タマホームの良い所だけ投稿してみませんか?
62:
社宅住まいさん
[2010-04-30 23:43:30]
友人が契約して1ヶ月くらい経過したが、満足しているみたいですよ。
|
||
63:
匿名さん
[2010-05-01 17:00:23]
え・・いい所 あるの |
||
64:
購入経験者さん
[2010-05-04 19:41:36]
えっ知らないの?
すっごいいいよ。 |
||
65:
匿名さん
[2010-05-04 20:38:27]
なにが |
||
66:
匿名
[2010-05-05 22:13:37]
価格相応。大手にぼったくられるよりはマシ!?
|
||
67:
匿名さん
[2010-05-07 00:09:23]
良いところは当然展示場に行けば聞ける。
悪いところの話ほど施主にとって重要である。 |
||
68:
匿名さん
[2010-05-25 07:10:01]
住んでみてから良かったことを知りたいです
|
||
69:
匿名
[2010-05-25 08:36:33]
どんな家でも住んでみたら良い所も悪い所もある。
ようは「安かったんだし」と割り切れるか「あーどうせ建てるならもっと大切にお金を使えば良かった」と後悔するかどうか。 |
||
70:
入居済み住民さん
[2010-06-27 10:30:12]
アキュラホームに行って来ました。
はっきり「タマホームより高い」っておっしゃってました。 そして、窓枠をなくしたり、釘の本数を少なくして、結果ローコストになってると。 品質ははるかにタマホームの方が高い。 価格も安い。 アキュラを選択する余地が無かったなぁ・・・ 実際にタマホームに住み始めて3ヶ月が経ちますが、不具合全くありません。 |
||
71:
匿名
[2010-07-08 07:14:15]
一条
|
||
|
||
72:
匿名
[2010-07-10 20:51:16]
2階のトイレと省令準耐火をサービスしてもらいました
契約してからもダウンライトなどサービスしてくれてます 営業さんや工務の方にも恵まれました くじ引きで自転車も当たりました |
||
73:
匿名
[2010-07-10 21:55:57]
昔から坪数によって違ったサービスがありますよね、6月に改訂されたみたいですがね。今はポイント制でしたかね。
メーカーからもサービスもらえたらいいですね |
||
74:
購入検討中さん
[2010-07-25 11:47:16]
どうやらここが一番安いのではないですか。
アイダ設計よりも安い。 急激に売り上げを伸ばしている。 |
||
75:
物件比較中さん
[2010-07-25 15:18:12]
いいところは設備かな!
私は、埼玉だから県民共済との競合です。 仮にローコストならガチガチですね。 ただ、タマホームって心配事が多いし恥ずかしいかもね。 あ~、なやむ~。 |
||
76:
匿名さん
[2010-07-27 00:39:39]
良いところ 安いサイディング張り
ダサ!! |
||
77:
匿名
[2010-07-27 11:21:32]
タマでいいなと思えたのは、展示場が夜遅くまで空いてるって点。
平日仕事終わってから展示場巡りする事が多かったんで…便利だと思った。 |
||
78:
匿名さん
[2010-07-27 11:26:57]
水曜日もあいてるしね。
私は水曜日しか休みがないので、水曜休みの工務店・HMはムリだった。 |
||
79:
タマ施主
[2010-08-23 00:38:59]
タマホームで良かったよ!多分いい営業さんに担当してもらえた事が大きかった。契約してから半年以上こちらが納得いくまで家庭の揉め事にまでおつきあい頂いての着工になり申し訳ないぐらいでした。ただその間に私も家の設備や建築について少しは勉強できたし建設中は敷地内に仮住まいの部屋があったので毎日チエックできたし、おかしいと思う事はその場で質問したり解決できたし、問題なく納得いく家が建てられました。
ちなみに…坪単価35万以下でしたよ!面積が広い分サービスでつくオプションがあったから余りたくさんオプションにする必要がなかったからかな? |
||
80:
匿名
[2010-09-04 06:04:39]
太陽光
|
||
81:
入居済み住民さん
[2010-09-04 22:40:38]
タマホームの太陽光って京セラですよね?
88万円(実質95万円ぐらい)のキャンペーンがありましたが、 私は結局乗せませんでした。 理由は屋根が瓦じゃなくスレートになる点。 これだけでも家のレベルがすごく落ちます。 瓦に太陽光を乗せると重さで長期優良が取れないとか・・・ プラスマイナスでなかなかうまくなっております。 相対的には全ての点で◎です!! |
||
84:
匿名さん
[2010-09-05 10:02:38]
>82
うちはタマで瓦+太陽光で長期優良取れたよ。 基準が変わったの?? 重さのことも気になって、瓦じゃないほうがいいか聞いたけど、 心配するほど重いものでもないし(瓦屋根に後載せする人が殆ど) スレートは10年で必ずメンテ入れないと駄目と言われて、 同じ値段だもん、迷わず瓦にしました。 |
||
85:
入居済み住民さん
[2010-09-07 19:22:44]
81です。
瓦+太陽 私もそうしたかったです。(涙) |
||
86:
契約済みさん
[2010-10-09 23:13:19]
28億の赤字まで出して契約者に利益還元するところ。
|
||
87:
匿名
[2010-10-09 23:24:57]
建売レベルの仕様の家をハウスメーカーの家として売る宣伝の上手さ。
|
||
89:
匿名
[2010-10-11 23:00:06]
瓦屋根を選べる事。
|
||
90:
匿名さん
[2010-10-21 15:03:38]
タマは紹介受けると1%割引き。
紹介したかたは10万円還元。 |
||
91:
匿名さん
[2010-10-21 15:55:03]
太陽光載せても総額の坪単価で38万円だった
きっとこの費用で建てられる会社はそうそう無いと思う |
||
92:
タマホーム住民さん
[2010-10-31 07:18:18]
なんて言ったって安い!!
HMでタマホームの価格に勝てるところ無いでしょ。 地元の工務店って最終的な坪単価ってどのくらいで建つかご存知の方いらっしゃいますか? |
||
93:
匿名
[2010-10-31 07:34:54]
地元工務店で50坪なら、坪40万円で普通。瓦、光セラ、オール電化、水回りはパナ。友人の家は100坪で3500万円だった。外構のみ別途。
|
||
94:
匿名
[2010-10-31 07:44:35]
>>92
アイダ設計の方がぜんぜん安いですよ。30坪が諸費用込み1000万で建ちます。 |
||
95:
匿名
[2010-10-31 08:49:55]
またアイダ来た!
タマの良い所だけて書いてるでしょ!アイダのHP見たけど…タマで標準の物が全然ついてない!タマは標準(オプションなし)で住める家で坪35以下が可能なお得な家です!アフターもしっかりしてるから本当に大安心です。 |
||
96:
匿名
[2010-10-31 10:13:35]
アイダの長期優良住宅仕様だったら、タマより設備は上だと思うよ。
キッチンはサンウェーブのピットだし、洗面化粧台もINAXのLCだし、窓の数もタマより多い。そして、タマより安い。 |
||
97:
入居済み住民さん
[2010-10-31 10:58:08]
このスレッドいいですね。
ほかのスレッドは品がない方が多くて。 わたしもタマホームで建てたので、タマよりです。 ちょっと心配なのが、すごい赤字出していること。 一時期CMやらなくなって、潰れるんじゃないかって心配でした。 アフターサービス来てくれなくなるしね。 ミカドが潰れたりしたけど、選べるメーカーって減ってないですよね? 1年住んでますが、今のところ何の問題も無く、満足しております。 |
||
98:
タマホーム住民さん
[2010-10-31 11:38:31]
へぇー地元工務店で50坪40万円って結構しますね。
タマホームで50坪にしたら38万円ぐらいになるでしょうね。 工務店とHMでは設備レベルがぜんぜん違うでしょうし、やっぱりタマですね。 最近寒くなってきましたが、アルミ樹脂複合サッシはほんとにいいです!! |
||
99:
匿名
[2010-10-31 13:09:31]
工務店でも、タマでも設備は同レベルだよ。
タマのシステムキッチンだって各メーカーの一番下のグレードだよ。 バスもINAXのラ・バスでしょ? あれもINAXの一番下のグレード。 工務店の方が間取りに制限が少ないし、融通が効くというメリットもあるよ。 |
||
100:
匿名
[2010-10-31 17:04:15]
あの~タマの良い所…なので他のメーカーや工務店と比べるのはいいのですが…タマの良い所を書いて下さいね!
|
||
101:
匿名
[2010-10-31 17:57:02]
ペアガラスが標準装備。
|
||
102:
匿名さん
[2010-10-31 18:02:20]
どこでも標準だろ
|
||
103:
匿名
[2010-10-31 18:28:46]
標準で洗面化粧台がシャワータイプ。
|
||
104:
匿名
[2010-10-31 19:30:11]
それもどこでも標準…
|
||
105:
匿名
[2010-10-31 19:35:40]
標準装備でACコンセントが二部屋分ついてる。
|
||
106:
匿名
[2010-10-31 19:36:08]
タマだけがいい所を聞いてる訳じゃないよ。
102 104 の様なのは要らん。 |
||
107:
匿名
[2010-10-31 19:48:44]
もしや、しょぼりんより設備は上?
|
||
108:
匿名
[2010-10-31 20:54:37]
施工精度は二の次だが、とにかく安いところ。
|
||
109:
タマホーム住人さん
[2010-10-31 21:16:54]
>ペアガラスが標準装備。
ペアガラスはどこでも当たり前。 新日軽のアルミ樹脂複合サッシが標準です。 地域差あるみたいですが。 >標準で洗面化粧台がシャワータイプ。 タマホームオリジナルはシャワータイプではないです。 INAX750mmがいいでしょうね。 TOTOはメーカーがいいものを入れておらず、セフィオンテクトではないです。 >標準装備でACコンセントが二部屋分ついてる。 一部屋に2つついてるの間違いじゃないですか? >施工精度は二の次だが、とにかく安いところ。 確かに精度の事を言われると・・・ 現場監督以上に自分が監督やらなきゃいい家は建ちません。 家作りはあんまりやったことないので、提案してほしいという方は タマホーム向きじゃないですね。 自分の間取り等をはじめ、こだわりがある人は建築中何度も足を運ぶはず。 とにかく調べつくす人にはタマホームの本当の安さがわかるはず。 |
||
110:
匿名
[2010-10-31 21:53:39]
タマはエアコンコンセントは標準で2つだよ。
洗面化粧台も標準でシャワータイプだよ。 |
||
111:
匿名
[2010-11-01 00:00:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報