公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
6326:
検討板ユーザーさん
[2018-09-06 08:51:44]
あれ?自称購入者さんが削除されてる?(笑)
|
6327:
匿名さん
[2018-09-06 09:38:59]
車持ってないから駐車場は70%程度で問題無し
|
6328:
匿名さん
[2018-09-06 10:32:21]
>>6324 匿名さん
あのね、購入者(売買契約締結者)でも、殆どの人がまだ住宅ローン支払いの本契約の前なんだよ 手付け放棄すれば後戻りできるの 契約者だから検討版に参加してはいけないと言う決まりはないのと、今更不安な人もいるだろうし、匿名掲示板なんだから仕方ない部分がある 迷惑とか言われてもそれはそちらの勝手な理論だよ 迷惑投稿するヤツを擁護してるのではないので勘違いしない様に |
6329:
匿名さん
[2018-09-06 10:37:01]
ここは震度6強でも耐えられるのか?
|
6330:
マンション検討中さん
[2018-09-06 14:49:51]
車いらないって人は同じ徒歩15分ならパークタワー晴海の方がずっといいのでは?
向こうは内廊下、天カセエアコン、月島と銀座まで住人用のバスが出る、数年後にBRTのバス停が目の前に出来る。 選手村の工事でずっとうるさいのも幕張と同じなのでデメリットではない(笑) |
6331:
マンション検討中さん
[2018-09-06 15:23:44]
|
6332:
マンション検討中さん
[2018-09-06 16:26:01]
|
6333:
匿名さん
[2018-09-06 17:52:38]
>>6332 マンション検討中さん
また年収の話になったら嫌ですが、ここの値段帯から考えれば年収600~1000ぐらいで800万ぐらいがが多い感じじゃないでしょうか。もちろんそれ以上、それ以下もいるでそょうから目安です。 |
6334:
匿名さん
[2018-09-06 18:43:09]
震度7でも耐えられるのか?
|
6335:
匿名さん
[2018-09-06 19:10:17]
埋め立て地は怖いよ
海浜幕張は東京からのゴミで埋め立ててるし |
|
6336:
マンション検討中さん
[2018-09-06 19:53:18]
|
6337:
匿名さん
[2018-09-06 20:07:26]
|
6338:
マンション掲示板さん
[2018-09-06 20:19:07]
津田沼と晴海を買えない人がここを買ってるんですよね。
|
6339:
匿名さん
[2018-09-06 21:07:34]
一つ絶対的に言えるのは、このマンションの注目度が高いということだけは言えそうですね。
|
6340:
マンション検討中さん
[2018-09-06 22:21:21]
>>6338 マンション掲示板さん
津田沼や晴海みたいなゴミゴミしたところに住みたくねーよ。 津田沼、晴海よりも幕張が格上でしょう。 マンマニさん、マンションマスターさん、榊さんが購入さらていることから分かるように、どう考えても将来性は幕張が圧倒的です。 |
6341:
匿名さん
[2018-09-06 22:22:25]
幕張地区は1970年代に埋め立てられた土地ですね。
|
6342:
マンション検討中さん
[2018-09-06 22:33:31]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
6343:
匿名さん
[2018-09-06 22:33:57]
榊さんが購入してるって本当ですが?
|
6344:
マンション検討中さん
[2018-09-06 23:59:07]
|
6345:
マンコミュファンさん
[2018-09-07 00:05:12]
津田沼、晴海を買った方、割高でした。立地は良いですがコスパが悪いんです。
|
6346:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 00:49:16]
|
6347:
匿名さん
[2018-09-07 06:11:20]
|
6348:
匿名さん
[2018-09-07 07:20:20]
資産価値ガー、年収ガー、自家用車ガー、それにブロガーですね。しかも特定のブロガー頼みというところ。
購入者頼みですね。良いマンションは購入者以外も良い評価をつけるものです。 |
6349:
マンション検討中さん
[2018-09-07 07:45:24]
まあまあ、いじめてあげないでくださいよ。前にもありましたが購入者は正直不安なんでしょう。不安な理由は以下の抜粋の通り。
ここは、魅力的な面もある分、不安な面も多すぎるんです。購入した後、冷静になれば、立地や駐車場が不安になるでしょうし、今後のマンションの売れ行き次第でも廃れかねない。ベイタウンから見下されたり、同じマンションの車持ちから見下されたり。更に10年以上、工事騒音や危険に悩まされる。皆さん、不安でいっぱいなんです。 |
6350:
マンション検討中さん
[2018-09-07 08:41:03]
ブエナテラーサは徒歩10分ですが駐車場100%設置で空きが一台しかありませんね。
現実に目を向けましょう。 |
6351:
匿名さん
[2018-09-07 08:51:59]
いやぁ、ループしてますねー
見苦しいなぁ 迷っているなら素直にそう言えば良いのに 買えない妬みなのか、ただの愉快犯的な書き込みなのか見苦しいです |
6352:
マンション検討中さん
[2018-09-07 08:54:27]
|
6353:
マンコミュファンさん
[2018-09-07 09:45:47]
津田沼買った方、頑張ってゴミゴミした場所で多額のローン返済頑張ってください。幕張検討している方々とは価値観が異なりますので。
私は多額のローンは組みたくないですし、賃貸も売却もしません。20年後に50%程度の価値が残れは全然OK。 |
6354:
マンション検討中さん
[2018-09-07 10:02:55]
|
6355:
マンション検討中さん
[2018-09-07 10:12:14]
|
6356:
マンション検討中さん
[2018-09-07 10:15:49]
京葉線の高架下駐車場もあるよね
|
6357:
マンション検討中さん
[2018-09-07 10:20:41]
晴海や津田沼より格上だとかあっちはゴミゴミした場所で多額のローンだとかそういうこと言うからここは晴海と津田沼を買えなかった人が買うところとか思われちゃうんだよ。
海浜幕張は街が新しくて奇麗。海や大きな公園が近くてゆったり暮らせる。東京に行くのもまぁまぁ。その割には安いのでお得。それでいいじゃない。恥ずかしからいちいちよそをディスるのやめて。 |
6358:
マンション検討中さん
[2018-09-07 10:33:27]
>>6353 マンコミュファンさん
さすがに津田沼ぐらいで多額のローンってほどでもないでしょう。 港区の億超えマンションでもあるまいし。 まー、数億でもキャッシュでポンと買える人もいるでしょうし人それぞれです。 |
6359:
マンション検討中さん
[2018-09-07 11:05:09]
津田沼の最上階は確か1憶4千万円くらいで千葉初の億ションだったかと。
他にも8千万クラスの部屋がゴロゴロ。 あっちは普通のサラリーマンにはちょい厳しいかと。 |
6360:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 11:07:49]
津田沼ごときなら晴海がいいな。
|
6361:
匿名さん
[2018-09-07 11:35:04]
|
6362:
匿名さん
[2018-09-07 11:35:56]
|
6363:
マンション検討中さん
[2018-09-07 11:40:58]
>>6361
失礼、津田沼初の間違えでした(笑) |
6364:
マンション検討中さん
[2018-09-07 12:10:39]
>>6362 匿名さん
今は全部埋まってるけど、電話したら空いたら連絡くれるらしいよ |
6365:
マンション検討中さん
[2018-09-07 12:41:18]
羨ましい他のマンションがあるとついつい名前出して攻撃ちゃうんですね。本当にかわいそうですね。購入後、冷静になったら辞めておけば良かったということでしょうね。例え良くないところでも住めば都といいます。頑張って下さい。
|
6366:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 12:43:12]
|
6367:
マンション検討中さん
[2018-09-07 12:50:57]
|
6368:
マンション検討中さん
[2018-09-07 12:56:17]
昔賃貸で入居したマンションに駐車場の空きがなくて、空き待ちしながら徒歩10分の砂利の駐車場借りてたことがある。2年くらい待ったら空きがでた。ここの周りにそういう駐車場あるかどうかは知らないけど。
|
6369:
匿名さん
[2018-09-07 12:57:37]
ベイタウンに路駐で大丈夫だよ。
交差点付近を避ければok |
6370:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 13:02:09]
|
6371:
マンション検討中さん
[2018-09-07 13:03:47]
真面目に検討されている皆さん
今まで何人かの方が書かれていますが、単なるネガを記載し敢えて他者に不快感を与え、感情的なレスを楽しんでいる人に反応しますと、そういう方はご自身が相手にされていることを喜びよりしつこく繰り返されます 建設的でない、参考にならない書き込みはとにかく無視、スルーされるのが良いかと思います |
6372:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 13:42:59]
|
6373:
マンション検討中さん
[2018-09-07 13:49:54]
>>6371 マンション検討中さん
販売のピークを過ぎてますし、今書き込んでいる人は真面目な検討者や購入者でもないんじゃないですか? 参考にならないクソみたいな内容ばかりですが、他の板でも大体このパターンですから、この板だけが特別品がないというわけでもないですよ。適当にスルーしておけばいいと |
6374:
マンション検討中さん
[2018-09-07 15:05:36]
>>6366 検討板ユーザーさん
私はもう高架下を少し前ですが契約してあって、抽選に当たれば解約する予定ですよ。 外れたらマンションの駐車場が空くまでそこを使うかな。ベイタウンで転居が毎年結構あるから、コンスタントにわずかな期間だけど空きは出るらしいですよ。 |
6375:
マンション検討中さん
[2018-09-07 16:57:28]
>>6374 マンション検討中さん
なるほど、それはよいですね。車不要論は少数の方には該当するかと思いますが、駐車場設置率が過半数を上回る以上、必要な人が多い場所であるのは間違いないです。そのため大変参考になりました。 あと、購入検討者がもうあまりいないというような話もありますが、全体では4000戸を売り出すビッグプロジェクトですし、まだ1棟目も2割も残ってます。まだまだこれからですよ。良くない意見のスルーするのは賛成ですが、言い方が良くないと思います。皆さんが気持ちよく使えるよう配慮願います。 |
6376:
マンション検討中さん
[2018-09-07 17:02:32]
ベイパークの窓サッシはどこのメーカーか
知ってるかたいたら教えてください。 |
6377:
マンション検討中さん
[2018-09-07 17:39:03]
大阪の高潮と北海道の地震で
客足が遠のきそう。 |
6378:
マンション検討中さん
[2018-09-07 18:58:28]
>>6377 マンション検討中さん
札幌の液状化は驚きましたね。千葉市は6弱以上の地震が85%の確率とのことなので、マンションが無事でも埋め立て地であるここの周辺環境は大変心配ですよね。 台風も同じく、津波と違い湾だから大丈夫という話がではないですよね。 湾岸はしばらく厳しいかもしれないですね。 |
6379:
匿名さん
[2018-09-07 20:19:42]
当然そういうリスクがあることを承知の上で皆さん買われてるのでしょう。
地盤の弱い地域は遊びに出かける分にはいいかもしれませんが住むとなると液状化や地盤沈下が起きた際は家が傾く等様々なリスクが想定されますので購入には慎重になる人も一方でいるでしょうね。 |
6380:
匿名さん
[2018-09-07 20:45:06]
傾くのは岩盤まで杭をうたない戸建てだけだろ。
|
6381:
匿名さん
[2018-09-07 20:55:36]
液状化は内陸地でも普通に起きるし、北海道の地震で起きた地滑りについても、関東ローム層で地盤の弱い関東ではいたるところで起こりうる。川沿いは堤防決壊、浸水被害もあるし。天災被害の懸念がないところって、一体どこにあるんだろうか?とも思ってしまう。
日本で生活する上で大事なことって、天災の懸念がないところを探すのではなく、いかに天災と向き合えるか、だと思ったりもする。 |
6382:
匿名さん
[2018-09-07 20:58:02]
しっかりと厚くて硬い層に杭が打たれてれば大きな地震が来ても傾きのリスクは少なそうですね。
|
6383:
匿名さん
[2018-09-07 21:10:09]
ニ棟目に期待しているのですが、竣工は2021年とまだまだ先ですが、販売は一棟目がどの位売れてからになるのでしょうか。勝手に、80%位かなと想像してるのですが、どなたか基本的な考え方をご教示お願いします。
|
6384:
マンション検討中さん
[2018-09-07 21:16:08]
さすがに目を塞ぎすぎではないでしょうか? また購入者さんですかね。しっかりリスクも正確に見つめていく必要があります。少なくともマンションが傾くとかはないと思います。ただ、周辺地域が被害を受けるとライフラインが途切れることになります。他の地域でもリスクがあるとかではなく、しっかりここのリスクを理解するべきですよ。
|
6385:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 21:19:08]
|
6386:
匿名さん
[2018-09-07 21:21:11]
|
6387:
マンション検討中さん
[2018-09-07 21:24:36]
|
6388:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 21:33:48]
|
6389:
匿名さん
[2018-09-07 21:33:50]
|
6390:
マンション検討中さん
[2018-09-07 21:38:07]
やっぱり購入者さんは不安なんですね。
まとめ 【メリット】 ・安い(コスパは良いわけではない) 【デメリット】 ・立地が良くない。駅遠物件。 ・にも関わらず駐車場が少ない。 ・今後のマンションの売れ行き次第で廃れる ・ベイタウンから見下される ・同じマンションの車持ちから見下される ・10年以上、工事騒音や危険に悩まされる ・地域の液状化の危険性が高い ・購入者がすぐ絡んでくる |
6391:
匿名さん
[2018-09-07 21:40:04]
|
6392:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 21:44:59]
まとめ
・駐車場は津田沼も幕張も抽選だから車必須の人は買うべきでない ・資産価値は津田沼ザタワーが上 ・設備仕様は幕張が上 ・津田沼も幕張も売れている。売れ行きは津田沼が上。 (幕張残り約80、津田沼残り約300) ・価格差は同じような条件で約1500万円 (津田沼が6000万円なら幕張で4500万円くらい) 参考までに頭金ゼロ計算。変動0.5% 35年返済。ボーナスなし。 クロスタワー 4500万:約11万7千円/月 津田沼 6000万:約15万6千円/月 差額3万9千円 ・管理費と修繕積立金(マンマニさんブログより) 津田沼 管理費㎡あたり約272円 修繕積立金㎡あたり110円 クロスタワー 管理費㎡あたり約259円 修繕積立金㎡あたり115円 ・通勤、通学 クロスタワー エントランス7時45分→海浜幕張駅8時00分→東京駅8時41分(東京まで56分、朝ラッシュ時) 津田沼 エントランス8時00分→津田沼駅8時4分→東京駅8時36分(東京まで36分、朝ラッシュ時) ※車無しは恥ずかしいとか駅まで早歩きでどうとか有名人が買ったとかは検討者でも購入者でもない荒らしのため無視しましょう ※荒らしは無視しましょう |
6393:
匿名さん
[2018-09-07 21:51:28]
|
6394:
匿名さん
[2018-09-07 21:56:13]
|
6395:
匿名さん
[2018-09-07 22:12:02]
|
6396:
匿名さん
[2018-09-07 22:16:40]
|
6397:
検討板ユーザーさん
[2018-09-07 22:25:23]
都内湾岸はBRTの開通等でどんどん便利になるけど、ここはドローン配達ぐらいかな?
|
6398:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 22:27:04]
|
6399:
マンション掲示板さん
[2018-09-07 22:28:03]
|
6400:
匿名さん
[2018-09-07 22:46:16]
>>6398マンション掲示板さん
6396です。 極端に走らないでください。 ここの立地が好きで、購入を検討していますので、一般庶民としては、購入価格は気になります。 将来的には、不動産としての価値は、上がった方が良いに決まっていますが、取りあえずの購入価格は、極端に上がってしまっては困るという話です。 最終的には、自己判断することですから、どうぞお構いなく。 |
6401:
名無しさん
[2018-09-08 00:10:04]
こちらのマンションはチャイニーズ率は低いですか?
|
6402:
匿名さん
[2018-09-08 07:47:53]
チャイニーズはタワマンがお好きなので、今はどこの新築タワマンも2〜3割はチャイニーズですよ。ここも同じですね。
|
6403:
匿名さん
[2018-09-08 08:01:44]
もう少し液状化について詳しい方いないでしょうか。ネガとかではなく、ここを考えるにあたって最大の検討事項の1つだと思います。購入者さんが見たくなければ流してください。かつてここは東日本大震災によって開発が延期になったと聞きます。大型マンション自体が倒れるとは思っていませんが、東日本大震災のような離れた地での地震でも、海浜幕張周辺は甚大な被害が出ているのは事実ですね。何か根本的な解決がされているのか、もしくはやはり建物単位の対応しかできていないか等、情報があれば教えていただきたいと思います。
以下が参考資料です。pdfなので容量には気を付けてください。 committees.jsce.or.jp/2011quake/system/files/6中井.pdf |
6404:
匿名さん
[2018-09-08 08:26:58]
東日本大震災のとき、ここの開発計画は無かったよ。
|
6405:
匿名さん
[2018-09-08 08:29:06]
すいません、「ここ」と書いてしまいましたが幕張のあたりのことなので、当時で言えばベイタウンの開発計画のことになります。わかりにくくてすいませんでした。
|
6406:
マンション比較中さん
[2018-09-08 08:31:26]
幕張本郷―海浜幕張 の路線は実質BRT。
総武線、京成線に楽に出られる。 |
6407:
マンション検討中さん
[2018-09-08 08:35:37]
いい加減、よそ様と比較するまとめはやめませんか。意識しすぎですし、良く思われない方も多いでしょう。ここの「まとめ」であれば「ここだけの情報」にしましょう。
まとめ ・駐車場は抽選だから車必須の人は買うべきでない ・売れ行きは好調。 ・参考価格 4500万円の場合 頭金ゼロ計算。変動0.5% 35年返済。ボーナスなし。 約11万7千円/月 ・管理費と修繕積立金(マンマニさんブログより) 管理費㎡あたり約259円 修繕積立金㎡あたり115円 ・通勤、通学 クロスタワー エントランス7時45分→海浜幕張駅8時00分→東京駅8時41分(東京まで56分、朝ラッシュ時) ※荒らしは無視しましょう ※過剰によそと比べるのはやめましょう |
6408:
評判気になるさん
[2018-09-08 08:40:21]
チャイニーズはそこそこいるのでは??
|
6409:
マンション検討中さん
[2018-09-08 08:50:11]
液状化については多少対策されているでしょうが、根本的な対処は難しいでしょうね。全国の液状化マップが内閣府から出ているようですが、やはりこの地域は揺れの大きさも、液状化の可能性も、閉塞される可能性も県内でも最大のようです。千葉市の30年以内に震度6以上の大地震が来る可能性は日本最大の85%。ほぼ間違いなく起こりうることである以上、ここに住む以上は備えを常にしておき、家族ともよく意識を合わせておくことを心がける必要はあるでしょうね。
https://www.s-thing.co.jp/ekijyoka/index.html |
6410:
マンション比較中さん
[2018-09-08 09:05:45]
国土交通省 港湾局によると
最悪条件 シナリオF ・全水門開放及びゼロメートル地帯で破堤 ・室戸台風級 ・温暖化による水位上昇を考慮(+0.6m) でも、 このあたりや打瀬小のあたりは浸水しない、との予測のようだ。 ただし、国道14号沿い、浜田川沿い、花見川沿いが水没するので 陸の孤島になる。 |
6411:
検討板ユーザーさん
[2018-09-08 09:11:36]
|
6412:
検討板ユーザーさん
[2018-09-08 09:16:33]
>>6407 マンション検討中さん
明らかに煽りと思われる他マンションとの比較はよくないと思いますが、検討される方なら多かれ少なかれ他と比較するのでは? 少なくとも私は参考にしていますけどね。 駐車場ネタを嫌悪される方もいらっしゃいますが、私はここを見て車持つことを決めました。(実際ベイタウンに住んでいる同僚に話を聞いて車がないと生活が厳しいことを実感しました。) |
6413:
マンション比較中さん
[2018-09-08 09:32:24]
>>6403
ベイパークの周りは、 海浜公園側、京葉線側、花見川側とも 砂噴いたようですね。 被害甚大といっても、 ベイタウンの電気水道ガスは止まらなかったと聞いておりますので、 浦安と違って、インフラには無事だったのでは。 さすがに、震度6,7がきたらどうなるかわかりませんが。 |
6414:
通りがかりさん
[2018-09-08 09:32:53]
液状化を心配する・避けたいなら埋め立て地以外に住んだ方が良いでしょう
しかし、今回の北海道清田区みたいな例もある事が分かった訳だから、‘いわゆる埋め立て地’でなくとも液状化は起こり得る様ですね 「何が何でも自分の住む所は何も被害を被りたくない」なら自己責任でそれが叶うだろう所を探すしかない あるのかは知らない 液状化ウェルカムなのではないので悪しからず |
6415:
マンション検討中さん
[2018-09-08 09:34:37]
>>6412 マンション検討中さん
それはここのまとめと呼べるものでしょうか? 「参考になる」の数からしても参考にしている方はごくごく少数です。現時点で0人のようですから本人ぐらいではないのですか。同じようなよそとの比較考察を何度も何度もあげるのはモラル上も良くないでしょう。 |
6416:
マンション検討中さん
[2018-09-08 09:41:31]
東日本大震災の時はベイタウンの開発ができてないから参考にならないですね…。
北海道清田区もハザードマップ上から考えればほぼ予測通りですよね。またハザードマップ上で確率が低いが発生した場所は、やはり確率が高い地域の近辺ではありましたよね。要は、近くで液状化してしまった影響が広がるような形です。埋立地であろうがなかろうがは正しいですが、「液状化の危険あり」は「液状化の危険あり」です。 言いたいのは、発生可能性が高いのですから、あたかも大丈夫かのように書くのは誤認識を起こしてしまうということです。 |
6417:
マンコミュファンさん
[2018-09-08 09:44:45]
駅近、駅近でない議論がまたまた出ている様ですが、過去に何度も話題になっていますね。マンションは立地が全てだと思います。ただ、海浜幕張には駅近にマンションは計画出来ないんです。駅近のマンションは現に無い。
冷静に考えると、海浜幕張の様に商業、住居、教育区が明確にゾーニングされている街は無いですよね?なので、ベイパークを検討する上では駅近という視点では検討しない方が良いです。家族全員の満足度という視点で検討してはどうでしょうか。クロスタワーの魅力が見えてきますよ。 |
6418:
マンション検討中さん
[2018-09-08 09:45:04]
連続ですいません。ネガのようになってしまったので、液状化についてはもういいです。ここではまともな議論ができないことがわかりました。情報が欲しかったのですが、まともな対策が行われたという情報は無いということがわかりました。お騒がせしました。
|
6419:
マンコミュファンさん
[2018-09-08 09:47:08]
今日のクロスタワーです。メインエントランスの自動ドアが取り付けられていました。一階のタイル貼りは終わった様です!
![]() ![]() |
6420:
マンコミュファンさん
[2018-09-08 09:50:52]
その2
南側のクレーンがなんと解体されています。このマンションは装飾にかなりコストがかかっているのですが、上の階から下の階へ向けてバルコニーに取り付けられるマリオンはどの様に組み立てられるのか興味深いです! ![]() ![]() |
6421:
マンコミュファンさん
[2018-09-08 09:53:06]
その3
イオンも4月のOPENに向けて動き出しましたね!7時から23時の営業時間は使えます。 ![]() ![]() |
6422:
マンション比較中さん
[2018-09-08 09:54:12]
ベイパークは
部屋と収納にゆとりがあるので、防災用品や非常食の保管に困らなくていい。 地震より怖いのは火事。ここは周辺に延焼するような建築物がないので、安心。 |
6423:
マンション比較中さん
[2018-09-08 09:58:00]
|
6424:
匿名さん
[2018-09-08 10:00:49]
検討の段階ですから、他所との比較は構わないと思いますが、悪意のある表現はいただけないと思います。
自分は、このロケーションが気に入っていますから、液状化のこともよく学んで納得したうえで購入を決まます。 災害訓練をしたり防災用具等の準備も個人はもとより、管理組合単位、町内単位で常日頃から心掛けておくことが、災害の多い国に暮らす者として必須ではないでしょうか。 |
6425:
検討中です
[2018-09-08 10:12:29]
おーだいぶできてますね
|