三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2025-01-20 22:49:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

5081: マンション購入さん 
[2018-07-08 12:48:10]
駐車場抽選日はいつ頃なんでしょうか?
モデルルーム見学の時は、アンケートに車は不要と書きましたが、やはり車がないと外出が不便じゃないかとも思います。駐車場抽選日について、情報がありましたら教えてください。

5082: 匿名さん 
[2018-07-08 16:15:49]
>>5081 マンション購入さん
営業に聞かないのはなぜでしょう?
5083: 匿名さん 
[2018-07-08 17:10:42]
>>5078 匿名さん

修繕積立金は少なすぎですよ。
このままでは2回目の大規模修繕は実施不可能で、確実にスラム化します。

マンションに愛着のある住民が多い内に修繕積立金単価の適正な値上げをできるかどうか、管理組合の力量にかかっています。

とは言え、管理組合理事会は素人の集まりなので(区分所有法や管理規約、長期修繕計画を読み込んでる住民なんて何人もいない)、最初からデベロッパーが適正額を設定してくれていた方が絶対に良いのですが…
5084: 匿名さん 
[2018-07-08 17:28:19]
全国には1500万円のタワマンもあります、また広尾のような場所でもなくても、築40年で分譲価格と変わらない物件もあります。
5085: マンション検討中さん 
[2018-07-08 19:37:49]
>>5084 匿名さん
だから何?
誰に向かって何を言っているのか意味不明。
5086: マンション検討中さん 
[2018-07-08 20:23:49]
修繕については、確かに計画が甘すぎる。30年後なんて販売会社は知ったこっちゃないんだろうが、、
5087: 匿名さん 
[2018-07-08 21:39:20]
修繕積立金を内部の人が横領してしまうケースもあるから、マンションは難しい。
5088: 匿名さん 
[2018-07-08 23:19:10]
>>5087 匿名さん

なんでもアリの自主管理ならともかく、
第三者の管理会社に管理委託している場合には修繕積立金や管理費のいずれも
・ハンコは理事長、通帳は管理会社と分けて保管しており、「理事長又は管理会社のどちらか片方が横領」することができないようになっています。
・監事が毎年1回支出明細書と銀行の預金口座残高を確認して監査することとなっており、「理事長と管理会社が結託して横領」することができないようになっています。
・理事長と異なり、監事だけは互選ではなく管理組合総会で直接指名することとなっており、「理事長と管理会社と監事が結託して横領」することができないようになっています。

そもそも横領を許すような状況が起きた時点で管理会社の信用が失墜して業界でやっていけなくなるのですが、上記の3つのセーフガードをもっても横領されてしまうようなマンションが存在するのなら(大手の管理マンションで聞いたことがないですが。具体的にマンション名を知っていますか?)、そもそもガバナンスが致命的に崩壊しているので、さっさと売って逃げるしかないです。
5089: 匿名さん 
[2018-07-09 07:20:55]
金も大変だけど、実際に居住する住民の管理能力も大切。
5090: マンション比較中さん 
[2018-07-09 10:07:53]
住民の民度も気になります。
子供の躾ができてない家族もいやだし、神経質な人も困る。

共用部の使い方も、問題多そう。
5091: 匿名さん 
[2018-07-09 10:28:55]
子供もほって置くと、平気で物を壊しますし、親も見て見ぬ振りしましす、そうすると、共有部はあっという間に荒廃します。基本共有部は荒れますね。バイク置き場も暴走族見たいな物が1台あれば荒廃します。
5092: 匿名さん 
[2018-07-09 12:39:29]
物が壊れたり、ガラスが割れたりした場合で誰がやったか分からないときは修繕費から出すのですか?保険みたいなもので出すのですか?
5093: 匿名さん 
[2018-07-09 16:19:02]
保険で出すこともあるでしょうが、保険を使い過ぎると保険料があがることがあります。
5095: 匿名さん 
[2018-07-10 21:55:14]
[No.4933~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
・自作自演、もしくは成りすまし行為
5096: マンション検討中さん 
[2018-07-12 14:37:34]
我が家は2棟目を買うつもりで検討中
1棟目の住人の皆さんが買ってよかったという意見で溢れるといいなと思っています
5097: マンション検討中さん 
[2018-07-12 17:39:27]
2棟目は京葉線の近くかつ打瀬のタワマンの圧迫感で、低層階が売れなさそうだよね。
5098: マンション検討中さん 
[2018-07-12 19:18:18]
2棟目の低層階は眺望が開けないけど、距離が十分あるので圧迫感はないでしょう。
設定価格によっては、割安感が出て意外な人気になるかも。
5099: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-12 19:58:00]
>>5098 マンション検討中さん

西の線路側は線路に近いので多少は圧迫感があると思います
低層階を買うなら、公園側でしょう
値付けも公園側の方がたかそう
5100: 匿名さん 
[2018-07-12 22:14:46]
低層階は電車音がハンパないでしょうね。
5101: 匿名さん 
[2018-07-13 06:32:45]
一応タワマンだから、防音サッシ入れるのでは?鉄粉はどうしようもないと思いますが。
5102: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-13 08:15:18]
47 階建てと言っても、そこの低層階ですと言うと自慢にもならないにで、実利を考えたら、低層階買うなら1棟目の方が良いように思う。価値観は人それぞれですけど
5103: マンション検討中さん 
[2018-07-13 21:04:08]
イオン(カルフール)の跡地はどんな企業が申し込みするのでしょうね。
新都心にふさわしいハイレベルの商業施設という条件がついているけど。
5104: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-14 03:02:37]
まだ不便で住めませんね。
5105: 検討中です 
[2018-07-14 08:24:29]
ここが不便なんて言ったら、日本中ほとんど不便では?
5106: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-14 17:40:17]
本日のベイパークです。
本日のベイパークです。
5107: 通りがかりさん 
[2018-07-14 18:13:39]
なかなか良いと思います。
美浜区は住民の質もいい
5108: マンション比較中さん 
[2018-07-14 19:29:31]
徒歩15分かあ・・。車通勤の人とかが多いのかな。
5109: 匿名さん 
[2018-07-14 19:47:20]
>>5108 マンション比較中さん
電車通勤者のほうが多いでしょう。ベイタウンも電車通勤者多いですよ。
5110: マンション検討中さん 
[2018-07-14 20:13:51]
丸の内の大手企業勤務。旦那は年収1千万超、奥様は専業主婦って言うのが、美浜区の平均的な姿だよ。
5111: 匿名さん 
[2018-07-14 20:17:16]
都内に買った方がいい。
5112: マンション検討中さん 
[2018-07-14 20:32:44]
子育てを考えたら美浜区になるんでしょう。夫婦二人だけだったら経済的にも余裕があるから都内に買うでしょう。
5113: マンション比較中さん 
[2018-07-14 21:15:37]
電車通勤だとお父さんは毎日大変ですね。
今日みたいな暑さとか雨の日だと。そこだけがひっかかるなあ。
5114: 匿名さん 
[2018-07-14 21:29:17]
カジノが出来て別荘用に金持ち外国人やらがここ買ってくれれば4000戸はけるかもね。
5115: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-14 23:06:34]
>>5113 マンション比較中さん
総武線や東西線使う人の方が何倍も大変
5116: 匿名さん 
[2018-07-15 01:10:39]
カジノ、山下埠頭、台場に幕張が勝てる要素あまり思い着かない。
5117: 検討中です 
[2018-07-15 09:08:14]
ディズニーランドが近くてホテルの収容力があることと、成田、羽田両空港へのアクセスがしやすい、土地が安くて確保しやすいところかなー  私はいらないけど・・・
5118: 匿名さん 
[2018-07-15 09:44:02]
何ができるにせよ就業人口が増えれば価値は維持されやすくなるよね。
5119: マンコミュファンさん 
[2018-07-15 11:16:35]
今朝のベイパークです。夏真っ盛りですが、なぜか芝に吹く風が涼しく感じました!
保育所も喫茶店もまだ躯体工事。駐車場の鉄骨が組まれていますが、やはりこの規模の割には、少し小さく感じますね。
今朝のベイパークです。夏真っ盛りですが、...
5120: 匿名さん 
[2018-07-15 22:03:26]
若葉の影響かベイタウンの中古マンションの価格が上がってきているように感じる。
5121: 匿名さん 
[2018-07-15 23:01:07]
>>5120 匿名さん
数年前と比べれば中古市場は上がっていますが、昨年と比べれば、打瀬の中古物件数は増えていますから、上がる要素はないですね。来春入居が始まれば中古物件は更にダブつきますよ。
5122: 匿名さん 
[2018-07-16 00:19:36]
>>5121 匿名さん

ベイタウンの中古マンション価格が上がっているようだね。
若葉を買えない人が買ってるのかな?


5123: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 01:01:32]
>>5122 匿名さん

>>5122 匿名さん
価格はむしろ昨年より下がっていますね。
打瀬からの買い替え組ですか?
ここから上がるのを期待するのは無理がありますよ。
5124: 匿名さん 
[2018-07-16 01:40:00]
>>5123 検討板ユーザーさん

そうでしょうか?
強気な値段で売っているようです。
一部では分譲価格よりも高い値付けのようで。
5125: マンション比較中さん 
[2018-07-16 07:51:18]
海浜幕張は中古売り出しが多いですね。
ずいぶん長期間掲載されてる物件もありますが、やはり築年数がネックなのでしょうか。
5126: 匿名さん 
[2018-07-16 07:54:40]
>5124
そうですね。分譲価格より高いところがいくつかあり、実施にいくつか動いているようです。結局クロスタワーよりも安い(とはいっても借地権料を払わないといけない+将来築5年過ぎたところで修繕費が上がる)のと内廊下である事が影響していると思います。いずれにせよ多少なりともクロスタワーに引っ張られているという事だと思います。
5127: マンション比較中さん 
[2018-07-16 08:20:23]
チバの斜塔ですね。
5128: 匿名さん 
[2018-07-16 08:25:04]
この時期の猛暑で徒歩15分はキツイですね。ただ、この開放感は都心のタワマンでは得られない。夏は自転車で駅に行こうかな。
5129: マンション検討中さん 
[2018-07-16 13:14:20]
心配しなくても、金ある人は打瀬→若葉に買い替えるだろうから、打瀬の中古はこれからバンバン出て来て、競争値下げが始まるよ。
5130: 匿名さん 
[2018-07-16 14:40:36]
その頃にはベイパークも中古になって、続々と完成してくる新築タワマンの影響で下がってくるんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる