三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

5432: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-18 23:56:04]
>>5431 匿名さん

年収高い世帯ほど車持ってないんだよね、最近は。
5433: マンション検討中さん 
[2018-08-18 23:59:49]
ほんと、車有無でカーストするような下品な人と関わりたくないですね。まぁ、こんな立地なら車あって当たり前か。
5434: 匿名さん 
[2018-08-19 00:00:00]
>>5428 匿名さん

うわー。
一番残念
5435: 匿名さん 
[2018-08-19 00:12:42]
>>5428 匿名さん

うわ・・・これではここに住む人の品位が疑われてしまいます。あなたみたいな方が本当に迷惑です。本気で住んでほしくないです。
5436: 匿名さん 
[2018-08-19 00:13:22]
こちら同一人物の連続書き込み流行ってるんですかね?
5437: 通りがかりさん 
[2018-08-19 00:29:11]
久し振りに撮影した画像、上げときます。

なお、世帯収入1500万ですが、車はカーシェアです。

子どもは辛い思いしてるならそれを糧に大人になってから自分で買ってもらいます。
久し振りに撮影した画像、上げときます。な...
5438: 匿名さん 
[2018-08-19 00:34:35]
>>5436 匿名さん
書き込みしたものですが、一回のみなので別人ですよ。あなたこそ、自分でかばってるのでは? それだけそうおもった人が多いんでしょう。
5439: 匿名さん 
[2018-08-19 02:18:40]
お金に余裕があるのにあえてカーシェアを利用するメリットって何でしょうか?
ちなみに自分は、誰が使ったかも分からない車には乗りたくないのでカーシェアや中古車は考えられないです。
5440: 匿名さん 
[2018-08-19 05:59:27]
タクシーは乗れなくなりますね、その考えだと。
5441: マンション検討中さん 
[2018-08-19 07:40:11]
5437はセントラルパークタワーからの写真でしょうか。ありがとうございます。
タワーもレジデンス棟もだいぶできてきたのがよくわかります。
5442: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 08:23:20]
年収1000万以上の人は確率でいうと世の中の数%でしょうし、そんなお金持ちはもっと都会に住むでしょう。

教育費もかかりますし、車所有は時代遅れです。
車がないと生活出来ないとか言ってる人こそ老害です。そんな方たちと同じマンションに住むことが心配でなりません。
5443: 匿名さん 
[2018-08-19 09:19:02]
年収1千万円なんて首都圏に限ればごろごろいると思うけどなあ。年齢にもよるけど。20代なら仕方ないかな。
特に京葉線は丸の内の大企業本社勤務が多そうだし。
5444: マンション検討中さん 
[2018-08-19 10:03:16]
このあたりの平均年収はプロ野球やjリーグの人が引き上げてるみたいですね。1000万以上の人はこの地区でも10%程度。1000万以上が当たり前のようなことを言ってるのは勉強不足な人ですね。このマンションは年収600万程度から買えるレベル。変なこと言って購入者たちを不安にさせないように。
5445: 匿名さん 
[2018-08-19 10:03:37]
今、東京のマンションは高騰していますから、少しでもゆとりのある暮らし(車有無は価値観次第)をしたくて、ここを購入するんだと思います。平均年収は1千万円であることはデータで示されていますが、それ未満の方は生活を切り詰めて、管理費や修繕積立金を払っていくことになり、生活にゆとりは持てないかと。そこに10年後に計画的に値上げをする際、反対されるマンションを維持管理する上で困るなと。
ただ今まで倹約してきて充分な頭金を充当、もしくはキャッシュで購入する場合はうまくいくと思います(既に払い済みですから)。仮にそうでない場合は(今までも出来てないのに)無謀だと言っているだけです。仮に金利が上がったら、破綻するような設計になっていないですか。
でも反応するスレも少しあるので、一定数はそのようなケースもあるのだなあと感じた次第ですが、少数派だと思うので気にしなくても良いか。
5446: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-19 10:18:08]
>>5437 通りがかりさん
おお、良い写真ですなー
5447: 匿名さん 
[2018-08-19 10:21:31]
1000万って世帯年収でしよ?
育休中とかでなく世帯年収が600万だったらどこに住むんだってレベル。
5448: マンション検討中さん 
[2018-08-19 10:29:17]
年収、世帯年収だけでなく、年齢も重要では。700万円でも20代後半とかなら全然ありだと思いますよ。
5449: マンション検討中さん 
[2018-08-19 10:36:26]
平均年収はあてにはなりませんよ。中央値が1000万ならすごいですが、先に示されている通り10%程度しかいません。数%の人が大量に稼いで平均をあげてるにすぎません。ここを1000万越えの人が買っているのは希だと思われます。
5450: 匿名さん 
[2018-08-19 10:45:43]
平均は一つの指標としてあてになるでしょ。
10%とか言っている人はなにを根拠に書いているんだろうか。
5451: マンション検討中さん 
[2018-08-19 10:58:54]
28年度の民間給与実態統計によると1000万円オーバーは4.2%となっています。全国平均なので千葉ならもう少し多いかもですね。
5452: 匿名さん 
[2018-08-19 11:03:42]
お金に余裕があるのにあえてカーシェアを利用するメリットって何でしょうか?
とくに小さなお子さんがいると毎回チャイルドシートを運んで装着する手間など大変だと思うのですが?
5453: 匿名さん 
[2018-08-19 11:05:32]
>>5452 匿名さん
毎回って週末だけなら、車をもつ必要なくね?
5454: マンション検討中さん 
[2018-08-19 11:22:18]
>>5450 匿名さん
そんなもの区が出してますよ(笑)
年収の平均値の意味のなさはよく知られてます。指標になりません。そのため実態を知るには中央値のほうが有効です。
5455: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 11:26:42]
打瀬に住んでるけど8割方は1000万超えてる感じだけどなー。
乗ってる車とか夏休みの旅行先とか。

