ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html
オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/
安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?
[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00
ガス VS オール電化 part5
1151:
匿名さん
[2006-11-17 23:43:00]
同じ値段、間取り、仕様だったら絶対オール電化買うけど。
|
||
1152:
匿名さん
[2006-11-19 02:46:00]
|
||
1153:
匿名さん
[2006-11-19 22:54:00]
別にオール電化でもガス併用でも快適ならどちらでもいい者です。
オール電化マンションを建設する場合、ガス用の配管やメーター類の設置も不要だし、 電力会社からもいろいろと便宜を図ってもらえるはずなので、建設コストはガス併用 に比べて安上がりに済むんじゃないかと思いますが、マンション情報誌を見ていると ガス併用で他は同じような条件のマンションに比べてそんなに価格が安くないような 気がします。 |
||
1154:
匿名さん
[2006-11-19 22:59:00]
>>1152
マルチポストを勘違いして理解しているね |
||
1155:
匿名さん
[2006-11-19 23:38:00]
>1154
お疲れさん。 |
||
1156:
匿名さん
[2006-11-20 00:00:00]
>>1155
哀れ |
||
1157:
匿名さん
[2006-11-20 00:01:00]
荒らし参上って?
|
||
1158:
匿名さん
[2006-11-21 14:59:00]
クロスポストもあるでよ。
|
||
1159:
匿名さん
[2006-11-21 23:06:00]
1151はそれぞれのスレに沿った意見を書いてるだけで、マルチポストでもクロスポストでも
なんでもないことが分からないらしい。 |
||
1160:
匿名さん
[2006-11-21 23:50:00]
>>1159
いや、確かにうざいよ。 |
||
|
||
1161:
匿名さん
[2006-11-22 12:44:00]
話変えてすみません。
我が家オール電化です。 それなりに快適な生活を送ってますが一つだけ困った事が。 毎日やかんでウーロン茶を沸かして魔法瓶にいれるのですが、IHにしてから下の部分がお湯のままなんです。 要は上はウーロン茶、下はお湯。 数時間待てば混ざって全てウーロン茶になるけど、熱い状態で魔法瓶いれないと意味がない… こんな経験、他にした方います? なんか対策あるんだろうか? |
||
1162:
匿名さん
[2006-11-22 13:13:00]
>1161
IHだと、水を加熱しても対流しないということですかね? |
||
1163:
匿名さん
[2006-11-23 10:39:00]
|
||
1164:
匿名さん
[2006-11-23 20:31:00]
目くそ鼻くそやなあ(^−^)にっこり
|
||
1165:
匿名さん
[2006-11-23 21:49:00]
IHの特徴で、なべ底だけが急激に熱くなるため、
なべ側面や上まで熱せられないことが良くあります。 一見沸いているように見えてから1〜2分沸騰させると 上の方まで熱が伝わります。 |
||
1166:
匿名さん
[2006-11-23 22:23:00]
|
||
1167:
匿名さん
[2006-11-23 23:20:00]
ティーパックの不良じゃないの?無印の安物とか?
