公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング
価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画
※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)
首都圏最大級プロジェクト始動!!
[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/
[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
7718:
匿名さん
[2018-10-19 21:54:23]
過去に問題が露見して、後で直しますといってそのまま引き渡したって事例なんてないと思うけど。
|
7719:
匿名さん
[2018-10-19 22:12:29]
三井はまたビンゴ。なぜか施工トラブルの引きが強い。
|
7720:
マンション検討中さん
[2018-10-19 22:16:52]
解約を恐れてどれだけ三井がアフターフォローするか見物です。
|
7721:
匿名さん
[2018-10-19 22:19:24]
引き渡し予定までに補修して引き渡せるというのならば、解約は自己都合扱いで手付金没収。その場合三井はフォローしないよ。
|
7722:
マンション検討中さん
[2018-10-19 22:25:11]
そもそも売れ行きがやばかったのに、もはや壊滅ですね。。。最悪です
|
7723:
匿名さん
[2018-10-19 22:26:05]
>7720
三井は、市川(鉄筋不足)、大船(六会コンクリート)、横浜(杭打ち偽装)、新川崎(柱の充填剤不足)等々施工トラブルの実績は豊富。過去の事例の対応は、契約書通り。検討しているのならそれくらい調べないと。 |
7724:
匿名さん
[2018-10-19 22:37:17]
免震ダンパーのお知らせメール来て調査中ってことだけど、三井はもうわかってるはず。
入居遅れるようなら倍返しでウハウハでしょうかねw |
7725:
マンション検討中さん
[2018-10-19 22:47:03]
|
7726:
マンション検討中さん
[2018-10-19 22:53:07]
>>7725 マンション検討中さん
竣工2ヶ月きって2割残ってるのはやばいでしょう。今後は更に購入も伸びず、2棟目とも重なり、解約住戸もでてきます。なにせ、契約者が、2倍の解約金でウハウハといってるレベルです。早く解約したもの勝ちで、解約しなかった人が借りてのいないマンションに残ることになります。 |
7727:
匿名さん
[2018-10-19 22:56:58]
確かにここは住戸が多いので、割合というより70戸残ってるという数が危険な域でしょう。70戸というと、普通のマンション1棟分、小規模なら丸々2棟分です。マンションの平均戸数は35戸を切るぐらいです。
|
|
7728:
匿名さん
[2018-10-19 23:04:00]
引き渡し時期までに補修できなかったら、全契約者を対象に解約するはず。引き渡し遅れの場合、家賃とか損害賠償が発生するけど損害額の算定とか個別対応になって大変だからね。
地所が青山で施工トラブルやらかししたとき、解約せずに遅れても引き渡しを待ちたいという契約者からの意見が出ていたんだけど、売主側はそれに応じなかった。 |
7729:
匿名さん
[2018-10-19 23:05:58]
投資と考えれば100%のリターン。おいしいかったな。
|
7730:
マンション検討中さん
[2018-10-19 23:12:19]
どうやら、契約者の一部は解約に前向きですね。住みたい人にとっては救いの無いようなひどい状況ですね。どちらにしろ、購入して後悔していた方が多いように見受けられたのでチャンスかもしれないです)。
|
7731:
匿名さん
[2018-10-19 23:12:56]
合意解約の場合、契約者が希望すれば再販売の時に同じ部屋を同じ条件で優先して契約できるって条件を付けるのが一般的。
|
7732:
匿名さん
[2018-10-19 23:16:53]
施工トラブルのあった場合、契約者って実は弱い。売主が引き渡し日までに補修して引き渡すと決めたら、傷物は嫌だといっても解約は買主事由扱いで手付金没収、逆に引き渡しをあきらめて解約と決められたら手付金を倍返しすることによって合意でなく、一方的に解約できる。
契約者は売主の判断に従うしかない。 |
7733:
匿名さん
[2018-10-19 23:21:26]
>>7731
合意解約だと、手付金倍返しとか違約金とかはないんですよね? |
7734:
マンション検討中さん
[2018-10-19 23:39:48]
>>7727 匿名さん
小規模マンションと比較する意味がよくわからない…10戸のマンションは9戸売れ残っても残り一桁!とか言わないでしょう。 それをいうなら残った戸数ではなく、この期間で売れた戸数で比較した方がいいかと。 検討している者としては、千葉県内では売れているマンションに入ると思うけど。 |
7735:
匿名さん
[2018-10-19 23:45:57]
|
7736:
匿名さん
[2018-10-19 23:48:01]
|
7737:
匿名さん
[2018-10-19 23:54:49]
解約については契約書に書いてある。販売時に登録して抽選、当選してから契約まで間がないんでじっくり読んでる時間がなかったりする。早い段階で営業に言って入手、熟読しておいた方がいいかな。あと、重要事項説明書と管理規約(案)もか。
|