三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2024-06-24 13:44:11
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

11301: 匿名さん 
[2019-09-14 12:32:21]
海外勤務だった時に上司と同じタワマンに住んでたけど。
その会社では上司より上層階に住んではいけないという暗黙のルールがあった。
まぁ別の場所に住めば良いだけなんだけど。
11302: 住民板ユーザーさん 
[2019-09-15 11:12:07]
タワーマンションって基本階数ではなくて方角や広さによって値段が大きく変わり階数によってはそんなに値段変わらないと思うんですけど、、
11303: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-15 15:26:49]
そうですよね笑
ここのタワーも最上階でも方角によっては激安だし笑
そもそも全体的に安いタワマンだし。
それでマウンティングされてもね?
11304: 匿名さん 
[2019-09-16 00:56:30]
37階外廊下のガラス手摺が破損したそうですが、他のマンションの被害状況がよく分からないですね。
ベランダの付いていないはめ殺しの窓とか、大丈夫だったんでしょうか。
11305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-16 11:46:56]
>>11304 匿名さん
流石にはめ殺しの窓は強化ガラスなんじゃない?
11306: 匿名さん 
[2019-09-16 13:10:57]
マンションから話題離れるけど、近接の千葉で未だに被害の全体像を把握出来ず、停電が続くって。幕張のタワマン街ですら電柱なのに、地方で電線地中化なんて出来るのか?

11307: 匿名さん 
[2019-09-16 17:49:28]
>>11306 匿名さん

>>11293
11308: 匿名 
[2019-09-16 23:27:46]
>>11307 匿名さん

いつ地中化されるんですか?
11309: マンション比較中さん 
[2019-09-17 11:04:18]
3LDK + WIC + SIC 75.50㎡のモデルルームを見せてもらいましたが狭く感じる間取りでした。
11310: マンション比較中さん 
[2019-09-17 11:10:30]
廊下が狭くてプライバシーを確保しにくく、うちは職業上夫婦で家にいることが多いので、きついかも。
11311: マンション検討中さん 
[2019-09-17 11:34:48]
>>11309 11310マンション比較中さん
では他の物件をご検討ください

11312: 匿名さん 
[2019-09-17 12:43:04]
>11309
「狭く感じる」ではなく狭いんですよ。75.50平米なんだから。広く感じる部屋がご希望なら、壁一面鏡張りにしたらどうでしょうか。
11313: マンション比較中さん 
[2019-09-17 13:59:37]
現在73平米のマンションに住んでおり広さはこれで十分と感じるので
今のマンションと比べて「狭く感じる」というころですね
11314: マンション比較中さん 
[2019-09-17 14:01:04]
ことですね、でした
ごめんなさい
11315: 匿名さん 
[2019-09-17 17:28:35]
個人差だからどうでもいいかな
何がどう狭く感じたのか書いてないと意味ない
11316: マンション検討中さん 
[2019-09-17 18:36:03]
購入を検討しており駐車場無しと説明されましたが実際にはどうなのでしょうか?
過去ログで2台目の募集なども投稿されていましたが
11317: 匿名 
[2019-09-17 19:49:28]
柱が部屋に食い込んでるのが惜しいですね。
なぜアウトフレーム工法じゃないのか?
コストダウン?
11318: マンション検討中さん 
[2019-09-17 23:07:53]
駐車場は5台空きがあり、募集かかってる様です。
11319: マンション検討中さん 
[2019-09-18 10:06:29]
住民板も拝見させていただいてますが、大規模な台風だったとはいえ、住み初めて半年もたたないうちにガラスの損傷など、あってはならない事態が起こっているにもかかわらず、ここの住民の多くは仕方ないこととしているようです。湾岸地域では台風が進路に入れば相当な損害が想定され、それに対応できるよう十分な想定をもって施工されるべきでしょう。このままでは、ますます買い手もつかないですし、更には売ることもできなくなってしまうのではないでしょうか。
11320: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 15:21:30]
入居まもないマンションが台風で壊れたから売り主に修理代を負担させたい気持ちはわからないでもないが、こういう自然災害の場合はどうなんだろう?
11321: マンコミュファンさん 
[2019-09-18 20:28:24]
ガラス破損が仕方ない、なんて誰も思ってないでしょう。
11322: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 21:01:35]
11323: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-18 21:36:48]
>>11322 検討板ユーザーさん

タワー棟は残り25戸、レジデンス棟は残り6戸に見える。
ずいぶん売れ残ってるね。
11324: マンション検討中さん 
[2019-09-18 21:48:38]
2棟目も売りながらだから頑張ってる方でしょ
11325: マンション検討中さん 
[2019-09-18 22:28:44]
7千万だすならスカイグランドタワーのほうがまだ部屋選べるのに。クロスタワー も売れていっててこれは驚きだ。
11326: マンション検討中さん 
[2019-09-19 00:52:21]
引っ越しのタイミングや現物確認できるのは強みなのかもしれないですね 家具とかOPもついてたら尚更なのかも
11327: マンション検討中さん 
[2019-09-19 06:37:44]
>>11323 住民板ユーザーさん1さん

まだ30も残ってるんですね。競合があるとはいえ、これはひどいですね。月5も売れてないんじゃないですか? これで売れてるとか言わなければいけないようなので、契約者は相当焦ってるようてすね。
11328: 匿名さん 
[2019-09-19 07:00:42]
台風で起きた損害は火災保険で対応すれば良いのでは?
普通入ってるよね?
11329: 匿名さん 
[2019-09-19 07:04:14]
スカイとかを理由にしてますが、要するに他所より魅力的ではないから売れないということです。1戸期分けなんてしてるぐらいですし、ずっと残り30戸ぐらいと言われてるので、月5も出てないでしょ。ちょうど一年前にはもう売り切れる売り切れると掲示板に書き込みがありました。売れてると勘違いしてた頃は竣工前の売り切りにポジティブだった人たちが今では売り切れなくていいようなことを書き込むような状態です。明らかに売れてない。
11330: マンション検討中さん 
[2019-09-19 11:01:45]
スカイ > クロスタワー
は共通認識のようですね。
11331: 匿名さん 
[2019-09-19 21:44:34]
三井は10年前のアクアテラスで当時の相場的に高値売り出しで大苦戦し、懲りて5年前のベイフロントでバーゲンして竣工までに売り切り、その後ベイパークでまたやらかした。流れ的に3棟目はバーゲンセールかな。その前に適当なタイミングでクロスも損切りしそう。
11332: マンション検討中さん 
[2019-09-19 22:35:23]
売れる売れないの二極化市場だから、竣工後残戸はやっぱりね…では。
しかもこの地は10年以上かけて分譲する計画だし。
11333: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 23:30:53]
アクアテラスが苦戦したのって100平米超えの部屋しかなかったからでは。
ここも残ってるの90-100平米ばかり
三棟目は狭めの部屋増えそう。
11334: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 00:01:50]
アクアテラス100平米しかないは間違いでした。でも最低でも80後半だったんだな。
11335: マンション検討中さん 
[2019-09-20 08:00:56]
>>11329 匿名さん
いや明らかに供給過多ですね。人気が無い訳ではない。
11336: マンション検討中さん 
[2019-09-20 08:12:36]
>>11335 マンション検討中さん

供給過多だろうが、人気が無いのだろうが、どちらにしろ売れないマンションということですね。
人気があれば売れるわけだし、たかだかタワマン2棟ですでに供給過多にはならないと思いますが、田舎ゆえの悩みですかね。2棟ですでに供給過多なら6棟計画のあるこの区画は絶望しかないですね。
11337: 匿名さん 
[2019-09-20 08:17:08]
>>11335 マンション検討中さん
別に一気に4000戸売りに出したのではないし供給過多ってほどでもないだろう。要は価格に対する魅力がなさすぎたっことに尽きるだろう。今売れ残ってる部屋は最低でも2割引きが順当だね。
11338: 匿名さん 
[2019-09-20 08:22:05]
>>11333 住民板ユーザーさん1さん
アクアテラスに限らずベイタウンは80平米以上の部屋がほとんどですよ。100平米超も珍しくもない。このころ分譲されたグリーナ、19番街、ベイフロントどれもそう。グロスでなく分譲時の坪単価で比較しないと高い安いは論じられません。
11339: 匿名さん 
[2019-09-20 13:03:19]
この程度の価格も簡単に出せない人が多いってことですよね
つまり需要と供給のバランスが悪い
今無理して買わなくてもいいと思うし安い時がきたら買えばいい
11340: マンション検討中さん 
[2019-09-20 22:39:47]
ホントに購入意思が無い方は、普通はこんな掲示板に書き込みはしない。やっぱり気になる者、クロス、スカイを悪評して自分を安心させたい者が多い。
少なくとも1棟目、2棟目は価値あると思います。信じる者、愛着の持てる者が検討すれば良いですね。時間が経てば完売しますから。。
11341: 匿名さん 
[2019-09-20 22:59:34]
津田沼タワーはここより高くても、条件が悪い部屋でも、あっと言う間に完売しましたね。
環境より利便性を求める人が多いということですかね。
11342: マンション検討中さん 
[2019-09-21 00:04:21]
>>11341 匿名さん

シンプルな話、良いものは売れ、悪いものは売れないということですね。色んな意味含めて、トータル判断で悪い物件ということです。欲しい人がいないというのが現実です。
11343: マンション検討中さん 
[2019-09-21 01:52:49]
>>11342匿名
あなたあほ?欲しい人、購入を決めた人がどれだけいる?習志野以上です。

11344: マンション検討中さん 
[2019-09-21 02:02:23]
>>11343 匿名
確かに。ベイパーク は900売れているけど、津田沼は700?500?
比較する尺度も分からんのかな?

11345: 匿名さん 
[2019-09-21 06:47:51]
津田沼は759戸ですが、仮にベイパーク全体と同じ戸数規模だったとしてもここよりは売れ行きは良かったでしょうね。不動産は立地が全てですから。ここは悪くはないですが、中途半端感が否めませんね。今後の計画も予定通り遂行されるか不透明ですし、余程、海浜幕張に思い入れが無ければ、都内勤務者なら手出ししない物件です。
もっと価格を下げればセカンドハウス需要くらいは取り込めそうですが。
11346: マンション検討中さん 
[2019-09-21 07:35:33]
>>11344 マンション検討中さん

うわー、尺度もわからない人がいる(笑)
売ってる戸数が違うし、なんで1棟と2棟で比べてるんだ。
というか、スカイとここは別マンションです。都合よく合併しないの爆 本当にヤバい人だ。各地域にどれぐらいのマンションがあると思ってるんだろう笑
あのねー、マンションには売れやすい部屋、売れにくい部屋あるの。だから、売れ行きは全部売れるかどうかなのよ。せめて%で、表現しなさい爆
11348: 匿名さん 
[2019-09-21 07:51:39]
>>11341 匿名さん

だから、もう他のマンションを名指しで出すなって。お互い不快になる。もうこれでこの話は終わり。各々のマンションに自信もって、どーんと構えてくれ。
11349: ご近所さん 
[2019-09-21 11:41:55]
不動産は立地がすべてというのは理解するけど、立地=駅からの距離だけではないよね。そもそも海浜幕張には駅近物件ないし。海、公園、オフィス、商業地区を含めた「幕張新都心」のコンセプトに沿った住宅街としてここに魅力を感じる人が購入すればいい。都心へのアクセスや駅までの距離が何より優先する人に「公園が」「環境が」と言っても聞く耳持たんでしょううから。
11350: マンション検討中さん 
[2019-09-21 13:36:26]
>>11346 マンション検討中さん
やはり残念な奴がまた現れたね。
全体のパイが決まっていれば、必ず埋まるんだよ。定期的に欲しい購入者がいるから。ここは全体のパイが拡大していくスピードに購入者の数が追いついていないから、条件の悪い部屋が残る。人気の問題ではない。爆爆

分からないなら、もう少し説明するので。そもそも爆って?ヤバイ奴もここ気になってるみたい。

11351: 検討者 
[2019-09-21 13:39:16]
>>11345
立地とは駅近のことだけを言うのでは無く、住環境を含めた生活利便性のことを言う。
11352: 検討者 
[2019-09-21 13:44:26]
>>11347 匿名さん
需要があるか無いか?の質問の回答は販売戸数ですけど。パーセントでは無いよ。もう少し勉強しましょう。
だれかも言ってたけど、興味無い者は普通スルーするよね。関係ないし書き込み時間の無駄だから。ここ批判ばかりする人間は、多分自分を納得させたいんだろう。
11355: マンション検討中さん 
[2019-09-21 15:35:57]
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/628850

この景観は、
どーなんだー
なしに1票
11357: マンション検討中 
[2019-09-21 16:56:25]
[No.11347から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
11358: 匿名 
[2019-09-21 17:43:32]
>>11353 マンション検討中さん
一年で750売り切ったマンションってどこかな?そんな物件今時無いけど。受給バランスの話ししたら同じ話しで返してきた。ちょっと頭弱いな。
11359: マンション検討中さん 
[2019-09-21 17:53:43]
現実的にベイパーク は一年半で900売れてるよ。それだけ購入者がいたってことだし、これからも売れて行く。販売スピードは少し下げても良いですね。楽観的とかでは無く実績です。
これが海浜幕張の力。
11360: 匿名 
[2019-09-21 21:41:24]
>>11354 匿名さん
需要と供給、あなたの理解は逆だよ!ここを否定するのはいいけど、もう少し常識を勉強しなさい。

