公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
5481:
匿名さん
[2018-08-19 13:45:45]
1000とか1700くらいでこんなところで発表されてもね。
|
5482:
通りがかりさん
[2018-08-19 13:49:58]
>>5434 匿名さん
5428さんがとても非難されてる模様ですが、年収1000万行ってなくても5,6000万で結構管理修繕費高いこのくらいのマンションを買うんだなと、、 正直私も正直結構皆さん頑張って買っておられるんだなと思ってしまいました。 この辺だと中学受験率も高いでしょうし、夫一馬力で1000万台前半くらいだと、このくらいのマンション買ったらカツカツもしくは下手したら破綻するのではと個人的には危惧しています。 |
5483:
マンション検討中さん
[2018-08-19 13:53:52]
|
5484:
匿名さん
[2018-08-19 14:18:55]
中央値はここではあまり意味ないよ。田園調布じゃないんだから。
平均値の方が実態に近いイメージですけどね。 |
5485:
マンション検討中さん
[2018-08-19 14:41:30]
年収で平均値のが参考になるってなんなんだか。。。ちゃんと前のかたが説明もしてたでしょうに。もう年収の話はいいよ、やめよう。
|
5486:
匿名さん
[2018-08-19 14:53:33]
1000だろうが1700だろうが、どうでも良いので、もう年収の話はやめましょう。
みんなで他人に迷惑かけなければ、自己責任でしょ。 |
5487:
eマンションさん
[2018-08-19 15:08:00]
年収の平均がいくらでもいいでしょう。
買った人は今後修繕費が値上がりすることも想定の上で払える見込みがあって購入しているのでしょうし、大規模マンションだから、支払いを滞る人も出てくることも想定の上で購入しているのでしょうから。 |
5488:
マンション検討中さん
[2018-08-19 15:14:24]
年収より、しっかり管理修繕費払い続けて下さいねってこと。
1700万でも派手な散財したら意外と貯金残らない人もいる。 一般的に長期修繕計画は30年までで設定してることが多いから、それ以降はとんでもない額になることも。 そしてタワマンは修繕費が半端ない。 老後破綻に備えよう。 |
5489:
マンション検討中さん
[2018-08-19 15:25:48]
やめようといっても止まらないですね。修繕費の問題って、払えないというよりは払わない人(値上げに反対する人)の問題です。割りとお金持ちの方に多いのが20年ぐらいで引っ越そうと考えていて、築30年以上の修繕費の積み立てに反対する人です。年収が高くなく、ずっと長く住もうと考えてる人のが払ってくれますよ。
|
5490:
マンション検討中さん
[2018-08-19 15:53:43]
1700万の人が外廊下のチープなタワマンに住まないでしょう。
単なるハッタリですね。 多くの人は年収700万クラスじゃないのかなー。 |
|
5491:
マンション検討中さん
[2018-08-19 16:00:35]
>>5490 マンション検討中さん
1700万ぐらいのかたはいると思いますよ。ただ、おっしゃる通り700~800万ぐらいのかたが多いでしょうね。1700万の方は、1000万超えぐらいで人を見下していた人への提言をされていたので、ひけらかすつもりはなかったと思います。 |
5492:
マンション検討中さん
[2018-08-19 16:09:54]
マンマニさんも「メインで働く方のご年収×7倍を住宅ローン借入金額の安全な範囲」としているので、700万ぐらいの方が妥当なラインですよね。逆に世帯年収の7倍なんかはオススメしてないようです。
|
5493:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 16:21:34]
|
5494:
匿名さん
[2018-08-19 16:31:34]
年収の話は終わり。
年収いくらであろうと、きちんと修繕費や管理費を支払ってくれれば、生活苦しかろうが、家庭破綻しようが、関係ないです。 購入は自己責任でお願いします。 |
5495:
匿名さん
[2018-08-19 16:53:10]
レベルが低い人達ばかりで住んでから上手くやれるか心配。
|
5496:
検討板ユーザーさん
[2018-08-19 17:07:18]
|
5497:
匿名さん
[2018-08-19 17:31:39]
すごいおもろいマンションになりそうだから楽しそう!
|
5498:
口コミ知りたいさん
[2018-08-19 17:33:15]
他の住民の修繕費の支払いを気にするぐらいですから住民(契約者)の方も混ざってますね。カーシェアしたら子供がいじめられるとか、なんか本当にここの住民の民度が心配です。
|
5499:
匿名さん
[2018-08-19 17:37:03]
安いからいろんな人が集まるのはしょうがない。
|
5500:
匿名さん
[2018-08-19 19:28:52]
三井の営業だから信頼度は低いけど、幕張の一軒目はバーゲン価格だって言っていた。
今ほぼ売れたから、二軒目は価格上げると。 |