ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html
オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/
安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?
[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00
ガス VS オール電化 part5
141:
匿名さん
[2006-09-06 23:59:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-09-07 00:05:00]
ところで、オール電化派の人たちって、火をまったく使わない人生を選んだ人たちということ?
|
||
143:
匿名さん
[2006-09-07 00:28:00]
>>141
火に馴れるが故に、火の魅力に取り付かれ放火魔になる事もあるよ。根拠の無い話。 本来、生き物は火を嫌うものである。5歳児なみの知能があるチンパンジーでさえ、 火には近づかない。物心がついた時点で、火の恐ろしさを十分学べばよい。 それだけの事。 |
||
144:
匿名さん
[2006-09-07 00:52:00]
IH + 電気ガス併用の方にお聞きしましょう。
ガス派が主張するガスコンロの利点は無くなったわけだが、 ガスを引いている利点が他に何かありますか? |
||
145:
匿名さん
[2006-09-07 00:59:00]
>>142
ベランダバーべキューでストレス発散してます!! |
||
146:
匿名さん
[2006-09-07 01:50:00]
144
・ベランダが広く使える。 ・お湯がリフレッシュである。 (タンクの飲んではいけない(取説に書いある)お湯は使う気にならない。 →健康面での危険要因が増えている。) |
||
147:
匿名さん
[2006-09-07 01:57:00]
|
||
148:
匿名さん
[2006-09-07 02:22:00]
結局の所ここのスレは、粘着気質の豊洲信者が煽るだけ煽って楽しんでいるだけでしょ。
|
||
149:
匿名さん
[2006-09-07 03:21:00]
>・お湯がリフレッシュである。
www |
||
150:
匿名さん
[2006-09-07 07:27:00]
その程度の利点しかないのかぁ〜
シャワー浴びながらお湯なんてガバガバ飲まないし、室外機が凄く場所食うとは思えないしね 自分にとって立地が良くてオール電化であれば絶対買いって事だよね(^_^) もう危険なガスなんて要らないや。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-09-07 08:14:00]
結局みんな、買ったマンションがオール電化かガス併用どっちでもいいってことだ。
|
||
152:
匿名さん
[2006-09-07 08:16:00]
|
||
153:
匿名さん
[2006-09-07 08:22:00]
>>144
弟夫婦がオール電化マンションに住んでいるのですが、 そこと比べたところ、床暖房はガスの方が暖かいと感じます。 浴室乾燥もガスの方が乾燥しますね。 給湯もガスの方が便利だと感じてます。 コンロは好みでしょうが、ガスの方が火加減が解かりやすいので使いやすいです。 私の場合、オール電化マンションには少し抵抗があります。 理由は、あえて電気だけの生活を選ぶ理由が無いことです。 選択肢としてない場合は、仕方ないですが・・・ オール電化住宅であれば意味はあると思いますが、 マンションの場合は何かメリットってあるのでしょうか? 電気しか使えないだけをオール電化を言っているだけのような気がするのですが。 |
||
154:
匿名さん
[2006-09-07 08:27:00]
電気しか、電気ですむ、この受け取り方の違いなだけですよ。
それぞれの感覚で受け止めていればいいだけのこと。 使いやすいとか、感じているなど、すべてのひとに当てはまるわけではないのだから。 |
||
155:
匿名さん
[2006-09-07 08:28:00]
オール電化住宅とオール電化マンションは違うのでせうか?
|
||
156:
匿名さん
[2006-09-07 08:51:00]
全く違います。
オール電化住宅は自分のこだわりで別にお金をかけてするわけですからその思いは大変なものです。 オール電化マンションの場合は、すべて込み込みで購入するわけですから、じゃあ試してみようかぐらいの感覚で住めるわけです。 ガス代分の光熱費が確実に無くなる訳ですから試してみるのも悪くないですよ。 |
||
157:
匿名さん
[2006-09-07 09:14:00]
うちのガス代は電気代の1/5なんだよ
ガス代分の光熱費なんてほんとどうでもいい感じ |
||
158:
匿名さん
[2006-09-07 09:25:00]
それではここで言うオール電化はマンションなのですね。
戸建の我が家はオール電化なのですが、 光熱費がものすごく安くなったので、 ここのガス派の方の コストがガスのほうが安いが良く分かりませんでした。 マンションと戸建にそんなに差がでるものなのですか? |
||
159:
匿名さん
[2006-09-07 09:42:00]
>>158
たぶん156さんは注文住宅orリフォームの話でコストがかかるって言ってるんじゃないかな。 マンションで見た場合、近隣との相場が一目瞭然なのでオール電化も普通の感覚で買えるかと。 158さんは納得した価格で購入して光熱費もかなり安くなったということで成功でしょう。 |
||
160:
匿名さん
[2006-09-07 09:50:00]
>144
何故にガスコンロの利点がなくなったのですか? 直火が使えるって、すごいメリットだと思うのですが。 逆に最新のガラストップガスコンロなど手入れの違いは 5徳部分のみで、タイマーや弱火での煮物 焼き魚などもボタン1つでOKなので 逆にIHの利点性がなくなってくると思うんですが。 |
||
161:
匿名さん
[2006-09-07 09:53:00]
|
||
162:
匿名さん
[2006-09-07 10:10:00]
電気は弱火しかできないから、調理には不向きじゃないの?
|
||
163:
匿名さん
[2006-09-07 10:18:00]
うちの奥さんはオレの健康を考えて料理を作ってくれる。
ガス使ってるけどIHでも多分味は変わらないような気がする。 (はたから見てて主婦的にはIHの方がメリットは大きいんだろうなって気がする) |
||
164:
匿名さん
[2006-09-07 10:25:00]
直火料理のレパートリーがどれだけあるかは、奥様次第でしょ。
|
||
165:
匿名さん
[2006-09-07 10:43:00]
人それぞれだけど、なんとなくいろんな夫婦を見て思ったこと。
男は調理にこだわる傾向が強い。ちなみに、料理は出来上がりをすぐ、おいしい状態で楽しみたい。 女は調理後の清潔感にこだわる傾向が強い。ちなみに、料理はおいしい状態でなくてもよい。それより、おしゃべりとか皿の配置にこだわる。 だから、今のところ日本では女性が台所に立つことが多いし、手入れが楽なIHは女性にメリットが多いのはわかる気がします。 料理は火の扱いで発展してきたし、ガスのほうが扱いやすいことは確かなんだが・・・。 電気はこれからもっともっと普及するでしょうし、これから色々な調理方が出てくるでしょうね。 |
||
166:
匿名さん
[2006-09-07 11:11:00]
>>164
家庭でできるレパートリーって何種類あるのさ? |
||
167:
匿名さん
[2006-09-07 11:12:00]
直火料理って理解してないのが多いね。
|
||
168:
キャンパー
[2006-09-07 11:18:00]
ガスで直火なんて笑っちゃうよ。
正しく直火でやるなら炭だけ。 ガスなんかじゃあ玉葱臭いし、べしゃ尽くし、 それで直火って・・・・ 一体なんの直火料理だ?? |
||
169:
匿名さん
[2006-09-07 11:19:00]
IHコンロで3〜4人分のチャーハンや
野菜炒め作るのって無理じゃないですか? |
||
170:
匿名さん
[2006-09-07 11:46:00]
|
||
171:
匿名さん
[2006-09-07 12:05:00]
IHで調理しているレストランや食堂って聞いたことあります?
少しはあるのかもしれないですが、商売として使うところに広がらないって いうのは、調理に関してだけ言えば、デメリットの方が大きいということ なのでしょうね。 |
||
172:
匿名さん
[2006-09-07 12:18:00]
ル〜プだあ〜
何度も繰り返すなあ〜 前スレから読んでこ〜ィ |
||
173:
匿名さん
[2006-09-07 12:52:00]
|
||
174:
匿名さん
[2006-09-07 12:58:00]
|
||
175:
匿名さん
[2006-09-07 13:15:00]
確かにループだな。
見てる人も新旧交代の時期って事かな。。。 |
||
176:
匿名さん
[2006-09-07 13:21:00]
|
||
177:
匿名さん
[2006-09-07 13:32:00]
うちのIHで最高温度は使ったことない。
火力強すぎるから必要ないです。 ループ・・・笑 一期生はもうきていないのかしら。 |
||
178:
匿名さん
[2006-09-07 13:39:00]
確かに、以前に某一流ホテルでのIH導入事例が紹介されていたな・・・。帝国ホテルだっけ?
|
||
179:
匿名さん
[2006-09-07 15:11:00]
すかいらーくのパスタやオムレツはIHで調理します。
ほとんどが調理済みで、コンロでは温め程度ですが・・・ 社員は事務処理しかしないので、家では台所に立った経験が無い 高校生のバイトでも、すぐに調理が出来るようにと考えられた結果です。 それと労災防止でもあります。 もっとも揚げ物や炊飯はガスですが・・・ ファミレスやファーストフード店には普及しているみたいです。 |
||
180:
匿名さん
[2006-09-07 15:16:00]
マクドナルドはエコウィル導入店舗があります、まずは京都からですが
地球温暖化防止のためにも、飲食店での導入は当然の義務でしょう。 |
||
181:
匿名さん
[2006-09-07 15:19:00]
|
||
182:
匿名さん
[2006-09-07 15:30:00]
|
||
183:
匿名さん
[2006-09-07 15:32:00]
|
||
184:
匿名さん
[2006-09-07 15:42:00]
火を使わないキッチン「IHクッキングヒーター」
IHとはインダクション・ヒーティング(電磁誘導加熱)の略で、金属製の鍋の鍋底に電流を発生させ、発熱させることにより調理します。今までも電気による調理システムはありましたが、火力の弱さがネックでした。しかしIHタイプの登場により200Vの火力が可能となり、炒めものなども美味しく作れるようになったのです。また微妙な温度調整もボタン操作でき、とろ火でも立ち消えの心配がないことなどから、揚げものや煮込み料理など、料理のレパートリーも広がったという声もあります。また、IHは磁力線によって鍋自体を発熱させる仕組みのため、キッチンまわりが熱くなりません。つまりコンロでやけどする心配もなく、夏の暑い時でも汗をかきながら料理しなくてもすむのです。 手入れの簡単さもメリットの一つ。キッチンの壁や換気扇についているベトベトとした汚れは、主婦にとっては大きな悩みです。これは、調理中に鍋や燃料から発生した水蒸気と油が結合してできた物なのです。IHクッキングヒーターの場合、燃料から水蒸気が発生しない分、油汚れも減少できます。またガスや水蒸気が拡散しないため、室内の二酸化炭素濃度も削減されます。 このように現代女性たちのニーズを先取りしたようなIHヒーターですが、ガスに較べデメリットがあるのも事実です。 例えばガスであれば、三つ口のコンロを最大火力で同時に使用することができます。しかしIHクッキングヒーターの場合、火力に制限があり、同時に三つのヒーターを最大火力で使用することができません。またIHヒーターの場合、鍋底を加熱するわけですから、当然鍋の底が平らなフライパンや鉄板などしか使えません。土鍋や中華鍋は使うことができないのです。よく「IHヒーターなら火災の心配がない」と思う方もいますが、これも正しくはありません。天ぷら油などは油温が一定の温度を超えると自然発火します。IHヒーターでもガスでも火災の危険は同じなのです。 |
||
185:
匿名さん
[2006-09-07 15:45:00]
|
||
186:
匿名さん
[2006-09-07 15:46:00]
四国からすかいらーくは撤退したのか?
|
||
187:
匿名さん
[2006-09-07 16:05:00]
>IHクッキングヒーターの場合、燃料から水蒸気が発生しない分、油汚れも減少できます。
この人の家の湿度はゼロなんだろうか。また水蒸気と反応しなかった油はどこへ消えてしまう んだろうか(苦笑 >またガスや水蒸気が拡散しないため、室内の二酸化炭素濃度も削減されます。 原因と結果が全く関連して無いような気がするのだが(苦笑 |
||
188:
181&183
[2006-09-07 16:07:00]
今気づいた。
途中で送ってたのね。 スマソ |
||
189:
匿名さん
[2006-09-07 16:09:00]
|
||
190:
匿名さん
[2006-09-07 16:16:00]
>>189みたいなのは、説明する能力の無い人がよく捨て台詞として使うね。
189さんもそういう感じなのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
異常に直火に興味を示し、しまいには置いてあったピーマンを炙って遊びだした。
子供に火の怖さを教える意味でも生活環境の中に直火が必要だと感じた。
でないと将来放火事件が増えそうだ。