契約者スレを作ってみました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608063/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩10分
中央線 「吉祥寺」駅 徒歩20分
JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発
[スレ作成日時]2017-03-20 12:46:23
《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹
1702:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-17 22:39:20]
|
1703:
匿名さん
[2019-10-17 22:52:15]
理事会から今回説明される議案は、時間をかけて合意形成して検討・検証するなら理解できる内容ですが、二年目で強引に取り組む必要がある内容とはとても思えません。
無駄の削減と聞くと耳ざわりが良いですが、二年アフター検査と違い、時期の必然性が全く感じられません。 合意形成を無視した強引な削減や唐突な管理会社変更、長期修繕計画の60年均等化への(玉突きで修繕積立金の相当な値上げになりそうな)見直しの動きは、いったい誰のためなのか訝しく感じられます。 |
1704:
マンション住民さん
[2019-10-17 22:56:15]
>>1700
カーシェアはすでに利用者がいますので、その方々を無視した議論はやめませんか。 その方々はそこに価値を見出してこのマンションを選んでいるはずです。 近くにカーシェアがあると言ってもマンションの中にあるのとは便利さが違います。 資産価値の向上に十分寄与していると思います。 現在の契約条件については、ご指摘通り更新時に見直せばよいかと思います。 |
1705:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-17 23:10:15]
>>1704 マンション住民さん
我が家はカーシェアは使用した事がありません。今後も使う予定は一切ありません。しかし我が家も払っている管理費で今後もカーシェアを運用するのは良しと思っています。それも全て含めて購入したマンションですから。皆で数年後に見直そうとなればその時は廃止で手を挙げると思いますが、やはり今はその時期ではありません。 カーシェアは赤字と言いますが赤字でいいんですよ。赤字も何も皆から集めた管理費で賄うもので、黒字にする必要なんてないですし、どこかカーシェアで黒に出来ているマンションなんてあるんですかね。皆で払うから成り立つ仕込みなだけです。 レンタサイクルに関しても同じ意見です。 色々記載しましたが、今の仕組みから何一つ変える必要なし。ただそれだけです。 |
1706:
匿名さん
[2019-10-17 23:12:15]
>>1703 匿名さん
今度の説明会で、誰のためにやっているのか、誰がそれを望んでいるのか(結論ありきで理事会が勝手に決めつけてるだけではないの?)、もし住民のためを思ってやっていると言いたいならなぜアンケートを取って意向を伺わないのか、理由をきちんと説明いただく必要があります。 立候補を続ける理事会役員の理想だけで、住民のためになると勝手に決めつけている訳ではなく、きっと深い理由があるのでしょうから、そこんとこきっちり説明してもらいましょう。 まっ、自分たちのやりたいことが、アンケートとったら絶対反対されることが分かりきってるからだろうなぁと予想できるから、絶対にまともに答えられないと思うけどね。 |
1707:
匿名さん
[2019-10-17 23:24:17]
>>1704 マンション住民さん
利用者がいるから残すべき、なんて主張したら、利用者のわがままと興味ない方に思われるのがオチです。今主張すべきは、5年間は存続しましょうということに絞るべきでしょう。大金払って延長すべき価値があるかは、5年目の議論で、いますべき話ではないということです。 理事会には意見を言うのであれば、大多数の方に腹落ちする意見でないと、反対派が感情で理屈に合わないことを叫んでるとしか見てもらえません。そこは戦略的な振る舞いをすべきでしょう。 |
1708:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-17 23:27:04]
|
1709:
マンション住民さん
[2019-10-17 23:51:53]
>>1707 匿名さん
利用者がいるから残すべきなんて書いていませんけどね。 契約更新に合わせて見直しをすることに反対する人はいないでしょう。 住民コミュニティー全体の資産価値を最大化するように考えて欲しいと言っているのです。 都合よく項目ごとに損得勘定してもっともらしく説明している理事会のやり方がおかしいと指摘しているつもりです。 |
1710:
匿名
[2019-10-17 23:52:17]
|
1711:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 00:00:58]
>>1708 住民板ユーザーさん1さん
〇駐車場は稼働率が上がるのか下がるのか確認 〇カーシェア違約金2月29日に支払う残高が管理費残高にあるのか?管理費は本当に赤字なのか? その上で5年間は存在しましょう。大金払って解約の必要はなく議論は5年後更新時で充分では? |
|
1712:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 00:05:08]
|
1713:
匿名さん
[2019-10-18 00:08:47]
>>1709 マンション住民さん
使っている人を無視した議論はやめませんかと書かれてるので、そういう言い方だとそうとらえられますよということです。 書き手の意図と、見る人の印象は違いますから。 多くの人に誤解されないようにして、味方につけるための見せ方は大事です。 |
1714:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 00:19:37]
|
1715:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 00:26:23]
|
1716:
匿名さん
[2019-10-18 07:48:01]
今期中に解約金払っても解約したいのは、管理費会計をなるべく赤字に見せたいだけでなく、来期からの黒字をかさ上げしたいからかもしれませんよ。
それがどのような意味を持つのか、ズバリ修繕費60年均等化による積立金の大幅な値上げがキーですよ。 理事会は修繕費の将来、スラム化の危機も煽って、来期からすぐに値上げしないとまずいって方向の結論出しそう。 その際に、無駄の見直ししたのかと言われるから、先に理事会が無駄と思うサービスや高い管理会社を、住民の意見は無視して全部削って、黒字出た分で大幅値上げを少しだけ下げて見せるんです。 来期の値上げと来期の黒字を無理矢理セットにして、反発される大幅な値上げを通しやすくするんですね。 これだけ頑張ったんだから値上げには理解得られたよねって、住民の意見は聞かずに、勝手に60年均等化と積立金の値上げを既成事実化してしまうことに大きな意味があります。 最終的には、来年5月の通常総会に議案提示、普通決議だから反対が多くても半数以上の賛成で強引に可決、そのシナリオは容易に想像できます。普通決議を使えば、何でも通せてしまうのですから。 最後の仕上げに、値上げを推進する現役員たちが、来期以降も立候補を続け理事会の大多数を掌握し続けることで、反対派が立候補して値上げを元に戻す動きを防ぐことも、想像するに難くありません。 穿った見方をしすぎでしょうか? |
1717:
匿名さん
[2019-10-18 12:22:21]
|
1718:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 12:44:26]
>>1716 匿名さん
過半数を超える継続立候補を容認する(禁止事項がない)ってものすごく危険な事です。3人輪番で入れ替わっても何もできません。 今の理事会がお忙しくて、討論の場やツール検討と言ったプロセス検討までやってる暇がないとは想像できます。ですがそれは後回しにしてよい事ではありません。 国交相のガイドライン61ページにも、長期修繕計画の見直しには必要に応じて専門委員会を設置するなどして検討を行う為に体制を整える事が必要です。大規模修繕工事の実施をふまえて修繕積立を見直す場合は理事会の発意から計画の計画の見直しに至るまで数年を要する。管理組合通常の業務だけでも多忙のため、経験や知識のある所有者の参加を求めることが必要です。とあります。 自分たちで、しかも最低6ケ月と短期でやろうとするから良く無いのでは? 理事会の今やるべき仕事は昨年実施した削減の検証と、今後どのようにマンションの中で検討していくか?運営方法検討や、意見交換の場の設置など足場を固める事ではないでしょうか? 専門委員が数年任期があれば、理事会のメンバーが何期も独占せずとも効率化が図れませんか? |
1719:
匿名さん
[2019-10-18 12:50:33]
>>1718 住民板ユーザーさん1さん
専門委員会って、何も権限ないんですよ。意見をまとめて理事会に報告するだけ。今期検討してる役員が、来期に役員やめて委員会に入って案をまとめて、公平な判断のできる全面入れ換えした役員がそれを住民に示して進めていく、それが理想では? そうすればお互いやりたいことができてハッピーじゃないかなあ。 |
1720:
匿名
[2019-10-18 17:37:13]
久しぶりに掲示板見たら匿名の人たちが絶え間なく同じような内容を書き込んでて気持ち悪いですね。文体も同じ書き込みが多いし、本当は何人の人が書き込んでいるんだろう。この掲示板はこの掲示板でなんだか全く参考にならないな笑
|
1721:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 18:06:49]
|
1722:
1720
[2019-10-18 18:11:16]
|
1723:
匿名
[2019-10-18 18:11:23]
|
1724:
匿名さん
[2019-10-18 18:12:11]
|
1725:
1720
[2019-10-18 18:13:47]
|
1726:
匿名
[2019-10-18 18:17:03]
|
1727:
1720
[2019-10-18 18:17:15]
|
1728:
1720
[2019-10-18 18:19:53]
|
1729:
匿名
[2019-10-18 18:20:15]
|
1730:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 18:22:36]
|
1731:
1720
[2019-10-18 18:27:30]
|
1732:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-18 18:39:25]
もっとまともなマンションだと思っていたんですが、、一部の住民なんでしょうけど嫌らしい伝え方ばかりが目立ちますね。
普通に住んでいる分には文句無しなので、変な感じです。 |
1733:
匿名さん
[2019-10-18 18:40:54]
火消しのぼうやは放っておきましょう。あと二日後の説明会に集中です。値上げ疑惑を広めて参加者を増やすべし!
