公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
12840:
マンション検討中さん
[2020-05-24 17:35:59]
|
12841:
匿名さん
[2020-05-24 17:48:44]
そんなに絞られますか?
そうでない世帯は、どうしてもタワマンに住みたい人たちが価格重視で買ったのではないかと思います。共働き世帯には、駅遠のタワマンは大変だとは思いますが・・・ この辺は環境は悪くないですよね。 ポートランドはちょっと言い過ぎだとしても、少なくとも、隣に公営団地が建っているようなところよりはいいと思います。 |
12842:
マンション検討中さん
[2020-05-24 17:56:47]
|
12843:
匿名さん
[2020-05-24 18:20:41]
違いますけど。どうして?
|
12844:
eマンションさん
[2020-05-24 19:43:22]
|
12845:
匿名さん
[2020-05-25 02:50:21]
千葉県「新築マンション人気ランキング」
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/139583 「パンフレットなどの資料請求」と「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、 総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたもの。 |
12846:
匿名さん
[2020-05-25 07:24:29]
海浜幕張のマンションは坪単価ランキングでも人気ランキングでもパッとしませんね。やはり千葉は船橋や市川、津田沼、柏、流山あたりが強い。海浜幕張は開放感はあるものの街としては発展途上感が強い。
|
12847:
匿名さん
[2020-05-25 08:05:54]
マンション購入する大半は30?40代ですからね、その年代からしたら船橋・津田沼・柏・市川・流山あたりが魅力的でしょう。テレワークテレワーク言ってるのは所詮今だけ。
自分はリタイヤしたら海浜幕張に移住予定。その頃にはベイパークも2000万台で買えるでしょうしお手頃かなと。 |
12848:
マンション比較中さん
[2020-05-25 10:29:13]
意外なのは稲毛の物件が人気物件に3つもランクインしてるとこですね。
|
12849:
匿名さん
[2020-05-25 10:32:14]
>12838
駅徒歩5分前後の超駅近ばかりがランクインするなか、徒歩15分で36位って逆にすごくないですか。駅遠なのにそれなりに高く売れるってことですよね。 |
|
12859:
検討中
[2020-05-26 19:48:27]
|
12861:
検討板ユーザーさん
[2020-05-27 02:09:27]
物凄い津田沼アレルギーですね。
***の遠吠えとしか思えない書き込みしても無駄ですよ。あっちの方が人気あるし価値も何もかも高いのに張り合う必要ないですよ。 幕張は幕張でいいじゃないですか。 |
12863:
匿名さん
[2020-05-27 11:02:32]
津田沼なんてもう売り切れてて買えないし気にする必要もないのでは?ベイパークの話をしましょう。
|
12864:
家
[2020-05-27 18:39:09]
ここはいつも津田沼の話してますね。
津田沼も海浜幕張もどちらも良いマンション。それで良いのでは? |
12865:
名無しさん
[2020-05-27 19:05:24]
本題に戻って、市川や松戸のようなほぼ東京みたいな地区よりは資産価値落ちるかもだけど、住環境としてはとても良いと思う。ただ下落率が気になるよね。
|
12866:
名無しさん
[2020-05-27 19:09:31]
横浜みなとみらいと同じ副都心として十分な機能を果たしてほしい。
千葉駅市街地との連続性があればかなり魅力的なんだよね、そしたらほぼ横浜だね。横浜がいいとも思わないけど。笑 皆さんはベイパークのコンセプトに惹かれて住む人のほうが多いのかな?それとも資産価値として持っておきたい人なのかな?その割合によっても実際の住環境変わりますよね。 |
12867:
匿名さん
[2020-05-27 19:22:53]
>>12866 名無しさん
自分はモデルルームに行った時には8割方実需の世帯が多いと営業に言われましたよ。環境面は千葉では有数ですよねー、うちも奥さんはめっちゃ気に入ってますよ。資産性は難しいとこですよねどうみても供給過多では?とか予想を遥かに超える大地震が起きてのリスクとか諸々。 |
12868:
匿名さん
[2020-05-27 22:17:38]
|
12870:
家
[2020-05-27 22:33:56]
>>12868 匿名さん
前にもどこかの地名をダサいって言ってましたよね? すぐ突っかかるのは良くないですよ。 地名がダサいとかダサくないとかでマンション決めてないです。せっかく検討しているのに見ていて不快です。 |
12872:
通りがかりさん
[2020-05-28 23:12:59]
ただの通りすがりですが、なぜコンセプトも街の景観も全く違う津田沼の農民達がここを荒らしに来ているのかわかりません。
どこにでもある津田沼みたいな街より、 幕張新都心は洗練された街だし、ベイタウンも素敵ですよね。羨ましいです。住みたいなあって思いますよ。海も近いし、メッセも近くいいですね。自分は船橋ですが、ホント住めるなら住みたいです。 |
そのような世帯以外は?
めちゃくちゃ絞られますね。