公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
3241:
ご近所さん
[2018-03-06 22:52:11]
つまり車2台持ってる世帯は絶対に買ってはいけない物件なんですね。
|
3242:
マンション検討中さん
[2018-03-07 00:14:22]
駐車場率分かった上で申込み、デベに何とかしろと言うのも…。
|
3243:
匿名さん
[2018-03-07 00:55:28]
公園を駐車場に転用すれば解決。
隣に幕張海浜公園があるんだから、ここに公園は必要ない。 |
3244:
マンション検討中さん
[2018-03-07 00:57:37]
確かに、結果的に駐車場が抽選となるかもしれず、優先権も最初から明確に示されてますもんね。
駐車場に空きが出にくく、管理費等に回す無駄が出にくいことをプラスに考えて申し込む人もいるでしょうし。 |
3245:
匿名さん
[2018-03-07 07:08:20]
>>3244 マンション検討中さん
無駄って何が無駄なんですか?むしろ希望者全員駐車させて駐車料を徴収した方が管理費や修繕会計に回せて「無駄」がないと思いますが。駐車場使用率が高い方が無駄が少ないと思ってる人は、販売主の詭弁に騙されてませんか? |
3246:
マンション検討中さん
[2018-03-07 07:47:00]
>>3245 匿名さん
駐輪場が100%用意するとなると容積率使うので、分譲件数がさがります。 となると、一戸あたりの価格も高くなるし、高くなったところで結局駐車場余ったら余分に高い費用払うことが無駄ではないでしょうか。 |
3247:
マンション検討中さん
[2018-03-07 07:56:36]
まぁ、容積率はまだ余裕があった様ですが、駐車場は3階までの高さしか地区計画で建てられない土地でした。ランドプラン重視で今の駐車場台数が決まったのでしょうね。とすると、2棟目は更に駐車場設置率が厳しいくなるかも知れません。
数年経てば、駐車場の待ちは解消すると思いますが! |
3248:
匿名さん
[2018-03-07 08:03:52]
|
3249:
匿名さん
[2018-03-07 08:13:09]
>>3246 マンション検討中さん
駐車場は容積率消化の対象になりません。自走式であれば維持費も微々たるものです。単にデベロッパーのコストダウンになるだけです。 |
3250:
マンション検討中さん
[2018-03-07 08:36:37]
|
|
3251:
匿名さん
[2018-03-07 09:23:04]
>>3250 マンション検討中さん
なんで良く調べもせず思い込みで書き込むんですかね、ハァ https://allabout.co.jp/gm/gc/383344/2/ http://www.ballassetpartners.co.jp/blog/archives/971 |
3252:
検討板ユーザーさん
[2018-03-07 11:43:37]
>>3251 匿名さん
これだと延べ床の5分の1までが容積率から控除されるってことかな? ここの延べ床がタワー&レジで約6万m2、その5分の1は1.2万m2までが不算入。駐車場の建面積はわかりませんが、タワーと同じ(4400m2)程度とすると、3階建で不算入枠をほぼ使い切った計算になります。4階にすると、やはりタワーの高さが削られていた可能性ありますよね。 とゆーことでよろしいのかな??どーでしょー? |
3253:
マンション検討中さん
[2018-03-07 13:00:20]
この土地は3階までしか駐車場は計画できないので、車庫数を稼ぐには平面計画を広げる必要があります。外構計画を削って車庫数を稼ぎ、かつ、建屋を含めた容積率の限度の中で車庫数を確保するには、タワーの床面積を削る(階数を下げる)ことになります。駐車場が容積率算定除外されるのは延べ床面積の1/5まで。
20年程度の駐車場稼働率を考えれば、今の計画は平均をとったもの。仮に100%の車庫数を確保できるとしても、将来的には空きが出ることが分かっているので、無駄にイニシャルコストをかけるのは合理的ではありません。 |
3254:
匿名さん
[2018-03-07 13:16:04]
合理的でないのはデベロッパー側から見ればそうでしょうね。ただ床面積の費消にせよ、販売面積の減少にせよ、あったとしても全体計画に比べれば微々たるものです。
駐車場不足により生じるデメリットと釣り合うものではありません。結局わずかばかりのコストカットと売主の利益のために住民が大きな不便を被るのです。 |
3255:
匿名さん
[2018-03-07 13:31:08]
だから前から言ってるだろ、売主の利益のために住民は犠牲になってるって。
|
3256:
検討板ユーザーさん
[2018-03-07 13:43:29]
>>3255 匿名さん
また極論だなぁ。。 デベからしたら適正な利益確保でしょ。慈善事業じゃあるまいし。地価の高い都内と違って郊外は、今時の加工賃や資材価格の上昇の影響が大きい訳で、何かを削るのは仕方ないですよ。 |
3257:
匿名さん
[2018-03-07 13:50:28]
|
3258:
マンション検討中さん
[2018-03-07 16:30:11]
駐車場に空きが出て抽選となった場合でも、賃貸の住人が最も低い優先順位であることを考えると、車を持っている転勤族で賃貸を探す世帯はまずベイパークを選択肢から外すでしょうね。
ろくに賃貸運用も出来ないマンションは将来厳しい。投資目線で買う人が避けるだろうし。 セカンダリーや賃貸で人気のない物件になってしまいそう。 二棟目は失敗しないで欲しいね。 |
3259:
検討板ユーザーさん
[2018-03-07 17:20:17]
http://todo-ran.com/ts/kiji/10786
個人の見解はあくまで其の人の価値観です。しかし、マクロの観点から見れば、千葉県で必ずしもクルマが必要だと考えている人はそれほどおおくないみたいですね。データが語ってます。 まぁ、駐車場が必須な方は、少なくともデベから見たターゲット顧客に当てはまらないのでは?と思います。 |
3260:
匿名さん
[2018-03-07 17:24:45]
>>3259 検討板ユーザーさん
千葉県全体の話なんてしてないし、他県と比較しても仕方ないんですが?的外れですね。 |