ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
ドレッセ中央林間
141:
匿名さん
[2017-06-21 21:33:07]
|
142:
通りがかりさん
[2017-06-22 02:06:03]
|
143:
匿名さん
[2017-06-23 06:01:00]
857邸ですか。かなり大規模。街ができそうな感じ。
間取りも73から選べるのがメリットです。どれにするか迷いそうです。「つながリビング」は台所と洗面がつながっている間取り、あと、コネクトプランが面白いと思いました。2世帯をマンションで叶えるわけですね。これなら同居じゃなくて「近居」「隣居」になるわけですか。 コネクトプランはいつまでになどあるんでしょうか。壁部分をドアにするわけなので、早めに伝えておかないといけないかと思いました。 |
144:
匿名さん
[2017-06-23 07:58:53]
コネクトプラン嫌だわ。
同じマンション内ならせめて少し離れた所がいい。わざわざ隣同士、さらに室内のドアで行き来するなんて絶対イヤ。 |
145:
名無しさん
[2017-06-23 08:58:51]
|
146:
マンション検討中さん
[2017-06-23 12:23:17]
事前説明会の案内が来ましたね。
7月15,16,17日の3日間のようです。 おそらく参加した人は モデルルームが優先的に予約できるのでしょう。 |
147:
マンション検討中さん
[2017-06-24 05:38:11]
|
148:
匿名さん
[2017-06-24 07:24:09]
モデルルーム事前案内って、一般に公開する前に資料請求者にモデルルームをお披露目する。通常、予定価格くらいは教えてくれる。売る側の目的としては来場者の反応を探って、今後の販売戦略を決めるため。なので細かいところはまだ決まってませんってことが多い。
|
149:
匿名さん
[2017-06-24 12:52:02]
資料請求者1500を宣伝してるけど、事前案内会を3日しか設定していないってことは歩留まり低いって想定かな。モデルルームの規模によるけど、各回10組、午前中一回と午後二回だとキャパは90組。
|
150:
匿名さん
[2017-06-25 01:12:09]
|
|
151:
匿名さん
[2017-06-25 02:00:56]
好評につき追加開催ってのを最初から仕組んだ設定かな。実は追加開催するのって、見込み客が集まってないってことなんだけどね。見込み客が集まれば、さっさと次の段階に進める。
|
152:
匿名さん
[2017-06-25 02:10:42]
|
153:
匿名さん
[2017-06-26 10:35:42]
つながりリビングは家族に常に目が届く位置にキッチンがあったりするという事で、
親目線としては、子供の様子を見ながら料理ができることは安心。 子供が小学生になっても料理をしながら子供と会話が出来たりできるのは良いですね 他のタイプもほとんどがキッチンがリビング側に向いているので、 親目線で考えられているなと思いました。 その他キッチンにカウンターがある点も良いなと思いました。 |
154:
匿名さん
[2017-06-26 17:46:22]
キッチンにカウンターって、今時普通。
|
155:
匿名さん
[2017-06-26 19:03:29]
大和市の中では、中央林間は治安も良い方だし近くにロピアやaveなど比較的安いスーパーもあります。
自転車や車があれば、少し行けばオークシティもあるので買い物には困らないし、とても住みやすい所だと思います。 ただ、それは自分が大和市内に住んでるからそう思うだけであって、他県や他市から来る人にとってはもっと暮らしやすい所もあると思うので、色々検討してみた方が良いと思います。 他に書かれてる方も居ますが、大和市は厚木飛行場が近いので飛行機の音などに神経質な方は大和市に暮らすことは勧めません。 中央林間は、けっこう低空飛行してるので音に敏感な方には相当うるさく感じると思います。 大和市にずっと住んでると、飛行機の音には慣れちゃう場合がほとんどだとは思いますが。 |
156:
マンション掲示板さん
[2017-06-27 06:36:24]
|
157:
マンション検討中さん
[2017-06-27 09:47:03]
ここから徒歩5分くらいのところに住んでます。
場所は駅から徒歩7分くらいでかなりいいとおもいます。買い物も駅前の東急ストアや徒歩3分くらいにロピア、ウェルシアなどあり全く困りません。トレジャーファクトリーもあり不要なものがでたら、持ち込みで買い取っくれるのでかなり便利です。 田園都市線ユーザーですが、朝は座って通勤してますが、通勤ラッシュ時は二子玉川駅からノロノロ運転で渋谷まで1時間かかりますね。 あと騒音はやはりすごいです。戦闘機はテレビの音が消されるくらいです。窓を締めればなんとか大丈夫なレベルです。騒音、小学校までの距離を除けば魅力的では、、、と思います。 |
158:
匿名さん
[2017-06-27 21:52:58]
|
159:
匿名さん
[2017-06-30 23:28:31]
大和市に住んで30年以上です。
いまは中央林間在住。住んでる感覚ですが、 飛行機騒音 確かにうるさいです。こればっかりは個人的な感覚なんで実際に丸1日体感をオススメします。 戦闘機のキーンって音は特に。うちの子供も最初びびってました。北朝鮮のニュースの後とか何だか飛ぶ本数が多い気がしてドキドキします。 電車 毎日田園都市線で渋谷まで乗りますが、急行座るために約15分前に並んでます。いまでも混みます。マンションできたら、ちょっと想像できません。。。帰りは青葉台ぐらいまでこないと座れないことが多いです。 交通 246号、16号、東名横浜インター、近いですが、それなりに混みます。 近隣の林間モールは出店のセンスがよく、オススメ。 土日は鶴間のイオン&ヨーカドー方面も絡み結構混んでます。マンションできたらさらにヤバそうですが、林間モールは徒歩圏内で渋滞はさほど変わらないかも。手前にコーナンもあります。 周辺環境 そこそこ田舎なんで住みやすいと思ってます。 駅までは一本道なんで近いと思いますよ。 保育園とかも結構あります。入れるかどうかはわかりませんが。 いまは駅周辺はいまいちですが、これからいろいろ開発が進むようです。 また南町田もいま再開発中ですが、近くて便利です。 ニトリもあるし、完成したらかなり使えます。 価格 70平米、2階、南向きを基準として、3480万ぐらいかなぁ。。。私見です。 バーベキュー設備は結構な需要あると思います。 価格次第ですが総合的にはオススメです。 江ノ島にも一本で行けるのも魅力。 京浜東北線のアクセスがちょっと悪いかも。 以上、参考になれば幸いです。 |
160:
匿名さん
[2017-07-01 03:31:18]
|
小学校までは遠く
交通事情もあまり良くないようですね。過去の書き込みに色々書いてあったので確認してみてください。
まとめはこの辺りでしょうか。
>>74
>>75
>>92