三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

5381: 匿名さん 
[2018-08-16 23:24:43]
購入者の性質としては基本的にネガに過剰反応するんじゃないかな という気もしますね。 購入者たる者黙っていられない。というお気持ちはわかります。
一方、検討者や興味ある人、興味ない人などの購入者以外の人はネガにむかっとこないんじゃないかな という気がします。検討者に至ってはネガも情報や気づきとして受け止めるわけでそれに対して過剰反応しようがないというか。

要するに購入していない人にとってはネガに怒りを覚える必要はないので ということが大前提でしょうね。
5382: 匿名さん 
[2018-08-17 08:06:02]
久々にみたらものすごい勢いで投稿ありますね。注目度が高まって来たようですね。
5383: マンション検討中さん 
[2018-08-17 10:13:41]
ここ数日、津田沼のタワーの板でもこちらネガキャンがすごい。
5384: マンション検討中さん 
[2018-08-17 10:21:03]
見てきましたがネガっていうか事実かと(確かに災害時ひどかった)。
検討している人には冷静に判断するのに有益だと思いますよ。
5385: マンション検討中さん 
[2018-08-17 10:41:10]
2棟目高層階狙いです。

イオン幕張ベイパーク店の店舗面積が発表になりましたね。
 敷地 A 店舗面積 1100 平方メートル
 敷地 B 店舗面積 2660 平方メートル
通り側に、きれいな専門店やオープンテラスの飲食店が並ぶといいですね。

海浜幕張公園の再整備案募集要項には、
ベイパークへのアクセス路の見直しも、しっかり含まれています。
きっと、公園からベイタウンへ渡るマリーンデッキのようなかっこいい歩道橋ができるでしょう。
幕張、検見川、稲毛の浜の、大規模リニューアルも、楽しみですね。

公園の向こうのホテルスプリングスの隣(パルプラザ跡地)は、
商業ビルの工事がすすんでいて、テナントの募集も始っています。

きれいな公園と商店街を抜けての通勤は散歩気分になりそうです。
5386: ご近所さん 
[2018-08-17 11:02:44]
東日本大震災の時、
海浜幕張では
駅前広場、沿道の歩道や公園で液状化による噴砂や沈下があったが、
上下水、電線への被害はなく、生活は普段のままだった。
通勤時に靴が汚れる、砂が舞い上がるなどの、不自由はあった。

習志野や浦安では、
下水マンホールの浮きあがりや破損等で
長い間生活に不自由が生じた。
5387: マンション検討中さん 
[2018-08-17 11:57:48]
ネガる必要もないけどね。
順調に販売が進んでいる一方で、買いたければ今からでも余裕で間に合う。

価格を考えたら仕方ないことだと思うけど、タワマンなのに外廊下、郊外なのに駅遠で駐車場が足りないのだから難しい評価ですね。
駐車場の話になると車保有は時代遅れだのすぐに熱くなる購入者がいるが、幕張で車なしは厳しいと思う。特にファミリーは肩身の狭い思いをするだろうな。
5388: マンション検討中さん 
[2018-08-17 11:59:43]
>>5385 マンション検討中さん

そうですね!
毎日の駅までの通勤往復30分も楽しめますね!

良く考えると往復30分って長いな…(笑)
5389: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-17 12:08:36]
公園を抜ければ実質片道10分です。
誤解を招く表現はやめて、実のある情報交換をしましょう!
5390: 周辺住民さん 
[2018-08-17 12:13:52]
打瀬中学付近に住んでいますが、いまだに道がそこそこにがたがたですよ。
確かに大きな影響はなかったといえばそうでしょうが。生活上すごく困ることではありませんが。住んでいないとわからないことですので。

当時の影響がこういうところで残っているのだなと今でも感じます。皆さん是非車で一度通ってみてください。
5391: 周辺住民さん 
[2018-08-17 12:16:18]

大通りは大丈夫です。

いちお被害ゼロというのはありえないよというのは知っておいた方が無難でしょう。
5392: マンション検討中さん 
[2018-08-17 12:30:40]
自分もモデルルーム何回か行きましたが、写真撮ったりしてゆっくり歩いて11分だったので、暮らしていく分には全く問題ないなと思いました。
ただ、リセールを考えると公園抜けるルートで表記出来ないので、そこは厳しそうですが。
15分のルートはどの道を使って計算してるんでしょうね?
5393: 周辺住民さん 
[2018-08-17 12:32:15]
少しくらいガタガタでいいから、石畳、ブロック、タイルの歩道であって欲しい。
5394: マンション検討中さん 
[2018-08-17 12:42:13]
モデルルームに行かれた方で、修繕費は10年後・20年後どれくらい上がるか確認された方がいましたら
教えてください。どれくらいあがるのでしょうか?
5395: 匿名さん 
[2018-08-17 12:54:32]
修繕費が将来どのくらい値上がるのかが話題に上がらないのが不思議ですね。嫌なことには目を向けないようにしてるの?
5396: 購入者 
[2018-08-17 13:06:43]
>>5394 マンション検討中さん

70m2程度の部屋で
1~5年目6600円
6~10年目9300円
11~15年目15000円
MAXで17000円
って感じです。特別高くは感じないですが
5397: 匿名さん 
[2018-08-17 13:23:51]
マンションのエントランスがあるだろう位置を想定しての道から駅の自動改札まで普通に歩きましたが14分ちょうどかかりました。足が遅いのでしょうか?

信号無視して公園で草むらをショートカットに使えばもう少し早かったかもしれませんね。
5398: 匿名さん 
[2018-08-17 13:38:03]
>>5396 購入者さん

ここってタワーとレジデンスで修繕費が別々になってるんですよね?
街区全体での修繕費はいくらくらいですか?
5399: マンション掲示板さん 
[2018-08-17 13:46:22]
徒歩1分=80mの基準では、徒歩15分です。
新しい駅改札や道ができない限り変わりません。

価格的には比較的安く、液状化、駅遠が許容できればまぁ良いマンションですね。

ただ、マンマニさんの過去のブログに書いあるけど、車維持費用月7万円を35年支払うと約3000万円です。

5000万円のこのマンションより、都内、駅近の価格の高いマンションで、車を保有しない選択肢の方が総支払い額は低いケースもありますね。
5400: 購入者 
[2018-08-17 13:48:45]
>>5398 匿名さん
70m2の部屋で高層共用部とは別に
全体共用部
800~3200
住宅共用部
850~2500
くらいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる