公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
8523:
匿名さん
[2018-12-09 22:40:42]
[No.8519から本レスまで、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
8524:
匿名さん
[2018-12-10 09:01:03]
>>8514 マンション掲示板さん
たったの2年、築年数違うだけで、ものすごく古いって感じの言い方が引っかかる。。 鶏口となれども牛後となるなかれ、ということわざがありますが、1番最初だからこそ受けられるメリットもあると思いますよ。 |
8525:
マンコミュファンさん
[2018-12-10 21:06:30]
ベイパークとしては、そこそこ集客出来ているのではないでしょうか?今後のスカイグランドタワーの販売状況でその先がある程度分かりますね。
坪単価、販売期間、時季。二棟目スカイグランドタワーの南、西中層階以上は一棟目クロスタワーより一割アップであれば、ディベロッパーも想定内かと。下層階はパークビュー以外は下げてきましたね。 まぁ、ハルミフラッグ、検見川浜の1000戸建て替えと時季が被るので、難しい舵取りです。いっそのこと、ベイタウンの様に15年から20年かけて街を完成させても良いですね。 |
8526:
匿名さん
[2018-12-10 22:01:39]
プラウドシティ稲毛海岸前の空き地の工事着手は、マンション、戸建て?
|
8527:
マンション検討中さん
[2018-12-10 22:06:00]
検見川浜の建て替え1000戸と被るのは、この近場で供給過多ではと思ったのですが、そもそも購買層が違うのでしょうか?
私は検見川浜の方は全く興味がないので比較対象にはなっていないのですが、悩まれる方がそれ相応にいらっしゃるのなら、厳しくもなりそうな、、、 |
8528:
匿名さん
[2018-12-11 02:06:12]
>>8527 マンション検討中さん
検見川浜に詳しいものからすると、ここより立地や周辺環境も眺望も微妙ですし、何よりも地権者がいるのは個人的にマイナスです。 また海浜幕張駅と検見川浜駅では電車の本数も結構違います。 |
8529:
マンション検討中さん
[2018-12-11 02:11:22]
|
8530:
匿名さん
[2018-12-12 10:54:21]
>>8528さん
>>何よりも地権者がいるのは個人的にマイナス 土地所有者の人がオーナーとして住む場合、マイナス点が多いですか? 規約を変更したい時に、オーナーが所有している部屋数が多いと規約変更ができないというケースを聞いたことがあります。それ以外にデメリットはありますか? 想像ですが、眺めのいい部屋はおさえられてしまっていて、残りの部屋を分譲するとか・・・? 物件概要に "本物件は転売目的等の購入を防止するため、契約締結日もしくは入居開始日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、" とあり、転売目的購入がマンションまであるんだと驚きました。 |
8531:
匿名さん
[2018-12-13 15:10:13]
>>8530 匿名さん
ここのマンションの話ではないので、 詳しくは話しませんが、元々住んでいる方が多く移住する(=地権者の多い物件)は、 どういう契約をしているかによりますが、販売価格が上乗せされたり、地権者の方々に優先的な条件や管理組合で元からいる方の発言が強かったり等があるからです。 検見川浜のその物件も152戸は地権者の方のようです。 ベイパーク幕張のように全員が同じ条件で新規入居できる方が個人的にはいいなと思ってます。 |
8532:
マンション検討中さん
[2018-12-13 15:12:39]
|
|
8533:
匿名さん
[2018-12-13 15:17:41]
152戸ではなく、125戸の間違いでした。
すみません。 |
8534:
マンション検討中さん
[2018-12-17 15:42:27]
6次って結局何戸供給されたんでしょう?
次は年明けに7次。竣工したのかな。まだ最終期ではないようですね。。。やっぱり今の値段では買う人いないのでしょうか。 |
8535:
マンコミュファンさん
[2018-12-17 22:27:04]
二棟目を狙うのもありですね。一棟目はこの先、値下げはない可能性大ですが、売れますよ。
|
8536:
匿名さん
[2018-12-18 13:35:19]
讀賣にAI活用特区、具体化へ
首相指示 通常国会で法整備方針。 幕張のことかな? |
8537:
マンション検討中さん
[2018-12-19 12:20:39]
B-3街区の囲いフェンスが設置されてました。
3棟目は予定通りのようですね。 |
8538:
マンション検討中さん
[2018-12-19 21:04:51]
|
8539:
検討板ユーザーさん
[2018-12-19 21:23:30]
|
8540:
マンション検討中さん
[2018-12-19 23:13:17]
1棟目は増税前の駆け込みがどの程度あるかですね。金利も上昇傾向なので、2棟目のタイミングには更に上がってそうです。
|