公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
7521:
マンコミュファンさん
[2018-10-07 00:10:13]
|
7522:
匿名さん
[2018-10-07 01:23:09]
クロスタワーのコンシェルジュの求人情報を見つけた。月給21万で募集してましたね。何人かで交代しながら勤務するだろうから、管理費が高くなるのも無理ないかな。
|
7523:
検討中です
[2018-10-07 11:31:23]
たとえ駅近でもね
|
7524:
検討中です
[2018-10-07 11:35:48]
過去の経験から言って、これだけ距離違うと全然違うと思う
実際現地に行けばわかると思うけど |
7525:
マンション検討中さん
[2018-10-07 15:22:22]
>>7515 マンコミュファンさん
ベイパークで資産価値は語れないので止めたほうがいいですよ。 ここは黙っていて売れるマンションで は無いし、中古との競合もあるので、3棟目以降にもそれぞれセールスポイントを作るはず。 どの様に売っていくのか楽しみ。 |
7526:
マンション検討中さん
[2018-10-07 15:36:02]
|
7527:
マンション掲示板さん
[2018-10-07 16:16:36]
|
7528:
マンション検討中さん
[2018-10-07 16:17:52]
|
7529:
マンション検討中さん
[2018-10-07 20:51:37]
二棟目も外廊下だし、マンション格差って言うほどの話でもないかと…。
大きいだけですね。 |
7530:
マンション掲示板さん
[2018-10-07 21:41:00]
|
|
7531:
周辺住民さん
[2018-10-07 21:44:15]
先週の台風による塩害で私の住戸のサッシ、エアコン室外機に塩がべっとり付着していたので高圧洗浄機で洗い流しました。今日のサンデーステーションでも注意喚起していたけど特に手すりは劣化により危険な状態になる恐れがあるそうです。(アルミ製なので錆びにくいとは思いますが)
バルコニーやサッシの掃除がしやすいかどうかも考慮しないといけないですね。 |
7532:
名無しさん
[2018-10-07 22:19:30]
|
7533:
マンション検討中さん
[2018-10-07 22:20:46]
>>7530 マンション掲示板さん
そうですね。マンションの高層と低層の値段差以上に1棟目、2棟目で差があるでしょうから、マンション内よりマンション間のが格差は大きくなるでしょう。マンション内だと1階差で10万、30階差でも300万。1棟目、2棟目で1割違えば500万ですから、どっちが格差扱いされるかは一目瞭然ですね。 |
7534:
マンコミュファンさん
[2018-10-08 00:00:27]
|
7535:
マンコミュファンさん
[2018-10-08 00:03:14]
|
7536:
マンコミュファンさん
[2018-10-08 00:05:43]
|
7537:
マンション検討中さん
[2018-10-08 05:38:09]
|
7538:
マンション検討中さん
[2018-10-08 06:37:52]
>>7537 マンション検討中さん
いや、この人は高層契約者じゃん? 50~100違ったりもするから、低層と一緒にするなってことだよ。1棟目のいいところ買って鼻高々だったのに、2棟目より見下されて苛立ってるんでしょう。よくマンションでどのエレベーターに乗るかで優越感があるらしいですが、ここはまずどのマンション入るかで優越感がありますね。この人は劣等感でしょうけど。 |
7539:
マンション掲示板さん
[2018-10-08 08:14:59]
>>7538 マンション検討中さん
どのマンションに入るかで優越感って?笑 大丈夫ですか? マンション・エントランスに入っていく人を見て「あ、あの人、あちらのマンションの〇〇階の◯号室にお住いの人だわ」ってエスパー宜しく判れば、自分の住まいと比べての(分譲)価格や階層の上下が判るけどねぇ 2棟目の40階くらいから上の広ーいお部屋にお住まいになる止ん事無い方々は、それでも暫くはその狭量な優越感とやらに浸れるのかもしれないけど、そんな方々はたぶん、そんなさもしい感覚はお持ちにならないと思うけどね |
7540:
マンション検討中さん
[2018-10-08 08:17:28]
>>7539 マンション掲示板さん
その感覚はおかしいでしょう。一般的に考えればマンションで判断しますよ。安いマンションの良いところに住んでるなんて想像しないですからね。格下マンションはどの部屋でも格下です。 |
広告にもよりますね。一棟目と二棟目の比較。この画像だと、4倍の規模には見えない。
価格は1割増しくらいであれば、二棟目は価値あると思います。2割とか高くなるなら、一棟目も価値あると思いますね。