ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
ドレッセ中央林間
2782:
匿名さん
[2018-02-15 21:00:40]
|
2783:
マンション掲示板さん
[2018-02-15 21:16:48]
|
2784:
2758
[2018-02-16 00:26:19]
>>2759 マンション掲示板さん
豪華マンションは大和市はなさそう、横浜市ならぽつぽつありそう。中央林間に拘らなければ次元の違う話ではない、そもそもは過去のバブル期との比較話があったので突っ込ませてもらった。 設備が増えるといえば、高圧電力一括購入で世帯5%引きなんて謳っているが、自由化で誰でも出来るだろう。むしろ個人で自由に選べない、電気設備、点検責任は管理組合持ちのデメリット。設備の修繕費も管理組合持ちだったらお笑いだ。では誰が得する?関連会社ですよ。 こっちは数百円単位であちこち削ってコストダウンしてるのに、管理費、修繕費がざるになるのは辛い。 |
2785:
評判気になるさん
[2018-02-16 07:04:15]
|
2786:
マンション検討中さん
[2018-02-16 07:38:40]
|
2787:
匿名さん
[2018-02-16 12:48:53]
>>2784 2758さん
管理組合持ちの電気設備の耐用年数は30年。減価償却は15年で終わる。修繕費の一部。 メリットはといえば、電気メーターの見える化。スマホで見れる。 また賃貸と比べても省エネ住宅。 ここは省エネルギー対策4を取得済み。(2013年省エネルギー基準相当) そのため電気代は、賃貸より部屋が広くなったとしてま同等かそれ以下になる。 トータルコストで考えると価格は抑えられる。 ボランティアでやってるんじゃないんだから対価(利益)は支払わないと、この世から会社がなくなってしまう。 デメリットばかりでないのもお忘れなく。 http://energyeye.jp/columns/view/121 |
2788:
匿名さん
[2018-02-16 13:06:25]
|
2789:
匿名さん
[2018-02-16 13:16:25]
|
2790:
匿名さん
[2018-02-17 08:27:01]
|
2791:
匿名さん
[2018-02-17 09:02:34]
>>2790さん
電気設備自体はJIS規格だから心配ない。 一括受電は2020年には100万戸導入に達するとか。 気をつけるのは設置時の施工不良やメンテナンス不良による停電とかかな。 長谷工エアネシスとは10年契約で長期で設備投資費を回収するビジネスモデルだから、メンテ不良は自分(長谷工側)の首もしめるはず |
|
2792:
2784
[2018-02-17 18:01:40]
>>2787 匿名さん
参考になりそうなページがあったので貼っておきます。 https://skyofoppama.bizweb.jp/elecost/ 設備の費用は会社持ちかも。5%ぐらいじゃメリットを感じない。競争原理も働きづらい。あとは滞納者が出た場合は管理組合が立て替えるのかな、まぁ管理費も一緒だから、電気が加わって運命共同体の色が少し濃くなるって感じかな。 |
2793:
匿名さん
[2018-02-17 20:20:48]
>>2792 2784さん
データはそれなりですが公正中立からはかけ離れた記事ですねえ。一括受電を全面否定する姿勢や電力会社の薄利を追求する姿勢。貧しいというより憎悪や変な意地を感じた。 |
2794:
匿名さん
[2018-02-17 20:30:16]
>>2792 2784さん
一括受電で一番気になったのは価格の大きそうな電気設備。これは業者持ちの資産とのことですね。 (そりゃそうでしょう。賃貸等から一括受電方式のマンションに変えたら、電気設備費が余計にかかったなんて劣化しすぎです。) 価格の差はいかほどか? 価格コムで自分の地域の電力会社なら年間18000円削減可でした。30年間で54万円の削減。これを年間割引率10%と仮定。 割引率5%であれば年間9000円削減。30年間で27万円削減。 ブログの人はたった27万円の意地ですか。 無駄な労力。 ちなみにマンションは構造上省エネだから賃貸や戸建より電気代安くなるの期待できますよね。それで省エネ最高等級とのことだから鬼に金棒では |
2795:
匿名さん
[2018-02-18 12:39:04]
この近辺のマンションをいくつか見ていますが、
今年に入ってどこも販売時期を遅らせて来ているようなのが目に付きますね。 値段はちっとも下がりませんが。 |
2796:
匿名さん
[2018-02-18 12:58:03]
こちらは管理費、修繕積立金が今後ぐんと上がってしまう要素が多いのかなと思いますがどうでしょう?
|
2797:
匿名さん
[2018-02-18 15:53:55]
どのマンションでも、管理費+修繕積立金が20年後には2倍になっていると
思っておいた方がいいと思います。 |
2798:
匿名さん
[2018-02-19 09:27:42]
マンション供給過剰気味に加え、景気が悪くなりつつある(そのうち給料下がり始めますよ)ので
買い控えが起きているんでしょう。 オリンピック後の景気の冷え込みに耐えられるかな? |
2799:
名無しさん
[2018-02-19 11:56:27]
|
2800:
匿名さん
[2018-02-19 11:58:14]
>>2798 匿名さん
給料減少は今に始まった話でない。 ・手取りが減る制度改正が続いていること ・厚生年金保険料は2004年から2017年まで14年連続で引き上げられていること 従って15年連続で手取りは減少していること http://diamond.jp/articles/amp/153372?display=b これを補う形で、 政府は企業に給料のベースアップを打診してる。 でも給料が上がれば国の税収も増えますからね。 国民の手厚い福利厚生を保つための代償だから、仕方ない。 超高齢化・少子化により昔のピラミッドモデルが破綻し、逆ピラミッドモデルになっており、 60歳定年モデルは過去の遺物。 無理せず、細く長く働き続けることが 次の時代のスタンダードとなる。 今後、国がしっかり整備して高齢者の雇用を産めばいい。高齢者をコンスタントに働かせれば、家でポカーンとしてる人より活動的で健康も保たれ医療費も減らせるだろうし、高齢者雇用による所得税収をupさせられれば、国の運営も出来るというもの。 高齢者化社会による代償だから、いまの40代、30代は細く長ーく働くことになるのはある程度覚悟が必要だし社会の必然になってくるのでしょうね |
2801:
2792
[2018-02-19 14:18:20]
>>2794 匿名さん
27万円をバカにする気持ちがわからない。本来払う必要のない27万円が850戸分集まれば2.3億。大規模修繕で100万徴収されるのと、73万円だったら気分も違う。会社に丸投げせず、電力コストと維持費を明確にすればもっと効果がある。電力会社が共用部の電気代削減をどこまでやってるかだが、最初から丸め込まれたシステムは不透明になりがち。 http://yonaoshi-honpo.co.jp/electric/index.html >>2796 修繕費は一括徴収ありの前提。一括徴収なしなら、すぐにでも2倍、3倍を提示されるんじゃないかな。 オハナみたいな30年一定のマンションもあるようだが、工夫は以下。共用部の違いがネックだろう。 ①管理費を抑える工夫として ・マンションの建物形状を極力シンプルに ・共用施設の無駄を省き、最低限に絞る ・維持管理費がかかりにくい平置き駐車場を積極的に採用。 http://www.g-mark.org/award/describe/41779 |
2802:
匿名さん
[2018-02-19 21:13:19]
>>2801 2792さん
30年間で27万円の差額をバカしてるわけではないです。 あとは個々人の判断の自由です。 数字を良く表現しようが、悪く表現しようが表現の自由だと思いますが、27万円と2.3億円という数字を30年間でという前提を語らずして一人歩きさせないで下さいね。 大規模修繕の徴収額をシミュレーションで語るのでしたら、大規模修繕を15年に1度と仮定したほうがよさそうですね。100万徴収されるのと86.5万徴収されるのと、になるようです。30年に一度の大規模修繕とするのは悪いほうに盛っている意図が感じられます。 私は一括受電による5%割引は×ではなく△だと考えていますが。一括受電により、スマートフォンでの電気メーター見える化による節電意識(これは結構大きいと思います) 楽天ポイントも貯められるetc... コストばかりに目が行きがちですが、トータルサービスでの満足感も加味していかないと商品としては選ばれませんから。 商品としてよく見せていますし、大企業としての利益率を確保するビジネスモデルなんでしょう。 利益率はあるラインからは許容してあげないと、 サービス提供可能な企業は生き残れないのではないかと思ったりもします(無理して利益率さげたら、 管理会社のサービス低下に結びついたり) 日本は過剰なサービスな割りに、企業の利益率は世界で最下位レベルですから給料はいっこうに上がりません。 すみません、話がそれました。 しかし理想を追求されるスタンスなら、それも良いかと思います。 デベに搾取され強く顧客不利益だ、と感じる項目があるのであれば、戸建てや一括受電ではないマンションにすれば気分も違いますよね。 良いマンションに巡り会えると良いですね。 ちなみに長津田のすみふも一括受電ですね。最近はパッケージにして売るのがデベの主流のようですね。 |
2803:
2802
[2018-02-19 21:26:30]
長津田のすみふではなく、野村などが一括受電でした
https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/tag/ikkatsujuden/kanagawa/l... |
2804:
匿名さん
[2018-02-19 22:08:19]
エネルギーに関心が高い人が多いんですね?
エネルギー庁の電力小売全面自由化による進捗状況によると2017年4月時点で、全国普及率3.9%(約246万戸)。自由化前後の平均単価は5%減。 東電管内の普及率は6.1%。 参考ですでに自由化されてるEU各国のデータでは、時間とともに普及率up。 まだ、時代が追いついてないから深刻に気にする程でもないかと。。 10年後の、契約更改時に一括受電のサービスが安くなってたら良いな http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/denryoku_gas... |
2805:
匿名さん
[2018-02-20 00:18:42]
>>2804
電力小売り自由化で企業があの手この手で顧客を囲い込みです。少し調べても全然分かりやすいとは言い難く、よくある解約違約金を発生させるパターンも販売されてます。最大割引率の割引の条件をクリアできる人がどの程度いることか。 https://power-hikaku.info/choice/set/merit-demerit.php |
2806:
マンション検討中さん
[2018-02-21 09:40:19]
できればそろそろ電力以外のお話しをお願いします。
|
2807:
匿名さん
[2018-02-21 10:05:23]
定年まで残り数年になり夫婦二人でゆったりと過ごせる物件としては、近隣のロケーション、アクセスの良さとマンションの設備、品質と選択肢の上位になっています。
|
2808:
マンション検討中さん
[2018-02-21 13:08:10]
|
2809:
匿名さん
[2018-02-21 17:37:38]
中央林間でマンション価格を牽引いてきたセパルレも今全然売れないようです。半年程度ずっと売りに出しているお部屋も出てきてます。ドレッセより駅近にも関わらず価格下げても買い手がついていないので、ドレッセはさらに駅から遠く大規模なので、すでに値崩れは見えてますね。ずっと住む方には良いけど、住み替え前提とかリセールバリューを気にしてる方は避けた方がよさそうですね。
|
2810:
匿名さん
[2018-02-21 18:07:50]
セパルレは築15年です。73㎡で4280万円は強気過ぎるので売れないのでしょうね。
|
2811:
ご近所さん
[2018-02-21 18:29:05]
基本的に商業エリアで厚木基地が近いので真上を1日平均20~30機、多い時は100機以上超低空で飛行機が通過します。ジェット戦闘機の騒音は室内に居ても凄まじく真横の人の声は全く聞こえません。空母停泊中等の購入前に現地で御確認を。
|
2812:
マンション比較中さん
[2018-02-21 18:53:36]
|
2813:
匿名さん
[2018-02-21 19:23:14]
これからステルス機になるから、音も軽減かな?
|
2814:
匿名さん
[2018-02-21 20:55:13]
>2811 ご近所さん
先月の大和タウンニュースの掲載内容です |
2815:
ご近所さん
[2018-02-21 21:08:48]
騒音問題はこの地区では昔からの問題です。私は勤め先だから諦めて、毎回耳を塞いでいますが。飛行機はここら辺の商業施設めがけて突っ込み厚木空軍基地へ着陸体制にはいります。マンションは真横で建設中ですが、よくこんな場所に建てるなと、。建物すれすれで飛行機は飛んで来ますので、衝突しそうな恐怖と鼓膜が破れそうな騒音は覚悟必要です。
|
2816:
匿名さん
[2018-02-21 21:12:28]
今年の5月にはいよいよ騒音問題も解消なのですね。
解消したらまた状況をご教示ください。 |
2817:
ご近所さん
[2018-02-21 22:01:06]
ジェット機がもしいなくなっても、全然大型でジェット機より低空を飛ぶ軍事飛行機のほうが通過する数が多いので騒音問題は残念ながら解決しないと思います。
|
2818:
匿名さん
[2018-02-21 23:39:09]
そうなんですか。騒音問題は解決はしないのですね。大変参考になります。
たしかに騒音の問題は、「大部分は空母艦載機によるところ」と書かれていますね。 http://www.city.yamato.lg.jp/web/kichi/noise.html その昔、昭和のときにはNLP(Night Landing Practice)といわれる夜間連続離着陸訓練が厚木基地で行われて、周辺住民は大変な苦痛を強いられていたようですが今は硫黄島で訓練しているそうで、協定で夜間の飛行(22時から6時)は原則禁止との事ですね。 日中時間帯に、ご近所で仕事されてる方の情報は参考になります。 当方は昼間は仕事で家を空けてますから、平日は18時以降の帰宅になるためうるさいと感じたことがなかったです。夜間もぐっすり眠れます。 土日休みにたまに一瞬だけうるさいと感じる事があるくらいです 大和タウンニュースによると厚木基地に飛来する米軍の空母艦載機のすべての部隊が今年5月には岩国に完全移転されるということですから、「大部分の騒音」が無くなるという事ですよね? |
2819:
ご近所さん
[2018-02-22 07:53:43]
そういえば、数日前もオスプレイが通過してました。
|
2820:
匿名さん
[2018-02-22 08:24:14]
飛行機の騒音については、実際に住んでいない営業さんとかは、何とでもいえますよね。
情報誌とか市の広報はいいことしか書かないのは皆さんもご存知なのに、ここぞと出してきますね。 空母の艦載機の離着陸がなくなっても、騒音は残りますよ。夜間飛行訓練がなくなるも、昼間の大型機は相変わらず飛んでるでしょうし。 実際に住んでもないし、住むつもりもないのに、適当なこと言わないでください。 |
2821:
2818
[2018-02-22 08:34:22]
>>2820 匿名さん
情報提供ありがとうございます。「大部分の騒音が無くなる」という私の理解は合っていました。 中央林間に住んで4年になりますぎ、 素人にもかかわらず、住んでないように思われるような素人発言すみません。 タウンニュースの写真や大和市の広報が良いことしか書かないことを教えていただきありがとうございます。 大和市広報については目を通して、理路整然と厚木基地の騒音の歴史やその根拠が書かれていたため、目から鱗でしたが、ずっと住んでいる方にとっては信じがたいことが書かれているのですね。 |
2822:
匿名さん
[2018-02-22 08:40:56]
「空母艦載機による騒音被害が解消される」のは事実でしょう。「騒音の大部分は空母艦載機が占める」のも軍事望遠拠点の観点から客観的にそう述べられています。
そこを地元民がかたくなに否定する構図ですね。 前者の方がエビデンスが揃っていますが、 後者はエビデンスに乏しいので何とも、個人の感覚の違いによって、うるさく感じたり感じなかったりするのでしょうか。 |
2823:
匿名さん
[2018-02-22 08:44:09]
騒音の問題になると、急に皆んなヒステリンカーン
|
2824:
評判気になるさん
[2018-02-22 09:14:14]
|
2825:
匿名さん
[2018-02-22 09:34:06]
>>2817 匿名さん
輸送機とか哨戒機というやつはプロペラのくるくるしてるやつだからジェットエンジンより全然マシです |
2826:
匿名さん
[2018-02-22 12:30:39]
大和市でも、中央林間駅西側の方とか、空路から少しでもずれれば全然違うんですがね。残念ながらラプラ中央林間→本物件→コーナン→林間モールの直線は、真上が飛行ルートとなっています。
|
2827:
匿名さん
[2018-02-22 13:49:29]
|
2828:
匿名さん
[2018-02-22 14:13:25]
騒音問題になると、急にスレが伸びますね。
ひょっとして、騒音問題がこのマンション販売のネックになってて、触れて欲しくないのかな?と勘ぐっちゃいます。うるさいのもそうですが、非常に近くを飛んでいるのであれば、万一墜落した際にはどうなるんでしょう。 物件の真上が飛行ルートになっているのは知らない人も多いのでは? 情報提供してくれた方、どうもありがとうございます。 |
2829:
匿名さん
[2018-02-22 18:09:44]
小さい頃から40年弱、近隣に住んでいます。
家のほぼ真上が飛行ルートです。 ジェット機の戦闘機は確かにうるさいし窓ガラスもビリビリ鳴ったりしてましたが、輸送機や哨戒機などプロペラ機の音は聞こえたとしても別に気になったことはありません。 戦闘機いなくなるだけで騒音はかなり変わると思います。 ただ、落下物や墜落のリスクは残りますね。 今まで一度もありませんが… |
2830:
匿名さん
[2018-02-22 19:00:35]
まあアニメにもなってた。
|
2831:
匿名さん
[2018-02-22 19:28:09]
騒音の本質が分かったので、そろそろ次の話題とかあったらお願いします。
|
踊らされているというより、みんな遊んでいるのでしょう。