ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。
公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/
所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89
[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31
ドレッセ中央林間
3944:
マンション比較中さん
[2018-09-17 10:06:57]
|
3945:
匿名さん
[2018-09-18 22:40:55]
>>3943 マンション比較中さん
たしかに、二子新地のほうのドレッセの、当時のマンションレポートは参考になりそうです、 https://sumaity.com/mansion_new/article/modelroom_report/9757/ 二子新地と中央林間を比べる意味があるのかという議論は置いておいたとしても、 間取りでは共通項は結構あるようでね。 良い面で捉えると、同じ大規模で、共用設備が充実してることや、リビングのセンターオープンサッシ、あとつながリビングなど共通しています。 中央林間方のドレッセも、1Fの専用庭はテラス10平米プラス専用庭22平米=30平米以上確保されてるので、共通してると思います。ただし中央林間のほうの1Fは、床下収納は無かったです。 悪い面での共通項をあげると、玄関側の柱がアウトフレームではなく洋室1や2に柱が食い込んでますね。これはマンションの代表的なコストダウンの象徴ですよね。部屋に食い込ませる分だけ、共用廊下側の床の面積を、完全アウトフレームと比較して少なくおさえられるので、結果コストダウン。 でも今のご時世必ずしも悪いとは言い切れないようですね!!他のマンションを見渡しても、柱が食い込んでない間取りを見つけたらそれは、たいてい億ションだったり、庶民やサラリーマンが手の届かない物件ばかりなので。 あとは床が、同じ直床ですね。二重床と比較して、騒音防止の観点では違いはない(厳密には、スラブ厚を相対比較必要)ですが、二重床が劣る点が1つあり直床より初期コストが大きいこと、勝る点が2つあり将来の間取り変更が直床より容易であることと、直床特有のふわふわがないこと(しかしカーペットなどでカバーリング可能ですが)。 しかし最近のトレンドは、初期コストを抑えたいと考える合理的な買い手がみつかるので、必ずしも悪い事ではないですけど |
3946:
匿名さん
[2018-09-20 08:16:03]
>>3945:匿名さん
二子新地は理想論を書いたレポートよりも、現状の掲示板を見て下さい。 |
3947:
匿名さん
[2018-09-20 08:22:27]
大規模マンションだと、トラブルがあっても住民スレに書き込むしかないのかもしれませんね。
|
3948:
マンション検討中さん
[2018-09-20 09:14:15]
|
3949:
通りがかりさん
[2018-09-22 09:57:58]
先週末に消防車がたくさん来てたけど建設現場で火事でもあった?
|
3950:
匿名さん
[2018-09-24 08:51:36]
ここも近隣のマンションも、すっかり書き込みが減って来ましたね。マンコミ掲示板がネガスレを書く場所になってしまったせいもあるのかもしれませんが、新規の購入検討者自体があまりいないのかもしれませんね。一時的なものなのか、それともずっと続くのか?
|
3951:
匿名さん
[2018-09-25 20:30:37]
つきみ野に600戸は暴挙としか思えません。
|
3952:
マンコミュファンさん
[2018-09-27 20:50:17]
伊勢丹の閉店残念です。一番近い百貨店だったのに。南町田に期待します。
|
3953:
評判気になるさん
[2018-09-27 22:04:29]
|
|
3954:
通りがかりさん
[2018-09-28 21:35:52]
近隣の相場より1000万円くらい高い
駅前じゃないのに |
3955:
匿名さん
[2018-09-29 05:10:52]
ここの残り600戸と合わせて、1,200戸もこれから販売しなければならない。来年になれば、南町田の大規模タワマンが出てくる。作れば売れると思ってるのかな。
|
3956:
匿名さん
[2018-09-29 06:33:30]
大和市も将来、人口減だからねー。
|
3957:
匿名さん
[2018-09-29 07:19:15]
中央林間5丁目のプラウドは着工が遅れているようですね。
|
3958:
匿名さん
[2018-09-30 13:54:50]
>>3956 匿名さん
高齢化率なら、行政の統計を並べて分析するのが有用。 全国的には「高齢化率が4.7%で最低値を記録した1935年。以来、連続的に高齢化率は上昇し、2005年には21.0%となった。今後も増加を続け、25年には高齢化率は30%程度まで上昇すると予想される」 大和市というマクロでみるとリンクの通り。 http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000135473.pdf 中央林間地区の高齢化率は、大和市内唯一の10%台であることからして、高齢化率の上昇カーブが他と比較してゆるやか。 東急が乗り入れてる事と無関係ではない、 大和市北部は21%未満であるため、若い世代が多いことがわかる。若い世代が多いと、機動力が生まれるため周辺商業施設が活気したりするようです |
3959:
匿名さん
[2018-09-30 15:51:58]
販売が順調でないのが、建て過ぎの何よりの証拠
|
3960:
匿名さん
[2018-10-01 08:38:43]
台風の後のガーデンの手入れを想像してしまいます。自主的に皆でやることになるのでしょうね。
|
3961:
匿名さん
[2018-10-01 11:50:08]
売れ行き不調の原因は需要があるかないかは別として中央林間にしては価格が高いのも原因ですね。3000万円台なら欲しい方はたくさんいると思います。
|
3962:
マンション検討中さん
[2018-10-01 17:00:45]
>>3961 匿名さん
中央林間としては価格が高いか安いのかは別として、始発急行停車駅(条件付き)2路線利用化の3000万円代の物件があれば、それは中古マンションであることが明らかだと思います。 エアリーコートなど見てると4000万円代前半のレンジの選択もちゃんと多くありますし、4000万円代前半であれば、中央林間周辺の賃貸11,12万円程度の賃貸住まいファミリーであれば、35年間賃貸に住み続ける場合(さらには永住も)との天秤にかけられるので、逆に3000万円代になる方がおかしい気がします。 価格が高いことは原因の一つにはなるかもしれませんが、それが買わない要因(主な原因)になるかどうかは、買い手の個人の事情により左右されるものだと思います |
3963:
匿名さん
[2018-10-01 20:59:00]
田園都市線は半地下化されているので、台風の時、意外と強いことが解りました。ただ、風が強いと多摩川を渡れなくなってしまいますが。
|
ここの自治会長さんは町長さんみたいなものになりますね。