|
1734:
匿名
[2019-10-18 18:44:42]
|
1735:
1720
[2019-10-18 18:47:29]
|
1736:
1720
[2019-10-18 18:48:17]
|
1737:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 18:50:08]
|
1738:
匿名
[2019-10-18 18:54:51]
あの説明会資料には、建物寿命60年間での修繕を考えた時に、大型の設備更新が現実の積み立てでは払いきれないので計画的に考える必要がある、とそんな主旨の解説がありました。
しかしどこまでを今の私達のサイフから負担するのか、そこの整理ができていないと思いました。 理事会の思想に従って極論を言えば、60年で建て替えする費用まで盛り込むことになります。 祖父の自転車パラドックス(祖父から譲り受けた自転車のパーツを修理交換していって、どこまでを祖父の自転車と言えるか)に陥っているような。 |
1739:
匿名
[2019-10-18 19:07:56]
>>1738 匿名さん
さすがに60年後にそのまま残っているのは、コンクリート躯体くらいでしょう。後は全て交換済み。 仰るとおり、私たちはどこまで負担すべきなのでしょうね?それを議論してコンセンサス得るだけでも時間がかかりますね。 |
1740:
匿名さん
[2019-10-18 19:22:41]
|
1741:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 19:37:11]
|
1742:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 19:42:51]
残念ながら、外部の人が書き込みをはじめています。覗きにきて見つけたのでしょう。
ここまで外部の人が入ってこなかった事が奇跡に近いですがおそらくこの掲示板の中身はここからマンション外の野次馬に拡散されます。 後2日なので日曜日に集まった人の中で新たなコミュニケーションの場を作成いただき、マンション内に広めていただくしかないですね。 違和感のある書き込みはスルーしましょう。 |
1743:
匿名
[2019-10-18 19:42:56]
>>1738 匿名さん
建て替え費用、つまり建物の再調達価格を見込むということは、私たちが買った金額そのままを60年間分割払いで共益費に乗っけることになりますね。 それが成り立つなら本当に100年も200年も持続可能でしょうが、経済的に破綻してますよね。 |
1744:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 20:00:40]
|
1745:
匿名さん
[2019-10-18 20:23:52]
ここは品確法劣化対策等級3だから3世代(おおむね75~90年間)にわたり、建物がもつレベルらしい。
|
1746:
匿名
[2019-10-18 20:52:44]
>>1745 匿名さん
等級3でしたか。じゃあ鉄筋のかぶり厚が一般より厚いですね。 建物の寿命は3つあります。 ・法的耐用年数 47年(減価償却) ・物理的耐用年数 90年(等級3) ・経済的耐用年数 イコール資産価値 いくら物理的耐用年数が高くても、経済的耐用年数である資産価値が低ければ取り壊すことになります。 私が思うに、修繕を60年スパンで考えて共益費がアップし、更に維持費のかかる共用施設を削るだけ削るモデルでは、この経済的耐用年数が下がるため、結局90年どころか60年にも釣り合わなくなります。建物の延命処置に費用をかけながら、同時に資産価値を維持する。このバランスが難しいところです。 |
1747:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 21:23:41]
>>1746 匿名さん
長期修繕の工期を広げる方に注力し、野村管理で資産価値あげた方が得策なのではないかと思います。 均等を30年に設定しようが、60年に設定しようが、その経過時点での修繕積立金値上げは免れません。じゃあ90年均等化?ってそれはありえません。と思いますが、考え間違ってますでしょうか? プラウド第一号。久我山にありますがとても美しいですよ。 |
1748:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-18 21:25:41]
|
1749:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 21:27:47]
|
1750:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 22:39:40]
>>1746 匿名さん
・法的耐用年数 47年(減価償却) 最近、国交省が不動産の既存ストック重視を打ち出してますが、減価償却の年数が変わらない限りは根本的な解決にはならないですね。この仕組みが変わる可能性があると思いますか? 48年後、既に減価償却したマンションをさらに12年延命する気になるかどうか? 私がその時の所有者ならば、60年均等割で積み立てていただいた貴重な資金は、その時の管理組合でありがたく山分けします。それが経済合理的な行動というものでは? |
1751:
匿名さん
[2019-10-18 22:43:45]
普通に考えると解体費用に充当じゃない?
|
ええ、まずいと思いますよ。でも、もっとまずいのは理事会の対応。だから皆さん怒っている。
脅しのつもりかもしれませんが、この程度のことで警察は動きません。彼らも暇じゃないので。