:39:19]
教えて下さい。
住宅ローンは、自分で住まないといけないのですよね?
自分名義で購入して両親に住ませるのは、いいのですか?
398: 通りがかりさん 
[2019-09-08 10:02:21]
>>392 戸建て検討中さん

私も同じくらいの年齢で国立大学から都市部私立大学に異動しましたが、異動直前に新築マンションを契約し、異動後に提携ローンを審査してもらい問題なく実行できました。普通は勤務実績がないといけないんですが…と言われましたが、異動先の私大がどこかによってはそのへん目をつぶってもらえるようです。
399: マンション掲示板さん 
[2019-09-09 15:14:27]
>>397 匿名さん
住民票移さないとダメだからねえ。
400: 通りがかりさん 
[2019-09-09 21:37:42]
>>386

私の場合は私立から国立への異動でした。年収は少し下がる感じでしたが、地方の駅弁大学だったので、
その地方では職場としての信用度は高いと思われます。
異動して一年目に新築で家を購入したのですが、ローンは審査を通るところと通らないところがありました。

まず、安心してほしいのは、地銀など実店舗がある銀行ではほとんど通ると思います。
私が話を聞いた地銀はすべてすぐにでも手続きができる状態になりました。
金利のことを考えるとネット銀行になると思いますが、勤務年数を重視するSBIは通りにくいと思いますし、実際落ちました。
楽天とイオン銀行は通りましたので、いくつか書類を出してみて、通るところを探すのが良いのではと思います。
最初から決め打ちすると落ちたときショックなので、大学の教員公募みたいに、あまり大きな期待をせずに複数出しとくのが精神衛生上おすすめです。
401: 匿名さん 
[2019-09-10 18:21:48]
>>398
>>400
ありがとうございます。異動先は中堅どころで財務も安定してますので、公立ほどではないでしょうが信用はあるかと考えています。ケースバイケースでしょうが、まずは信頼できそうな不動産屋を見つけて、相談してみたいと思います。
402: 元銀行員 
[2019-09-10 18:58:48]
>>397 匿名さん
銀行(保証会社)によっては、親や子供の家でもOK。当然、親の住民票は移動させるけど、本人は不要。
収入次第で本人用と親用で2本住宅ローンが組める場合もある。
賃貸物件購入目的の偽装が相次いでいるから、最近は厳しくなったかもしれないけどね。
403: 家購入検討中さん 
[2019-09-16 06:51:23]
私 年収550万 公務員 35歳?
妻 年収400万 公務員 28歳?
子供 1人(1歳) 2人希望?
戸建新築 6500万(大手HM)?
頭金 1000万?
借入 5500万?
貯蓄 500万?
会社から月2万円の補助あり。?
FP相談では支払っていける計画でしたが、あまりにリスキーだと思っています。?
やはり無謀でしょうか??
都市部のためマンションも高く魅力は感じていません。戸建の土地も高いため大手HMでは6000万円を超えます。?
今のご時世、平凡な公務員2馬力では中古物件しか買えないのでしょうか。。。?
もう一つの検討物件(中古)築13年戸建4000万円です。
アドバイスよろしくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる