広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ西条ブールバール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 東広島市
  5. 西条中央
  6. ヴェルディ西条ブールバール
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-12-26 18:05:35
 削除依頼 投稿する

ヴェルディ西条ブールバールはどうでしょうか。
駐車場も平面式があって、便利そうだなって思いました。
共有スペースもうまく利用できると、子育てに良さそう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://verdy-saijouokamachi.jp/

所在地:広島県東広島市西条中央七丁目25-2の一部(地番)
交通:中国JRバス「中央図書館前」バス停 徒歩1分
総戸数:103戸
間取り:4LDK(103戸)
住居専有面積:72.73㎡(15戸)~93.58㎡(14戸)
事業主・売主:株式会社信和不動産
販売代理:トータテ住宅販売株式会社
設計・監理:有限会社コアティ建築設計
施工:東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理:株式会社穴吹コミュニティ


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-24 13:24:26

現在の物件
ヴェルディ西条ブールバール
ヴェルディ西条ブールバール
 
所在地:広島県東広島市西条中央七丁目25-2の一部(地番)
交通:中国JRバス「中央図書館前」バス停 徒歩1分

ヴェルディ西条ブールバール

No.1  
by 名無しさん 2017-03-29 05:59:00
昨日資料が届きました。
パッと見て角部屋の広さはなかなかかと思ったのですが、
エレベーターが一機しかないのが気になりました。
朝とか混雑しませんかね…。
あとは西側にすぐお墓があることでしょうか。
今後西条に新築マンションはなかなか建たなさそうなので、
興味はあるのですが…。
No.2  
by 名無しさん 2017-04-04 17:32:50
うちも先日資料が届きました。
とても興味があり検討中ですが、やはり価格が早く知りたいですね!
買うなら角部屋がいいです。
No.3  
by マンション検討中さん 2017-04-05 19:39:11
地元のものですが真横にたくさんのお墓があります、さすがにそれだけでだめだと思うし南側がバイパスなのでバルコニーに排気ガスなどで洗濯物も汚れます。
 
駅まで徒歩もとおく利便性がないかと。

とにかく墓は私は無理です。
No.4  
by マンション検討中さん 2017-04-06 07:21:46
>>2 名無しさん

角部屋がいいのは今は言われませんよ、窓がある分夏は暑いし冬は寒いので熱効率が悪く電気代が高くつくんです。

一番いいのは真ん中のやや上の階。

マンションの燃費表みたいなのももらえるとこなら一目瞭然です。

一番上の角部屋が最悪なんですよ。

ここの場合、西側の角部屋は毎日お墓を眺めるようになります。
No.5  
by 匿名さん 2017-04-10 11:44:05
>>4

角部屋のデメリット
・光熱費が高い
・外の音が聞こえやすい
・結露になりやすい
・カーテンが多くなる
・窓があるので家具の配置が少し難しい
・価格が高い

メリット
・採光、通気がよい
・ベランダが2面ある
(たいがい台所の横にあって、ごみを室外に出しておけたり、換気に便利)
・風呂に窓があることが多い
・隣の生活音に悩まされることが少ない
(分譲でもトイレ、風呂の排水音が聞こえやすかったりする)
・共用部分の廊下を通る人が少ない


今でも角部屋がいいという人はいますよ。
価格差ほどのメリットを感じるかはわかりませんが。
あとマンションは立地重視なので、立地のいい中部屋>立地の悪い角部屋ですかね。
No.6  
by マンション検討中さん 2017-04-23 06:01:51
昨日夕方現地をみて用事をすませたあと暗くなっても行ってみました。

マンションの場所に行くまでにメインの道路を駅方面に行き大回りしないとたどり着けませんでした。

お墓との間の塘路に車を止めて感じたことは二号線のトラックの音がきになりお墓の数もすごく多いなって。

夜の八時過ぎにまた同じ場所に行きました、はっきり言って暗くてここを歩いて帰ることがあるのは怖いです。

そしてお墓。

外灯が増えて明るくなったとしてもお墓はそのままです。

検討されてるかたは昼間と夜に行ってみてください。
No.7  
by マンション検討中さん 2017-04-26 06:41:23
このレベルのマンションになると西条ではいくらが相場なんでしょうか?
墓のとなり立地があまりよくないことを考えると意外とリーズナブルなんでしょうかね
No.8  
by 通りがかりさん 2017-04-27 01:08:55
西条じゃ強気の値段設定しても一戸建てと変わらんかったら一戸建て買うよね
つまりあまり高く出来ないよね
No.9  
by マンション検討中さん 2017-04-30 01:20:30
>>8 通りがかりさん

駅まで歩くには遠い、それを考えると2500から2700くらいかな?

一戸建てがこの辺ては2500から3000なんでそれより高くはできないですね。

寺家駅の周りが今一つ何で結局西条ってことになってるから売れるかもだけどやはりお墓はあかんよね。
No.10  
by マンション検討中さん 2017-05-01 18:09:05
値段発表会のスケジュール決まりましたね
さぁどうでるか、楽しみです
墓は特に女性は嫌がるんじゃないでしょうか?
No.11  
by マンション検討中さん 2017-05-17 23:56:40
値段発表会いつですか?
No.12  
by マンション検討中さん 2017-05-20 16:35:18
きょうでした
じぶんはいってませんが
じょうほうあればおねがいします
No.13  
by マンション検討中さん 2017-05-20 17:44:28
だいたい何円くらいからでしたか?情報教えてください!
No.14  
by マンション検討中さん 2017-05-24 22:58:56
価格発表会行ってきました。
質問あれば答えられる範囲でお答えします。
価格は2200万円〜3600万円です
No.15  
by マンション検討中さん 2017-05-24 23:22:35
幅広いですね!抽選で部屋は決定するんですか?
No.16  
by マンション検討中さん 2017-05-24 23:30:18
安い!(笑)
No.17  
by マンション検討中さん 2017-05-24 23:52:26
<<15さん
早いもの勝ちです。
既に角部屋等は何部屋か埋まっていました。
No.18  
by マンション検討中さん 2017-05-24 23:53:06
↑↑
>>15さんです
すみません。
No.19  
by 匿名さん 2017-05-27 07:32:00
ブールバールに直接出られるのがいいですね!
No.20  
by マンション検討中さん 2017-05-29 10:12:45
>>19 匿名さん

ブールバールに直接出られるのがいいですね!

出るのは良いけどマンションに帰るときは大回りでなんで大変ですよ
No.21  
by 匿名さん 2017-05-29 11:42:22
何で?
専用エレベーターあるじゃん。
No.22  
by マンション検討中さん 2017-05-30 07:43:42
>>21 匿名さん

車でのことかと勘違い
No.23  
by 匿名さん 2017-05-30 08:45:57
車はブールバールに直接出られるんですか?
No.24  
by マンション検討中さん 2017-05-30 15:25:30
車はブールバールに直接は出られないようで、
お墓側から出入りのようです
No.25  
by マンション検討中さん 2017-05-31 07:38:02
>>24 マンション検討中さん

そうてすね、必ずお墓の横を通らないと車は出れません。

地元の人は流石に買いませんし現地をはじめとする見たらやめるとおもいますよ。
No.26  
by 匿名さん 2017-05-31 08:39:08
日本語のおかしな奴は無視しましょうね。

実家の先祖のお墓をお向かいの墓地に移転できれば、
墓参りが楽になるな。

墓地に空きはあるのでしょうか?
窓口は何処かご存知の方はおられますか?
No.27  
by マンション検討中さん 2017-06-02 01:37:32
図書館横ってめちゃいいね
小学校近いし
公園近いし
収納あるし
子育て世代は買いかもね
No.28  
by マンション検討中さん 2017-06-02 05:38:05
>>27 マンション検討中さん

駅から遠い、裏にお墓。

資産価値は低いですよ。

昔西条は駅から警察署までの距離でないとだめなんですと。

そこを十分検討されたほうがいいですよ。

ただし警察署まではもう建てる場所がないんですよね。
No.29  
by 匿名さん 2017-06-02 06:51:17
資産価値低いって?
西条で資産価値語ってどうすんのさ?
そもそもそんなに高額なマンションでもないし、
自分にとってどうか考えるだけ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.30  
by 匿名さん 2017-06-02 08:35:56
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.31  
by マンション検討中さん 2017-06-11 10:24:40
ここ非常にいい
駅に近かったらもっとよかった
No.32  
by マンション検討中さん 2017-06-12 09:51:11
>>31 マンション検討中さん
そうですよね、駅が遠いいのがネックですよね
No.33  
by 検討板ユーザーさん 2017-06-26 08:45:44
バスの本数多いし、自転車ごとエレベーターでブールバールに降りられるので通学には最高かも。車通勤なら、もはや駅までの距離は関係なくないですか?西条は車なしでは暮らせません。むしろ、常に渋滞の486や手前の道照交差点使わずに即2号線バイパス出られる方がありがたい。広島方面行くの億劫だったから、買いです‼
No.34  
by 匿名さん 2017-06-26 12:37:50
居住者専用エレベーターって、居住者以外も勝手に乗れるんじゃないの?
ヨソの子どもが遊んだりとか・・・
No.35  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-05 11:54:19
>>34 匿名さん
居住者専用と書いてあるとおり、居住者以外は勝手に乗れません。
使用するには専用のカギが必要らしいです。
No.36  
by 匿名さん 2017-07-05 12:47:12
エレベーター乗るのにワザワザ鍵出さないといけないの?
しかも建物内に入るのにもう一回鍵いりますよね。
ま、一回鍵出せばついでだからいっか。
子供にも鍵渡しとかないといけないようになるのかな。
No.37  
by 匿名さん 2017-07-05 21:01:15
鍵が何回も必要なのは大変ですね!
安心を選ぶか、楽を選ぶかですね!
No.38  
by 匿名さん 2017-07-05 23:09:26
たかが鍵一つでどんだけめんどくさがり屋なんだよw
No.39  
by 匿名さん 2017-07-10 10:53:57
こちらのマンション、購入者です。
地元民なので、立地のよさ、その周辺の交通の便などもろもろは周知で購入しました。
現時点で7~8割がた埋まっているようです。
No.40  
by 匿名さん 2017-07-10 11:00:49
子どもの通学路が安心安全なのがうれしいですね。
No.41  
by 匿名さん 2017-07-18 10:47:58
今時トイレのタンクの上に手洗いが付いているのはヴェルディぐらいですよね。
No.42  
by 匿名さん 2017-07-18 11:04:17
大手ならまずないけど、ヴェルディ以外の地元デベとかは、まだ手洗い付きタンクは存在している
No.43  
by 匿名さん 2017-07-18 14:03:59
手洗い付はデザインとしてはややダサいけど、本体は安いし、トイレを流すための水で手を洗うから
水道代もちょっと安くなるし、ヴェルディのコンセプトに合ってるからいいじゃん
No.44  
by 匿名さん 2017-07-18 16:10:42
なるほど!
コンセプトに合ってるね!
No.45  
by 通りがかりさん 2017-07-20 18:40:32
>>44 匿名さん

マンションのいろいろな物の単価を安くしてますからね、ブランドとしては下の方なので仕方ないですよ。

やはり路線が遠い、お墓、めのまえの道路からの排気。

マイナス面が多いですね、まあ西条はもう立地の良いとこはないって三年前にヴェルディの担当者が言ってました
No.46  
by マンション検討中さん 2017-07-20 21:42:09
マツダ社宅の跡地は何になるの?
No.47  
by 匿名さん 2017-07-21 01:04:25

>>45 通りがかりさん
やはり路線が遠い、お墓、めのまえの道路からの排気。

お墓はマイナス面かもしれませんが、
そんなに駅から遠いですかね?
それに駅周辺の方が空気悪そうですけど?

あなたの言う西条で立地の良いとこって
どのあたりのことですか?
No.48  
by 通りがかりさん 2017-07-21 10:32:35
>>47 匿名さん

西条は駅から警察までと担当者の人が言ってました、時間として歩いて10分以内です。
No.49  
by 地元さん 2017-07-21 10:36:13
西条は結局広大が来たから栄えましたけど企業はうのシャープが残念なことになってて仕事する人は市内に電車、子供も高校も電車で市内。
のん
それを考えたらなるべく西条駅ちかくが良いんですよね。

寺家駅がなんか今ひとつであそこにマンション建ってもさすがに敬遠しますよね。
No.50  
by 匿名さん 2017-07-21 10:55:46
駅近、生涯必要な医療施設やショッピング施設が徒歩圏内、平地、これらが揃うと立地が良いってやつなんじゃないの?
No.51  
by 地元さん 2017-07-21 19:18:28
>>50 匿名さん

その通りですね、そこまでそろうと地価も高くなりますけど。
No.52  
by 地元さん 2017-07-21 20:08:03
やはり三菱地所と比べると品が。

田舎には三菱地所たてないよね。
No.53  
by 匿名さん 2017-07-21 23:29:10
都会で言われるような立地の良さとか、
資産価値の話は西条にはあてはまらないんじゃないかな。
結局、西条は車がないと不便な田舎町なので、
全てを徒歩圏内に求めるのは無理な気がします。
No.54  
by 匿名さん 2017-07-21 23:55:26
車移動がメインの人にとっては、このマンションいい立地じゃない?
全戸に駐車場が2台分付いてるのは、とても珍しいしポイント高いと思う。
No.55  
by 購入検討さん 2017-07-24 10:21:06
>>54 匿名さん

昨日現地みてきました。

マイナスの方が多いため却下しましたけど。

まずは入り口に行くまでに遠回りでだめ。

メインの道路に階段とかで簡単にいけない。

国道からの排気で洗濯物汚れそう。

駅まで遠い、歩いて20分以上。

墓、、ありえない。

夜にも一度行きましたが周りが暗すぎ。

あかん。
No.56  
by 通りがかりさん 2017-07-24 22:57:46
>>53 匿名さん

つまり、不便な西条には、利便性が求められるマンションは不要ってことだね?
No.57  
by 匿名さん 2017-07-25 01:15:51
>>56 通りがかりさん

利便性が求められるマンションは不要というか、環境がそうではないという意味です。
仮に西条駅近くにマンションがあったとして、
電車に乗るのは便利だけど、買い物はどこでしようかって感じですよね。
No.58  
by 購入検討さん 2017-07-25 09:57:25
>>57 匿名さん

そうなんですよ、買い物は結局車で行く必要があります。

市内みたいに電車に乗ってちょっと市内までができないんですよね。

歳時記に職場があるとかでない限りなかなかマンション買うのは??

3000万とかだすのなら市内に中古マンション買う方が将来的にはいいかも、仕事を終えたあと最上部に住みます続ける魅力ないんですよね
No.59  
by 匿名さん 2017-07-25 11:09:19
>>54 匿名さん

車移動前提なら戸建てにすれば?このへんどこも安いでしょ。
No.60  
by 匿名さん 2017-07-25 12:13:05
今は中古でも広島市内で3000万だといい物件ないよ
No.61  
by 購入検討さん 2017-07-25 12:38:17
>>59 匿名さん

戸建ては死ぬまで住むんなら良いけどローン終わって売ろうとしても土地の値段くらいで資産価値ないよね。

やはり立地条件のいいマンションだよ!
No.62  
by 匿名さん 2017-07-25 21:42:46
>>59 匿名さん

戸建にするかマンションにするか、
それぞれメリット・デメリットがあるし、
個々の生活スタイルで選べばいいと思いますが、私はマンション派ですね。
No.63  
by 購入検討さん 2017-07-27 07:13:06
>>62 匿名さん

私もマンション派てす、特に子供が手を放れたあとなど歳を取って先で車も使えなくなったとき近くに路線がちゃんとある利便性のあるマンションなら。

No.64  
by マンション検討中さん 2017-07-27 11:49:35
このマンション、現在どれくらい売れてるんでしょう。
どなたかご存知?
No.65  
by 購入検討さん 2017-07-28 07:35:21
>>64 マンション検討中さん

八割売れてるとか聞きましたけど。
No.66  
by 購入検討さん 2017-07-29 07:49:05
>>65 購入検討さん

地元の人が買うのかな?

寒さが半端ないから上の階冬は寒そうだな
No.67  
by マンション検討中さん 2017-07-29 09:46:12
マンションギャラリーのブログを見ると、
角部屋のAタイプが残り2戸、
同じく角部屋のGタイプが完売、
少し広めのFタイプも完売とありました。
てことは、B、C、D、Eの部屋が2割程度残ってるということかな。
No.68  
by 購入検討さん 2017-07-30 07:44:59
>>67 マンション検討中さん

角部屋が良いというのは昔の話です熱いし寒いし。

当然いちばん上も。

まん中のヤヤウエノ部屋がないちばん燃費効率がよくて人気なのがココスウネンなんです。

No.69  
by マンション検討中さん 2017-07-30 08:14:23
角部屋や最上階が光熱費がかかるというのはよく言われてますね。
しかし、角部屋は価格が高いにもかかわらず人気のようです。

以前、聞いたのですが、
角部屋を除けば価格の安い低層階から売れていくそうですよ。
No.70  
by 匿名さん 2017-07-31 10:53:49
>>68
まさか貧乏人の負け惜しみのような話を真に受けてるんですか?

角っていうだけで通風、採光、プライバシーに優れ、プライベートポーチも取れます。
それに比べれば光熱費の違いなんて微々たるものですよ。
角部屋が残ることがあるのは、単純に高くて買えないから。
仮に分譲価格、面積間取りが同じであれば角部屋最上階が真っ先に埋まりますよ。
No.71  
by 匿名さん 2017-07-31 11:37:45
光熱費云々いう人は角部屋買わないと思いますが…
買わないというより買えないとでも言うべきか…

私は角部屋の方がメリット多いから同価格同面積で仮に選べるなら迷わず角だな
No.72  
by 購入検討さん 2017-07-31 12:23:39
>>71 匿名さん

角部屋はほとんど4LDKですよね、うちみたいに子供の手か離れてると3LDKでいいので角部屋には縁がないですね。

今のマンションは3500万しましたが同じ階の角部屋はプラス1000万でした。
No.73  
by マンション検討中さん 2017-07-31 23:53:26
角部屋と中部屋が、同じ価格で同じ広さなんてことはまずないですね。
ヴェルディ西条ブールバールで言えば、
角部屋と中部屋では、500万~1000万位違うようです。
No.74  
by 匿名さん 2017-08-01 09:25:03
仮にって書いてあるのが読めないようだな
No.75  
by マンション検討中さん 2017-08-01 12:25:54
読んだうえであえてです。
No.76  
by マンション検討中さん 2017-08-04 12:00:42
現地にいってみました
マンションに行くまで車で回らないといけないってかいてあるけどバイパスからすぐだし広大方面からもバイパスの横路に入れば以外とすぐつきました
国道からも意外と距離ありあんなんで洗濯物とか言われたらどこにもすめませんよ笑
夜は暗いですが10時くらいまで図書館の照明で眩しいくらいでしたよ
横道何て歩いてとおらないでしょ。なんのためのエレベーターなのか
No.77  
by 匿名さん 2017-08-04 15:57:44
購入者の方に質問です。
基本のメニュープランから、
部屋の間取りや設備(バス、トイレなど)の変更を検討されている方はおられますか?
No.78  
by 匿名さん 2017-08-05 13:11:43
部屋の間取りとトイレやカップボードの変更を検討してます。
No.79  
by 匿名さん 2017-08-05 21:46:26
>>78 匿名さん

参考にしたいので、差し支えない範囲で、どのような変更なのか具体的に教えてもらえませんか?
No.80  
by 匿名さん 2017-08-06 14:09:11
4LDKの1部屋をクローゼットにしトイレは手洗器を別に出来ないかと・・・
カップボードは好きに出来なければ入居後に取付かと考えてます
No.81  
by 通りがかりさん 2017-08-07 11:19:25
トイレの手洗い別にしたらどのくらいオプション料取られるんですか?
No.82  
by 匿名 2017-08-07 12:10:23
自分で調べたら?
No.83  
by 匿名さん 2017-08-07 22:59:42
>>80 匿名さん

同じようなことを考えてましたが、トイレをタンクレスにして、別に手洗器を設置するとなると、トイレの間取りを少し広くすることになるし、便座自体も高いので、結構かかりますよね。
No.84  
by 匿名さん 2017-08-08 06:32:44
トイレにカップボードはリフォーム業者も何件か回りましたが
ほんと、そこそこ費用が掛かるようです。
No.85  
by 購入検討さん 2017-08-08 12:41:26
>>84 匿名さん

今時そんなトイレのマンションにするなんて!買うべきじゃないよ
No.86  
by 匿名さん 2017-08-08 15:14:07
>>84
トイレにカップボードって、吊戸棚とは別につけたいの?
No.87  
by 匿名さん 2017-08-08 15:20:02
上の話の流れ見たらわかるじゃんw
No.88  
by 通りがかりさん 2017-08-09 00:03:06
便器がしょぼいのはわかったけど、吊り戸棚もしょぼいの?
No.89  
by 匿名さん 2017-08-09 00:49:23
棚ごときでせこいこと言う人はお引き取り願うね~
しかも便所とかお下品だわ
No.90  
by 匿名さん 2017-08-09 14:32:54
トイレとカップボードは別の話でしょ。
カップボードとは食器棚のことだから。
No.91  
by 通りがかりさん 2017-08-10 22:39:15
頭悪いな
No.92  
by 匿名さん 2017-08-10 23:03:18
そんな人は検討してほしくないねぇ。
No.93  
by マンション検討中さん 2017-08-16 08:31:51
このお盆に両親を連れてマンション建設してるとこに連れて行って検討してると見せてきましたかお墓あるじゃないどめよとあきられてしまいました!

最近の人はどこでもいいのって。

親にも少し援助を頼んでたので他のマンション見つけることになりました。
No.94  
by 匿名さん 2017-08-16 22:45:17
私も現地を見ましたが、
ちゃんと手入れされてるような墓地だったので気になりませんでした。
墓地を気にする人は購入しない、
気にならない人は購入する、
それでいいんじゃないでしょうか。
No.95  
by 匿名さん 2017-08-17 18:14:32
まったく気にならないって人はあまりいないんじゃないの。
その分安いはずだからデメリットに目を瞑れるかどうかでしょ。
No.96  
by マンション検討中さん 2017-08-18 07:41:01
ここのマンションのことではないがなぜ西条プラザの跡地にマンション建てないのだろう?

ア、、目の前がパチ屋だからかな?
No.97  
by 匿名さん 2017-08-18 12:12:19
ハローズができるからでしょ。

土地の取得ができなかったんじゃないの?
No.98  
by 匿名さん 2017-09-04 23:54:51
今、どれくらい売れたんでしょうね。
まだ空き部屋はあるのかな?
No.99  
by 匿名さん 2017-09-09 00:57:00
購入者です。
みなさん色々なご意見がおありのようですね…(^^;

今現在103戸のうち8割埋まってるようです。角部屋は完敗、真ん中上の方が残ってるようですよ。
エレベーターは一機ですが、13人乗り?だったかな、通常9人乗りのものより大きいものにして二機つけるよりも工事費、維持費などを安くおさえてるようです。朝の通勤・通学時間帯の利用者を調べて統計をとって、ということでした。それよりもペットボタンというものが気になりましたが…ペットが乗っていたらハチ合わせを避けられるのでしょうか。どれだけペットを飼う方がいるかは疑問ですが、それで時間がかかりそう…。
No.100  
by マンション検討中さん 2017-09-12 07:21:12
>>99 匿名さん

え??エレベーター一機なの?

ありえない。

100戸超えたら二機が当たり前だと思ってた。

ペットボタンはペット乗せる人は押さないといけません、乗る人でペットランプがついてたら乗るのが嫌ならまた待たないといけません。

だから一機なんてありえない。
No.101  
by 匿名さん 2017-09-12 11:15:59
ベランダの手すり部分ですが、
低層階(1~3階)と角部屋を除いて、一面アルミの格子となっていますが、マンションにしては珍しくないですか?
アパートならよく見かけますが。
コスト削減のためでしょうか?
No.102  
by 匿名さん 2017-09-12 12:03:35
>>100
確かに有り得ない。

大きめのエレベーターにしたところで待ち時間の長さは解決しませんし、
ゴミ持ってたり部屋着のままの格好だったりで、できれば他の住民と
顔を合わせたくない時って結構あるもんです。

1基はいくらなんでもケチりすぎ。5~60戸に1基はないと普通に不便ですよ。
No.103  
by マンション検討中さん 2017-09-12 13:12:15
>>102 匿名さん

ですよね、二機あると他の人が乗るからもう一機のを使うこと出来るし。

朝の小学生とかの学校行く時間大変なのが目に見えてきます。

ちゃんとその辺説明あったのかな?
No.104  
by マンション検討中さん 2017-09-18 19:29:26
エレベーターが一機はひどい。
朝のラッシュ時に降りる時、最上階の人はよくても、下の階の人はいつまでたってもエレベーターに乗れない事態に陥りそう。

動物アレルギーの人はペットと一緒に乗れないし、デメリットしか思い浮かばない…。

これで3000万円以上払うなんてキツいなあ。
No.105  
by マンション検討中さん 2017-09-20 07:36:37
>>104 マンション検討中さん
エレベーターを広めに取ってるから一つ???

そんなバカな!

もう購入された方がかわいそうです。

狭くても二つはいるのに。

建物自体も手抜きされてるとこたくさんありそうですね。
No.106  
by 匿名さん 2017-09-20 08:25:07
103戸に一基はきつそうですね。60戸くらいまでですね
No.107  
by マンション検討中さん 2017-09-20 19:43:51
もしエレベーターが故障だったりメンテナンスがあれば完全に使えなくなるリスクがありますね。

朝の混雑時は各階に止まるでしょうし、最上階の人は降りるまでに時間がかかるでしょう。

エレベーター1基だけのマンションは上層階を買うのも注意が必要です。
No.108  
by 匿名さん 2017-09-21 12:07:29
100戸超でエレベーター一基って聞いた事ないけど、ヴェルディでは他にもあるんですかね?
実績があるならまだ良いけど、初めてなら相当な博打な気が・・・
No.109  
by 匿名さん 2017-10-01 19:00:14
先日購入しました。
もう完売も時間の問題ですね。

うちはエレベーターとはほぼ無縁の階なので関係ないですが、確かに103戸で一機ってありえないですよね。。
一般的に5階からはエレベーター使用する人が多いようなので、朝のラッシュ時なんかは5階の人が一番被害を被りそう…場合によっては待てど暮らせど乗れない、ってことですよね?

本当は低層階の角部屋がよかったのですが、早々に売れたようで残念でした〜。
買えた方羨ましい…
No.110  
by 匿名さん 2017-10-01 19:03:09
>>101 匿名さん
それ思いました!
営業の方に聞いたところ、格子なのは風通しを優先してとのことです。角部屋以外は窓がベランダと玄関しかないから…とのこと。
低層階のように全部隠れているほうがいいですよね…透明なのも嫌すぎる。
No.111  
by マンション検討中さん 2017-11-25 08:33:46
完売したの?
No.112  
by 名無しさん 2017-12-03 04:55:50
もう少しだそうですよ
No.113  
by 名無しさん 2017-12-26 01:59:36
>>111 マンション検討中さん
こちらのマンションを購入した者です。
12月上旬頃、完売したとのお手紙が届きました。
ただし、先程サイトの方確認したところ、まだ最終分譲と表記されているのでキャンセルが出たのかも知れませんね。
No.114  
by 匿名さん 2018-02-02 22:25:28
完売おめでとうございます!
No.116  
by 匿名さん 2018-02-15 13:15:11
[No.115と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.117  
by 評判気になるさん 2018-06-28 15:16:22
>>116 匿名さん

お墓はあかんやろ?
No.118  
by 匿名さん 2018-06-28 16:52:34
ベルディとはいえ、西条だったら大きな家が買えそう、、、。

あえてマンションを選ぶのはどういった理由なんでしようか。
No.119  
by 評判気になるさん 2018-06-28 23:54:30
>>118 匿名さん
ん?車で言えばカローラって聞いたことあるけど。


No.120  
by 匿名さん 2018-06-29 22:09:32
老後を考えてのフラット生活でしょうかね?
No.121  
by 評判気になるさん 2018-06-30 09:27:21
>>120 匿名さん
車がないと生活できない場所だから老後にはむいてないとこですよ。
No.122  
by 匿名さん 2018-06-30 10:11:16
周辺環境はともかく、、、戸建に比べたら階段を使わないで暮らせるって意味かも

スーパーやバス停もあるんでしよ?
なんとか暮らせる
No.123  
by 評判気になるさん 2018-07-06 07:48:19
>>122 匿名さん

バス停に行くには専用エレベーターで下まで降ります、スーパーではなくファミマがエレベーター降りたとこにあるくらいです。
あとは車が必要ですね。
No.124  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-23 14:26:26
>>121
いや、それを言い出したら地方に住む事自体老後に向いてないでしょw
地方の老人はいつまでも車に乗る。
No.125  
by 評判気になるさん 2018-11-11 19:11:06
真っ白な賃貸アパートみたいなのが出来ましたね。ベランダは2号線から丸見え。なんで、こんな設計にしたんだろう。
No.126  
by 通りがかりさん 2018-11-30 07:21:24
昔、七丁目のマンションに住んでいました。
駅まで徒歩25分(私は歩くのが遅いので普通なら20分かな?)
自転車ならもっと早いです(駅までというか途中まで下り坂なので)ただ、帰りが上り坂になるので学生さんはいいですが体力ない人には厳しいです。
やはり車は必要です。
今はのんバスもあるので(図書館から)利用する手もあります。
お墓も多少は気になりますが1番はあのベランダ(丸見え感が半端ない)
なんであんな風にしたのかな?
No.127  
by 周辺住民さん 2018-12-06 10:00:54
ベランダは1~3階は普通のタイルですが、4階以上は両角部屋がクリアなアクリルで丸見えです。その他は横線が入った格子となっています。今はまだ誰も住んでいないので一見スタイリッシュですが住民が住み始めたら洗濯ものは丸見えだし生活感丸見えで残念。
No.128  
by 通りがかりさん 2018-12-06 22:16:17
いつから入居なんですかね?
ヴェルディも昔は茶色に上が緑
レンガ調(濃いめ)
レンガ調(薄め)

って感じになってますよね。
個人的にはベランダの格子はレンガ調(薄め)の飾り(黒)が羨ましい。
後は24時間自由にゴミ捨て可能のとこも羨ましいな。
エレベーターもちょっと広めがよかったな。
小学生軍団とかち合うと大変なんです(集団登校だから)


No.129  
by eマンションさん 2018-12-07 08:30:07
>>125 評判気になるさん
「真っ白な賃貸アパート」っていうのはどうでしょう?
個人的に西条のその他のレンガタイルのようなヴェルディよりも好きな外観です。

まぁベランダがスケスケなのは残念なところな気もしますが。

No.130  
by 購入者です 2018-12-07 08:32:39
>>128 通りがかりさん

入居は年明けてからですよ。
1月の連休が引越しの方が多いようです。

ゴミ出し24時間できるのですか?
それは朗報ですね!!

No.131  
by 通りがかりさん 2018-12-17 17:20:44
>>130 購入者ですさん

酒蔵通りにあるヴェルディが確か24時間ゴミ出しOKでした。

1月から入居でしたか!
12月中旬からなのかな?思っていました。


No.132  
by 匿名さん 2018-12-26 18:05:35
確認会どうでしたか?
傷や汚れだらけでまた確認会に行かないといけません。
賃貸の方がまだマシな有様です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる