公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
7741:
匿名さん
[2018-10-20 00:11:35]
|
7742:
マンション検討中さん
[2018-10-20 00:13:34]
入居まで半年切ってるとなると、
家具やら内装の手配をしてる人も多い気がする。 |
7743:
匿名さん
[2018-10-20 00:15:18]
どう考えても引き渡しまで交換できないよ。
倍返しでスカイグランドタワーに乗り換えたほうがいいかもね。 |
7744:
匿名さん
[2018-10-20 00:36:52]
免震で、同じ施工会社。スカイグランドタワーもアウトのリスク高いけど。そうしたら販売中止でしょ。
|
7745:
マンション検討中さん
[2018-10-20 07:13:16]
杭打ちのような根本的に住めないような状況ではないので、東洋ゴムの時の状況に近くなるでしょうね。一旦住めてしまい、取り替えもするという状況で、解約がどこまでスムーズにできるか。泥沼裁判化は避けて欲しいですね。
|
7746:
購入経験者さん
[2018-10-20 09:30:03]
国土交通省が倒壊しないってアナウンスしてるのが謎。物件ごとに影響度って違うはずだし免震って時系列解析しないとわからないはず。免震って変位が許容範囲を超えると、建物と周囲の地盤がぶつかって倒壊するリスクがあるって熊本地震の長周期パルスの解析で出てるんだけど。
|
7747:
匿名さん
[2018-10-20 09:38:31]
とりあえず落ち着かせましょうということだね。
|
7748:
匿名さん
[2018-10-20 09:42:30]
3・11の前までは原発は安全って言ってたのと一緒かな。お役所の得意技。
|
7749:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 09:42:56]
|
7750:
匿名さん
[2018-10-20 09:48:09]
|
|
7751:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 10:20:25]
|
7752:
匿名さん
[2018-10-20 10:26:13]
建築基準法では震度5強で損傷せず、震度7で倒壊せずってのが基準。当然設計もそれに合わせてる。設計マージンは多くても10%くらい(15%マージンをとったら耐震等級2になる)。1割強度が落ちたら震度7では危ういはずなんだけど。
|
7753:
匿名さん
[2018-10-20 11:50:41]
|
7754:
マンション検討中さん
[2018-10-20 11:51:42]
もともと、売れないとはいえ、6次どうするんでしょうね。まぁ、5次は5戸だったし、延期してもほとんど影響もないのでしょうけど。
|
7755:
匿名さん
[2018-10-20 13:56:05]
以前は免震も耐震等級評価していたよ。ほとんどの免震タワマンは耐震等級1だった。
免震を普及させたい国の洗脳にみんな騙されてるね。やはり原発と同じ構図。 |
7756:
マンション検討中さん
[2018-10-20 16:32:19]
|
7757:
匿名さん
[2018-10-20 16:46:43]
オイルダンパー について
https://www.bakko-hakase.com/entry/130_kyb |
7758:
匿名さん
[2018-10-20 17:14:17]
|
7759:
マンション検討中さん
[2018-10-20 19:28:41]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
7760:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 20:02:00]
イオンスタイルとかはどうなるんですかね。ここの引渡しが遅れても、ベイタウンの一部の人はオープンしてほしいでしょうし。
|
横浜の杭不足の建て替えで同じ業者にってのが問題になってた。ちなみにあそこの建て替えって現地に施工会社が表示されてないんだよね。