ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
ドレッセ中央林間
2401:
匿名さん
[2018-01-05 22:25:41]
|
2402:
eマンションさん
[2018-01-05 23:10:24]
>>2371 匿名さん
そうなのですか。 田園都市線は渋谷、世田谷、横浜までのイメージ。多摩川を挟んで東京か神奈川かでも意識に差がありそう。 中央林間に愛郷心はあれど、一般的なブランド目当てで住む人は少ないと思っていました。 |
2403:
匿名さん
[2018-01-05 23:23:32]
第2期のチラシ(?)マガジン(?)が入ってた。
駅徒歩5分推しとオーナズガーデンが実はテニスコート12面くらいの広さなのだというのが目についた。 |
2404:
匿名さん
[2018-01-06 10:02:28]
オーナズガーデンって何?
|
2405:
匿名さん
[2018-01-06 10:09:35]
セキュリティに守られたオーナーズガーデン。テニスコート12面もあるなら100人いても大丈夫そう。
|
2406:
匿名さん
[2018-01-06 10:15:49]
エアリーコートの192邸の玄関はオーナーズガーデンに向かい合ってるからな。招かれた訪問者は庭の広さにびっくリンカンするんじゃ。
|
2407:
匿名さん
[2018-01-06 10:20:13]
お客さんに自慢できる
|
2408:
匿名さん
[2018-01-06 10:33:25]
玄関の前で変な虫と格闘しそう
|
2409:
匿名さん
[2018-01-06 10:36:28]
>>2408
セミとカメムシが強敵 |
2410:
マンション検討中さん
[2018-01-06 15:52:22]
ベランダの洗濯物にカメムシが多過ぎてびっくリンカーン!
|
|
2411:
匿名さん
[2018-01-07 10:07:34]
今年以降、高層階ほど固定資産税が上がるのかな?
|
2412:
マンション比較中さん
[2018-01-07 10:33:54]
|
2413:
マンション検討中さん
[2018-01-07 12:45:17]
福袋って何がもらえましたか?
|
2414:
eマンションさん
[2018-01-07 20:23:37]
リンカン家族プロフィールには、国際弁理士、ロンドン、青葉台、国立、二子玉川など意識高そうなタームが連なっていますが、中央林間の家族像もこんな感じでしょうか。
|
2415:
匿名さん
[2018-01-08 22:31:34]
2020年までに田園都市線の全駅にホームドア設置されますか?
|
2416:
eマンションさん
[2018-01-08 23:41:36]
|
2417:
匿名さん
[2018-01-09 00:21:30]
>>2416 eマンションさん
東横線・田園都市線・大井町線全64駅のホームドア整備計画を約1年前倒し、2019年度の完了予定だそうです。 http://ii.tokyu.co.jp/setsubi/ |
2418:
匿名さん
[2018-01-09 06:21:40]
2020年までに田園都市線の混雑率の問題は解消されますか?
|
2419:
マンション検討中さん
[2018-01-09 07:21:01]
>>2418匿名さん
されません。期待もできません。 |
2420:
検討板ユーザーさん
[2018-01-09 07:55:46]
田園都市線はあざみ野付近から激混み過ぎて奴隷搬送列車。もはや人の乗るものでは無い。
きらびやかな東急ブランドっていうイメージに惑わされてはいけない。 |
2421:
匿名さん
[2018-01-09 08:23:50]
>>2418 匿名さん
東急大井町線の急行停車駅ホームの延伸工事、連結車両の増加、ダイヤ改正を2018年春に完了させる予定。 田園都市線の混雑緩和にも波及効果があることは既出。 http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_5.html |
2422:
eマンションさん
[2018-01-09 08:56:16]
|
2423:
匿名さん
[2018-01-09 09:10:05]
>>2420 検討板ユーザーさん
激混みとは、定量的に表すと乗車率何%でしょうか? 田舎暮らしじゃあるまいし、人の流れのない都心通勤はあり得ないです。 日本のガラパゴス文化で9時に出社しないといけないと思い込んでる企業が多いこと。休みもおんなじ時期に取らせて人為的渋滞を発生させる。 この後副業解禁前に先立ち労使改定されると思います 日本の勤労システム上対応が難しかったフレキシブルな出社・退社時間の選択も可能となり近い未来定着してくれないと困ります。 鉄道会社になにもかも押し付けず日本企業も変わらないと諸外国のような生産性や利益率に到底追いつけない。 |
2424:
名無しさん
[2018-01-09 11:31:44]
>>2414 eマンションさん
そんな家族いるんですかね〜?見るからにスマートな外国人のダディが日本の満員電車に揺られて大手町まで1時間以上かけて通勤するという設定に違和感ありますね(苦笑) しかし東急はイメージ戦略が上手な印象なので、もしかしたら中央林間もセレブの住むお洒落タウンみたいに扱われる日がいつか来るかもしれませんよ。 |
2425:
eマンションさん
[2018-01-09 12:39:31]
|
2426:
検討板ユーザーさん
[2018-01-09 18:49:29]
>>2423匿名さん
激混みとは、定量的に表すと250%(これ以上乗りきれない程度)になります。 スマホいじれない、身動きが取れない、背の低い女性であれば足が宙に浮きます。 田園都市線は全国屈指の混雑率です。都内どこも同じでは無い。 (参考URL) https://tokyo-calendar.jp/article/7006 |
2427:
近くに住んでいます
[2018-01-09 21:31:19]
NHK受信料補助制度でjcomならサギみたいじゃないか、に対して。 電波障害は出た事はなかったです、jcomじゃなくても。 音の方だと思ってました。 何度も巻き戻しても連続して戦闘機がくる時はテレビが聞こえないのでイライラします。 電話も相手の話が聞こえないとか、防音サッシを閉めても聞こえにくければ巻き戻し巻き戻し見ることにはなります。 電話の場合は全部飛んでいってしまうまで相手も自分も黙って待ち続けます。 電車と違って定期的に飛んでくるわけではないので見通しはたちません。 NHKは無料にしてくれてもいいと思う・・・1度でも聞き取れなくなるなら。
|
2428:
周辺住民さん
[2018-01-09 21:55:21]
この地区はNHKの受信料、半額です。
http://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/jushinryo_hojo/ 「自衛隊または米軍のジェット航空機が頻繁に離陸、着陸等を行う飛行場及び射爆撃場の周辺で別に定める助成対象区域内にお住いのNHKとの放送受信契約者につきまして、 ジェット航空機特有の騒音が頻繁に発生することによるテレビ放送の「聴取障害」の緩和に資するため、 NHK放送受信料のうち地上系放送分の半額相当を補助する制度です。」 |
2429:
匿名さん
[2018-01-09 22:53:23]
今時、マンションは、共同アンテナとかネット会社からTVをつなぐのが普通なので、半額なんかになりません。
|
2430:
どなたかの参考になれば
[2018-01-10 00:01:26]
過去に自分が中央林間に物件を購入する時にはこういう口コミ情報を得られる場所がなかったので、今の人はいいなあと思いながら個人的に思いつく事を。
始発駅に慣れると他にはうつれないと思います、いいですよ小学生の子供だけで習い事に行かせるにも。 行きは反対方向がなく乗ればいいし、帰りは終点で降りるんだよで簡単。 ベビーカーでもいい場所を確保できるので心情的に田園都市線で子連れで外出は億劫でない、とか。 東京の方から戻る時、最初混んでいても青葉台で座れる、ダメでも長津田なら座れるとか、終点と思うと遠いですがオール立ち通しは記憶にないかも。 家族に聞いてもたまプラ位までならむしろ中央林間でいいといます、驚くことに。 用賀や三茶に買えるならその方がいいですが。 中央林間は田園都市線と小田急で東京方面、小田急で湘南方面と乗換なしでも学校を広い範囲から選べるのもいいです。 品の悪いお店がないのも安心です。 ドレッセの場所は中央林間の街全体の中でもいいエリアだと思います、西側は駅方面、東側は中学と高校(高校はレベルが高くいいイメージ) 南と北にはショッピングエリアが。 すぐ目の前の工場もあの一帯が元々会社ばかりだったのに段々閉鎖されるのを見てきているので、同様にいつかなくなるんじゃないかと、将来お店か住宅になっても驚きません。 忘れられた感じの寂しい街ではなく、市も開発しようとしていて、動きのある街だと感じます。この先更に便利に、暮らしやすくなって欲しいと期待しながら住んでます。 |
2431:
検討板ユーザーさん
[2018-01-10 00:07:01]
|
2432:
匿名さん
[2018-01-10 08:01:41]
>>2426 検討板ユーザーさん
乗車率250%は記事よりとても多いですね。 個人的な体感ですかね? 田園都市線がすいているなんて言うつもりは決してないですが、国交省の統計では小田急小田原線・中央線・横須賀線・京浜東北線・東西線よりは混雑度ではましとされていますね。 ピークの時間帯はどの沿線でも混雑していませんか。 実際ピーク時間帯準急の最混雑区間は鷺沼ー溝の口と池尻ー渋谷 溝の口で大井町線使う人がかなり降りる。 なので混雑を理由に田園都市線を回避するほどでも ないと思います。 実際少し時間と車両をずらしたらかなり楽です。 中央林間の始発メリットは、朝ちゃんと起きれれば長津田駅で準急利用できます。 各駅停車で通勤する人はもちろん座れます。 帰りは、前にどなたかが最混雑区間は23分くらいとおっしゃってました 電車の混雑は今春以降、人は他に流れ多少緩和はされますよね ・大井町線の急行列車が6両から7両へ増加 ・小田急の複々線化 |
2433:
匿名さん
[2018-01-10 08:08:03]
>2431 検討板ユーザーさん
平日の朝7:50 - 8:50と夜17:30-19:00ピーク以外は、中央林間なら始発で急行も使えますし座れますよ。 平日の日中や土日は中央林間は快適。 新宿・渋谷両駅へ一本で行けるのは山手線などの同一路線上の駅を除けば、九段下駅・大手町駅・吉祥寺駅・下北沢駅・明大前駅・青山一丁目駅・清澄白河駅、そして、中央林間に限られるそうです。 そうそうたる面々と互角であると言えるらしいです。 中央林間駅は交通の便が良い駅です。 |
2434:
匿名さん
[2018-01-10 10:01:32]
マンション、あまり売れてないのかな?アンケートでも人気ないのかな?
最近になってまた営業さんのトークが炸裂してますね。 東京からの帰りで青葉台や長津田で座れることがそんなメリット? 南町田もでっかいタワマン建つんでしょ?そのうち青葉台でも座れなくなりますよ。 そもそも田園都市線で会社帰りに座れるなんてのは運がよくないと。座れないと思っておいた方がいいですよ。 中央林間は始発駅ですが、あまりメリットは感じないんじゃ? 一度、来て見て乗ってみればいいんですよ。 朝の小田急の乗り換えとか、凄まじい形相で駆け込んでくるのみただけで、げんなりしますよ。 |
2435:
匿名さん
[2018-01-10 12:25:54]
第2期のチラシ入って調べ出したのでしょう
帰りはあざみ野や青葉台で住民が降りる母数が多いし、長津田駅で横浜線乗り換え客も多し。 棚からぼたもちで、現時点では帰りの長津田駅で座れますよ。 南町田ですか。今後この辺は盛り上がりを見せるのでしょうね。期待します。 小田急の乗り換えにげんなりすることはドレッセ中央林間に何か関係ありますか? 始発なので全く関係ないかと思いました。 |
2436:
マンション検討中さん
[2018-01-10 12:27:35]
始発なので全く関係ないって言うけど、帰りの電車はげんなりするでしょ。
|
2437:
匿名さん
[2018-01-10 16:51:16]
|
2438:
匿名さん
[2018-01-10 17:09:46]
東洋経済の記事によれば首都圏のラッシュ時の平均乗車率は約160パーセントとあります。
どなたかが書いた記事と認識ズレの違和感はないと思います。 満員電車によるストレスは社会的に認知されていますが、 混雑を理由に田園都市線を回避したとしても、 都心への距離や、路線環境による混雑回避は、物件価格とのトレードオフになるということ。 ただし指名買いされるようなたまプラなど別格なところもありますが。たまプラのWISEでも同じ議論がされています。 可能な限り、自らの足で中央林間ライフを体験することをした方が良いと思います |
2439:
匿名さん
[2018-01-10 19:36:13]
帰りは工夫できたりします。
帰りの表参道から中央林間ならたいていこの6通りで帰れます。 1の急行帰宅が一般的に激混み区間と言われますが、 帰宅時間帯は朝ほど時間的集中はしませんので、 実際のところ、各駅停車がかなり使えたりします。 (分かってる方は有効活用してます) 2〜6は比較的首都圏平均の乗車率です。 毎日中央林間から表参道へ通勤していますので、 帰りはこの6通りいずれかを気分により使い分けてます。 (注意、定期内同一区間は無視した場合です) 参考になれば幸いです。 パターン1.急行中央林間行き乗車 ダイヤは10分間隔。 総乗車時間は渋谷-中央林間で43分間。 最混雑区間は渋谷-鷺沼間の23分間で184%。 鷺沼以降は乗車率160%前後。 青葉台で100%(まだ吊革乗客あり) 長津田で90%未満(座れる) パターン2.各駅停車+急行列車 総乗車時間は渋谷-中央林間で50分間。 ダイヤは急行列車の間に常に各駅2本の間隔。 用賀や高津までの各駅列車への乗車率分散を利用し、 各駅停車〜溝の口で急行乗り換え。 下記例の場合、 ②+④での乗り換えとなります。 1.と比較し7分余計にかかる事になりますがだいぶ楽です。 例 表参道発の時刻表 18:39 急行列車① 18:42 各駅停車② 溝の口19:05着(23分乗車 18:46 各駅停車③ 18:49 急行列車④ 溝の口19:09着に乗り換え 最混雑区間は渋谷-三軒茶屋間で4分間乗車率170%程度。 三軒茶屋-溝の口間は座れる事が多く乗車率160%未満。 溝の口で急行列車より4分早く列に並び、 乗車は楽々。 パターン3.各駅停車のみ 二子新地、宮崎台、宮前平では確実に座れます。 ゆっくりスマホや読書、映画鑑賞の時に使ってます 総乗車時間は渋谷-中央林間で58分。 1.より15分長く乗車し、 2.より8分長く乗車となります。 パターン4.都内から大井町線〜二子玉川急行乗り換え パターン5.都内から大井町線〜溝の口急行乗り換え パターン6.千代田線〜表参道で降りず〜小田急線直通帰宅→複々線化により定期をこちらに変えようか悩んでいます。 (ちなみに都内からの終電なら、パターン6が一番遅いですが、相模大野止まりなので繁忙期はタクシーで中央林間まで帰宅してました。笑) 中央林間は2線使えるのはやはり強みだと思います |
2440:
匿名さん
[2018-01-10 19:52:37]
営業トークお疲れ様です。よく調べましたね。パチパチ。
|
2441:
マンション比較中さん
[2018-01-10 20:13:21]
某サイトの住まい○〜フィンの沖式平米単価によると、ドレッセ中央林間のほうがドレッセ横浜十日市場より単価が高いと予想されてますね。
実際にもそうなりそうです。 算出方法は周辺中古価格だそうです。 大和市といっても北側の方の中央林間は若い世代が多くこれから駅周辺の開発の動きもありますから期待しています。 |
2442:
マンション比較中さん
[2018-01-10 20:19:31]
追加です。
同じく上記某サイトによると、 プレミスト東林間さくら通りのほうが、ドレッセ中央林間より高い平米単価が高い予想です。 プレミストのほうが一応駅徒歩2分表記だから周辺中古市場と相応なのでしょうが。 この3者は距離も近く利便性的にも価格的にもライバルになりそうです。 |
2443:
近隣住民
[2018-01-10 22:07:22]
|
2444:
検討板ユーザーさん
[2018-01-10 22:12:18]
中央林間でなくとも、長津田より中央林間側に住めば、長津田からは座って通勤できるということでしょうか?
|
2445:
匿名さん
[2018-01-10 22:34:03]
昔、青山一丁目から市が尾まで帰っていたが、社内で路線図眺めて駅数を数えるだけでうんざりだった。
都民の友人をつれて帰った時、市が尾に着く前の友人の泣きそうな顔が忘れられない。金太郎飴のような田都駅達と走ったと思ったらすぐ止まる駅間隔のせいだろうか。 まさか中央林間から渋谷先までこれほどポジティブに通勤出来る人がいるとは思わなかった。恐れ入る。 |
2446:
マンション検討中さん
[2018-01-10 22:50:00]
>>2445 さん
田園都市線に市が尾なんて駅があるのですか? もしかして急行や準急は止まらない駅なのでしょうか? 中央林間は都心通勤者にとっては急行や準急が無かったら選ばれない駅かもしれないですね。 渋谷から中央林間まで31.5km、所要時間35〜50だそうですから都内の通勤者にとってぎりぎりのラインと言えるでしょうか。 |
2447:
匿名さん
[2018-01-10 23:02:33]
>>2443 近隣住民さん
おっしゃる通り中央林間ダッシュというやつでした。 https://icedivider.com/2015/12/20/5410/3/#5 小田急乗り換えで都心通勤者はもっと遠いですから、たまプラや長津田は高すぎて買えないけど、ここならって人はマーケティングターゲットなんでしょうね |
2448:
匿名さん
[2018-01-10 23:03:49]
>>2444 検討板ユーザーさん
そうです。南町田のタワマンはいかが? |
2449:
匿名さん
[2018-01-10 23:15:32]
2018年春に開業するイオンモール座間のテナントが出揃いつつあります。
神奈川県初出店のテナントも呼び込み魅力あり。 敷地面積や駐車台数(2500台)が大和オークシティとほぼ同等。 こちらはイオン単独での大きさなので、ヨーカドーとセットのオークシティより大きいイオンです。 座間街道側に車の出入り口作るとしても渋滞を起こさない構造にしてほしいですね。 つきみ野のイオンのほうは来月一旦閉店するそうですがちゃんと復活するのでしょうか。 大和オークシティが混んでる時の憩いの場だったのに残念です。 |
2450:
検討板ユーザーさん
[2018-01-10 23:45:07]
>>2448
やはりそうなんですね。中央林間~長津田に住めば、長津田からは座って通勤できる。物件価格が高騰しているなか、長津田以東に比べると多くのサラリーマンにとって今なお買い求めやすい価格。東京都心へは遠いものの毎日座って通勤できるメリット、魅力は大きく、都心勤めのサラリーマンに人気の出そうな穴場エリアですね。東京都内も物件価格が高くなってしまった世田谷目黒より、利便性の割に安い足立区北区のほうが注目されているみたいです。 |
内閣府の作文