1000万程度で車も持ってないとなると、申し訳ないけど恥をかくレベルかと。
5456: マンション検討中さん 
[2018-08-19 11:27:52]
近場の買い物とか移動はすべてタクシーの方が安いですね。塾にいく子供に月1万円とか渡してタクシーの遣り繰りさせる教育もありますね。まとまった休暇はレンタカー活用したり、浮いたお金で豪華な海外旅行できますし。年収2000万円とかあれぱ、全部可能かもですか、1000万前後なら個人の価値観でトレードオフすればよいと思います。
5457: 匿名さん 
[2018-08-19 11:29:07]
>>5450 匿名さん
学区の平均年収が1000万だから、このあたりのほとんどが1000万以上と思ってるなら大きな間違いですね。年収は上限が高すぎるので、あてになりません。例えば10人の平均値を取るとき、9人が100万でも1人が1億なら1000万以上の平均になります。特に年収はこういった現象に陥りやすいものです。詳しくは以下をよんで学んでください。無知は罪だと思いませんが、無知を書き込んで広めるのは良くないです。
https://matome.naver.jp/m/odai/2142199885467101801
5458: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 11:31:54]
>>5456 マンション検討中さん

都内と違って流しのタクシーなんてそうつかまりませんよ。車を持ってることが前提の地域ですから。
短い距離を乗ると運転手に露骨に嫌な顔をされます。

同じマンションの住人が「わ」ナンバー乗ってたら苦笑しちゃうだろうな、正直なところ。
5459: マンション検討中さん 
[2018-08-19 11:31:59]
というか、ここぐらいの値段なら普通に年収700万からいるでしょう。
5460: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 11:33:55]
>>5457 匿名さん

打瀬は中央値が1300ぐらいかと。
職種や勤務先の会社名を聞くと、みなさんいいところにお勤めになってます。
5461: マンション検討中さん 
[2018-08-19 11:35:53]
>>5458 検討板ユーザーさん
人として最低ですね。そもそもここって、そんな高級でもないですよね。そのくせ自分以下の人を見下す、中の下クラスの稼ぎを持った最低人間なんですね。
5462: マンション検討中さん 
[2018-08-19 11:44:01]
>>5460 検討板ユーザーさん
中央値の意味を知らないんですね。いや、現実の感覚がないのか。年収の中央値なんて500あれば上の方の地区ですよ。1300とか言うなんてちょっと恥ずかしすぎる(笑)
5463: マンション掲示板さん 
[2018-08-19 11:47:30]
>>5458 検討板ユーザーさん

なるほど。
この地域に住む場合は、貴殿の顔色を伺わなければならない訳ですね。参考に、、、なる訳ないか?笑笑

5464: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 11:56:43]
>>5462 マンション検討中さん

打瀬に住んでない人には分からないだろうな~(笑)
5465: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-19 11:58:54]
ちょっと荒れてきているようですので、自分なりにしらべてみました。H25のデータしかないので新しいデータをお持ちの方がいたらまた教えてください。美浜区で見ると年収300万以下の方で30.64%、300~500万で27.75%のようです。つまりこの時点で50%超えており、300万以下のほうが多いので中央値は400万以下ぐらいでしょうね。ここを買える人はこのあたりではお金持ちの部類でしょうが、この地区に住む大半の方が年収400万以下なので、年収にこだわらず仲良くしましょうね。
以下がソースです。
https://chiikinews.co.jp/pdf/areadata/areadata_chibashi_mihamaku.pdf
5466: マンション検討中さん 
[2018-08-19 12:02:23]
>>5460 検討板ユーザーさん
中央値が平均値を上回ってる(笑) ぷぷっ(爆)
5467: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 12:04:27]

中央値さんに一本

5468: 匿名さん 
[2018-08-19 12:04:59]
はい、データでましたね。現実見えましたかね? 400万です、400万。反論する人はちゃんとデータを持ってきてくださいね。回りがいい職業とかじゃなく(笑)
5469: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-19 12:12:14]
ちなみに私も年収1000万超えの車持ちですが、カーシェアを見下したりしません。むしろ最新のものを取り入れているんだなぁと気になっています。年収が600だろうと700だろうと同じマンションの住民として歓迎しますよ。見下すような方は本当にごく一部の方なんだと思いますので気にしないでください。
5470: 匿名さん 
[2018-08-19 12:32:31]
1人で1500万と2人で750+750だと悲しいことに2人での方が年間100万円手取りが多いので。

世帯年収での計算だとさらに額面以上にそれぞれ内容さまざまになるかもしれませんね。
5471: 匿名さん 
[2018-08-19 12:50:08]
クズの書き込みばかりで呆れる。
5472: eマンションさん 
[2018-08-19 12:59:07]
>>5468 匿名さん

美浜区もいろいろですよ。
2つ隣は某国の人が大勢お住まいの団地群、お隣は高齢者街。
美浜区のデータ=打瀬地区のデータではありませんから。
5473: マンション検討中さん 
[2018-08-19 12:59:15]
ライバル視されているのか、津田沼TTTで冷やかされてますよー
5474: 匿名さん 
[2018-08-19 13:05:23]
収入と資産が経済力を計る上での両輪。
長期で見れば相続が見込める親の資産も関係してくる。
年収だけで700万だ1300万だと言ってもね。
5475: マンション検討中さん 
[2018-08-19 13:05:36]
>>5472 eマンションさん
では、データをどうぞ
5476: 匿名さん 
[2018-08-19 13:23:18]
打瀬は東京でいうところの千代田区、丸の内らしいので笑。
5477: 通りがかりさん 
[2018-08-19 13:23:23]
美浜区ヒートマップでググってごらん。地域性がよくわかるよ。
通りがかり失礼
5478: マンション検討中さん 
[2018-08-19 13:32:05]
殆どの人は、カーシェアが恥ずかしい事だなんて思っていないし、まして他人を見下す人なんていないと思います。
そもそも「1000万超えの車持ち」とか程度の低いことを書いている時点でどうかと思いますけどね。
まともな人は、自分の収入なんてこんなところで発言しないでしょう。
5479: マンション検討中さん 
[2018-08-19 13:37:11]
私は年収1700万超ですが、収入に関わらず仲良くやりましょう。
私は車持ってます。
5480: 匿名さん 
[2018-08-19 13:37:13]
>>5476 匿名さん
狭い世界ですね

5481: 匿名さん 
[2018-08-19 13:45:45]
1000とか1700くらいでこんなところで発表されてもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる