ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html
オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/
安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?
[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00
ガス VS オール電化 part5
1263:
匿名さん
[2007-01-24 22:52:00]
|
||
1264:
匿名さん
[2007-01-24 23:25:00]
現在の日本で数日にわたる停電が起こるとすればそれは自然災害が原因です。
地震、洪水、台風いずれにしても復旧は圧倒的に電気が早いです。しかも停電時に使えるガス機器は実はあまりありませんし、カセットコンロがあれば大して変わらなかったりします。 古いようで実はプロパンガスの家庭が一番かもしれませんね。 ボンベをしっかり固定できていればいいのですから。 |
||
1265:
匿名さん
[2007-01-25 00:49:00]
うむ!
止って困るインフラとしては、 電気>>>水道>ネット>ガス>電話 でよろしいか? |
||
1266:
匿名さん
[2007-01-25 00:59:00]
水道>電気>ガス>電話>ネット
...なんでネットが入るのか不明だが... |
||
1268:
匿名さん
[2007-01-25 08:30:00]
東京ガスは、昨年からのオール電化比率が想定を大幅に超えて伸びていることから、中長期計画の
変更も視野に入れざるをえなくなっている。最近のCMでも分かるように、ガスを選ばなければなら ない理由は既にほとんどないことが分かるのに、マンションでも東京電力は積極的にイベントを開 催する一方、東京ガスは開催しない(ゼロ件ではないか?)殿様商売だったのも一因かと。 これまでは、ガス供給が当たり前の高級物件以外は、オール電化を積極的に選んだ方が資産価値を 維持する面で有利だった(ガス供給=高級、ではないので、サラリーマンが買える価格のガス供給 物件を買うのは愚か)が、高級物件向けのオール電化製品ラインが揃ったら、高級物件もオール電 化に傾倒していくだろう。高価なコンロ等は、今はガス用しか国内では入手できない。 今年からガスの必死な攻勢が予想されるが、高級賃貸物件でもエコキュートが増え、分譲では「オ ール電化」の文字が広告でも小さくなり(=当たり前になり)、ミストサウナ程度しかないガスで は太刀打ちできないと思う。そのミストサウナもエコキュート対応が出てきている。ガス使用を不 安にさせる事故が年初から相次いでいるのも、マイナスに働きそう。 |
||
1269:
匿名さん
[2007-01-25 09:19:00]
必死ですが、誰が考えても
両方使えるほうが有利ですね。 |
||
1270:
匿名さん
[2007-01-25 10:56:00]
そうとは限らん。
勢力のバランス次第。 |
||
1271:
匿名さん
[2007-01-25 12:15:00]
電気もガスも使わないのが、ほんとのエコロジー!!
|
||
1274:
匿名さん
[2007-01-25 20:39:00]
そうだね。
今の所、必死でオール電化選ぶ理由はない。 (湾岸のタワーマンション除く) |
||
1275:
匿名さん
[2007-01-25 21:44:00]
止って困るインフラは電気だけど、オール電化には結びつかないなあ。
電気はすべてのマンションに来ているわけだし。 電気の復旧が早くても、マンションは全戸確認しなければ通電ないそうで。 避難所で、おとなしく待っていた方が良さそうですね? 「何で電気が復旧したのに、電気を通さないんだ?」と電力会社に喰って かかっている人の姿が目に浮かぶようで。 |
||
|
||
1276:
匿名さん
[2007-01-25 23:12:00]
あえてガスを選ぶ理由にもならないな
|
||
1277:
匿名さん
[2007-01-26 01:19:00]
まあ、災害時に電気の復旧が早いのは、送電を電柱でやっている
日本の特殊事情だね。 電線がほとんど地中化されている海外では、地震で地中の電線が切断されると 切断個所の特定にかなりの時間がかかり、それから地中を掘り返すため、 電気の復旧はそう早くもなく、水道やガスと同程度らしい。 |
||
1278:
匿名さん
[2007-01-26 02:24:00]
必死で選ぶオール電化。
あえて選ぶガス併用。 こんな感じかな。 |
||
1279:
匿名さん
[2007-01-26 03:21:00]
こういうの↓も出て来たし、勝負はこれからという気がするな。
http://www.asahi.com/life/update/0125/016.html 世界最小の家庭用コージェネ装置開発 大阪ガスと京セラ 大阪ガスと京セラは25日、世界最小の家庭用コージェネレーション(熱電 併給)システムを共同開発したと発表した。容積が従来品の半分で、小規模住 宅やマンションにも設置可能。標準的な4人家族が使う電力の70〜80%を まかなえ、光熱費は1年間で7万円程度節約できる。08年度の発売を目指す。 このサイズだったら邪魔にならないし、これが「1台50万〜60万円」(京セラ談)であれば、 ヒットする可能性は十分ありそうに思う。 |
||
1280:
匿名さん
[2007-01-26 06:25:00]
東京でオール電化の伸びがいまいちだったのは、原発事故の影響で東京電力に対する世間の
イメージが悪く、営業活動も制限されていたため。松下等体力のある家電メーカ、ダイキン等 設備で圧倒的シェアを誇るメーカはオール電化連合であり、東京電力の体力と合わせ、 東京ガスが対抗していくのは容易でなく、オール電化の比率はさらに高まると予想される。 ガスの次世代機器攻勢は、東京ガスの社長でさえエコウィルを導入したのは去年後半のこと ということからも分かる通り未熟な製品のため、真っ向からエコキュート+IHと対抗したら 「ガスはやっぱりダメ」との烙印をおされかねず、今年度も効果が不明なイメージ戦略だけ をとるだろう。 もちろん、どちらを選択するかは消費者の嗜好次第。必死だろうが地震の海外がどうであろ うが、オール電化は選ばれるだろうし、逆にガスにこだわる人もいるだろう。現状は、最も 多い「どっちでもいい」という層が、オール電化に傾きつつあるというだけ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まぁガスも止れば、同じ不便になるが・・・