今まで、いろいろなメーカでお茶沸かしてきたけどそんな経験一度も無いよ。 釣りかと思ったよ。 |
||
1168:
匿名さん
[2006-11-24 00:12:00]
>>1164
君は耳くそあたりだね(^−^)にっこり |
||
1169:
匿名さん
[2006-11-24 02:11:00]
耳くそでageるなよ(^−^)にっこり
|
||
1170:
匿名さん
[2006-11-24 08:04:00]
|
||
1171:
匿名さん
[2006-11-24 11:35:00]
IHは冷めるのも早い。
|
||
1172:
匿名さん
[2006-11-24 16:29:00]
1171は頭悪そう
|
||
1173:
匿名さん
[2006-11-24 16:30:00]
>>1171
うちの嫁とどっちがはやい? |
||
1174:
匿名さん
[2006-11-29 00:37:00]
話を変えて済みません。
自分はオール電化派なのですが、床暖だけは温水式でないとダメだと思っています。 エコキュートにも温水式があるのでそれを採用すればいいのに、うちのマンションを 造ったデベは愚かにも電気式を採用してしまい、その点だけがマンション購入時に悩みました。 床暖メーカーの知り合いに聞くと、電気式の床暖は発熱体の電気抵抗で熱を発している との事なので、10年もすると発熱の効率が悪くなるそうです(要は、抵抗が少なくなり、 暖まりにくくなる)。 10年ごとに床暖を交換しなければならないのかと思うと、うんざりしています。 |
||
1175:
匿名さん
[2006-11-29 01:58:00]
>>1171
IHは冷めるの早くないと思いますよ〜。 今のマンションに入居しIHを使うまではガスコンロを使っていました。 IHは沸騰してからしばらくは天板が熱いので、スイッチを切っても保温に近い状態になっていて、 冷めにくいんだな・・というのが、IHを使い始めての個人的な感想でした。 |
||
1176:
匿名さん
[2006-11-30 00:15:00]
|
||
1177:
匿名さん
[2006-12-02 12:20:00]
>1176
ご質問の件、大変申し訳ありませんが、1174で書かせて頂いた内容は床暖メーカーの知り合いに 聞いた話しをそっくりそのまま述べておりますので、内容に関するご質問については大変申し訳 ありませんがお応えすることができません。機会がありましたらご質問の内容を確認させて頂き たいと思います。 ちなみに、知り合いの勤務する床暖メーカーとは電気式・温水式のいずれも製造販売している 某商社系の、業界では名が知られている会社です。ですので、どちらかを否定しての発言ではなく 「技術論」だと思っています。 それと、電気式床暖でもう一つ気になっているのは、使い古したゾウキンのような話題で恐縮です が、電磁波です。 一般的には電磁波と健康の因果関係は存在しないと言われていますが、うちの子供がまだ幼いこと もあり、電気式床暖の上でうたた寝などをして、床から発生する電磁波で健康面で何らかの影響が あったら困ると、親として心配をしております。 そういった理由で、我が家はオール電化派なのですが、床暖房に関しては「エコキュートの多機能 タイプ」が好みです。 |
||
1178:
匿名さん
[2006-12-03 09:30:00]
>>1176
>抵抗が低い方が熱量が大きくなると思うんだけど。 物質に電流を流すと、物質の電気抵抗によって熱が発生します。 「ジュール熱」というやつですね。 このケースで言えば、電熱線の抵抗値が大きいほど電流のロスも大きい。 つまり、発生する熱も大きいという事。中学で習うことですよ。 実際に、床暖の性能にどう影響するかは別問題ですし サービスマンの説明の仕方、また聞く側の知識によって 解釈の仕方も異なることだとは思いますが 原理は原理として、正しく知っておかないと。 |
||
1179:
匿名さん
[2006-12-03 11:46:00]
>10年もすると発熱の効率が悪くなるそうです(要は、抵抗が少なくなり、
暖まりにくくなる)。 俺も電子ブロックレベルの知識だけど、 抵抗が減るだけならその分電気代も掛からなくなるので効率は変わんないと思う。 |
||
1180:
匿名さん
[2006-12-03 12:55:00]
|
||
1181:
匿名さん
[2006-12-03 21:04:00]
言い合いになるのなら電気の床暖はやめた方がいい。
理解されていない電化製品でしかないってことだね。 |
||
1182:
匿名さん
[2006-12-03 21:13:00]
わからん人は温水にしとけばいいんだよ
|
||
1183:
匿名さん
[2006-12-03 21:17:00]
電気式床暖は使えないってことでいい?
|
||
1184:
匿名さん
[2006-12-03 22:25:00]
>>1177
内容からして技術論とは言い難いですね。 どちらも作っていると言う事であれば、グロスマージンの高い商品を進める 営業トークの意味合いの方が大きいのではないのでしょうか。 自分も電子設計技術者の端くれとして、抵抗うんぬんで効率がと言うのは興味深いですね。 それだけではどうも、素人じみた話(素人相手の虚構)としか聞こえないですよ。 |
||
1185:
匿名さん
[2006-12-03 23:01:00]
>>1183
温水にしとき |
||
1186:
匿名さん
[2006-12-03 23:15:00]
>>1183
とりあえずいいから、君は温水にしとき |
||
1187:
匿名さん
[2006-12-04 00:06:00]
>1184
繰り返しになりますが、ご質問の件、内容に関するご質問については大変申し訳ありませんがお応えすることができません。機会がありましたら改めてご質問の内容を確認させて頂きたいと思います。 ちなみに、床暖メーカの「知り合い」とは「営業・客」の関係ではないので、自分に対しては本音を話してくれたのだと、自分なりに解釈しています。 我が家の結論としては、「床暖が温水ではなくて残念」と言うことです。 |
||
1188:
匿名さん
[2006-12-04 00:16:00]
だね、いつか温水にすればいいんじゃね?
|
||
1189:
匿名さん
[2006-12-04 06:50:00]
>1184
一般的に電気式床暖が10年程度で交換しなくてはならないほどの効率低下は起こらないよ。 もしそうだとしたら、そのメーカの床暖は設計不良と言うことですね。 事実なら公表した方が良いよ。 根拠も無くすべての電気式床暖が10年で駄目になると言う印象をあたえるだけであれば あなた自身から生まれた風説の流布という事になるよ。 |
||
1190:
匿名さん
[2006-12-04 06:52:00]
↑訂正します。
1187に対してのレスです。 |
||
1191:
匿名さん
[2006-12-12 11:36:00]
床暖房の保証期間って、温水も電気も長くて10年のようだ(2年もしくは3年、最長10年など)。
メーカーが保証しないのなら、それ以降何があっても文句を言えない。 本音はそこじゃね? |
||
1192:
匿名さん
[2006-12-12 12:05:00]
まぁ、10年全とっかえで良いんじゃない?
|
||
1193:
匿名さん
[2006-12-12 21:13:00]
>>1191
保証は1年間ですよ。保守パーツのストックは10年が目安。 話題は突発的な故障の事ではなくて、 電気式床暖が10年で交換しなくてはいけないほどの能力低下が潜在的にあるかどうかです。 内容の要素を正確に把握しておかないといけないですよ。 |
||
1194:
匿名さん
[2006-12-14 01:47:00]
悪性脳腫瘍の診断を受けた20−85歳の905人を調査した結果、携帯電話の通算の
使用時間が2000時間を超えるヘビーユーザーは、≪側頭部に悪性腫瘍ができる リスクは240パーセント高かった≫と結論づけたのだ。 「調査のやり方を検証する必要がある」と指摘するのは、電磁波問題に詳しい慈恵会医科大 教授の清水英佑氏。 清水氏の行った培養細胞を使った実験では、「抗ガン剤などの化学物質を投与した 細胞と、通常の細胞では前者の方が電磁波による影響を受けやすいという研究結果が 出た」という。 『影響なし』という答を出したはずの英国の研究機関だが、昨年1月には、不可解な警告が 同国の独立機関から出ている。「8歳以下への携帯電話の使用は危険」という通達だ。(一部略) http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006121220.html |
||
1195:
匿名さん
[2006-12-14 06:55:00]
「240パーセント高かった」
なんじゃこりゃ意味わからん。。。 |
||
1196:
匿名さん
[2006-12-15 00:31:00]
>>1194
で、オール電化と何の関係があんの? |
||
1197:
匿名さん
[2006-12-15 01:05:00]
電気温水器のタンクって、定期的に水抜きメンテが推奨されているようですが、
皆さん実行されてますか? |
||
1198:
匿名さん
[2006-12-17 00:44:00]
してません
|
||
1199:
匿名さん
[2006-12-17 16:04:00]
1197 です。
面倒くさいから、やっぱりそうですよね。 最近老朽化したタンクの解体写真を見たのですが、 ちょっとぞっとするような沈殿物の量が見て取れ、 電気温水器ってなぁと思った次第です。 実家は電気温水器なんですが、インスタントコーヒー作る時など、 普通に蛇口のお湯を注いでたのは、私だけなんでしょうか。 最近まで、そのまま飲んじゃいけないって知らなかったよ。 |
||
1200:
匿名さん
[2006-12-17 17:31:00]
オール電化の欠点はやはり健康被害だろうね
|
||
1201:
匿名さん
[2006-12-17 17:47:00]
↑何処にオール電化の健康被害が出てるんだ?
|
||
1202:
匿名さん
[2006-12-17 17:59:00]
|
||
1203:
匿名さん
[2006-12-17 18:07:00]
|
||
1204:
匿名さん
[2006-12-17 18:10:00]
エアコンにお掃除ロボ付ける位なんだから、
自動水抜きメンテ機能付けてくれれば、いいののに。 |
||
1205:
匿名さん
[2006-12-17 18:18:00]
しているよ。
|
||
1206:
匿名さん
[2006-12-17 18:31:00]
|
||
1207:
匿名さん
[2006-12-19 12:15:00]
定期的に水抜き、の定期的ってどのくらいなんでしょう?
|
||
1208:
匿名さん
[2006-12-20 21:29:00]
>>1199
マンションの受水槽よりかは綺麗なんで心配しないでください。 |
||
1209:
匿名さん
[2006-12-20 23:55:00]
受水槽の水が温水器へ貯まる...
|
||
1210:
匿名さん
[2006-12-21 00:26:00]
ガス設備マンションは直接その水を使ってるわけで・・・
|
||
1211:
匿名さん
[2006-12-21 02:45:00]
>ガス設備マンションは直接その水を使ってるわけで・・・
まだ飲料でも可能だからね。 温水器は「飲むな」となる。(取説記載) それが目や鼻や口に入るんだね。 |
||
1212:
匿名さん
[2006-12-21 22:12:00]
飲むな?
なってませんが |
||
1213:
匿名さん
[2006-12-22 00:00:00]
|
||
1214:
匿名さん
[2006-12-22 00:27:00]
変わるとは断定していないよね。
電気温水器としては歴史は長いわけだが、お湯が問題になったなどとは聞いた事ないよ。 実際、カルキが抜ける分、肌、目に入れても刺激が少ないはず。 それに普通の人でお湯をがぶ飲みするやつはいないしね。 大した問題では無いと思うのだが。 |
||
1215:
匿名さん
[2006-12-22 00:39:00]
取説に書いてある注意事項だから、勝手解釈では
なく理解するべきだと思う。 メンテナンスしてこそ、恩恵があるものだと思う。 |
||
1216:
匿名さん
[2006-12-22 03:24:00]
>メンテナンスしてこそ、恩恵があるものだと思う。
そう。そうなんだけどね。 実質多くの人は面倒とか、そもそもマニュアル見てなくてやってないと思うんですよね。 浄水器のカートリッジ交換より全然周知されてないんじゃないかと。 結果として序所にヘドロが溜まり耐用年数を迎える頃には、 http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/denon1.htm の状態までいってしまうこともある。(水質にもよるだろうけど) まあ、いずれにしろ蛇口からのお湯は、タンクの上澄みのきれいな部分のはずで、 ヘドロが混ざることはないと思うけど。 結局知らぬが仏状態なのかな。 |
||
1217:
匿名さん
[2006-12-22 04:37:00]
>1216
昭和53年から20年使用で平成14年引き上げという事は、 4年間は使用されず放置状態と言う事になるね。まぁ4年間放置状態ともなれば そう言う状態なのは当たり前だろうね。 多くはガス会社によるもので、長年放置状態のものばっかりだからね。 知らぬが仏でいけば、水道管の中も水垢だらけだよ。 タンクと言っても常時水は入れ替わっているからね。大した違いは無いよ。 水垢が気分的に気持ち悪いって事だけではただのいちゃもんにすぎないよ。 |
||
1218:
匿名さん
[2006-12-22 05:44:00]
温水器のお湯を直接飲むという一般的な考えからは離れた行為よりも、
日々シャワー、お風呂で絶えず肌に触れているお湯の残留塩素による刺激が低減される 効果、利点の方が大きいと思うのですが、アンチ電化の人はこの点どうお考えですか? |
||
1219:
匿名さん
[2006-12-22 07:22:00]
>1216
またガス屋によるネガティブキャンペーンのHPですか。 世界的に見ても貯湯式が主流。 環境、次世代のガスにしても貯湯式がメインになってくると言うのに その時代になった時、彼らはどうするですかね。 ぜ〜んぜん問題ありませんよって平気で言うんだろうか。 |
||
1220:
匿名さん
[2006-12-23 00:14:00]
>1219
自分はきちんとメンテナンスしてるからそうはならない、とは言わないんだね。 >世界的に見ても貯湯式が主流。 アメリカなんかは、貯湯式ボイラーですけどね。 電気ではないと思うし事情も違うと思うし、でも一緒にしちゃいます? >その時代になった時、彼らはどうするですかね。 きちんとメンテしてるから問題ありませんよって言うんでしょうね。 |
||
1221:
匿名さん
[2006-12-23 00:49:00]
>残留塩素
結局、適温まで水で埋めるし。 結局、貯湯式(密閉式)だから抜けないし。 お宅のは、貯蔵式(開放式)? |
||
1222:
匿名さん
[2006-12-23 02:19:00]
|
||
1223:
匿名さん
[2006-12-23 12:22:00]
>>1221
ガスのほうが残留塩素が多いってことですね |
||
1224:
匿名さん
[2006-12-23 12:25:00]
結論!
両方仲良く使えばいいじゃない。 ガスで炊いたご飯は電気炊飯器では絶対に作れない味だし。 何も全て電気する必要ないし。 |
||
1225:
匿名さん
[2006-12-23 12:51:00]
>ガスのほうが残留塩素が多いってことですね
そういう話しだよなー いかにも電気温水器は、、、みたいな。 >原理ぐらい勉強した方が良いよ。 そういうことではないと思うよ。 密閉式、半密閉式、開放式、と残留塩素が抜けやすい順番があるよね。 >アメリカも電気式が主流だよ。 いやいや、でかい風呂はボイラー式だよ。 タンクもでかいし、それが電気だったら時間も料金も大変なこと。 |
||
1226:
匿名さん
[2006-12-23 12:59:00]
>1221
メーカーの回し者ではありませんが、日立の薄型エコキュートと薄型電気温水器は貯湯式だけど大気開放式ですよ。そっかー、お肌にいいんですね^^ |
||
1227:
匿名さん
[2006-12-23 14:29:00]
|
||
1228:
匿名さん
[2006-12-23 19:00:00]
>変わんないから
そ。これが電化普及の流れ。 それ以上は、妄想しすぎ。 例えば、 >だから、そうはならないよ。 メンテナンスフリーのような書き方・・・ 実際に買って住んでいるなら、温水器取説には、「半年に1回位の手入れで」 「排水栓からバケツ1杯程の排水が終ったら栓を閉じ」云々と書いてあるし。 すべての水を抜いた掃除は、「3年に1回位」と書いてあるし。と、 >定期的に(できれば月に1回)すべての水を抜いて掃除をした方が良いとされていますが、 >もしそれを行なうとしても、時間、費用、めんどうさなどが大変ですけど、 に対しても、きちんと説明できるはず。 妄想と、実際に住んでいる人との差は歴然です。 |
||
1229:
匿名さん
[2006-12-23 20:57:00]
|
||
1230:
匿名さん
[2006-12-23 22:57:00]
|
||
1231:
匿名さん
[2006-12-23 23:10:00]
|
||
1232:
匿名さん
[2006-12-24 00:51:00]
うちはガス炊飯器使ってますが、
友人宅の電気炊飯器で炊いたご飯と味は全く変わらないです。 どっちもおいしいですよ。 土鍋で炊くとおいしいらしいですね。 |
||
1233:
匿名さん
[2006-12-24 00:51:00]
半年って書いてあるとこももありますけど、こんなとこですか?
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miracle01/mente09.html http://www.kyuhen.co.jp/qanda/pageB-7.htm バケツ一杯分約2分位らしい。 湯気がもうもうと出たりすんのかな? >漏電しゃ断器のテスト >正常に働くかどうかの点検をします。(深夜時間帯中に行う) えーそうなの? んー。利用者の何%の人が実際にやってるかアンケートとって見たいっす。 蛇口のコマを取り替えるのに水道屋を呼ぶ人には無理だろーなぁ。 やっぱお父さんの仕事になるんでしょうか?(めんどくせー) |
||
1234:
匿名さん
[2006-12-24 03:17:00]
電気屋のあんちゃんが言うには、
ガス漏れ火災よりも電気タップからの火災が断然多いので、 電気タップとコンセント周りに注意してくださいだって。 |
||
1235:
匿名さん
[2006-12-24 08:17:00]
>>1230
ほっかほっか亭で弁当を買って食べてみればいい。 ほっかほっか亭が出来た頃、「どうしてうちのご飯は弁当屋よりもまずいのか」 と、妻にクレームをつける亭主が続出したという話もある。 あそこは、開業に際し、お米のおいしい炊き方を研究したという。 結論は、ガス炊飯器+水圧洗米機、このコンビ。 もっとも最近は電気でもIHになったから電気とガスの差は縮まった。 現状での序列は ガス炊飯器>IH炊飯器>>旧式電気炊飯器 |
||
1236:
匿名さん
[2006-12-24 12:25:00]
メンテナンスは水を少し抜く程度なのでそれが面倒なレベルとは思わないですね。
こればっからは、人それぞれだけですけどね。 たとえメンテナンスをしていなくても、世界的に見ても貯湯としての歴史が長いが、 問題にするレベルにはなっていないですよ。貯水場、貯水タンク、水道管、 水垢の事を考えたらきりが無いですよ。 それより、塩素が低減される方が利点は大きいですよ。 |
||
1237:
匿名さん
[2006-12-24 12:48:00]
>>1234
それは、オール電化に限った事では無いですね。 ガス給湯器の場合で考えたら電気とガスを使っているから一番最悪でしょうね。 漏電ブレーカも付いていないですしね。 点検で漏電ブレーカの動作確認とありますが、予防の意味合いですよ。 家のメインブレーカにも漏電ブレーカは付いていますが、 誰も動作確認なんてしないでしょう。きりが無い話ですよ。 |
||
1238:
匿名さん
[2006-12-24 13:35:00]
>>1230
業務用の話を出しても意味は無いでしょう。 それにほっかほっか亭の創業時にIHのレベルどうだったか、 選定に入れていたかは疑問ですけどね。 それを考えたら、今のIHのレベルはどうでしょうか。 需要の少ないガスよりは、研究開発には力を入れているでしょうから 現在はIHの方が美味しく炊けるのではないでしょうか。 |
||
1239:
匿名さん
[2006-12-24 15:13:00]
ローコストなお米を大量においしく炊くための企業努力には頭が下がります。
1238さんのおっしゃるとおり、家庭用は話が別でしょうが。 |
||
1240:
匿名はん
[2006-12-24 18:34:00]
うちはガス管がキッチンにあるがIH炊飯器を使っている。なぜかって?簡単便利だから。
朝はタイマーで起床時には白飯できている。味はガスの時と変わらんよ(味音痴かも)。 ガスでもタイマー予約はできるだろうけど、ガス管を開けておくのは抵抗がある。そういう家庭が多いのではないかい。 |
||
1241:
匿名さん
[2006-12-24 19:11:00]
>ガス管を開けておくのは抵抗がある。
俺もそう思ってたんだけど嫁さんはまったく抵抗無しなんだよ。 ということは嫁さんの実家も同じってことなんだよね・・・。 ということは嫁さんの兄弟も・・・。 もちろん俺の実家や兄弟はガス使用時以外は栓から閉めてます。 |
||
1242:
匿名さん
[2007-01-18 12:52:00]
普通マンション=オール電化
高級マンション=電気ガス共有 という図式に世の中なってきましたね |
||
1243:
匿名さん
[2007-01-18 23:01:00]
全然逆なんですが・・・
|
||
1244:
匿名さん
[2007-01-19 02:55:00]
1242
タワーの内廊下だからオール電化でしょう。 電力会社も一気に実績を増やすため、そこの営業は確実にしてくる。 |
||
1245:
匿名さん
[2007-01-19 12:49:00]
ガスも電気も安全性とか経済性とか火力(業務用除く)とか大して
変わらないと思うよ。 あとはフィーリングだよね。 CMでもやっているが、今更電気に変えても 点火時のボッという音とか、中華を作るときは やっぱり火の気が上がったほうが気分が出るし・・・。 ウチはガスだけど、不都合はまったくないし、 フィーリングでは、やはりガスに軍配が上がる。 低層マンションでオール電化というのも何かピンとこない。 |
||
1246:
匿名さん
[2007-01-19 13:16:00]
安全性は結構違うと思うよ。
火災保険料はオール電化の方が安いしね。 |
||
1247:
匿名さん
[2007-01-19 14:52:00]
ってーか、1245ガスのCMそのまんまじゃんw
|
||
1248:
匿名さん
[2007-01-20 00:52:00]
|
||
1249:
匿名さん
[2007-01-20 02:17:00]
|
||
1250:
匿名さん
[2007-01-20 16:18:00]
オール電化って、クリーンというか清潔なイメージがある。
安全性は火災保険料の低さで証明出来ているね。(電磁波問題はオカルトの領域を出ていない) あと、光熱費の安さは意外に大きいよ。 フィーリングでガスがいいってなんだろう・・・?ガス派の人はすごく論理的ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |