公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
5621:
マンション掲示板さん
[2018-08-23 15:23:14]
|
5622:
マンション検討中さん
[2018-08-23 15:30:19]
>>5619 通りがかりさん
確かにあそこは良いマンションでしたね。若干距離はありますが、ここも徒歩15分の時点でそこまで距離で差は考慮ポイントではないですね。やはり今ここを買うのは割高なのでしょうか。 |
5623:
マンション検討中さん
[2018-08-23 16:12:13]
>>5622 マンション検討中さん
今は割高なので買うべきじゃないと言う人はいますよね。 ただこの先更に値上がりするのかそれとも下がるのかは誰にもわかりません。 私は自分のライフステージで今買うのがいいと思うので今年もしくは来年中に購入を検討してます。 |
5624:
マンション検討中さん
[2018-08-23 17:52:31]
>>5623 マンション検討中さん
ここは世の中の流れとはまた別に開発次第というのもあって、読めないですよね。2棟目は48階(でしたよね?)でランドマークになりうる可能性もあるので、本腰いれたいと思います。3棟目以降が売れなかったらという心配も付きまとうのでずーっとドキドキになりそうです(笑) |
5625:
買い替え検討中さん
[2018-08-23 18:06:45]
>>5624
そうですよね。10年間は売れるかどうかいつもきにしていないといけないという。 しかも日本の状況が変化して計画縮小規模縮小になったとしたらそれはそれでマイナス、、、という感じなので。 2年おきに全て完売!だけがプラスなシナリオでそれ以外はマイナス。 マイナスなシナリオになっちゃうんじゃないかという心配。 |
5626:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:12:14]
ベイフロントは駅から遠すぎでしょう。徒歩10分ぐらいの差があるので、さすがにここと比べても安くなって当たり前かと。
|
5627:
匿名さん
[2018-08-23 18:30:10]
すなわちこの掲示板だけ10年このまま続くということか。
|
5628:
匿名さん
[2018-08-23 18:31:53]
>>5622 マンション検討中さん
ベイフロントは駅から遠い借地権で、終末処理場から悪臭があるのに中古価格が分譲価格を上回っている。理由はオーシャンビューだからって話がある。ここベイパークは何が特徴で売りはなんでしょう? |
5629:
匿名さん
[2018-08-23 18:50:14]
街の発展を見届けることができる点について魅力と感じる人はいるんじゃないの。ただ一棟目がまだ数十戸残ってるのに駅からどんどん遠くなる残りのタワマンが売れるのか心配ではあるよね。
|
5630:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:51:49]
途中で頓挫してバベルの塔みたいになる可能性が今は一番の不安です。
|
|
5631:
匿名さん
[2018-08-23 18:53:26]
|
5632:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:57:33]
色々迷いましたが、私は月島駅近の新築タワーマンションにしました。高かったですが。。。
都心回帰、高齢化が進むなかで郊外かつ駅から遠いのは苦しいかなと。あと外廊下は妻が嫌がりました。土地代がタダみたいなもんだからせめて作りは豪華にしてほしいと(笑) 久しぶりに掲示板を覗くと低レベルな書き込みが多く残念でしたが、検討する過程で非常に参考になりました。 |
5633:
口コミ知りたいさん
[2018-08-23 19:00:05]
|
5634:
匿名さん
[2018-08-23 19:00:58]
2棟目が建つので、バベルの塔にはならない。駅から遠いのであれば、販売価格を下げればいいだけ。
|
5635:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:38:05]
>>5634 匿名さん
後発が高いなら価値があがるのも期待できますが、安くなるなら期待低ですね。むしろ引きずられて安くなる。2棟目建っても、予定どおり6棟いかなきゃ今の売値分の価値なくなるとは思いますよ。 |
5636:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:41:36]
県と三井連合のメンツがかかっているから、完遂すると思いますよ。
線路向こうの打瀬も完遂したし。 近い将来の、コワーキングスペースや自宅での仕事スタイルへの変化、自動運転やカーシェアへの移行においても、ここはかなりいいとこですよ。 |
5637:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:52:24]
