公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
2821:
マンコミュファンさん
[2018-02-03 03:00:47]
|
2822:
匿名さん
[2018-02-03 09:00:57]
内廊下で平置き全戸数なんてして都内みたいな価格で売り出したらベイタウンのアクアテラスの二の舞いになってしまうよ
|
2823:
マンション検討中さん
[2018-02-03 12:22:48]
ここは、アクアテラスより格段に駅に近い。
駐車場は、全戸分なんて要らない。 |
2824:
MRへ行った人さん
[2018-02-03 14:17:59]
>2822
アクアテラスは内廊下じゃないよ。いい加減なこと書かないで。 |
2825:
検討板ユーザーさん
[2018-02-03 14:53:13]
|
2826:
匿名さん
[2018-02-03 15:01:04]
内廊下タワマンは内部をタワーパーキングにできる利点があります。
|
2827:
評判気になるさん
[2018-02-03 21:55:57]
マンマニ先生が言及されています
https://www.sumu-log.com/archives/9640/ |
2828:
匿名さん
[2018-02-03 22:19:00]
|
2829:
マンション検討中さん
[2018-02-04 00:57:21]
>>2828 匿名さん
そうですね、内廊下にするとなると価格が必然的に上がりますよね。 結局、内廊下がいい、いいと言いながらその分価格が高ければまた文句が出るのでしょう。 夜中人が出歩かなくても24時間空調調整し続けるわけですから、管理費もかかりますね。 初めは良いかもしれませんが、何十年後かに高い管理費を維持できなくなり、空調が制限されたり止まったりして、逆に夏は暑く冬は寒いなんて問題も実際に発生しているそうです。 |
2830:
マンション検討中さん
[2018-02-04 01:06:08]
内廊下にもデメリットはあります。
費用面などの負担が大きいのももちろんですが、火事などの災害時は空気がこもるので外廊下よりも危険だと言われています。 https://kawlu.com/journal/2016/05/06/18870/ |
|
2831:
マンション検討中さん
[2018-02-04 01:13:41]
>>2829 マンション検討中さん
わかります… 知人のタワーマンションで内廊下は暗いなと感じたことがあります。せっかく外は明るくて晴れているのに中に入ったらなんだか薄暗くて… ライトが点灯しているところとしていない箇所があり、今思えば節約していたのかもしれません。 |
2832:
匿名さん
[2018-02-04 01:46:05]
火災に関しては外廊下も楽観視できないと思います。
煙突の役目になって外廊下に逃げられない可能性もありますし。 |
2833:
マンション検討中さん
[2018-02-04 16:12:00]
2棟目が内廊下なら迷うことなく買うわ
やっぱり子供がいるから道が広く綺麗な街で育てたいと感じる |
2834:
名無しさん
[2018-02-04 17:50:53]
|
2835:
名無しさん
[2018-02-04 17:53:19]
|
2836:
評判気になるさん
[2018-02-04 18:41:21]
20-30年くらい時が過ぎれば、内廊下で、仕様も高く、グロスも坪単価も目に優しい(一般家庭でも手が届く)タワマン物件をディべが作ってくれる世の中になるでしょうか…? その頃の住み替えを考えていて、そう願いたいけど、今後5-10年ではまず難しそうですよね…
|
2837:
マンション検討中さん
[2018-02-04 19:05:43]
|
2838:
匿名さん
[2018-02-04 23:44:01]
外廊下は外部に露出してるから、ベランダ側と同じように大規模修繕が必要だよね。一方の内廊下は汚れたり腐食したりすることは無いね。
|
2839:
マンション検討中さん
[2018-02-05 09:43:38]
>>2838 匿名さん
いやいや、内廊下の方がメンテナンスは必要ですよ。 絨毯の汚れは清掃で簡単に奇麗になるものではないですから、交換が必要になりますし。 逆に汚れても簡単にはきれいに出来ません。 エアコンも何年か後には交換です。 |
2840:
マンション検討中さん
[2018-02-05 10:14:42]
|
削除依頼するのって、そうではないと判っていても、何だか「負けた」気分になってしまうのが、また厄介なんだと思いますよ(経験談・苦笑)