公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
4701:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-04 21:22:14]
|
4702:
マンション検討中さん
[2018-06-04 21:33:35]
|
4703:
評判気になるさん
[2018-06-04 21:45:00]
>>4702 マンション検討中さん
まぁ、駅近信仰から見れば逆行するのは確かですからね。ターミナル駅とかの駅直結が高級ブランドならば、海浜幕張とか新浦安はニッチブランドなのかもしれないですね。 駅から遠いけど、街並みに賛同するとか。 |
4704:
匿名さん
[2018-06-04 22:29:36]
欲しい人が買ったらそれで良いんですよ。
最寄り駅が海浜幕張なのも、駅近じゃないのも、見れば分かりますし。 ブロガーだのなんだのが気に入っただの気に入らないだのは住んでるだの売っただのは、住んだ後の満足度には影響しません。 逆に自分の判断に自信がなくて、他人が買ったと聞いて安心したいなら、ここは止めた方が良いでしょう。 駅近という昨今のセオリーから外れている物件を投資のつもりで買うのは、購入の自信を裏付けるだけの根拠のない人には危険です。 |
4705:
マンション検討中さん
[2018-06-04 23:04:37]
|
4706:
匿名さん
[2018-06-04 23:17:31]
|
4707:
マンション検討中さん
[2018-06-04 23:49:17]
|
4708:
マンション検討中さん
[2018-06-05 00:10:29]
色々ご意見ありますが、わたしにとっては最高のマンションと感じましたね。眺望が良いマンションに住みたいけれど、都心や駅近のガヤガヤ感が嫌だったのでちょうど良いです。アウトレット、海、野球、フェス等好きなものが全部あるのでわたしたち夫婦にとっては理想でしたね。幸い職場も近いですし。
|
4709:
匿名さん
[2018-06-05 00:15:11]
>>4705 匿名さん
そんなん、ブロガーだろうがノンブロガーだろうが一緒でしょう。 だいたい、同じマンション内でも資産価値は部屋の向き、階層、広さ(グロス)、間取りによって大きく異なります。 不動産は一物一価で、結局他人と同じ物件は買えないんです。 それを、他人が買うから自分も買う、他人が売るから自分も売る、と言った気持ちでマンション買ったら、何か想定外のことが起きたときに100%後悔しますよ。 悩んでいるうちは買わない方が良いです。後悔しますから。 悩みが消えたら買いましょう。 |
4710:
匿名さん
[2018-06-05 06:20:05]
他の三井タワー物件が生コンクリート偽装問題で騒ぎになっていますが、ここは大丈夫ですかね?
偽装されていないか心配です。 |
|
4711:
評判気になるさん
[2018-06-05 06:53:30]
|
4712:
匿名さん
[2018-06-05 08:23:00]
パークタワー晴海、パークコート浜離宮、横浜北仲などが宇部興産の生コンクリート偽装の影響を受けているようです。三井物件は心配ですね。
|
4713:
評判気になるさん
[2018-06-05 09:45:13]
>>4712 匿名さん
宇部の話ね。あれって06年からの話で竣工物件含めて2500件くらい供給されてますよね。生コンは宇部と太平洋と住友大阪が大手だから、ざっくり3分の1の確率で使われてるかもしれませんよね。熊谷がどこから供給受けているかによりますが。。 まぁ、会社の説明だと品質に問題ないそうだし、竣工物件も3.11で問題にならなかったし、今のところはあまり気にしてないです。 立て直しとかになったりしたら、凹みますけど。 |
4714:
評判気になるさん
[2018-06-05 09:50:56]
もう一言加えると、重複しますが、具体的な資材はデベではなく施工会社が行いますので、三井開発物件だから心配ということはないです。あしからず。
|
4715:
周辺住民さん
[2018-06-05 10:53:46]
宇部のコンクリの石灰石骨材の産地問題。
おそらく、山口産の不足が真の原因でなくて、 首都圏沿岸までの運搬コスト(海運)を抑えるため、 高知産に切り替えたのだろうね。 まあ、強度・耐久性の問題はないだろうが、 地震国日本の建物の安全・安心の礎になっているJISを軽んじる体質はよくないね。 |
4716:
匿名さん
[2018-06-05 11:03:17]
阪神淡路大震災の時、新幹線の橋脚が崩れて、後に木片が混在してるのがバレて叩かれていたな。
|
4717:
匿名さん
[2018-06-05 12:43:54]
既に大臣認定を取り直しているなら問題ないでしょう。
マンションの施工で怖いのは骨材の産地なんかじゃなくて、杭の打ち込み不足とか、違法コア抜きとか、鉄筋不足とか、充填材の入れ忘れとかですよ。 これらは財閥系のマンションで三井住友建設のほか、鹿島や大成や竹中がやらかしてますからね。 |
4718:
マンション検討中さん
[2018-06-06 08:08:49]
ここの駐車場希望者は今現在何割ぐらいなのでしょうか?1棟目見送り組ですが、駐車場問題が非常に気掛かりです。
|
4719:
マンション検討中さん
[2018-06-06 08:10:19]
マンションの敷地及び周辺は液状化対策はされてるのでしょうか?
|
4720:
匿名さん
[2018-06-06 14:59:06]
>>4719 マンション検討中さん
敷地内はともかく周辺はされてないんじゃないの? あんだけ公園も道路もありとあらゆる所から泥水が吹き出してマンホールというマンホールも突きだしまくってたのを突貫補修したんだし。 全体を対策なんて、そんな予算があるわけないと思うのだが。 やってるなら千葉市すげーよ。 |
検討中ですが、youtubeとかで幕張の液状化動画とか見ると決心がつきません。
液状化とか考えすぎですか?