メリットが明確ならもっと高値になります。
期待感だけなので、ある意味賭けです。 上手く転ぶと読むか否か、ただそれだけ。 |
5638:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:58:40]
>>5637 マンション検討中さん
そうですね。ここは青田買い狙いの賭けの要素が強く、1棟目、2棟目に手を出すのは勇気ある勇者のような方だと認識して購入された方がよいです。購入者の大半の方は理解しているとは思いますが。 |
5639:
マンション検討中さん
[2018-08-23 20:18:25]
マンションの駐車場設置率が低く、月極駐車場の設置場所もない状況でこの立地でどこまでファミリー層を取り込めるか注目ですね。
団地みたいにならないことを祈るばかりです。 |
5640:
口コミ知りたいさん
[2018-08-23 20:44:36]
みなさんいろいろ考え直すチャンスをくださりありがとうございます。
具体的に購入検討していましたが、ちょっと頭冷やすことにします。 |
5641:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:00:00]
頭冷やしてに二棟目もありですね。
二棟目の価格は上がるというのが大方の予想ですが、まあどうなるかはその時の経済環境にもよりますからね。 |
5642:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:10:14]
6棟は建たなくても3棟くらいは計画通りに建ってほしいですね。6棟全部はぶっちゃけゆっくりでいい。あまり人が増えすぎても嫌です。一方でサビれるのも嫌。ゆーっくり6棟建つのが理想です。たとえ遅れたとしても県が関与しているから、最後までは必ずやるんでしょうが、ゆっくりで良いです。
|
5643:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:41:57]
頭冷やすというのは2棟目というか、ここを買うかどうかですね。県が関与して開発が止まる事業なんてよくありますし。というか、再開発みたいなのは多くは県が関与してるので、民間でやると話題になったりしますよね。ここが悪いということでなく、安泰と思わされて買うのは良くないということです。しっかり考えて、リスクも理解した上での購入をオススメします。
|
5644:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:50:04]
大規模マンションならどこもそうではありますが、6棟もたつ事を考ると、近所のどこ歩いてここの住民だらけなわけですよね?
何だか変な感じになりそう。 |
5645:
通りがかりさん
[2018-08-23 22:16:41]
|
5646:
匿名さん
[2018-08-23 22:25:16]
今は降ってくるのを待って種銭を貯めておきましょうよ。
|
5647:
マンション検討中さん
[2018-08-23 22:28:57]
なにやらここが公共事業のようになってますが、そもそも既に民間に土地譲渡済みですよね。
|
5648:
マンション掲示板さん
[2018-08-23 22:32:06]
>>5645 通りがかりさん
まぁ、MTGはカッコ良いですからね。少々高くても買いたくなる気持ちはわかります。ウチも予算があれば、、、笑 でも、あそこも10年前ならば、今のこことそんなに変わらない価格で買えたんですよね。市況って怖い。汗 |
5649:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:06:22]
ちょっと前に年内完売議論があった際、ポジティブの方っぽいのに、完成後売っていく想定と言っていたのがすごく気になってきました。営業の方が、現状の販売状況みて過度な期待を恐れて、予防線張ったのではと思い始めまして(違うとは信じたいです)。完成後だと、次の棟が建ってくるから益々売れないですよね。実際には最近の売れ行きはどうなのでしょう。信頼ありそうな情報が欲しいです。
|
5650:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:20:11]
2020年以降はオリンピック村の5000戸以上が大量供給されるので、ここの開発にかなり影響出そうな感じですね。
二棟目までは何とか売れたとしても、三棟目以降は駅からさらに遠くなり、苦戦しそう。 オリンピック村は国家プロジェクトですしね。 |
5651:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 00:22:01]
|
5652:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:22:05]
|
5653:
マンション検討中さん
[2018-08-24 00:37:39]
完成前に完売するか、数部屋残るか、価値的にそんなにことなるんですか?
|
5654:
マンション検討中さん
[2018-08-24 07:29:26]
|
5655:
マンション検討中さん
[2018-08-24 07:32:34]
>>5653 マンション検討中さん
それはそうでしょう。売れ残ったマンションが◯百万円値下げしましたというチラシ見たことあるでしょう? そんなことになると相対的に既存側の資産価値にも影響を与えてしまいます。他にマンションの選択肢がないなら値下げもあまりしないでしょうが、これから4000戸もあるのでは、売れ残っているうちに次のものができてしまいますよね。 |
5656:
マンション検討中さん
[2018-08-24 08:11:58]
仮に売れ残りそうな場合は、建設スケジュールを調整するだけだと思いますが。
|
5657:
口コミ知りたいさん
[2018-08-24 08:59:53]
建設スケジュールの調整って、、、
それぞれ1年ずつ伸びていったら最後のは15年後くらいになりそうですね。 スケジュール調整自体がこの街にとってすごいマイナスになるのは誰にでも分かりますね。 6本もあるので完売以外にプラス要素が全くないというストレス。 2本目は高くなるという営業トーク。1本目の販売ですらそういう言葉を使わないといけないなんて。 では2本目より安くなるor条件の悪くなる3本目はどうするのでしょうか? 2本目の販売時に、「3本目は条件が悪いですから、2本目の残っているのはどうですか?」と永遠と続き、5本目のときには、「6本目は条件が悪いですから、5本目か4本目の残っているものがよいですよ」 だんだんパズルみたいになっていくと。 延期になるくらいなら4本で終了とかもあり得るかもしれませんね。それもマイナス。 東京の湾岸でも少し内陸でも築2年半、築3年のタワマンがまだ売れ残っています。会社の方針として焦らないという方針でしょうが常識的に完売にこしたことないですよね。 |
5658:
マンション検討中さん
[2018-08-24 09:37:06]
ベイタウンからの住み替えの需要を強調する人がいますが、ベイタウンの古い中古は動きほとんどないのと、賃貸もめちゃくちゃ残ってて、これまた動きがないですから、住み替えようにも、売れない貸せないものをどうするんだろうなって思います。
確かに移る方もいるにはいますが、売れなくても貸せなくても空室のまま維持費を払っていける一部の富裕層くらいで、その方達はもう一本目購入済みでしょうね。あっても2本目。 3本目以降はそれも期待できない。 |
5659:
匿名さん
[2018-08-24 10:11:41]
|
5660:
マンション検討中さん
[2018-08-24 12:28:14]
購入するもしないも自己責任です。購入して後悔するか、購入しないで後悔するか、誰にもわかりません。
少なくとも三井連合は値下がりしないように頑張るでしょう。 |
5661:
マンション検討中さん
[2018-08-24 12:30:25]
三井は値下げするくらいならスケジュール調整すると思いますよ。
|
5662:
口コミ知りたいさん
[2018-08-24 12:48:42]
|
5663:
マンション検討中さん
[2018-08-24 12:49:33]
税収が増える県と、街づくりを担う三井連合の販売主と、売上が上がるイオン連合の協力で、失敗しないように持っていくと思います。
教育環境が良く、最寄駅に快速が止まり、企業が集中する土地で発展しなかった場所はありませんからね。 |
5664:
匿名さん
[2018-08-24 12:55:43]
なんか買った人たちと営業が必死になる掲示板ですね。
|
5665:
匿名さん
[2018-08-24 14:59:56]
必死さが笑えますね
|
5666:
検討板ユーザーさん
[2018-08-24 15:42:17]
マンマニさんが買ったのですから間違いありません。
ここを買えないからって嫉妬丸出しで醜いですよ。 |
5667:
マンション掲示板さん
[2018-08-24 16:23:48]
>>5666 検討板ユーザーさん
買えない=金がない人、というより既にどこぞの物件を購入して、値下がりなどで身動き取れない人、なのかもしれませんね。 だとしたら、捉え方しだいで、俺たちのようになるなよー!っていう忠告をしにきているように思える。 でも、マンション購入で失敗した人にとやかく言われても、あまり信憑性が湧かないなぁ。それよりも、自分たちの失敗談を披露してくれた方が参考になるかも?笑笑 |
5668:
匿名
[2018-08-24 16:39:29]
無料のかつ匿名掲示板ごときで買った人が必死になるっていったい・・・
|
5669:
マンション検討中さん
[2018-08-24 17:01:16]
購入者は不安だから、毎日見に来てるんですね。自信持って買った物件なら、購入後にしつこく検討板を見に来たりしませんよ。ブロガーさんが買ったという、どうでもいいことを何度も何度も繰り返し書き込んだり、営業ばりに売り込み活動。ブロガー本人さんの書き込みなのかな?
|
5670:
マンション検討中さん
[2018-08-24 17:22:52]
かばってるのは購入者のようですね。気持ちはわかりますが、平等な目線がかけているので、あまり参考にならなくなってしまいますね。第三者目線だと現時点ではリスクが高めなのはあきらかです。もちろん上手くいけば、資産維持できる可能もあります。
|
いま販売している新築じゃないと、あまり比較にならないですよね。
ベイフロントにしても、中古で今買えば値上がりしてますし。