
モデルルームの場所は現地近くのビル品川シーサイドパークタワー内8Fにて見学可能です。
前から気になっていた物件でしたので、3連休中に見学に行ってきました。
タワーもレジデンスも一緒にモデルルームを見ることができるので2つのマンションを同日に検討できるのでオススメです。
今回はタワーとレジデンスの見学記を書かれている方がいらっしゃったので、それぞれの違いを紹介できたらなと思います。
(同じモデルルームのビルに、積水のマンションのモデルルームも入っているので、一緒に見られます。)
車で行く場合は、ビルの地下駐車場を無料で利用できるようです。

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
○モデルルーム
タワー3戸レジデンス1戸の計4戸のモデルルームを見学しました。 タワーで初めに見学する3LDKの間取りのモデルルームはほとんどオプションをつけていないモデルルームとのことでした。 実際に購入する参考になりました。 タワーのモデルルームの残り2戸はオプション満載で、間取りもほぼ原型を留めていませんでしたが、資金に余裕がある方は参考になるかと思います。 (4LDK→1LDKに間取り変更:1億5千万円の部屋に約5千万のオプションや家具が配置されているモデルルームもありました) タワー3戸(最後は豪華なモデルルーム)を見てからレジデンス棟のモデルルームを見学する流れになるので現実に戻るというか、レジデンス棟を見学した時には安心感がありました。 写真はモデルルームで撮影したオプションなしのベランダです。 ![]() ![]() |
||
タワー仕様
内廊下タイプではなく外廊下タイプで、タワーの真ん中は空いています。真ん中部分にはバイク置き場が入っており、すぐそばにタワー駐車場も入っています。タワー型駐車場は高速のもので、一般的な機械式駐車場よりも速いそうです(最大待ち時間で2分40秒)。 二重天井二重床。 バルコニー奥行き1.5m。 廊下側の窓にルーバー格子になる。モデルルームは通常の格子だったが、積水の仕様に合わせて変更したそうです。 免震構造、鉄筋コンクリート、外壁はALC板、戸境は乾式壁で、タワーマンションの標準的な仕様です。 トリプルセキュリティシステム。(共用玄関、エレベータ前、玄関前) 周辺住民に解放するための共用施設(コミュニティサロン)がありますが、大々的に公表はせずに知っている方(同じ地域に住んでいる方)のみ使えるようにするそうです。 1階にセブンイレブン、認可保育園が入る。 24時間管理でコンシェルジュが常駐する。 一部、めちゃくちゃ安い住戸がある(倍率5倍から10倍、投資家からの買いが多いっぽいです) Egタイプ2LDK 60m2、坪単価@233万円 Ef2タイプ4LDK 89m2、坪単価@258万円 ゴミ置場が各階にあり、24時間ゴミ出し可能です。 24時間管理のため、新聞を玄関まで届けてくれる。 写真は完成後のタワー棟の屋上(住民は利用可能)予想図です。 ![]() ![]() |
||
個人的には、タワー棟の方が共有施設も充実していて駅からのアクセスも良さそうなので、気に入りました。
この物件と積水の物件で、合計1800世帯ほど増えますが、品川シーサイド駅も青物横丁駅も利用できるので、乗客の利用が分散されて、豊洲や勝どきみたいに大混雑せずに駅を利用できる余裕があるそうです。 (豊洲・勝どきなど最近人気の地域は朝の通勤ラッシュ時には電車に乗るのも大変な事もあるそうなので、そういった点でもストレスなく通勤できるのではないでしょうか。) 写真は品川シーサイド駅のマンションから一番近い出口です。 ![]() ![]() |
||
品川シーサイドの駅は駅から降りてからすぐにファミリーマートがあり、帰る途中でミニストップもあります。
イオンへ行くにはマンションと逆方向へ歩かなくてはいけないのですが、コンビニで帰りがけに買って帰れるのもメリットかと思います。 タワー棟マンションの1F部分にもコンビニが入るので部屋までに最大3件コンビニがあるのは駅近ならではではないかと思います。 商業施設の中には100円ショップや飲食店もあるのでとても便利だと思いました。 敷地からイオンも歩いて10分かからないくらいで行く事かできるかと思いますし、夜遅くまで買い物ができるので買い物には困らないかと思われます。 ![]() ![]() |
||
タワー棟建設現場①
![]() ![]() |
||
タワー棟建設現場②
![]() ![]() |
||
タワー棟建設現場③
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
タワーアクセス
りんかい線「品川シーサイド」駅より徒歩3分
品川シーサイド駅をでて少し歩くと、ペデストリアンデッキという通路ができるのでマンションへダイレクトで2F部分へ入ることができるようになるそうです。又、ペデストリアンデッキを使って駅前商業施設(オーバルガーデン)へ横断歩道を使うことなく行くことができるので買い物や外食に便利かと思いますが、駅からペデストリアンデッキを経由してマンションへ行く場合は、最寄りの駅出入口を利用しないため、徒歩分数は3分になりません。(最寄りの出入口から出て、地上を歩いてマンションに向かうことで徒歩3分になります)
レジデンスアクセス
りんかい線「品川シーサイド」駅より徒歩5分
品川シーサイド駅からは地上の公道を通り、マンション内へ入ります。
写真はタワー棟へ入ることができる、ペデストリアンデッキの完成予想図です。