11361: マンション検討中さん 
[2019-09-21 21:43:41]
>>11358 匿名さん

津田沼ザ・タワーのことでしょう。入居一年以上前に販売開始から短期間で759戸完売。来年7月入居予定では。
11362: 通りがかり 
[2019-09-21 22:20:38]
>>11355 マンション検討中さん
IR誘致活動をしている団体はそこともう一つあるみたいですね。
他にも出てくるといいですが。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50001390Z10C19A9L71000/
11363: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:17:29]
単なる誤記でしょ。要はここは需要が供給を下回ってるから売れないのは明らか。
11364: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:40:06]
ここは値下げとか始まってるんですか?
住みたいと思ってるのですが、高めで。
11365: 名無しさん 
[2019-09-22 04:53:55]
>>11363 マンション検討中さん

単なる誤記って、、、
誤記して良いところとダメなところってあるでしょ。
芸人がここぞのボケで噛むみたいな。笑
11366: 匿名さん 
[2019-09-22 08:50:54]
新築が現状維持(又は3棟目以降の低価格化)も期待できる状況で多数売っていると
中古での価格の値上がりは絶望的ですよね

結局、大事なのは新築でいくら売れたかではなく、新築でいくら売っているか(売れ残っているか)だと思います

1棟目が再開発の果実を得た東雲の例でいうと
1棟目…2005年築坪130万円(wコン)
2棟目…2007年築坪170万円(アップル)
3棟目…2008年築坪210万円(キャナル)
4棟目…2009年築坪260万円(ビーコン)
という推移でした

ここが中古価格で旨味が出るためには、少なくとも3棟目が倍とは言わなくとも20%は値上がりした坪単価で販売しないと難しいです

その意味では、スカイグランドが同じ坪単価で販売されたのは本当に痛かった


11367: 匿名さん 
[2019-09-22 10:24:04]
中古価格気にされる方って。。。。。
住まい選びの一番は自分が気に入って住んで満足感を得られるというものではないでしょうか?
満足していれば価格が下がったって自分にはノープロブレムです。
満足感はお金に変えられません
11368: 匿名さん 
[2019-09-22 12:31:19]
需要と供給考えるともう少し建設のペース落としてもいいと思いますね。その分広告が謳われる期間が延びて、新規の方の目に留まることを期待したい。
あとはクリニックモール等の商業施設がどのように建って街が作られるのか、それによって需要は変わるでしょうね
2棟目や方角的にあまり好ましくない部屋は正直わかりませんが、安価な1棟目は値上がりの可能性も十分にあると思いますよ。
11369: マンション検討中さん 
[2019-09-22 13:56:54]
>>11368 匿名さん

安価ならそうですね。本来、こういった未開発の土地は値上がりするものなのですが、ここは値上がり見越した価格にすでになってるため、資産価値は果てしなく低いといわざるを得ません。以下のデータにある通り、これほどまでに利益を積まれた物件は昨今ないでしょう。

https://mansion-value.com/makuharibaypark/

何をもって資産価値があると思ってるのかわかりませんが、あなたの思い込みでなければデータを示していただければと思います。
11370: 匿名さん 
[2019-09-22 14:07:21]
>>11367 匿名さん

だから資産価値のないここを選べるんですね。みなさんそうなんですね。納得です。
11371: マンション検討中さん 
[2019-09-22 14:15:56]
必死になってここを一生懸命さげたい人たちはどんな心理なのだろう。自分が買わないと決めた物件にここまで執着するのは何故だ?
11372: 匿名さん 
[2019-09-22 14:33:59]
>>11371 マンション検討中さん

話題になってたマンションだから人が集まるのでしょう。それでいて、ここまで割高なうえに、全く売れてないので更に話題になってるわけです。話題にことかかないですね。とりあえず、個人的にはなんでこんなところ買うのか不思議でしたが、購入者の書き込み見ると、中古値段を気にしない、資産価値度外視で、買ってる人という回答があったので納得です。マンションなんて一生住めるものだから資産価値を考えるのが当たり前ですが、そのあたりの僧侶を欠いた人たちということなんですね。
11373: マンション検討中さん 
[2019-09-22 14:36:21]
様々な意見を参考にさせていただきましたが、アンチの方の意見もそれだけ注目しているということでこちらの物件の購入をさせていただくことにしました!
11374: マンション検討中さん 
[2019-09-22 14:43:05]
>>11372 匿名さん
気持ちはわからなくもないけど、そこまでマンション、住民を卑下しているのであればもうこのスレに関わらなくていいんじゃない?なにをそんなに必死になってるのだろうか
11376: 名無しさん 
[2019-09-22 16:05:12]
要は暇なんだろうなー
11377: 通りがかりさん 
[2019-09-22 16:23:57]
ここは災害時など、停電対策されているマンションでしょうか?
11381: 通りがかりさん 
[2019-09-22 19:02:07]
>>11377 通りがかりさん

してますよ。
11382: 通りがかりさん 
[2019-09-22 19:28:19]
>>11381 通りがかりさん

ホームページに出ていません。
参考のために具体的に教えて下さい。
11383: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:35:28]
いやー、盛り上がってますね。一般論唱える評論家はもういい。ここは妥当な値段だと思いますよ。都内の物件より2000万円、3000万円以上安いし、4000万円台で帰る同程度の物件はないです。
駅近ブームはいいですし、駅近にこしたことは確かに無い。でもサラリーマンが買える物件は値段が限られている。
駅近だけを理由に高値づかみ、勘違いしてダブルローン組んでも、その上乗せたローン分だけの価値が本当にある?かは別の話し。私はここを4000万円台で買って、2000万円を貯金した方が賢い選択だと思いますね。だから、真剣に検討しています!
11384: 匿名さん 
[2019-09-22 19:35:35]
今、参考のためにクロスタワーの周りをドライブしてきました。
北側の部屋の電気が全くついていませんでしたが、理由があるのでしょうか。
11386: 匿名さん 
[2019-09-22 19:40:20]
[No.11375~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
11387: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:42:46]
>>11383 マンション検討中さん

そんな考えなら3000万のマンション住んで3000万貯金したら? てか、前も同じこと言ってましたよね。常連の購入者だな。
11388: マンション検討中さん 
[2019-09-22 19:45:22]
>>11384 匿名さん
クロスタワーの北側には、北東角部屋と北西角部屋しかないためです。
中住戸の場所にはエレベーターホールと非常階段があります。
11389: 匿名 
[2019-09-22 19:48:00]
>>11384 匿名さん
北側は、北西、北東の角部屋以外の部分はエレベーターホールと各階ゴミ置場、非常階段になっています。
11390: 匿名 
[2019-09-22 19:51:32]
まさか駅近7000万円の物件が8000万円になるとか考えてるなら、頑張ってその物件買った方がいいよ。駅近でここと価格が同程度の物件あれば、教えて。ローンってさ、借金なんだよ。。サラリーマンにとってはさ。

11391: 検討者 
[2019-09-22 20:01:30]
>>11390 匿名さん
賛成だね。勘違いした、もしくは世の中を理解していない者は駅近、都内物件に飛び付くんだよ。一般論 評論家も同じ。
不動産が値上がりする時代はもうこない。そこそこ無理無くローン返せる物件で満足しましょう!

11392: 検討者 
[2019-09-22 20:12:18]
その通りですよ。これは極論ですが、1000万円の物件を買って5000万円の現金を持つのも良い。1000万円の物件で生活が満たされれば。
でも、現実的には4000万円ぐらいの物件には住みたいし、生活が満たされる、満足できる物件は人それぞれですよね。
無理無くローン返せて、家族の生活が満たされて、貯金もそこそこできる。そのバランスが大事!私はだからベイパーク をマジ検討しています!

11393: 匿名さん 
[2019-09-22 20:45:09]
>>11388
>>11389
ご丁寧にありがとうございました!

11394: 通りがかりさん 
[2019-09-22 21:13:39]
すみません、ここの災害時の停電対策教えて下さい。
11395: 匿名さん 
[2019-09-22 21:23:15]
安い物件を買ってお金を貯めるのは同意。ただ、同じ千葉の新興住宅地なら、柏の葉キャンパスや流山おおたかの森の方が交通利便性や生活利便性は高いでしょう。ビジネスやイベントの街という印象が強く、住宅地は駅遠になってしまう海浜幕張にわざわざ家を買う理由は無い。
だからベイパークは苦戦している。
11396: 匿名さん 
[2019-09-22 21:45:28]
>>11395 匿名さん
はいはい。もう分かりましたから他の板へどうぞ。
11397: マンション検討中さん 
[2019-09-22 21:46:55]
>>11395 匿名さん
柏の葉キャンパスや流山おおたかの森のスレへ行ってください。お願いします。
11398: マンション検討中さん 
[2019-09-23 00:35:32]
海が好きなの。柏や流山には沼しか無くて自分には合わなかった。
11399: マンション検討中さん 
[2019-09-23 09:01:13]
>>11395 匿名さん
柏の葉も新しいタワーを建てるみたいですね。
こちらと比較・検討したいと思います。
11400: 匿名さん 
[2019-09-23 11:41:25]
無視無視

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる