住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!
[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)
2870:
匿名さん
[2025-01-06 18:38:40]
|
2871:
マンション検討中さん
[2025-01-08 20:44:40]
>>2869 匿名さん
親の援助案はかなりいいですね。参考にさせていただきます。 |
2872:
マンション検討中さん
[2025-01-08 20:46:37]
|
2873:
匿名さん
[2025-01-09 00:01:34]
>>2872 マンション検討中さん
不動産買ったこととか金融機関から融資を受けたことって今まで無かったのですか? |
2874:
マンション検討中さん
[2025-01-09 23:23:37]
|
2875:
匿名さん
[2025-01-10 09:44:14]
>>2874 マンション検討中さん
不動産屋さんの業務内容、金融機関の業務内容を理解するところから始めるといいですよ。 |
2876:
2869
[2025-01-10 18:24:21]
不動産屋に資産状況を詳しく話す必要もないですよ。予算やエリア等、物件の要望をしっかり伝えることだけでよいのでは。
ヒアリングに年収や資産の項目があるなら、ある程度で書けばいいのです。 良さそうな物件が見つかった時点で、銀行の事前審査、通ったら不動産の契約(ローン不可の場合に解約条項あり)と銀行の正式審査みたいな流れですかねぇ |
2877:
名無しさん
[2025-01-19 14:44:44]
夫婦で住宅ローン検討中です。
連生団信は、大前提で 連帯債務、連帯保証形式 か ペアローン形式 こちらの大きな違いはなんでしょう? また、ペアローンは、住宅ローン控除が2本分になるのかと思ったら違うと不動産に言われました。 まことでしょうか? |
2878:
通りすがりさん
[2025-01-19 15:55:11]
>>2877
ペアローンで連生団信をつけると、遺った方の保険金が所得扱いになって、税金を払わなければならなくなるから、注意したほうがいいよ。(なお、連帯責務の場合はワイ知らないので悪しからず) https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/renseidan... 少額で済むならいいけれど、多額だとお金の工面ができなくて逆にツムことになる。ワイはペアローンの人には付けないことをお勧めしている |
2879:
e戸建てファンさん
[2025-02-05 09:37:38]
親の援助は大きい
|
|
2880:
匿名さん
[2025-02-05 11:26:52]
>>2878 通りすがりさん
税金が多くなるほどの物件の融資通る収入の人ならそれなりに蓄えも収入もあるんだから気にせんでいいのでは。よっぽどケチじゃない限り死亡保障のある生命保険も入ってるケースが多いんだし。 |
2881:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 22:55:45]
ご相談です。
本審査終わったらいつから会社退職できますか? |
2882:
匿名さん
[2025-02-06 13:23:35]
>>2881 マンコミュファンさん
金消まで待ったら? |
2883:
通りすがりさん
[2025-02-06 15:19:07]
融資までは退職しないほうがいい。
|
2884:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 19:26:49]
|
2885:
匿名さん
[2025-02-07 07:53:07]
融資実行後は好きにしたら良いのでは
住宅ローン借りたら転職できないというのもおかしいだろう? 流石に借入前は連絡義務とかあるかもだしね |
2886:
匿名さん
[2025-02-07 09:35:29]
>>2885 匿名さん
"転職"じゃなくて"退職"の人ですよ。 転職する人だったら、転職後すぐだと条件悪くなるから転職前にローン組んどこう位にしか気にしないです。 自営の人やFIRE勢は退職前にクレカ作るノリで家買う人いる。 |
2887:
マンションコミュファン
[2025-02-08 08:07:59]
|
2888:
ホンダ
[2025-02-17 06:52:07]
連勤20年
年収700万 カーローン300万 カードローン100万 中古物件1000万+リフォーム500万の1500万ローン いけますかね? |
2889:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 06:53:28]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>正直に伝える事で頭金を用意する方向になることを懸念してますが、
日本国内で不動産の購入するってことですよね?
金融機関から住宅ローンとして融資を受けることを念頭に置いた話ですよね?