公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
8941:
評判気になるさん
[2019-02-08 23:31:50]
|
8942:
マンション検討中さん
[2019-02-09 05:48:18]
液状化かぁ。
交通インフラがストップすると考えると備えが必要だな… 大地震きたら幕張だけすぐに直してくれるってこともないだろうし… |
8943:
匿名さん
[2019-02-09 06:12:45]
海沿いの街は、復旧早いよ。関東大震災の時がそう。
|
8944:
評判気になるさん
[2019-02-09 07:50:17]
|
8945:
匿名さん
[2019-02-09 09:58:36]
マンマニさんの男気オプションの玄関キーオプションの写真、外廊下タイプですね。
やっぱりクロスタワー買ってる? |
8946:
マンション検討中さん
[2019-02-09 10:37:57]
探偵気取りで、どうでもいいマンマニ話をいつまでも続けるおかしな検討者イヤ購入者かな?
興味ないし、そんなことが検討の材料になりませんから、くだらない詮索はやめましょう。 |
8947:
匿名さん
[2019-02-09 10:42:19]
男気オプションのガスコンロと先日の武蔵小杉のタワマンのガスコンロが違うので、同時期に2棟買ったのは確定でしょうね。
ここも買っているとは断言はできませんが可能性としてはある。 |
8948:
検討板ユーザーさん
[2019-02-09 15:58:37]
ふと、北海道、九州沖縄への航空チケット代調べてたら改めて実感しました。幕張はどちらの空港へのアクセスも優れていますね。湾岸道路からベイパークへのアクセスは最強。。高速道路、両空港どちらも使える。こんな街は大阪の千里ニュータウンくらいしかないですね。
北海道行くなら成田。九州沖縄行くなら羽田。海外はエリアで両空港を使い分け。これ唯一無二です。 |
8949:
マンション検討中さん
[2019-02-09 16:00:51]
成田→北海道は6000円で行けるね。バス代がかかるけど。
|
8950:
買い替え検討中さん
[2019-02-09 16:05:39]
マンマニって何者?転売屋?
|
|
8951:
マンション検討中さん
[2019-02-09 16:43:12]
|
8952:
マンション比較中さん
[2019-02-09 20:54:05]
有明の防災公園
災害時には、内閣府副大臣を本部長とする緊急災害現地対策本部(政府現地対策本部)が設置され、ここから首都圏(管轄区域は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の広域防災の指揮が行われる。 湾岸埋立地に対策本部が設置されるということは、壊滅的な被害を受けにくいということでしょう。 |
8953:
マンション掲示板さん
[2019-02-09 20:54:21]
徒歩15分がネック…
いくら幕張は駅近が無理とはいえ、15分って戸建の距離のイメージだな。 今日みたいな雪でも疲れた日に15分歩くのかと思うとうーむ。 |
8954:
名無しさん
[2019-02-09 21:14:40]
>>8952 マンション比較中さん
wikiの東京臨海広域防災公園のコピペのようですが、 良いところだけ切り取ってますね。続きで、 「ただし、埋立地に立地し海岸からわずか数百mであるため、直下型地震により津波も発生した場合は1階オペレーションルームなどが機能不全となるおそれがある」となってますね。 壊滅的被害が受けにくいからここに設置した訳ではなく、設置場所がここくらいしか無かったが正解でしょう。 対策本部が設置されるからと言って、被害を受けにくいわけではないと思いますよ。 |
8955:
検討者
[2019-02-09 21:28:18]
|
8956:
匿名さん
[2019-02-09 21:31:43]
>>8953 マンション掲示板さん
私も悩んでいます。 バスがあるといっても、バスの乗り換えが手間なんですよね。実際歩いたら10分という話もあったので歩いてみましたが小さい子供がいる我が家では15分かかりました。 環境はいいと思いますが、実家が戸建で15分近くかかりましたが毎日通学がとても苦痛でした。 |
8957:
マンコミュファンさん
[2019-02-09 21:37:17]
|
8958:
匿名さん
[2019-02-09 21:59:58]
駅近を求めるなら海浜幕張ではないと思いますが、、、
|
8959:
匿名さん
[2019-02-09 22:38:13]
マンマニさん、以外な…
|
8960:
匿名さん
[2019-02-10 06:07:46]
東京湾の津波リスクは他の場所より低いんだけどね。
|
マンション内は超密集地かと。
タワーでの火災はロンドンのグレンフェルタワー火災を思い出すが、逃げられないから怖い。
地震よりも津波よりも、火災のほうが心配です。