住宅コロセウム「これからは外断熱マンションの時代!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. これからは外断熱マンションの時代!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-22 16:11:00
 削除依頼 投稿する

未だに内断熱工法でやってる日本のマンションは古すぎる。
これからは外断熱マンションが主流になり、内断熱マンションは
資産価値が大幅下落だね。

[スレ作成日時]2006-11-09 00:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

これからは外断熱マンションの時代!

182: 匿名さん 
[2006-11-26 00:17:00]
>>181
内断熱購入者でしょ
外断熱が広まると面白くないのでは?
183: 匿名さん 
[2006-11-26 00:20:00]
内断熱購入者ですが、広まって安くなれば絶対買い換えたいです。
184: 匿名さん 
[2006-11-26 00:39:00]
知ってる外断熱物件(東京都内)が中古マンション情報誌に
載っているのを見ました。
宣伝文句に「外断熱」が使われてなかったので意外に感じました。
まだまだ「外断熱の物件を買いたい!」という人が少ないからなのか、
その中古物件を扱っている不動産会社がたまたま内断熱デベのグループ
販社だったからなのか。
185: 匿名さん 
[2006-11-26 01:18:00]
まだ「外断熱」は 紙面に載せるポイントの優先順位としては低いのでしょうね。
186: 匿名さん  
[2006-11-26 10:30:00]
その通り、それだけでこのスレの意味が無いことが分かるでしょ
耐震だって、いくつかの手法ありますが、所詮購入する人にとって
快適な空間であることがプライマリーな選択になるわけで
ある程度の基準を満たしていればオーバースペックと片付けられても
仕方ないわけです
免震や外断熱を使っていても、住空間がセンス無かったり、使い辛かったら
誰も買わないでしょ


たまにメディアで取り上げられても、直ぐに忘れ去られる
そんなものです

完と初めに書いたのは私ですが
くだらない堂々巡りの議論はつまらないので
完と書いただけです

どうのこうの云っても、ここで買おうと考えている人は
見受けられないし、待ってるだけではどうしようもないのは
だれても分かるでしょ。だったら先ずかって使って
人柱になるつもりで自ら広めてくださいよ。

以上
187: 匿名さん 
[2006-11-26 11:14:00]
人柱になる人は流行モノを素早く取り入れる層でしょうね。なんにせよ、技術がこなれてくれば安くなるのは分かっているので、世の大多数は待ちの姿勢でしょうね。私もそんなひとり
188: 匿名さん 
[2006-11-26 17:07:00]
時代は少しづつ外断熱の時代になってくるね
ただまだ加速スピードが遅いだけ。
189: 匿名さん 
[2006-11-26 21:51:00]
外断熱とか内断熱とかいう差が少なくなる時代だと思う。

190: 匿名さん 
[2006-11-27 03:30:00]
希望的観測で時代は変化しませんよ。
建築業界に何かがなければ変化しません。
191: 匿名さん 
[2006-11-27 09:41:00]
>>189
そうか、そういう考えもあるね。
中立がどんどん出てきて外断熱に少しずつ移行。
190さんがレスしてるように何かがあれば劇的に変化しそうだ。
192: 匿名さん 
[2006-11-27 09:54:00]
断熱材不要な強強度のコンクリートとかの時代が到来するでしょう
193: 匿名さん  
[2006-11-27 10:31:00]
強度の話は別のことで、ここでは熱伝道の問題なんですけどね。
194: 匿名さん 
[2006-11-27 11:46:00]
。。。そういう意味じゃないのだが。。。
195: 匿名さん 
[2006-11-27 12:45:00]
外断熱→内断熱はほぼムリだけど内断熱→外断熱は外貼りでも可能なので、未来の長期修繕とかで
ブームになるかもね。
196: 匿名さん 
[2006-11-28 01:47:00]
内断熱が古臭くなる前に買い換えるわたし
197: 匿名さん 
[2006-11-28 10:45:00]
ヤドカリペースですな
198: 匿名さん 
[2006-11-28 11:49:00]
技術が進化して価格が安くなる事を願います。欲しい物を買えないなんて、こんなに悔しい事ないですものね。
199: 匿名ちゃん 
[2006-11-28 11:58:00]
中古になって「外断熱」を謳わないのは当たり前。だって俺たち不動産業者が詳しく知らないから。
お客様に聞かれても『高価格ですよ』とか『日本には向いてないですよ』位しか言えない。
しかし勉強していくうちにはっきり分かる。コンクリート建物は例外なく外断熱仕様にするべき。
ちなみに前の会社がマンション引渡し時に渡すぶ厚い書類の中に“結露対策”のページがあるが、一言、換気して下さい、だって。

上の人間や設計部署は知ってるんだろうけど、言わない。そんな業界だよ。
200: 匿名さん  
[2006-11-28 20:29:00]
>> 195

外貼りって、何処に貼るんですか?何で壁麺を固定するんでしょうか?
コンクリートに穴は開けられませんよ。
201: 匿名さん 
[2006-11-29 01:06:00]
>>200

ドイツに視察に行ったら?
旧東ドイツ側を回れば参考になるのでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる